スイーツ&グルメ2025/1/7 更新
バレンタインの贈り物といえばチョコレートですが、クッキーやマカロンなど、ほかのお菓子を贈ることもあります。実はお菓子のなかには、特別な意味やメッセージがあるものが。この記事ではお菓子に込められた意味について詳しく見ていきます。ぜひ、バレンタインの参考にしてみてくださいね。
バレンタインの定番といえばチョコですが、チョコ以外のスイーツを贈ったり、もらったりした経験もあるのではないでしょうか?実はお菓子のなかには特別な意味・メッセージが込められているものがあり、なかにはNGな意味を持つお菓子もあります。
この記事では、どのようなお菓子を渡せばいいか悩んでいる方や受け取ったお菓子の意味を知りたい方へ、スイーツ別の意味をご紹介。ぜひ参考にしてみてください。
日本では「女性から男性へチョコレートを渡す」ことがバレンタインの風習となっていますが、この「女性から男性へ」というのは日本独自の文化。諸外国では「男性から女性へ愛を伝える日」として定着しており、バラの花や花束、手紙などを贈ることが一般的です。
このバレンタインが日本で盛んになってきたのは1950年代ごろ。当時の製菓業界などの広告戦略もあり、バレンタインデーにチョコレートを贈ることが主流となりました。そんなチョコレートに込めれている意味は「あなたと同じ気持ち」または「これからも今まで通りの関係で」。
その一方で「特別な意味はない」とする見方もあります。どちらにしてもそれほど重大な意味合いはないので、家族や恋人、友達など、誰にでも渡しやすいスイーツといえそうです。
チョコレートは誰にでも気軽に渡しやすいスイーツですが、本命向きのお菓子には一体どのようなものがあるのでしょうか?結論からいうとおすすめは全部で7つ。それぞれの意味や背景を詳しく説明しますので、ぜひチェックしてみてください。
高級感のあるスイーツとして知られているマカロン。特別な日に食べることが多いことから、バレンタインスイーツとして渡す場合には「あなたは特別な人」という意味を持ちます。
コロンとしたかわいらしいフォルム、カラフルな色合いはもらった相手もハッピーな気持ちにさせてくれること間違いなし。本命の相手や恋人など、想いを寄せる方にぜひ手渡してみてください。
かわいらしいカップに入れて、ふっくら焼き上げたマフィン。バレンタインの贈りもので渡すときには、マカロン同様「あなたは特別な人」という意味が込められています。昔は、お祝いの席で食べられることが多かったことから珍しいスイーツでした。
マフィンは甘さ控えめの大人っぽい風味で、生地に小麦がたっぷり含まれているのが特徴です。生地にフレーバーを練り込むことも多く、さまざまな種類を楽しめますよ。
結婚式や誕生日会など、特別な日に食べることの多いカップケーキ。マカロンやマフィン同様「あなたは特別な人」という思いが込められています。
マフィンとよく似ていますが、カップケーキは生クリームやアイシングなどでデコレーションされているのが特徴。ホットケーキミックスなどで簡単に作れるため、想いを込めた手作りカップケーキを贈るのもおすすめです。
キャンディーに込められた思いは「あなたが好き」「長く続く関係に」など。口に入れればふわっとした甘さが広がり、口の中で長く甘みが続くことから、このような意味があるといわれています。
しかし、バレンタインのキャンディーは友人関係などが連想されやすいため、とても仲のいい友人などに渡してもよさそうです。
ティラミスはイタリア語で「Tira=引っ張る」、「mi=私」、「su=上に」という意味を持つことから「私を上に引っ張り上げて」が転じて「私を元気づけて」という意味を持ちます。
栄養豊富な卵を使用していたり、少量のお酒を使用していたりしたことから、昔は精力剤としての役割もあったんだとか。ちょっぴり大人な意味を持つスイーツですので、渡すなら恋人やパートナーがよさそうですね。
バウムクーヘンに込められた思いは「幸せが重なりますように」。ドイツ語で「Baum=木」、「kuchen=ケーキ」を意味するとおり、いくつも層を重ねた年輪のような形をしていることから、このような意味が込められているといわれています。
結婚式の引き出物にもよく選ばれますが、バレンタインにおいては家族や友人、職場の上司・同僚へのプレゼントにも最適です。
ドーナツに込められた思いは「あなたが大好き」。ドーナツの特徴ともいえる丸い穴は英語で「hole」と書きますが、発音は「whole」と似ています。相手への好意を伝える際に使う「I like you a whole bunch」とかけてこのような意味が込められているようです。
バレンタインのドーナツはそれほど深い意味はないともいわれますが、意中の人にさりげなく思いを伝えたい場合はドーナツもありかもしれませんね。
友達や家族、職場の上司・同僚にもバレンタインギフトを贈るという方へ、ここからは義理チョコ・友チョコ・家族チョコの代わりにおすすめのお菓子をご紹介。「仲良くなりたい」「友達でいよう」など、ちょっとした思いをスイーツにのせて伝えてみてください。
クッキーに込められた意味は「友達でいましょう」。サクッと軽い食感がライトな関係を連想させることから、友達に贈るのに向いたバレンタインスイーツです。
クッキーは手軽に作れることから、本命相手にも渡しがちですが、由来を知っていれば本命ではなく友達に渡すのがベター。デコレーションなどでかわいく仕上げて、仲のいい友達にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
キャラメルに込められた意味は「あなたがいると安心する」「癒される」。口の中でゆっくりと溶けていくキャラメルは、溶けたあとも温かみのある心地よい甘さが残ることから、このような意味が込められているようです。
そのため、キャラメルは親友や家族などにぴったり。普段の「ありがとう」を込めて、ぜひ贈っていただきたいバレンタインスイーツです。
マドレーヌは「仲良くなりたい」「親密になりたい」という意味が込められたスイーツ。二枚貝の貝殻がぴったりと合わさった形から円満な関係を連想させるため、このような意味を持つといわれています。
日本でもハマグリなどの二枚貝は、ひな祭りや結婚式などの祝い膳に使われるほど縁起のよいもの。上品な印象があるため、職場の上司・同僚などへのギフトにぴったりです。
マシュマロに込められた意味は「早く忘れたい」や「お断りしたい」など。口に入れるとすぐに消えてしまうことから「早く消えてほしい」というネガティブな意味を持つといわれています。
意味を知ったうえであえて渡すことはほとんどないでしょうが、もし意中の相手へのギフトとして考えているのであれば、別のスイーツにしたほうがよさそうです。
バレンタインスイーツとしてのグミの意味は「嫌い」。明確な理由はありませんが「どこでも買える」「安っぽい」ことから、「気持ちが込もっていないように感じる」という説があります。
そのため、本命の相手に渡すことは避けておくほうがいいでしょう。相手がグミ好きで、どうしてもグミを渡したい場合はひと言添えて渡すとよさそうです。
ここまでは意味を持つバレンタインスイーツを紹介しましたが、なかには特に意味を持たないとされるお菓子もあります。それらを渡す際のポイントなどをあわせて紹介していきますので、確認してみてください。
これらのケーキ類は特に意味を持ちません。しかし、ブラウニーやガトーショコラはチョコレートを使用しているので「あなたと同じ気持ち」という意味は伝えられるかもしれませんね。
簡単に作れること、一度に多く作れること、さらに深い意味は持たないことから、友チョコや義理チョコなど、多くの人に配るにはうってつけのバレンタインスイーツです。
スコーン、カヌレ、シュークリームなども、バレンタインにおいては特に意味を持ちません。単体ではなくティータイムで楽しめるのが、これらのお菓子の魅力。バレンタインデーに仲がいい人たちで集まり、一緒にお茶をするときにうってつけです。
スコーンやカヌレは、紅茶と一緒に楽しむことで素朴な味わいがより引き立ちます。カヌレは見た目もかわいらしいので、おしゃれに見えるのがポイント。シュークリームのまろやかな風味も、おやつの時間にぴったりでしょう。
和菓子、プリンも特に意味を持ちません。そのため、ブラウニーなどと同じく誰にでも渡しやすいスイーツといえそうです。
特に和菓子はすっきりとした甘さのものが多いため、洋菓子のようにこってりとした甘みが苦手な相手におすすめ。個包装であれば職場で配る際にも重宝しますので、職場関係の方へのバレンタインスイーツにぴったりです。
バレンタインでは「私を元気づけて」という意味を持つティラミス。こちらの商品は、こだわりのコーヒー豆から抽出されたエスプレッソと、北海道浜中町産マスカルポーネが融合しビターな味わいです。
ふんわりとなめらかな食感で、ボリューム満点!創業当初から続く飽きの来ない味わいは、大人から子どもまで幅広い世代に好まれるでしょう。
詳しく見る
「あなたは特別な人」という気持ちを伝えたい相手にはマカロンがおすすめ。
こちらのセットでは「グラモウディース」定番のチーズケーキ、チョコレート、ピスタチオ、チョコレートバナナといったフレーバーが一度に楽しめます。本命の相手やパートナーはもちろん、特別な友達へのギフトにもおすすめのスイーツです。
詳しく見る
「あなたは特別な人」という想いの込められたカップケーキや、「仲良くなりたい」「親密になりたい」という意味のマドレーヌが詰め合わされた洋菓子ギフト。本命の相手はもちろん、個包装のため友人や同僚に配るときにもおすすめです。
こだわりの素材を使い、しっとりと焼き上げているのが魅力的。ガトー・オ・マロンは細かく刻んだ栗の甘露煮のゴロっと食感も楽しめますよ!
詳しく見る
幾層にも重なる生地から、「幸せが重なりますように」という意味が込められたバウムクーヘン。「ユーハイム」のバウムクーヘンは、本場ドイツの製法を活かした素朴な味わいが人気を集めています。
まわりのチョコレートコーディングが生地を乾燥から守り、アーモンドパウダーなど素材にもこだわりが。ベーシックで食べやすいバウムクーヘンなので、バレンタインギフトにもぴったりです。
詳しく見る
誰にでも広く渡せるチョコレートなら「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」で人気の「プラリネ」がおすすめ。
美しいフォルムと上品な甘さ、やわらかなチョコレートの香りが、相手を幸せな気持ちにしてくれること間違いなしです。高級感のある箱のため、本命の相手やいつもお世話になっている方など、気持ちを伝えたい相手にぜひ。
詳しく見る
バレンタインデーは、大切な思いを伝える貴重な一日です。普段は手に取らないようなスイーツを贈りたいところですが、お菓子によってそれぞれ込められた意味が異なるため、贈る相手に合わせて慎重に選びましょう。時間をかけて選んだスイーツとその思いは、きっと相手にも届くはずですよ。
※商品情報や販売状況は2025年01月07日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【3月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「季節のおすすめ商品」
編集スタッフ
阪急うめだ本店で買える「どら焼き」巡り。24種類をご紹介!
編集スタッフ
お花見で人気の食べ物一覧!持ち寄りからテイクアウトまで
食ナビチャンネル
入学祝いにふさわしいお菓子ギフト15選!贈るときのマナーも紹介
贈りものナビ隊
ギフトにおすすめ!もらって嬉しい1万円で買える高級お菓子・スイーツ20選
sara
【イベント】関西初登場!鎌倉「CALVA(カルヴァ)」ホワイトデーギフト
はつ しほ
和紅茶とは?和紅茶の歴史や種類、ほかのお茶との違いをプロが解説!
秋山 ちとせ
「トウキョウチューリップローズ」リニューアルオープン! 甘くて香ばしいスイーツの花屋《TOKYO TULIP ROSE》 2025年2月22日(土)
編集スタッフ
菓子折りのマナーや選び方を解説。おすすめの商品14選も紹介!
食ナビチャンネル
退職時に贈りたい!おしゃれでおいしいおすすめお菓子28選
贈りものナビ隊