定番のチョコレートだけでなく、バレンタインシーズンにはさまざまなお菓子が店頭に並んでいますね。人気のマカロンをはじめ、各種お菓子には特別な意味があるのをご存じですか?この記事では、各種お菓子に込められた意味を解説します。おすすめのマカロン商品もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

バレンタインの「マカロン」にはどんな意味がある?

鮮やかなマカロンが並んでいる様子

iStock.com/shepellaKm

マカロンに込められた意味は、「あなたは特別な存在」。高級感があり、特別なときにしか食べないことや、作る際にも手間がかかることが由来とされています。

カラフルでころんとしたフォルムがかわいいマカロン。恋人や好きな人はもちろん、友人やお世話になっている人など、自分にとって大切な人へ贈るお菓子としてぴったりです。フレーバーもいろいろあるので、贈る相手の好みを考えながら選んでみてくださいね。

そのほかバレンタインに贈るお菓子の意味

チョコレート

チョコレート自体に特別な意味はありませんが、お菓子メーカーの広告をきっかけに「大切な人に贈るお菓子」という認識がされるようになりました。

ただし、一説には「あなたと同じ気持ち」という意味があるという見方も。種類も豊富なので、本命チョコはもちろん、友チョコや感謝チョコなど、幅広くプレゼントとして使用できるのがチョコレートの魅力です。

キャンディー

キャンディーには「あなたのことが好き」という意味があり、好きな相手に気持ちを伝えたいときにぴったり。

口に入れてから長く味わえるだけでなく、長期的に保存できることから「あなたと長く一緒にいたい」、甘い味わいから「甘い関係を築きたい」といった気持ちも連想されます。かわいらしいキャンディーに素直な気持ちを込めてみましょう。

マロングラッセ

栗をまるごと砂糖で煮詰めて、ブランデーで香り付けするマロングラッセ。紀元前、マケドニアの英雄・アレキサンダー大王が最愛の妻のために作り贈ったことがきっかけで、ヨーロッパ各地で「永遠の愛を誓う印」として大切な女性へ贈るお菓子に発展しました。

ロマンチックな意味合いなので、結婚を約束した恋人や夫への贈り物におすすめです。

キャラメル

キャラメルには「一緒にいると安心する」という意味があります。ほっとっする味わいが口の中に広がり、溶けても存在感が残ることが由来だそう。

居心地のいい相手や友だち、家族など大切な方へ贈るのにぴったり。口の中で長く楽しめるハードタイプ、とろけるようなやわらかさの生キャラメル、どんな種類もひと口食べれば幸せな気持ちでいっぱいになりますよ。

バームクーヘン

生地が幾層にも重なってできていることから、「幸せが重なって大きくなりますように」、「今の幸せがいつまでも続きますように」という意味を持つようになったバームクーヘン。

ふんわりしっとりと深い味わいにほっこりしますよね。これから先も一緒に幸せを願いたい相手へのギフトに最適なお菓子です。

マドレーヌ

恋愛や関係性の進展を願うメッセージが込められているお菓子が、貝殻型が特徴のマドレーヌです。貝殻がぴったりと合わさる様子が円満な関係を表し、そこから「もっと親しくなりたい」という意味を持つように。

友達以上恋人未満の相手や、これからもっと仲よくなりたいと思っている相手へマドレーヌを贈ってみませんか?

渡すとき注意が必要なお菓子

焼き上がったクッキー

iStock.com/porosolka

バレンタインに贈るお菓子としては、注意が必要なものもあります。バレンタインデーは大切な相手にポジティブな感情や感謝の気持ちを伝える特別な日。あらぬ誤解を避けるために、事前に確認しておきましょう。

クッキー

みんな大好きなお菓子の定番・クッキーに込められた意味は「友だちでいよう」。サクサクとした軽い食感や一度にたくさん作れて楽なところから、気楽な関係性が連想されるようです。

バレンタインでは、本命に贈るよりも、友だちや職場の同僚など、カジュアルな気持ちを表したい相手へのプレゼントにするといいでしょう。

グミ

カラフルでかわいらしい見た目と、もっちりとした独特の食感で人気のグミ。由来は定かではありませんが、かみ砕いて食べることから、「あなたが嫌い」という意味があるという説が。

年齢を問わず幅広く愛されているお菓子ですが、バレンタインの贈り物としては控えたほうが安心かもしれません。

マシュマロ

白くてふんわりとしたマシュマロ。本来は、「あなたの気持ち(チョコ)を純白の気持ち(マシュマロ)で包み込んでお返しする」という想いを込めて、ホワイトデーにチョコ入りマシュマロを贈るのが定番でした。

現在は、口の中でふんわりと消えてしまう様子から、「嫌い」「早く忘れたい」というネガティブな意味で受け取られることが多くなったそう。誤解を与えないためにも、マシュマロを贈るのは避けたほうがいいかもしれませんね。

お菓子以外のギフトの意味

プレゼントの箱が添えられたネクタイ

iStock.com/shironagasukujira

靴下やハンカチなど、お菓子以外のギフトにもそれぞれ意味があります。ここでは、4つの定番ギフトについてご紹介!お菓子以外のものを渡したいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

靴下

バレンタインに贈る靴下には、「私を好きにして」「あなたに心を許している」という意味があるため、本命や恋人におすすめ。

海外では室内でも靴を履くことが多く、普段はあまり見せないものであることに由来しています。一方で、「踏みつける」「見下す」という意味になってしまうこともあるので、目上の方へ贈るのは控えましょう。

ハンカチ

お菓子に添える小物としてぴったりなアイテム。しかし、涙を拭くものであることや、漢字で「手巾(てぎれ)」と表すことから「別れ」の意味があるとされています。

ギフトとして人気があり、意味を気にする人は少ないかもしれませんが、しきたりを重視するご年配の方や上司などには贈らないほうが無難でしょう。

ネクタイ

ネクタイの意味は、「あなたに夢中」。首に巻くものなので、「首ったけ」を連想することから来ています。大好きな気持ちや仕事を応援する気持ちを伝えるのに最適な贈り物ですね。

ドット柄には「最後の恋」、ストライプ柄には「新鮮な気持ち」など、柄ごとに特別な意味がある場合もあるようです。想いを込めてネクタイを選んでみましょう。

ベルト

長い物であることから「末永く」、腰に締める動作から「気を引き締めて」「束縛」と一本のベルトにいろいろな意味があるとされています。

少し重い意味のように感じますが、プレゼントとしてはとても喜ばれるアイテム。愛情が末永く続くことを願って、メッセージと一緒に大切な相手に贈りましょう。

バレンタインにおすすめ!阪急で人気のマカロン3選

1. 「グラモウディーズ」Macarons colore(マカロン コロレ)6個入り

グラモウディーズのMacarons colore(マカロン コロレ)
1,556円

瀬戸田レモン・ブルーベリー・イチゴミルク・チョコミルク・ミルク・ピスタチオの人気フレーバー6種が楽しめるセットです。

2種のビスキュイでガナッシュをサンドし、素材の濃厚な味わいが感じられる「マカロン コロレ」。常温で持ち運びもできるので、特別な相手に想いを込めて直接渡してみてはいかがでしょう。

詳しく見る

2. 「グラモウディーズ」マカロンクッキーセットグラン

グラモウディーズ のマカロンクッキーセットグラン
3,564円

マカロンの生地を焼いてガナッシュをサンドせず、低温の釜に入れて乾燥させた新しいお菓子。世界最高峰の素材と職人の技術が結びつき誕生しました。

さっくりとした食感と、鮮やかな色彩に加え、素材の香りも楽しめる本商品。一つひとつが職人の手作りで、友だちや同僚へのプレゼントにぴったりですよ。

詳しく見る

3. 「グラモウディーズ」ベーシックマカロン18個セット

グラモウディーズのベーシックマカロン18個セット
4,320円

しっとりとした食感となめらかな口溶けが特長のグラモウディーズのスペシャリテ。こだわりの素材を使用した、定番フレーバー12種が一度に楽しめるセットです。

ビスキュイとガナッシュには素材の味を引き立たせる工夫が満載。丁寧に手間をかけて作られた高級感あるれるマカロンをぜひ味わってみてください。

詳しく見る

バレンタインに贈るお菓子の意味一覧

マカロン表04.png

伝えたい想いにぴったりのお菓子を贈ろう

バレンタインは大切な人へ思いを伝える特別な日。最近では、チョコレートに限らず、「あなたは特別な存在」という意味が込められたマカロンも人気のギフトです。贈る相手への想いにぴったりのプレゼントを選んで、素敵な一日にしてくださいね。

バレンタインチョコレート博覧会2024

※商品情報や販売状況は2024年02月10日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。