スイーツ&グルメ2023/11/24 更新
バレンタインの定番ギフトといえばチョコレート。しかし甘すぎて苦手という方や、毎年チョコレートばかりで飽きてしまったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?この記事では、バレンタインにおすすめしたい和菓子ギフトをピックアップ!和菓子の魅力をたっぷりお伝えします。
毎年バレンタインギフトとして人気が高いのは、チョコレートを使った洋菓子ですが、チョコレートの濃厚さや甘さが苦手な方も意外といらっしゃるもの。そんなときにおすすめなのが和菓子です。
和菓子は小豆や餅粉などを主な原料としているため、甘みが上品でやわらかく、年代問わず多くの方に好まれます。また、洋菓子とは違った美しさや繊細さを五感で楽しめることから、ギフトにぴったり。
大人な彼や目上の方・年上の方へのギフトで悩まれている場合には、ぜひ上品な和菓子を選んでみてください。
夫や彼氏・父親など親しい間柄の相手であれば、事前に好みをリサーチしておくと良いでしょう。
小豆あんが好きな相手なら最中やお饅頭を。あんこに目がない相手なら、嗜好を変えて、栗あんやくるみあんを使用した和菓子を贈るのも良いですね。
甘いもの全般が苦手な相手には、せんべい・柿の種・塩味の芋けんぴなどの甘さ控えめな和菓子やしょっぱいお菓子を贈ると喜んでもらいやすいです。
職場の上司や大勢の人に配るバレンタインギフトであれば、高級ブランドや人気メーカーの商品を選ぶのがおすすめ。
多くの方が知っている商品であれば、誰がもらっても嬉しいはず。高級ブランド商品なら、年上の方・目上の方にも喜ばれやすいでしょう。
普段から和菓子をよく食べている相手に贈るのであれば、変わり種の商品やなかなか手に取らないレア商品、バレンタイン限定品などがおすすめ。
一風変わった食材を使った和菓子だったり、和と洋をかけ合わせたスイーツだったり、カラフルな和菓子だったり。普段からよく食べる和菓子だからこそ、ちょっと変わったスイーツだとより喜んでもらえるはずです。
小さめのバレンタインギフトをお探しなら、見ためもサイズ感もかわいい「クルミッ子」がおすすめ。たっぷりのくるみと自家製のキャラメルを合わせ、バター生地でサンドしたクルミッ子は、お茶やコーヒーとの相性も抜群です。時折、断面にハート型のくるみが隠れていることもあるようなので、渡すときの話題にもなりますね。
詳しく見る
創業100余年のメーカーの看板商品、丸くてコロンとした形の「うぐいすボール」です。もち米、小麦粉、砂糖、植物油脂、食塩、水飴の6種類のみを使用した、シンプルな味が人気を集めています。伝統製法を使い職人がすべて手揚げで仕上げているので、素朴かつ上品な味わい。キュートなうぐいすが描かれたパッケージも遊び心満載でギフトにぴったりですよ。
詳しく見る
有名ブランド商品なら「とらや」の最中がおすすめ。日本の代表的な花である桜・桃・菊の紋様を模した3種類の最中皮に、それぞれ白あん・小倉あん・こしあんが包まれています。上品な甘さは目上の方に喜ばれること間違いなし。老舗和菓子店とらやの銘菓は、どんな相手にも自信を持って贈ることのできる商品でしょう。
詳しく見る
小鳥やゾウ、ウサギ、フクロウなど、かわいらしいアニマルをモチーフにしたクッキーと、揚げあられを詰め合わせた「irodori-Cocoro(いろどり・こころ)」。醤油や梅などさっぱり系の味が好きな方から、かぼちゃや抹茶などのクリーミー系の味が好きな方まで、幅広くお楽しみいただけます。カラフルな見た目でバレンタインらしい華やかな雰囲気です。
詳しく見る
カップル・夫婦で一緒に食べるなら「あんぽーね」がおすすめ。北海道産の小豆を使った粒あんとマスカルポーネチーズを使ったクリームをお好みでサンドして食べるこちらの商品は、食べる前の段階から楽しめます。絶妙にマッチした和と洋の味わいを、ぜひふたりで一緒にお楽しみください。
詳しく見る
お父さんや職場の上司へのバレンタインギフトなら、栗の入ったどら焼きがおすすめ。栗をふんだんに使ったあんを、しっとりとした生地で包んだどら焼きは、年上の方に特に喜んでもらえそうです。手のひらサイズの小ぶりなどら焼きなので食べやすく、ちょっとした休憩時やおやつにもぴったりです。
詳しく見る
甘いお菓子が苦手な方には、柿の種とナッツがミックスした「タネビッツアソートボックス」がおすすめ!辛口ソース・焦醤油・天ぷら青のり・チーズ醤油・から揚げの5つのフレーバーが楽しめます。お酒ともよく合う商品です。三角形のバッグもカラフルでかわいいため、毎日の晩酌をより一層楽しんでもらえること間違いなし。
詳しく見る
職場で配れるようなプチギフトをお探しの方におすすめしたいのは、カラフルなパッケージがおしゃれな、おこしのアソートセット。おこしとは、米やあわなどの穀物をいって水あめ入りの砂糖水で固めた菓子です。こちらのセットでは、アーモンドキャラメルやジンジャー、カフェラテなど、全部で8種類のフレーバーが楽しめます。男性・女性問わず喜んでもらえるひと品なので、普段の「ありがとう」を込めてバレンタインにプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
詳しく見る
醤油や黒ゴマ、えびなど個性豊かなフレーバーが楽しめる、薄焼きせんべい。お米本来の甘さを残しつつ、カリっと食感と香ばしさを融合させたひと品です。クセになるおいしさでお酒のお供にもぴったり!舞妓さんが名刺代わりにお礼として使う "花名刺" をモチーフとした包装に入っていて、京都祇園らしい和菓子ですよ。
詳しく見る
和スイーツを贈りたい方におすすめするのは「五感」の五穀・和三盆・黒糖・宇治抹茶を使った「和サブレ」。小麦・卵・バターなどの食材は、できる限り国産素材のみを使用しており、素材本来のやさしい甘さと香りが味わえます。サクッと軽い食感で手軽に食べられるため、コーヒーブレイクにふたりで一緒に楽しめるのもおすすめポイントのひとつです。
詳しく見る
ゆずのフレッシュな香りが引き立つ「柚餅」と、あんこ本来の素朴なうま味をたっぷりと感じられる「京観世」の詰め合わせギフト。京観世は大正9年より続くロングセラー商品で、現代でも職人の手によって丁寧に作られています。ほろりとほぐれるあんがたまらない逸品。和紙を使った気品のあるパッケージも、幅広い世代に刺さるでしょう。
詳しく見る
香川県の特産品である「さぬき和三宝糖」を使ったお菓子を、二段重ねにしたアニバーサリーギフトです。一段目は、さくらや紅葉、バラなど色とりどりのお花の形をした和三盆が楽しめます。二段目はお祝いにふさわしい紅白の和三盆を和紙で包んで、くす玉のようにしたものを封入。パッケージだけでなく、和菓子自体も豪華ですよ。
詳しく見る
「中村藤吉本店」の抹茶カステラ「うじていら」と「ほうじ茶」の詰め合わせは、目上の方や年上の方へのギフトにおすすめ。うじていらは、しっとりとした食感と濃厚な抹茶の香りが楽しめるひと品になっています。碾茶(てんちゃ)の茎をブレンドしたくきほうじ茶は、鼻を抜けるような香ばしさと甘み・コクが楽しめます。落ち着きのあるおしゃれなパッケージのため、バレンタインギフトにも最適です。
詳しく見る
キラキラとまるで宝石のような見た目がおしゃれな、誕生石をモチーフにした琥珀糖。岐阜県産糸寒天や北海道産てん菜の氷砂糖を使用しており、上品なうま味を感じられます。フルーツのすっきりとした風味も魅力的。誕生石をモチーフとした12種類のなかから、8種類を自由に選択できるので、大切な人の誕生石を入れるのも良いかもしれませんね。
詳しく見る
プチブーケのような花をモチーフとした和菓子「花咲かりん」。ほうれん草・かぼちゃ・トマト・紫いもなど野菜風味で、ナチュラルに仕上げられています。すべて手揚げされているのもポイント。厳選された伊賀産の米粉やなたね油も使用しています。お花摘みに行ったかのようなカゴにラッピングされているのも、魅力的ですよ。
詳しく見る
うす焼きせんべいをベースに、抹茶や胡麻味噌などのあんを挟んだ、しっとりとした食感のおせんべいギフトです。京都祇園に本店を構える煎餅専門店「菜宝楽」のベストセラー商品。せんべいながらもふわっとした食感で、バレンタインの甘い雰囲気にぴったりとなっています。和の心を感じさせる、美しいギフトですよ。
詳しく見る
しっとりとした口当たりがたまらない「黒船カステラ」をはじめ、バレンタインに好適な焼きチョコラスク「ノボタイル」やバウムクーヘンを詰め合わせたギフト。カステラは1本ずつ職人が手焼きしています。石臼で挽いた小麦と、卵や砂糖が絡み合い豊かな香りに。和菓子が1種類だと物足りない......という方にもおすすめのひと品です。
詳しく見る
さっぱりとしたフルーツ甘みとやさしい小豆の甘み、やわらかな餅が絶妙にマッチしたフルーツ大福をお探しなら「一心堂」の大福がおすすめ。王道のいちごをはじめ、みかんや国産栗などがまるごと1個贅沢に包まれた大福は、老若男女問わず、万人に喜んでもらえるはずです。ひと味ちがったバレンタインギフトなら、ぜひこちらの大福をセレクトしてみてください。
詳しく見る
「少し背伸びをした大人の和スイーツ」なら、お茶や海苔で有名な「山本山」のテリーヌがおすすめ。国産の和栗と厳選されたほうじ茶、フランス産のクーベルチュールチョコレートなどを使用し、熟練パティシエが心を尽くして丁寧に作り上げたひと品です。高級感漂うギフトボックスに入っているため、大人な彼にも喜んでもらえるはず。
詳しく見る
「今年はひと味違ったスイーツを!」という場合には、海苔を使ったテリーヌがおすすめ。磯の香りを抑えつつも海苔のうま味が感じられるこちらの商品は、まさに和と洋が見事にマッチしたラグジュアリーな和スイーツです。日本酒をアクセントに加えることで、甘みとうま味を絶妙に融合させているため、お茶やコーヒーだけでなく、日本酒とも相性の良い大人なスイーツになっています。
詳しく見る
やさしい甘さで年代問わず好まれる和菓子は、バレンタインギフトにもぴったり!大人な彼なら一緒に食べられる和菓子を、目上の方や年上の方なら定番の銘菓やブランドものの和菓子を選ぶと良いでしょう。ぜひ、今年は少し趣向を変えて、バレンタインに和菓子を贈ってみてください。
※商品情報や販売状況は2023年11月24日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
食物アレルギー 主要特定原材料8品目不使用ケーキが登場!
ゆっきー
【2025年】バレンタインにおすすめのチョコ15選!トレンドも紹介
贈りものナビ隊
おしゃれ度満点なバレンタインチョコ20選。スタイリッシュで洗練されたものを紹介
贈りものナビ隊
バレンタインのばらまき用ギフト16選!職場で喜ばれる選び方も紹介
贈りものナビ隊
【阪急でお取り寄せ】ギフトにおすすめのフィナンシェ17選。選び方のポイントも
贈りものナビ隊
【2025】バレンタイン向けチョコランキングTOP10!人気ブランドとおすすめ商品25選
贈りものナビ隊
職場で喜ばれるバレンタインおすすめチョコ25選!相場やマナーもチェック
贈りものナビ隊
【阪急だから手に入る特別な美味しさ】阪急のとっておき~Part2~
編集スタッフ
【阪急だから手に入る特別な美味しさ】阪急のとっておき~Part1~
編集スタッフ
予算500円前後で購入できるバレンタインチョコギフト17選!チョコ菓子・スイーツを紹介
贈りものナビ隊