スイーツ&グルメ2022/12/9 更新
1,000円前後のプチギフトは、日頃の感謝の気持ちを伝えたい時や、ちょっとしたお返しなどに向いています。限られた予算でもアイデア次第で、贈る相手に喜んでもらうことは可能ですよ。この記事では"ささやかでも心に残るギフト"を選ぶポイントとジャンル別のおすすめギフトをご紹介します!
限られた予算でまず大事にしたいのは「量より質」。有名ブランドのスイーツや素材を活かしたお菓子などは、まさに1,000円で選ぶギフトにぴったりです。少量だからこそ、特別感が演出できるという面もあるので、女性へのプレゼントにうってつけですよ。
毎日気軽に使いやすいドリンク商品もギフトにおすすめ。自家焙煎コーヒー店の詰め合わせ商品や、有名茶舗のティーバッグセットなど、予算1,000円で購入できるものはさまざま。日持ちもしやすいため、贈った相手に気を遣わせずに済むのも魅力です。
調味料なら1,000円でも上質な商品が購入できます。有名料亭がお届けする調味料や、古くから親しまれている香辛料など、個性豊かな品のなかから好みのものを選べますよ。普段自分ではなかなか買わないような調味料は、料理好きの方へのギフトにもぴったりです。
毎日の食卓にプラスワンしやすいお惣菜もおすすめ。伝統的な製法で作られた佃煮やしぐれ煮、漬物、有名店のコロッケなど、味わい深い品々が並んでいます。贈る相手が好きなもの・苦手なものを事前にリサーチしておくと、より喜ばれる品が選べるでしょう。
お酒好きの方に贈りたいのがおつまみ。予算1,000円であれば、選りすぐりの素材で作った味わい深い逸品を選ぶことも可能です。もしも相手の嗜好がわかるなら、好きなお酒に合うようなおつまみを選ぶのもいいでしょう。相手が喜ぶ姿をイメージしながらセレクトしてみてくださいね。
897円
兵庫県芦屋生まれの有名パティスリー「アンリ・シャルパンティエ」。同店の定番品といえばフィナンシェです。しっとりやさしい口どけと、アーモンドの香り高い風味、発酵バターの豊かなコクが堪能できる逸品。パッケージも上品でプチギフトにぴったりです。
詳しく見る
1,080円
日本におけるバウムクーヘンの草分け的存在として知られるのが「ユーハイム」。ユーハイムのバウムクーヘンは卵や砂糖、小麦粉、国産バターを合わせ、一層ずつ専用オーブンで焼き上げています。乳化剤・膨張剤は一切不使用で、まろやかな口どけと豊かな香りが楽しめる逸品です。
詳しく見る
1,080円
ちょっとしたプチギフトとしても活躍する「カカオサブレアソート」は、ホワイトチョコ・ビターチョコ・スイートチョコといった、3種の異なるチョコレートの風味が楽しめるサブレセットです。ほろっとした食感と芳醇な香りは、子どもから大人まで、多くの人に喜ばれること間違いなし。
詳しく見る
1,080円
1885年創業の老舗フルーツ専門店が手がける、カラフルでキュートな「果実サブレ」。生地にフルーツのパウダーやペーストが加えられた、豊かな風味が特徴の焼き菓子です。かわいらしいパッケージなので、誕生日などのプチギフトにもうってつけですよ。
詳しく見る
「パミエ」は果物のペクチンを炊き上げて作ったジューシーなフルーツゼリー。ジュエリーのような華やかなビジュアルがギフトにぴったりなスイーツです。アップル、アプリコット、オレンジ、ストロベリー、バナナ、レモンの6種類の味が楽しめます。もちもちとした食感はお子さまにも喜ばれますよ。
詳しく見る
「小布施堂」は信州で100年の歴史を誇る栗菓子専門店。「栗鹿ノ子羊羹」は栗餡に刻んだ栗を練り込んだ濃厚な味わいの羊羹です。こちらの商品はご年配の方でも食べやすいミニサイズの3本セット。良質の栗を使用しているからこそのおいしさが詰まった、本格的な味わいが楽しめます。
詳しく見る
972円
SNSでもたびたび話題に上がる「琥珀糖」のギフト。岐阜県産糸寒天と北海道産てん菜使用の氷砂糖が使われていて、さっぱりとした甘みが楽しめます。誕生石をイメージして作られた琥珀糖は、見た目もおしゃれで特別感がありますよ。こちらの商品では、12種類のなかから好みの2種をお選びいただけます。
詳しく見る
1,001円
さまざまな味・形のおかきや米粉入りクッキーを詰め込んだバラエティー豊かなアソートギフト。おかきは「だし醤油」や「胡麻塩」、「梅あられ」など多種多様なフレーバーが楽しめます。チューリップや富士山をかたどったおかきや動物をかたどったクッキーも入っていて、お子さんがいるご家庭へのギフトにもおすすめです。
詳しく見る
「両口屋是清」は380年を超える歴史を持つ、名古屋の老舗和菓子屋。名古屋土産としても定番の「千なり」は、伝統の製法で作られた餡をカステラ風の焼皮で包んだ、やさしい食感のお菓子です。上品なイラストが印象的なパッケージは、引き出物や内祝いなど、お祝い事でのギフトとして喜ばれるでしょう。
詳しく見る
1,242円
江戸時代創業の老舗茶園「丸久小山園」の上級抹茶を使用したお濃茶饅頭です。丁寧に炊き上げた白餡に抹茶を練り込み、豊かな香りの抹茶生地で包んでいます。抹茶の苦味と香ばしさ、しっとり口どけのよい食べ心地が楽しめますよ。上品な包装・パッケージデザインで、少しかしこまったシーンにもおすすめです。
詳しく見る
999円
ルイボスティーにベリー、アプリコット、はちみつの香りをブレンドしたティーバッグ。濃厚で甘く、フルーティーな香りが楽しめます。「ルピシア」のノンカフェイン商品のなかでも、特にファンが多い商品。ミルクを加えてもおいしく、お子さんと一緒に楽しめるのも魅力です。
詳しく見る
1,005円
自家焙煎コーヒー店がお届けする、ドリップコーヒー3種セット。阪急百貨店でしか購入できない「大阪ブレンド」と、お店定番の「オーガニックブレンドいながわ」、季節によって内容が変わる「季節のブレンド」を封入しています。ギフトで贈れば、3種類の飲み比べを楽しんでいただけますよ。
詳しく見る
1,080円
コーヒー好きへのギフトなら、おしゃれなパッケージに包まれた「ロイヤルフレーバー」のドリップパックセットをおすすめ。こちらの商品では、豊かな香りと上品な味わいの「ブルーマウンテンロイヤルブレンド」が楽しめます。ほかにも3種のフレーバーを取りそろえているので、相手の好みに合わせて選んでみてくださいね。
詳しく見る
香ばしく炒った玄米の香りが楽しめる玄米茶。「中村藤吉本店」の玄米茶は、お茶と玄米の割合がほぼ同量のブレンドで、ゴクゴクと飲めるさっぱりとした味わいが特徴です。手軽に淹れられるティーバッグは、忙しい方へのさりげないギフトにおすすめですよ。
詳しく見る
1,296円
ドリップティーバッグタイプの商品で、カップで手軽に本格的な日本茶を楽しめます。玉露特有のまろやかな甘みや華やかな香りがあり、後味は軽やかです。パッケージデザインも非常に洗練されていておしゃれ。日本茶好きの方へのギフトにいかがでしょうか。
詳しく見る
713円
江戸時代に創業し、伝統的な製法で京醤油を造り続ける「松野醤油」。こちらは本醸造醤油に徳島産の柚子果汁をブレンドした「柚子ぽんず」です。お店の看板商品で、鍋料理や湯豆腐のつけダレとしてはもちろん、お刺身や餃子、焼き魚、酢の物など、さまざまな料理に使えます。和洋中問わず活用できる万能なひと品です。
詳しく見る
756円
七味唐辛子の発祥地に6店舗構える「おちゃのこさいさい」。こちらはお店定番の缶入り七味唐辛子で、激辛を超えた「狂辛」を楽しめるひと品です。国産ハバネロに山椒を効かせた辛味・風味が豊かな味わいは、辛いもの好きの方へのギフトにぴったりです。
詳しく見る
昆布専門店「小倉屋山本」の「ラミトップ」。北海道産の昆布の旨味を真空凍結乾燥して作られた、粉末タイプの和風調味料です。すまし汁や煮物から、パスタの隠し味まで、アイデア次第で使い道は広がります。料理好きな方へのプチギフトにいかがでしょうか。
詳しく見る
1,080円
1930年に大阪・新町で創業した「京都吉兆」。こちらは深い歴史を持つ料亭の味を自宅で気軽に楽しめるひと品です。鹿児島県の本枯かつお節や北海道産羅臼昆布、選りすぐりの醤油、本みりんを使用し、風味豊かに仕上げた逸品。めんつゆとしてはもちろん、料理の調味料としても活用できます。
詳しく見る
1,080円
1727年創業の「八百三」は、精進料理に欠かせない柚味噌を専門に取り扱う老舗。選りすぐりの素材を使い、一子相伝の製法で作られる柚味噌はほかでは楽しめない味わいです。湯豆腐やふろふき大根、揚げ茄子の田楽などに合わせるのがおすすめ。料理好きの方へのギフトにいかがでしょうか。
詳しく見る
756円
程よい酸味が特徴の「味すぐき」、国産きゅうりなどを使用した「しば漬」、風味豊かな「しそ香々」がアソートになった「都のたより3品」。毎日の食卓はもちろん、お弁当・酒のアテなど、さまざまなシーンでお使いいただけます。少人数でお住まいの人にもぴったりな、各40gの少量サイズです。
詳しく見る
886円
京都・鷹峯の玄琢にひっそりと佇む料亭「雲月」からは、品のある味わいが特徴の「梅びしお」をご紹介。昆布と南高梅を合わせ、丁寧に石臼で引いて作り上げた、肴としても、ごはんのお供としても活躍する逸品です。上品なパッケージは、目上・年上の人にも喜ばれることでしょう。
詳しく見る
991円
選りすぐりの素材を使用し、手間暇かけて作られた冷凍食品を取り扱う「ジーズメニュー」。こちらは牛バラ肉とにんじん、赤ピーマン、小松菜などを使ったチャプチェです。ごま油の風味が豊かでクセになる味わい。毎日の食卓にプラスワンしていただけます。
詳しく見る
「松阪牛しぐれ煮」は、肉の老舗「柿安本店」の定番商品。こちらの商品は松阪牛ときのこを甘辛味の秘伝のタレで炊いています。しっかりとした味付けで、ごはんがすすみますよ。上品なパッケージで、ご年配の方や上司へのギフトとしても喜ばれるでしょう。
詳しく見る
1,080円
松阪牛専門店がお届けする松阪牛100%のコロッケ。じゃがいもの甘みと松阪牛の旨味がマッチしていて、衣はサクサク、中はホクホクの味わいです。冷凍品なので好きなタイミングで食べられるのもうれしいところ。コロッケの揚げ方も付属しているので、自宅でも安心して調理できます。
詳しく見る
864円
うなぎと川魚の専門店「近江今津 西友」がお届けする、奥深い味わいの佃煮。昆布にちりめんじゃこと実山椒を入れて、丁寧に炊き上げています。風味豊かでお酒やごはんによく合いますよ。お酒と一緒に贈るのもおすすめです。
詳しく見る
1,134円
福岡博多のふぐ料理専門店「博多い津み」がお届けする、ふぐのオイル漬け。山口県下関市・南風泊市場で競り落とした真ふぐの身をほぐして、にんにくや鷹の爪と一緒にオイル漬けし、ふっくら蒸し上げています。ふぐの旨味が凝縮された濃厚な味わいで、ワインのお供にぴったりです。
詳しく見る
ボロニアソーセージににんにくの風味をきかせた「ガーリックソーセージ」は、「神戸トアロードデリカテッセン」の看板商品。焼いて食べてもおいしいですが、お好みの厚さに切ってそのままオードブルとしてテーブルに並べるのもおすすめです。ホームパーティーへの手土産にもぴったりのひと品ですよ。
詳しく見る
1,188円
石川県金沢市に本店を置き、金沢伝統の味を守り続けている「佃の佃煮」。保存料や着色料、化学調味料を一切使用せず、素朴な味わいの佃煮を作っています。こちらは若さぎを丁寧に串焼きにして甘露煮にしたひと品。甘く香ばしい味わいで、日本酒や焼酎のお供にぴったりです。
詳しく見る
1,296円
松阪牛を使用したクセになる味わいのビーフジャーキー。松阪牛の脂を生かしソフトな食感に仕上げていて、噛めば噛むほど濃厚な旨味や香りを感じられます。ビールや焼酎のお供にぴったり。パッケージも上品で、ちょっとした贈り物にも重宝します。
詳しく見る
阪急フードには、予算1,000円でも満足できる魅力的なアイテムがたくさんあります。いずれもたしかな技術や歴史を持ったお店の商品ばかり。贈る相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、宝探し気分で素敵なギフトを見つけてみてくださいね。
※商品情報や販売状況は2022年12月09日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
季節を味わう暮らし~芋・栗編~阪急うめだ本店のおすすめご紹介
編集スタッフ
キッチンスイーツウィーク~阪急うめだ本店内厨房で作られているスイーツをご紹介~
編集スタッフ
月餅とはどのようなお菓子?由来や種類を紹介
食ナビチャンネル
敬老の日に喜ばれる!おすすめの和菓子詰め合わせギフト15選
sara
9月15日(月・祝) 敬老の日~笑顔と一緒に会いに行こう~
編集スタッフ
人気パティスリー監修 秋の味覚「栗」のケーキ2選
ゆっきー
ミャクミャクパッケージのスイーツも登場!2025大阪・関西万博公式ライセンス商品をご紹介
編集スタッフ
法事のお供え物にふさわしいお菓子とは? 和菓子・洋菓子別おすすめ20選を紹介
贈りものナビ隊
【おしゃれなレトルトギフト】単品・詰め合わせ18選!選び方のポイントも紹介
贈りものナビ隊
日持ちする和菓子とは?|特徴・種類と手土産におすすめの20商品を紹介
贈りものナビ隊