スイーツ&グルメ2023/12/9 更新
1,000円前後のプチギフトは、日頃の感謝の気持ちを伝えたい時や、ちょっとしたお返しなどに適しています。限られた予算でもアイデア次第で、贈る相手に喜んでもらうことは可能ですよ。この記事では"ささやかでも心に残るギフト"を選ぶポイントとジャンル別のおすすめギフトをご紹介します!
「仕事でフォローしてもらった上司や同僚に感謝の気持ちを伝えたい」「久しぶりに会う友人への手土産に」「子ども同士で贈り合う誕生日プレゼントを用意したい」
そんなシチュエーションでギフトを選ぶ場合は、高価なものだと贈った相手にかえって気を遣わせてしまうかもしれませんよね。さらっと気持ちを伝えるならば、予算は1,000円前後が適当でしょう。
さらに、少ない予算でも喜ばれるセンスの良いギフトを選ぶには、押さえておきたいポイントがあります。早速チェックしていきましょう。
限られた予算でまずこだわりたいのは「量より質」。少量のブランド菓子や1〜2粒の高級チョコレートなどは、まさに1,000円で選ぶギフトにぴったりです。少量だからこそ、高級感が演出できるという面もあるので、女性へのプレゼントに最適ですよ。
調味料なら1,000円でも高品質な商品が購入できます。たとえば「トリュフ塩」や「燻製オイル」などはいかがでしょうか。ちょっと高級な出汁パックや醤油などは「自分用になら買わないけれど、もらったら嬉しい」という方も多いはず。
好みがわからない男性に贈るプチギフトに迷ったら、ブランドのハンカチがおすすめです。有名ブランドでも、ハンカチなら1,000円の予算でも購入できるでしょう。おしゃれなデザインのものを探してみてください。
おしゃれな文具や雑貨ももらって嬉しいギフトのひとつではないでしょうか。個性的なデザインのマスキングテープやふせん、ノートなどはオフィスで働く人に人気です。美容に敏感な方へのギフトには入浴剤やおしゃれなカラーのマスクもおすすめですよ。
お子さんへのプチギフトには人気キャラクターグッズがおすすめです。女の子にはアクセサリーやポーチ、男の子ならパズルやカードゲームなどが喜ばれるようです。事前にお子さんの好みをチェックしておいてもいいですね。
540円
ちょっとしたプチギフトとしても活躍する「カカオサブレアソート」は、ホワイトチョコ・ビターチョコ・スイートチョコといった、3種の異なるチョコレートの風味が楽しめるサブレセットです。ほろっとした食感と芳醇な香りは、子どもから大人まで、多くの人に喜ばれること間違いなし。
詳しく見る
「パミエ」は果物のペクチンを炊き上げて作ったジューシーなフルーツゼリー。
ジュエリーのような華やかなビジュアルがギフトにぴったりなスイーツです。アップル、アプリコット、オレンジ、ストロベリー、バナナ、レモンの6種類の味が楽しめます。もちもちとした食感はお子さまにも喜ばれますよ。
詳しく見る
648円
1885年創業の老舗フルーツ専門店が手がける、カラフルでキュートな「果実サブレ」。生地にフルーツのパウダーやペーストが加えられた、豊かな風味が特徴の焼き菓子です。かわいらしいパッケージなので、誕生日などのプチギフトにもうってつけですよ。
詳しく見る
濃厚なトリュフ・オ・ショコラが丸ごと入った「トリュフケーキ」とマロンペースト、栗の甘露煮、マロングラッセと3種類の栗が入った贅沢な「ガトー・オ・マロン」の2品セット。
シンプルで高級感のあるパッケージは、スイーツ好きな男性にも気兼ねなく贈れるデザインです。
詳しく見る
972円
シロップ漬けにした青森県産のふじりんごを、パイ生地で丸々1個包んで焼き上げた「気になるりんご」。ひと口頬張れば、ジューシーなりんごの風味が口いっぱいに広がります。瑞々しいりんごとパイのサクッとした食感も楽しい、インパクトのあるスイーツです。
詳しく見る
「おこし」は穀物を飴で固めて作る日本の伝統菓子。
「あみだ池大黒」の「粟おこし」は、粟状に細かくした米にごまを合わせた香ばしい味わいが魅力のおこしです。サクサクとした食感が楽しく、幅広い世代の方に好まれるでしょう。
詳しく見る
直火式の銅釜で炊き上げたわらび餅は、「芭蕉堂」で一番人気の商品。
作りたてを瞬間密閉していて常温での長期保存が可能なため、ご自宅にいながらいつでも本格的な味わいが楽しめますよ。「笑来美餅(わらびもち)」というネーミングが、縁起の良いギフトとしてもおすすめです。
詳しく見る
「小布施堂」は信州で100年の歴史を誇る栗菓子専門店。「栗鹿ノ子羊羹」は栗あんに刻んだ栗をたっぷり練り込んだ羊羹です。
こちらの商品はご年配の方でも食べやすいミニサイズの3本セット。良質の栗を使用しているからこそのおいしさが詰まった、本格的な味わいが楽しめます。
詳しく見る
「両口屋是清」は380年を超える歴史を持つ、名古屋の老舗和菓子屋。名古屋土産としても人気の「千なり」は、こだわりの餡をカステラ風の焼皮で包んだ、やさしい食感のお菓子です。
上品なイラストが印象的なパッケージは、引き出物や内祝いなど、お祝い事でのギフトとして喜ばれるでしょう。
詳しく見る
"きんつば好き"に喜ばれること間違いなしの「中田屋」のきんつば。
薄皮の中には、甘みと塩加減のバランスが絶妙な北海道産の大納言がぎっしりと詰まっていて、1個でも食べ応え十分です。素朴な和菓子ながら、伝統の技による確かな味わいが人気を支えています。
詳しく見る
540円
美しい花柄が人気の「ミントン」。そのブランド名を冠したこちらの商品は、インド・オレンジバレー茶園の茶葉を使った、フレッシュな香りが特徴の紅茶です。豊かなフレーバーを味わうなら、飲み方はストレートがおすすめ。個包装タイプなので、オフィスや出先でも楽しんでいただけますよ。
詳しく見る
昔ながらの製法を守り、石臼を使って丁寧に挽いた宇治抹茶に、ほんのり甘みを加えた「お濃い口グリーンティー」。
幅広い世代に好まれる味わいでありながら、その奥深い香りは京都の老舗茶屋ならでは。ヨーグルトに混ぜたり、ミルクを加えて「抹茶オレ」にしたりなど、さまざまな楽しみ方ができます。
詳しく見る
648円
コーヒー好きへのギフトなら、おしゃれなパッケージに包まれた「ロイヤルフレーバー」のドリップパックセットをおすすめ。こちらの商品では、コクと深みが特徴の"ホリデーブレンド"が楽しめます。ほかにも3種のフレーバーを取りそろえているので、相手の好みに合わせて選んでみてくださいね。
詳しく見る
京都宇治の老舗茶屋「森半」の茶師によって厳選された良質の初摘み煎茶です。
煎茶は甘味・旨味・苦味・渋味のバランスに優れたお茶。なかでも、もっとも品質が高いとされる「初摘み」は、ほかの煎茶と比べても旨味がしっかりと感じられます。清涼感のある味わいで、甘みの強い和菓子との相性も抜群ですよ。
詳しく見る
香ばしく炒った玄米の香りが人気の玄米茶。「中村藤吉本店」の玄米茶は、お茶と玄米の割合がほぼ同量のブレンドで、ゴクゴクと飲めるさっぱりとした味わいが特徴です。
手軽に淹れられるティーバッグは、忙しい方へのさりげないギフトにおすすめですよ。
詳しく見る
「精肉専門店 つの田」オリジナルのすきやき用のわりしたダレです。
肉の旨味を引き立てるように計算された甘辛味は、高級国産牛を取り扱う精肉専門店ならでは。少し濃いめの味わいなので、肉じゃがや牛丼などの調味料としても使えます。1本持っておけば、何かと重宝しそうです。
詳しく見る
味噌や麹を使用したこだわりの商品を多数取り扱う、徳島市の「志まや味噌」。
「鯛みそ」は、脂ののった天然の鳴門鯛の身をたっぷり入れて炊き込んだ高級おかず味噌です。ごはんがすすむ甘めの味付けは、お子さまにも好まれるはずですよ。
詳しく見る
「久右衛門」は創業130年を超える鰹節専門店。「お吸物 おめでたい」は、見た目も商品名も縁起が良く、引き出物やお祝い事のギフトにぴったりです。
かわいらしい鯛の最中は一枚ずつ丁寧に手焼きされています。お湯を注ぐだけで出汁の香りが広がる本格的なお吸物が楽しめますよ。
詳しく見る
「新橋玉木屋」は1782年に新橋で創業した老舗の江戸前佃煮店。
「蛤茶漬」は大粒の蛤、丁寧に取った出汁、風味豊かなかやくの3点がセットになった、贅沢なお茶漬けの素です。料亭風の味わいが家庭で楽しめて、グルメな方にもきっと満足していただけるでしょう。
詳しく見る
昆布専門店「小倉屋山本」の「ラミトップ」。北海道産の昆布の旨味を真空凍結乾燥して作られた、粉末タイプの和風調味料です。
すまし汁や煮物から、パスタの隠し味まで、アイデア次第で使い道は広がります。料理好きな方へのプチギフトにいかがでしょうか。
詳しく見る
「佃の佃煮」は素材のおいしさを引き出すため、添加物を一切使用しない商品作りにこだわっています。
一番人気の「魚の花」は、しっとりとした小魚とくるみのカリッとした食感のコントラストが魅力。米飴を使用した上品でやさしい甘みは、お茶うけとしてもおすすめです。
詳しく見る
648円
程よい酸味が特徴の"味すぐき"、国産きゅうりなどを使用した"しば漬"、風味豊かな"しそ香々"がアソートになった「都のたより3品」。毎日の食卓はもちろん、お弁当・酒のアテなど、さまざまなシーンでお使いいただけます。少人数でお住まいの人にもぴったりな、各40gの少量サイズです。
詳しく見る
横浜の駅弁としても人気が高い「崎陽軒」のシウマイが、ご自宅で食べられる真空パックの商品です。お子さまやご年配の方でも食べやすい、小ぶりなサイズのシウマイが15粒入り。
製造から約5ヶ月間常温保存が可能で、蒸し器以外に湯煎やレンジ調理でもおいしく食べられます。
詳しく見る
778円
京都・鷹峯の玄琢にひっそりと佇む料亭「雲月」からは、品のある味わいが特徴の"梅びしお"をご紹介。昆布と南高梅を合わせ、丁寧に石臼で引いて作りあげた、肴としても、ご飯のお供としても活躍する逸品です。高級感のあるパッケージは、目上・年上の人にも喜ばれることでしょう。
詳しく見る
「松阪牛しぐれ煮」は、肉の老舗「柿安本店」の人気商品。こちらの商品は松阪牛ときのこを甘辛味の秘伝のタレで炊いています。
しっかりとした味付けで、ごはんがすすみますよ。高級感のあるパッケージで、ご年配の方や上司へのギフトとしても喜ばれるでしょう。
詳しく見る
やわらかく仕上げられた、うるめいわしの丸干しです。
栄養豊富なうえ、塩分は控えめなので、お子さまやご年配の方にもおすすめです。おかずにもおつまみにもぴったり。軽く炙ってから食べると、さらにおいしく楽しめます。
詳しく見る
「神戸トアロードデリカテッセン」は創業70年を超える神戸の老舗デリカテッセン(西洋風惣菜店)です。
粗挽きのポーク100%で作るウインナーは、パリッとはじける皮とジューシーな肉の旨味が魅力。ビール好きな方へのギフトにいかがでしょうか。
詳しく見る
ごまの香ばしさがアクセントになる、ししゃもの味醂干しです。フライパンやオーブントースターで焼けば、お酒のお供にぴったりのひと品に。
ししゃもは開いているので、1〜2分裏表を炙ればすぐに食べられます。冷めても身がやわらかく、子どものおやつにもおすすめです。
詳しく見る
脂ののった銀鱈の味噌漬けは「塩干魚 大一」自慢のひと品。
独自に配合された「特製みそ」が、魚の旨味を最大限に引き出しています。上品な甘みと贅沢な味わいは、お値段以上のギフトとして喜んでいただけるでしょう。
詳しく見る
ボロニアソーセージににんにくの風味をきかせた「ガーリックソーセージ」は、「神戸トアロードデリカテッセン」の看板商品。
焼いて食べてもおいしいですが、お好みの厚さに切ってそのままオードブルとしてテーブルに並べるのもおすすめです。ホームパーティーへの手土産にもぴったりのひと品ですよ。
詳しく見る
阪急フードには、予算1,000円でも満足できる魅力的なアイテムがたくさんあります。いずれもたしかな技術や歴史を持ったお店の商品ばかり。贈る相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、宝探しをするような気分で素敵なギフトを見つけてみてくださいね。
フリーズドライのいちご丸ごと1個をミルクチョコレートで包んだ「いちごトリュフ」。
いちご本来の甘酸っぱさはそのままに、フリーズドライならではのサクサクとした食感が魅力。おしゃれなギフトボックスにたっぷり9粒も入っているので、お値段以上の"高見えギフト"としておすすめです。
詳しく見る
ワッフル型に焼いたクッキー「コロコロワッフル」は、ワッフル専門店R.L(エール・エル)ならではのユニークな商品。
縦型で場所を取らないパッケージと食べやすいひと口サイズで、仕事中のおやつにもおすすめですよ。職場の方へのプチギフトにいかがでしょうか。
詳しく見る
いちごのなかでも人気の品種「あまおう」の風味豊かなクリームがたっぷり入ったビスケットサンドイッチ。フルーツデザート専門店の「フリュテリー果坊」ならではの贅沢な味わいです。
個包装になっているので、子どものいるご家庭への手土産としても喜ばれます。
詳しく見る
"紅茶文化の国"イギリスならではの気品漂うパッケージが印象的な「ミントン紅茶」。おしゃれなデザインで、紅茶好きの方へのギフトに向いています。
「ロイヤルミルクティーブレンド」は、ミルクのコクを引き立てながら、本格的な紅茶の味わいと香りが楽しめるようにアッサムとセイロンをブレンドしたティーバッグですよ。
詳しく見る
"自然にやさしく、生産者にやさしいコーヒー"をコンセプトとして、サステナブルな商品作りにこだわる「ロイヤルフレーバー」。
手軽に本格的な味わいが楽しめるドリップコーヒーのセットは20袋入りなので、職場やご近所などで大人数に配れるプチギフトとしても便利ですね。
詳しく見る
「西利」の漬物は"毎日安心して食べられるように"がコンセプト。主原料の野菜は国産にこだわり、保存料や着色料は不使用で作られています。
4種類の漬物セットはバラエティに富んだ組み合わせ。幅広い世代に喜ばれやすいので、贈る相手を選ばないギフトを探している方におすすめですよ。
詳しく見る
大阪の心斎橋で1866年に創業した老舗昆布店「おきな昆布」。「お茶漬けまつば」は、北海道産の良質な天然真昆布で作った塩昆布に、国産の抹茶をまぶした同店のオリジナル商品です。
竹籠に入った上品なギフト仕様で、母の日や敬老の日などの贈り物にもぴったりですね。
詳しく見る
ギフト特集を見る
※商品情報や販売状況は2023年12月09日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ホワイトデーのお返しにおすすめなクッキーギフト20選!贈る意味も解説
sara
ホワイトデーに和菓子を送ろう!おすすめ商品15選
贈りものナビ隊
ひな祭りのスイーツとは?定番和菓子や簡単レシピ、ギフトも紹介
食ナビチャンネル
退職時に贈りたい!おしゃれでおいしいおすすめお菓子28選
贈りものナビ隊
差し入れにぴったりなかわいい個包装のお菓子15選!選び方のヒントも紹介
贈りものナビ隊
卒業祝いに贈りたい!500円で選ぶおしゃれなお菓子ギフト15選
贈りものナビ隊
ひな祭りの定番。伝統の和菓子に込められた意味とは?
食ナビチャンネル
阪急ソムリエセレクション解説シート
お酒をご紹介し隊
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー