気の利いた日本酒ギフトを贈りたいと思っても、種類が多くて迷ってしまいがち。そんなときは、阪急百貨店が厳選した日本酒のなかから選んでみませんか。この記事では、選び方のポイントや価格帯別おすすめ日本酒ギフトをご紹介します。とっておきの一本を見つけてくださいね。

贈り物やプレゼントに!阪急で人気の日本酒ギフトをチェック

とっくりからおちょこに日本酒が注がれる様子

iStock.com/kuppa_rock

日本酒は日本の食文化を代表するもののひとつ。近年では海外でも高い評価を獲得しており、ワイングラスで日本酒を楽しむスタイルも人気です。

日本酒を贈るなら、事前に相手の好みをリサーチしておくのがベストでしょう。たとえば「辛口が好き」「大吟醸より純米のほうが好き」などの情報があれば、より喜んでもらえるものを選べますよ。

日本酒の種類と産地

升に入れられたグラスに日本酒が注がれる様子

iStock.com/kuppa_rock

日本酒の種類

日本酒は、原料や醸造法の違いにより分類された「特定名称酒」、日常的に楽しむ「普通酒」に大きく分けられます。

ギフト向きに選ばれることが多いのは「特定名称酒」です。「吟醸酒」「純米酒」「本醸造酒」の3つに分類され、さらに精米歩合(精米の程度をパーセントで表したもの)や特別な醸造法かにより、いくつかの種類に分けられています。

・吟醸酒 ......「吟醸酒」「大吟醸酒」
・純米酒 ......「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」「特別純米酒」
・本醸造酒 ......「本醸造酒」「特別本醸造酒」

一般的に、吟醸酒は華やかでフルーティー純米酒は米のふくよかな旨味があり、本醸造酒はすっきりとした口当たりが特徴です。ざっくりとした特徴を把握しておくと、相手の好みに合わせて選びやすくなりますよ。

日本酒の産地

日本酒の味わいは、原料である酒米(酒造り向きに開発された米)を育てる地域、酒を醸す地域の気候風土にも影響されます。一般的に、東日本ではすっきりとキレがある淡麗な味わいのものが、西日本の場合は濃厚な味わいのものが多いとされています。

また、日本酒の味に大きく影響するのが、酒米です。「山田錦」「雄町」「五百万石」といったさまざまな種類があり、地域に合った酒米を開発するケースもあります。

相手にゆかりのある産地のものや、産地ごとの味わいの傾向から選んでみるのもおすすめです。

日本酒ギフトの選び方

色とりどりのおちょこに日本酒が注がれる様子

iStock.com/taka4332

お酒好きには飲み比べセットを

相手の好みがよくわからなかったり、一本に絞るのがむずかしかったりする場合は、複数の日本酒入りの飲み比べセットを選んでみてはいかがでしょう。

たとえば、同じ酒米を使用した純米吟醸と純米大吟醸の違いは、なかなか想像しにくいもの。実際に飲み比べをしながら、味の違いを楽しんでもらえますよ。

女性にはおしゃれなパッケージのお酒を

日本酒は香りや味わいが大切なのはもちろんですが、ギフトで贈るならボトルやパッケージに注目して選んでみるのもおすすめです。

ボトルの色合いがきれいなものも増えており、ラベルやパッケージのデザインにも個性があります。特に女性向けには、見た目がおしゃれな日本酒をセレクトすると喜ばれますよ。

大切な方へは高級な銘柄をチョイス

特にお世話になった方や大切な方へは、高級な日本酒を贈りたいと思うケースもあるかもしれません。製法や工程に特別にこだわって醸された日本酒は、やはりプレミアム感があります。

高級な日本酒への需要も高まっており、価格帯も1万円前後のものから5万円前後のものまでさまざま。予算に合わせて最良のものを選んでくださいね。

【1,000円~1,999円】阪急で人気の日本酒ギフト5選

1. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米酒)】福島県〔名倉山酒造〕名倉山純米酒 月弓

名倉山酒造の「名倉山純米酒 月弓」のボトルとギフト箱
1,375円

福島の酒米「夢の香」と2種の酵母を使い、華やかさとふくよかさを兼ね備えた純米酒。味わいのバランスがよく、飲みやすさも抜群です。三日月が描かれたラベルやパッケージも晩酌気分を盛り上げてくれますよ。IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2018で純米部門トロフィー賞を受賞した実力派です。

詳しく見る >

2. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米吟醸酒)】京都府〔キンシ正宗〕瓢箪 純米吟醸 祝 720ml

キンシ正宗の「瓢箪 純米吟醸 祝」のボトル
1,540円

1781年創業、京都の老舗「キンシ正宗」の伝承の技が冴える純米吟醸酒です。京都独自の酒米「祝」を仕込み、丁寧に醸されています。華のある吟醸香やフルーティーな味わいが特徴で、すっきりとキレのある後味も魅力です。

詳しく見る >

3. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米大吟醸)】秋田県〔秋田清酒〕出羽鶴 純米大吟醸 飛天の夢

秋田清酒の「出羽鶴 純米大吟醸 飛天の夢」のボトルとギフト箱
1,650円

秋田の酒米「秋田酒こまち」を使用し、秋田らしさを追求した純米大吟醸酒です。調和のとれたすっきりとした香り、凛とした上品な味わいが特徴的。やや辛口タイプで飲み口もよく、冷やしても常温でも米の旨味が引き立ちます。

詳しく見る >

4. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米吟醸酒)】秋田県〔佐藤酒造店〕純米吟醸 Mamma Mia!

佐藤酒造店の「純米吟醸 Mamma Mia!」のボトル
1,700円

お酒のネーミングもポップなボトルもインパクト抜群。秋田産の酒米と「AKITA雪国酵母(UT-1)」を用いて醸された純米吟醸酒です。りんごやメロンを思わせる果実の香りと軽快な味わいが特徴的。女性にも好評なおしゃれな一本です。

詳しく見る >

5. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米吟醸酒)】木村式 奇跡のお酒 純米吟醸 雄町 720ml

木村式「奇跡のお酒 純米吟醸 雄町 」のボトルとギフト箱
1,870円

肥料や農薬を使わず自然栽培された、岡山の酒米「雄町」を使用して醸された純米吟醸酒です。この農法は「奇跡のりんご」で知られる木村秋則氏が提唱したもの。自然の恵みがもたらすフルーティーな香りと上品な味わいが魅力です。

詳しく見る >

【2,000円~2,999円】阪急で人気の日本酒ギフト5選

6. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米大吟醸酒)】鳥取県〔稲田本店〕純米大吟醸いなたひめ強力

稲田本店の「純米大吟醸 いなたひめ 強力」のボトルとギフト箱
2,599円

鳥取の酒米「強力(ごうりき)」のなかでも、粒が大きく質のよいものを厳選して造られた純米大吟醸酒。マスクメロンのような上品な香りが立ち、コクがありながら澄んだ味わいが特徴です。IWC2017で純米大吟醸酒部門シルバーを受賞しています。

詳しく見る >

7. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(大吟醸酒)】新潟県〔尾畑酒造〕真野鶴 大吟醸

尾畑酒造の「真野鶴 大吟醸」のボトルとギフト箱
2,750円

新潟の酒米「五百万石」を使用した、すっきりとキレのある端麗辛口タイプ。りんごを思わせる香りと軽やかな飲み口の大吟醸酒です。造り手は、新潟・佐渡島で持続可能な酒造りに取り組む「尾畑酒造」。日本酒ビギナーの方や女性の方にもおすすめです。

詳しく見る >

8. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(大吟醸酒)】広島県〔賀茂鶴酒造〕特製 ゴールド賀茂鶴

賀茂鶴酒造の「特製 ゴールド賀茂鶴」のボトルとギフト箱
2,750円

桜の花びら型をした金箔入りの大吟醸酒は、広島・加茂鶴酒造の代表作。優雅な吟醸の香りとバランスのよい旨味とコク、やさしい口当たりが特長です。ラベルには夫婦鶴が描かれ、お祝いギフトにも向いています。IWC2008で大吟醸酒部門大会推奨を受賞した一本です。

詳しく見る >

9. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米大吟醸酒)】宮城県〔仙台伊澤家勝山酒造〕戦勝政宗 純米大吟醸 竹に雀

仙台伊澤家勝山酒造の「戦勝政宗 純米大吟醸 竹に雀」のボトルとギフト箱
2,750円

実在する伊達家18代当主である伊達泰宗公に献上されるお酒が「戦勝政宗」です。宮城・仙台の豊かな水と米を醸した純米大吟醸酒で、豊かな香りとふくいくとした味わいを堪能できます。IWC2020では純米大吟醸酒部門でゴールドを受賞していますよ。

詳しく見る >

10. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米大吟醸酒)】京都府〔月桂冠〕純米大吟醸 鳳麟

月桂冠の「純米大吟醸 鳳麟  」のボトルとギフト箱
2,750円

黒地に金文字が映えるシックなパッケージが印象的な「鳳麟(ほうりん)」。京都・伏見の名水を使い、低温でじっくりと発酵させた純米大吟醸酒です。華やかで豊かな香りとなめらかなのど越しが魅力。IWC2019では純米大吟醸酒部門でシルバーを受賞していて、しっかりとした実力を持っています。

詳しく見る >

【3,000円~4,999円】阪急で人気の日本酒ギフト5選

11. 「阪急の和洋酒セレクション」越後鶴亀 慶祝 ギフトセット

ギフト箱に入れられた新潟の「越後鶴亀 慶祝 」2本セット」
3,300円

ボリューム感のあるやや辛口タイプの「招福神純米吟醸酒」、コクのある「純米酒」の2本を詰め合わせたギフトセット。「越後鶴亀」というネーミングやラベルデザインが、お祝いやハレの日のギフトに向いています。飲み比べも楽しんでもらえますよ。

詳しく見る >

12. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米吟醸酒)】青森県〔桃川〕吟醸純米 杉玉 1,800ml

桃川の「吟醸純米 杉玉」のボトルとギフト箱
3,300円

杉玉は青森・桃川を代表する四大銘柄のひとつ。こちらの純米吟醸酒は芳醇な香りが心地よく、米の旨味がしっかりと感じられます。2021年には全米日本酒歓評会で金賞を受賞。冷でも燗でもおいしく、一升瓶サイズなのでたっぷり楽しめます。

詳しく見る >

13. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(大吟醸酒)】兵庫県〔神戸酒心館〕福寿 大吟醸

神戸酒心館「福寿 大吟醸 」のボトルとギフト箱
3,300円

「福寿」という名は、財運や長寿にご利益があるとされる七福神・福禄寿に由来します。兵庫県産の「山田錦」を使った大吟醸酒は、白桃を思わせるみずみずしい香り、フルーティーかつキレのある辛口の味わいが魅力です。こちらはIWC2019で大吟醸酒部門ゴールド受賞の一本。

詳しく見る >

14. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米大吟醸)】宮城県〔株式会社一ノ蔵〕一ノ蔵 純米大吟醸 松山天

「一ノ蔵 純米大吟醸 松山天」のボトルとギフト箱
3,668円

酒米は「山田錦」を使用。仕込み量を少なくし、長期間低温発酵させ、丁寧に仕上げた純米大吟醸酒です。果実のような香り、ぶどうやりんごを思わせるふくよかな旨味、なめらかな口当たりを満喫できます。IWC2018では純米大吟醸酒部門でシルバーを受賞していますよ。

詳しく見る >

15. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(大吟醸)】岩手県〔泉金酒造〕龍泉八重桜 大吟醸

泉金酒造の「龍泉八重桜 大吟醸 」のボトルとギフト箱
3,850円

日本名水百選に選ばれた岩手・龍泉洞地底湖の水と厳選された酒米を使い、長期低温発酵させた優美な大吟醸酒です。日本酒造りの代表的な杜氏集団・南部杜氏の伝統と技が息づく奥行きのある味わい、キリッとした爽やかな飲み心地に魅了されます。化粧箱入りで、高級感のあるパッケージも魅力。

詳しく見る >

【5,000円~5,999円】阪急で人気の日本酒ギフト5選

16. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米大吟醸酒)】兵庫県〔西山酒造場〕小鼓 純米大吟醸 路上有花 葵

西山酒造場の「小鼓 純米大吟醸 路上有花 葵」のボトル
5,500円

優美でおしゃれなボトルは、そのまま置いておくだけで絵になります。兵庫の酒米「山田錦」と超軟水の井戸水で仕込まれた純米大吟醸酒は、すっきりとしながら力強いコクがあり、繊細で芳醇な味わいが特長です。IWC2016純米大吟醸酒部門シルバー受賞作で、女性へのギフトにもぴったり。

詳しく見る >

17. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米大吟醸酒)】長野県〔喜久水酒造〕純米大吟醸 翠嶂

喜久水酒造の「純米大吟醸 翠嶂」のボトルとギフト箱
5,500円

「翠嶂(すいしょう)」という名は長野・南信州の早春をイメージして名付けられました。長野産の酒米「たかね錦」を使用した、フルーティーな香りやすっきりとしたふくよかな旨味を味わえる純米大吟醸酒です。化粧箱の蓋を開けると、上品な風情のボトルがお目見え。ギフトに贈ると喜ばれますよ。

詳しく見る >

18. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(大吟醸酒)】広島県〔醉心山根本店〕醉心 究極の大吟醸

ギフト箱入り醉心山根本店の「醉心 究極の大吟醸」のボトル
5,500円

酒米の「山田錦」を極限まで磨き上げ、広島・鷹ノ巣山山麓の井戸水を仕込み水に使用。じっくり醸された大吟醸酒は華やかで優美な香りが感じられ、口に含むとやわらかな甘味が広がります。どっしりと高級感のあるデザインで、大切な方へのギフトに好適です。

詳しく見る >

19. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米大吟醸酒)】京都府〔齊藤酒造〕英勲 純米大吟醸 一吟

齊藤酒造の「英勲 純米大吟醸 一吟」のボトルとギフト箱
5,500円

「英勲(えいくん)」は、京都・伏見の名水と斎藤酒造の酒造りの技を結集した純米大吟酒です。すっきりとしたフルーティーな吟醸香と上質な味わいを堪能できます。IWC2008・2017・2019において純米大吟醸酒部門でゴールド受賞。しっかりとした実力を感じられる一本です。

詳しく見る >

20. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒】広島県〔白牡丹酒造〕白牡丹 大吟醸・純米吟醸セット

ギフト箱入り白牡丹酒造の「白牡丹 大吟醸・純米吟醸セット」
5,500円

華やかな大吟醸酒と、旨味とキレのある純米吟醸酒の飲み比べを楽しめるセットです。酒米は「山田錦」を使用。1675年創業、広島最古の歴史を持つ「白牡丹酒造」が手がけています。広島の書道家とコラボしたラベルも素敵で、華やかなパッケージは贈り物にぴったりです。

詳しく見る >

【6,000円~】阪急で人気の日本酒ギフト4選

21. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(特別純米酒)】兵庫県〔菊正宗酒造〕嘉宝蔵 雅1,800ml

ギフト箱入り菊正宗酒造の「嘉宝蔵 雅」
6,111円

兵庫産の酒米「山田錦」のポテンシャルを引き出した、辛口の特別純米酒。深みのあるしっかりとした旨味、爽やかな果実を思わせる風味に加え、きれいな余韻も楽しめます。ブラックにゴールドの刻印がおしゃれで、一升瓶サイズなのでたっぷり楽しめますよ。

詳しく見る >

22. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(純米大吟醸)】岩手県〔酔仙酒造〕酔仙 純米大吟醸 鳳翔 1,800ml

酔仙酒造の「酔仙 純米大吟醸 鳳翔」のボトルとギフト箱
11,000円

岩手の酒米「結の香」と協会高エステル酵母「k1801」で仕込まれた、純米大吟醸酒。洗米から製麹・醗酵・熟成にいたるまで手間暇かけて造られており、ふくよかで奥深い味わいが魅力です。中口で飲みやすく、一升瓶サイズでたっぷり楽しめます。桐箱入りで、お世話になった方へのギフトに好適です。

詳しく見る >

23. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(大吟醸酒)】菊姫 黒吟 1,800ml

菊姫 「黒吟」のボトルとギフト箱
31,460円

酒米は「山田錦」にこだわり、約3年間の熟成を経て生み出されるとっておきの大吟醸酒。酒蔵が認めたときのみ出荷されるという逸品です。メロンやバナナを思わせる香り、きめ細かくまろやかな旨味を味わいながら、至福の時間を過ごせます。滅多に味わえない希少品なので、日本酒好きの方に贈ってみてくださいね。

詳しく見る >

24. 「阪急の和洋酒セレクション」【日本酒(大吟醸酒)】菊理媛 1,800ml

大吟醸「菊理媛 」のボトルとギフト箱
52,580円

「菊姫」の最高峰といえる大吟醸酒が、「菊理媛(くくりひめ)」。上質な吟醸酒を厳選し、さらに10年以上の歳月をかけてじっくり熟成させた一本です。甘く芳醇な香り、品格のある複雑でしなやかな味わいは、長期熟成ならではのもの。お酒と一緒に長い歳月も同時に味わえるようなお酒です。

詳しく見る >

日本酒ギフトは贈る側も贈られる側も楽しい!

日本酒の香りや味わいを想像しながら、どれを贈ろうかと選ぶ時間もまた楽しいもの。また、贈られる側にとっても、新しい日本酒との出会いはワクワクするものです。晩酌の時間がより充実することは間違いありません。日本酒好きの方や自分へのご褒美に、日本酒ギフトを選んでみませんか。

※商品情報や販売状況は2022年12月16日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。