スイーツ&グルメ2023/12/9 更新
バレンタインデーの定番といえばチョコレートですが、チョコレート以外のお菓子を贈る場合は、何を選んだらいいのか迷ってしまいますよね。実はお菓子によってはネガティブな意味を持つものもあります。この記事ではお菓子に込められた意味について解説するので、ギフト選びの参考にしてくださいね。
ギフトとしてお菓子を贈る機会は多いですが、お菓子のなかには特別な意味を持つものがあります。ポジティブな意味を持つお菓子もありますが、なかには渡すときに注意が必要なお菓子も。
「今年のバレンタインにはチョコレート以外のお菓子を贈ってみよう」と思う人は、購入の前に''お菓子が持つ意味''に注目してみると安心ですよ。
ブラウニーはアメリカ発祥のケーキです。チョコレートがたっぷりと入った濃厚な味わいで、持ち運びもしやすいため、バレンタインの贈り物としても人気です。
そんなブラウニーには特別な意味はないといわれています。そのため、本命・義理チョコ・友チョコ問わず、どんな相手にも安心して贈ることができますよ。
ブラウニーと同様に、特別な意味を持たないお菓子には次のようなものがあります。
・ガトーショコラ
・タルト
・パウンドケーキ
・ドーナツ
・プリン
・和菓子
これらのお菓子をバレンタインのプレゼントにする場合は、意味に気をつかう必要はありません。相手の好みに合わせて選んでみてくださいね。
チョコレートには特別な意味はありませんが、日本ではバレンタインデーにチョコレートを贈る習慣があることから、大切な人へのギフトとして浸透しています。
一方で、ホワイトデーにお返しとしてチョコレートを渡すと「あなたと同じ気持ちです」という意味になるという説もあります。
マカロンは卵白やアーモンドプードルを原料とした焼き菓子。おしゃれでカラフルな見た目と豊富な味のバリエーションで、日本でも大変人気です。
マカロンには「あなたは特別な人」という意味があるそうです。高級感のあるマカロンのイメージとぴったりですね。
カップケーキはアメリカ発祥のプチケーキです。なかでも華やかにデコレーションされたカップケーキはパーティーやお祝いの席で出されることが多いですよね。
カップケーキにはマカロンと同様に「あなたは特別な人」という意味があるそうですよ。本命の方への贈り物におすすめのお菓子です。
口の中に長く残るキャンディーには「2人の関係が長く続く」「ずっと一緒にいたい」という意味があるそうです。
キャンディーはバレンタインのお返しとしてホワイトデーに贈るイメージがありますが、意味を知るとバレンタインにも贈りたくなりますね。
バウムクーヘンは樹木の年輪のように何層にもなった断面が特徴的な、ドイツ生まれの焼き菓子です。
その見た目から「幸せが重なり長く続く」という縁起のよい意味があります。バレンタインでは家族やパートナーへ贈りたいお菓子ですね。
口の中でやさしく溶けていく食感とまろやかな甘みが魅力のキャラメル。多くの人が子どもの頃から親しんでいるお菓子で、口に入れると甘さが広がりほっとすることから「一緒にいると安心する」という意味があります。
いつもそばにいてくれる大切な人へ贈ってみてはいかがでしょうか。
マドレーヌはフランスのロレーヌ地方が発祥の焼き菓子です。2枚貝がぴったりと合わさった形が「縁結び」や「円満な関係」を連想させることから「もっと親しくなりたい」という意味があるそうです。
思いを寄せる人や、これから親しくなりたい人へのプレゼントにおすすめです。
お菓子のなかには渡すときに注意が必要だったり、ネガティブな意味を持っていたりするものもあります。バレンタインで贈って好意を伝えるつもりが、思わぬメッセージを伝えてしまうことになりかねませんので、注意が必要ですよ。
クッキーは手軽に作れることや、サクサクとした軽い食感から、「友だち(軽い関係)でいよう」という意味があるようです。
バレンタインで贈る場合、親しい友だちにはよいですが、本命へ贈るのは避けたほうがよさそうですね。
口に入れるとすぐに溶けてなくなってしまうマシュマロは、「消えてしまう関係」「長く続かない」というイメージが想起されます。そのことから「あなたが嫌い」という意味があるのだとか。
マシュマロ好きにとってはなんともショックな話ですが、バレンタインでマシュマロを贈るのは避けたほうがベターだといえそうです。
グミもマシュマロと同じように「あなたが嫌い」という意味があるそう。理由ははっきりしませんが、比較的安価で子どもっぽいお菓子というイメージからきているようです。
グミを贈ろうと思った相手には、代わりにフルーティーなフレーバーのキャンディーはいかがでしょうか。
「ストレートバーム やわらか芽」は、バウムクーヘン専門店「ねんりん家」の人気商品のひとつです。
一般的なバウムクーヘンよりも卵をたっぷりと使用していて、カステラのようにふわふわとした食感が魅力。縁起のよい意味があり、やさしい食感のストレートバーム やわらか芽は、お子さんのいる上司や、年配の方へのバレンタインギフトとしても喜ばれるでしょう。
詳しく見る
フランス菓子の専門店「ブールミッシュ」の商品のなかでも、こちらは「2022モンド・セレクション最高金賞」受賞したセットです。マドレーヌやフィナンシェ、バターケーキなど8種類が詰め合わせになっています。
「グランクリュス=贅沢な」という名にふさわしく、リッチな味わいが楽しめますよ。「もっと親しくなりたい」という意味のあるマドレーヌに思いを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。
詳しく見る
「グラモウディーズ」は神戸発祥のマカロン専門店。こちらは同店人気の6種類の味わいが一度に楽しめる贅沢なセットです。
素材を活かした上品な味わいと、色鮮やかで宝石のような美しさが魅力。マカロンの意味にも含まれる「特別な人」へのバレンタインギフトにぴったりです。
詳しく見る
2,001円
チョコレートラスクにエディブルフラワーやフルーツが施された、目にも美しい「ラスクバトン」。ラスクの生地は生クリーム入りでサクサク食感で、誰でもおいしく楽しめます。
こちらのセットでは「ストロベリー」や「ホワイト」など、5種類の味わいが詰め合わせに。中身はもちろんパッケージもガーリーで上品なので、女性へのバレンタインプレゼントにもうってつです。
詳しく見る
4,482円
世界的に有名な「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」がお届けする、上品なチョコレートギフト。ピーカンナッツ入りのチョコや、ライフパフ入りのホワイトチョコなど、食感・味わいが異なる4種類のチョコが詰まっています。
正方形にカットされたチョコレートが整然と並ぶ様子に、思わずうっとりしてしまいそう!赤色のラグジュアリーなパッケージデザインもおしゃれで、老若男女問わず、バレンタインプレゼントにぴったりです。
詳しく見る
バレンタインプレゼントでチョコレート以外を選ぶ場合、ブラウニーやタルトのように特に意味のないお菓子なら誰にでも気軽に贈れます。''思いを伝えたい人''や''ずっと一緒にいたい''など、伝えたいメッセージがある人へは、マカロンやキャンディーなど、意味のあるお菓子を選んでみてはいかがでしょうか。
※商品情報や販売状況は2023年12月09日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊