バレンタインデーにお菓子を贈る相手は、本命・友だち・職場の人などさまざま。お菓子選びに迷っている方は、お菓子の持つ意味を知ると上手にセレクトできます。この記事ではスコーンやマカロンなどのお菓子に込められた意味をチェック。贈る相手別に向いているお菓子も解説しますよ。

バレンタインにスコーンを贈る意味とは?ほかのお菓子の意味もチェック

バレンタインカードとギフトボックスが並ぶテーブル

iStock.com/karandaev

バレンタインデーといえば、日本では「女性から男性にチョコレートを渡して気持ちを伝える日」として定着していますが、チョコレート以外のお菓子を贈る場合には少しだけ注意が必要です。

実はお菓子のなかには、特別な意味が込められたものがあるのをご存じでしょうか。スコーンやマロングラッセなど、チョコレート以外のお菓子に込められた意味をチェックしてみましょう。

バレンタインにスコーンを贈る意味

皿に並ぶイングリッシュスコーン

iStock.com/from_my_point_of_view

スコーンはイギリスのスコットランドで生まれた焼き菓子です。現在は「イギリス式」と「アメリカ式」のスコーンがあり、その2つには次のような違いがあります。

・イギリス式:シンプルな生地を丸く型抜きして焼き上げる。ジャムやクロテッドクリームを添えて朝食やティータイムに食べる

・アメリカ式:生地にチョコレートやナッツなどを練り込んで三角形に切って焼き上げる。カフェの定番スイーツ

贈り物としてのスコーンには特に深い意味はないとされています。どんな相手にも安心して贈ることができるお菓子です。

スコーンはどんな相手に贈るのがおすすめ?

スコーンは素朴なお菓子なので、本命や目上の人ではなく、親しい間柄の相手に贈るのがおすすめです。

一度にたくさん作ることができるので、''ばらまきチョコ''ならぬ、''ばらまきスコーン''として友人に贈るのもいいですね。バレンタインに贈るなら、チョコチップを混ぜ込んだアメリカ式のスコーンはいかがでしょうか。

ほかにもある?「意味を持たないお菓子」

スコーンと同様に、特に意味を持たないお菓子には以下のようなものがあります。

・ブラウニー
・ガトーショコラ
・タルト
・プリン
・和菓子

和菓子の場合、団子や羊羹のような甘いお菓子だけでなく、せんべいも意味を持たないお菓子とされています。甘いものが苦手な人にバレンタインデーにせんべいを贈ると、ユニークな贈り物として印象に残りそうですね。

定番のチョコレートに特別な意味はある?

木の板に並ぶチョコレート

iStock.com/Seiya Tabuchi

バレンタインデーに渡すものといえば、日本ではチョコレートが定番ですが、実はチョコレートには特別な意味はないそうです。

日本でチョコレートを贈ることが一般的になったのは、1960年代から。ハート型のチョコレートを販売するなど、チョコレートメーカーがキャンペーンをこぞっておこなったことが理由のようですよ。

一説には、お返しの時にチョコレートを贈ると「あなたと同じ気持ち」という意味になるともいわれています。

本命や友だちにはこれ!バレンタインに渡すおすすめのお菓子

本命・パートナー向きのお菓子

マカロン

縦に重なるマカロン

iStock.com/Gingagi

マカロンはメレンゲやアーモンドプードルを混ぜて作る焼き菓子。パッと目をひく鮮やかな色合いがおしゃれで、ギフトとしても人気です。

高級感のある見た目から「あなたは特別な人」という意味があります。美しいマカロンを思いを寄せる人に贈ってみてはいかがでしょうか。

カップケーキ

カップケーキもマカロンと同様に「あなたは特別な人」という意味があります。

家庭でも作りやすいお菓子なので、意中の人へ手作りのプレゼントを贈りたい人にぴったり。チョコレートやクリームでかわいくデコレーションするのがおすすめです。

ドーナツ

定番のドーナツのアップ

iStock.com/shironagasukujira

ドーナツには「あなたが大好き」という意味があるため、本命の方への贈り物としておすすめです。

「あなたのことがとても好き」は英語で「I like you a whole bunch.」と書きます。このなかの''whole''と発音が同じ''hole(ドーナツの穴)''をかけて、上記の意味合いを持たせたようです。

バウムクーヘン

バウムクーヘンは木の年輪のような断面が特徴的な焼き菓子です。

年輪はゆっくりと長い時間をかけて形成されることから、バウムクーヘンには「一緒に長い年月を重ねられますように」という意味があります。

マロングラッセ

金の包み紙の上にのるマロングラッセ

iStock.com/shironagasukujira

マロングラッセは皮をむいた栗をまるごとリキュール入りのシロップに漬けたお菓子です。

古代ギリシャで帝国を築いた「アレキサンダー大王」が、最愛の妻に贈ったとされることから、ヨーロッパでは「永遠の愛を誓う」という意味があるといわれています。ロマンチックなエピソードがまた素敵ですね。

ティラミス

イタリアの有名なお菓子ティラミス(Tiramisu)には、「私を元気づけて」という意味があります。これはイタリア語の「Tiramisù」を文節に分けた時に、「私を引っ張り上げて」という意味になることからきたのだとか。

実は、ティラミスに使われている栄養豊富な卵やリキュールが強壮剤になるとして、18世紀頃には''夜に食べるデザート''だったとの説も。バレンタインで贈る場合は恋人限定にすべきかもしれませんね。

友チョコ・義理チョコ向きのお菓子

キャラメル

器にのるキャラメル

iStock.com/AnnaPustynnikova

口の中でやさしく溶けていきながらも、濃厚な甘みや温かさが長く残るキャラメルには「一緒にいると安心する」という意味があります。

本命ではないけれど、大切な存在。そんな人へのギフトにぴったりです。

クッキー

クッキーには、その軽い食感や手軽に作れることから「軽い関係でいましょう」「友だちのままで」という意味があります。

本命の相手には不向きですが、手作りクッキーを友チョコや義理チョコ代わりに贈るのは、日頃の感謝の気持ちも伝わるので素敵ですね。

マドレーヌ

マドレーヌは貝殻の形が特徴的な焼き菓子です。2枚貝が合わさったその形が「円満な関係」「縁結び」を意味するといわれています。

恋愛だけでなく友情を育む意味でも、「これから仲良くなりたい」という気持ちを込めて贈りたいお菓子です。

渡すのに注意が必要なお菓子も

二つに割れたハートのモチーフ

iStock.com/Prostock-Studio

お菓子のなかにはネガティブな意味を持ったものや、渡す際に注意が必要なものもあります。人気のお菓子も含まれているので、知らずについ贈ってしまうことがあるかもしれません。ぜひ購入前にチェックしておいてくださいね。

マシュマロ

マシュマロの意味は「あなたのことが嫌い」だそう。

理由ははっきりとはしませんが、口の中ですぐに溶けてなくなってしまうことや、味が長く続かないことが「気持ちが消えてなくなる」「愛が長続きしない」というようなネガティブ印象を持ち、それが転じて上記のような意味になったという説があります。

グミ

ガラス瓶からでる熊のグミ

iStock.com/nadisja

グミもマシュマロと同じように「あなたのことが嫌い」という意味を持つといわれています。子ども向けで安いものが多いことが理由のひとつであるようです。

ポップなカラーやデザインと独特の楽しい食感で、贈り物にも向いているイメージなだけに残念ですね。誤解を避けるためにも、バレンタインプレゼントにするのは控えたほうがいいかもしれません。

バレンタインに贈りたい!阪急で人気のお菓子5選

1. 「ブールミッシュ」トリュフケーキ&ガトー・オ・マロン(4個入)

トリュフケーキ&ガトー・オ・マロンのギフトボックス
1,426円

濃厚なショコラ生地の中にトリュフ・オ・ショコラを丸ごと1粒閉じ込めた「トリュフケーキ」と、マロングラッセ、刻んだ栗の甘露煮、マロンペーストを閉じ込めた「ガトー・オ・マロン」の2種のアソートです。

「永遠の愛を誓う」という意味のあるマロングラッセがロマンティックなバレンタインを演出します。

詳しく見る

2. 「グラモウディーズ」Macarons colore(マカロン コロレ)6個入り

マカロンコロレのパッケージ
1,556円

「グラモウディーズ」のマカロンは、シチリア島産のアーモンドを日本国内で粉に挽いているので、アーモンドのフレッシュな風味がダイレクトに感じられるのが特長です。

一般的なマカロンは冷蔵で1〜3日ほどしか日持ちしませんが、「マカロン コロレ」は常温での長期保存が可能。バレンタイン直前は忙しい方でも、早めに購入しておけるのが嬉しいですね。

詳しく見る 

3. 「ユーハイム」バウムクーヘン

h5222334_FD1_01_pdm.jpg

1,620円

洋菓子のなかでもお馴染みのバウムクーヘンを、日本ではじめて焼き上げたのは「ユーハイム」の創始者。ユーハイムのバウムクーヘンは乳化剤・膨張剤不使用で、油脂はバターのみ使用と、こだわりの製法で作られた逸品です。

味わい深くて、香り高い味わいは多くの人を魅了してきました。大切な相手に贈って、「一緒に長い年月を重ねられますように」というメッセージを伝えてはいかがでしょうか。

詳しく見る

4. 「中村藤吉本店」濃いめのチョコレート詰め合わせ【2種】

濃いめのチョコレート詰め合わせのギフトボックス
3,001円

日本茶好きな方へのバレンタインギフトには京都宇治の老舗茶商「中村藤吉本店」のチョコレートはいかがでしょうか。

上質な抹茶とほうじ茶を贅沢に使った、風味豊かな2種のチョコレートのセットです。ゴールドの上品なギフトボックスは、お世話になった方へのギフトにおすすめですよ。

詳しく見る 

5. 「ベノア」英国小麦スコーン3種(6個)とクロテッドクリームのセット

h9231926_FD1_01_pdm.jpg

3,716円

「ベノア」は紅茶やスコーンを専門に取り扱うブランド。スコーンにはイギリス王室御用達の小麦粉が使われていて、その味わいは折り紙付きです。上質で本格的な味わいを楽しめますよ。

こちらはプレーン・紅茶・チョコチップという3種のスコーンに、クロテッドクリームがセットになった商品。外はサクッと、中はふんわりとした食感が楽しめます。ギフトにする場合は、紅茶商品をセットにして贈るのもいいでしょう。

詳しく見る

気持ちを込めたお菓子で素敵なバレンタインを

いつもは味や見た目で選びがちのバレンタインのギフトですが、お菓子に込められた意味を知ると、選び方が変わってくるのではないでしょうか。バレンタインは大切な人に思いを伝えることのできる特別な日です。思いを込めたお菓子とともに、素敵な一日を過ごしてください。

バレンタインチョコレート博覧会2024

※商品情報や販売状況は2022年12月22日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。