スイーツ&グルメ2023/1/10 更新
手土産の定番といえばお菓子ですが、相手がお菓子を好まない場合もありますよね。そんなときは、どんな食べ物が喜ばれるのでしょうか。この記事では、お菓子以外のおすすめ手土産をご紹介します。ドリンクやお惣菜、調味料、保存食品など30選をお届け。ぜひ手土産選びの参考にしてくださいね。
手土産の予算は、シチュエーションや相手によって変わりますが、一般的に2,000円〜10,000円が相場です。
相手や用途別では、以下の相場で品物を選ぶとよいでしょう。
・家族や仲のいい友人に渡す場合:2,000円〜4,000円
・取引先などビジネスシーン:4,000円〜10,000円
・謝罪の場合:3,000円〜5,000円
・初対面の方に渡す場合:3,000円〜5,000円
品物があまりに高額すぎると相手に気を遣わせることになるので注意が必要です。
iStock.com/Liudmila Chernetska
取引先の職場へ持参するなら、個数が多く、個包装になっているものを選ぶと喜ばれますよ。お菓子以外の手土産なら、個包装されたドリップコーヒーやティーバッグタイプの紅茶がおすすめです。
友人やお世話になった方の自宅を訪問する際は、相手の好みに合ったものを選ぶのがベター。相手がお酒好きなら酒類が喜ばれますが、お酒が飲めない方へはお惣菜や佃煮など、ごはんのお供になるものがおすすめです。子どもがいる家庭であれば、フルーツジュースの詰め合わせも喜ばれますよ。
結婚前の大事なイベントである両家顔合わせ。相手の両親が好む食べ物や、健康上の理由などで食べられないものがないか、事前に確認することを心掛けてくださいね。お酒好きのお父さんには日本酒やワイン、料理が好きなお母さんには調味料セットはいかがでしょうか。
お正月用の手土産を選ぶなら、新年にふさわしい上品で華やかなものを選ぶのがおすすめです。華やかな麩が入ったお吸い物は、正月料理のお供にぴったり。祖父母や親戚など目上の方に渡すなら日本茶がおすすめです。また多くの人数が集まる場なら、幅広い世代に愛されるハムの詰め合わせはいかがでしょうか。
義父母がお菓子を食べない場合は、惣菜や佃煮、乾物など白ごはんに合うものがおすすめです。普段自分では購入しないような、少し高級な食べ物をチョイスすると喜ばれること間違いなし。
手土産を渡す相手に子どもがいる場合は、大人にも子どもにも喜ばれるものを選ぶのがおすすめです。ハムやソーセージの詰め合わせ、ハンバーグなどの洋惣菜、朝食に使えるジャムやはちみつはいかがでしょうか。普段の食事で食べられるものなら、お母さんもうれしいですよね。
料理好きにぜひ贈りたい手土産が、調味料です。オリーブオイルや、素材を活かしたドレッシング、和食全般に使えるだしなどさまざまな商品があります。調味料は常温で保存できるものが多く、賞味期限が比較的長いのもうれしいポイントです。
相手がお酒好きなら酒類を選ぶというのも選択肢ですが、おつまみになる食品をチョイスするのも喜ばれますよ。ソーセージの詰め合わせや、餃子や焼売などの惣菜、おしゃれな缶詰のセットはいかがでしょうか。
2,376円
松阪牛をじっくり煮込んだ、肉のうま味が引き立ったビーフカレー・ビーフシチューセットです。松阪牛の芳醇なうま味が、ダイレクトに伝わるのがポイント。松阪牛のブイヨンに赤ワインとブラウンルウをブレンドしているため、リッチな風味を感じられます。
詳しく見る
餃子とワインを楽しむレストランと、デリカテッセンを展開する「果皮と餡」でおすすめの商品です。北海道の素材を使った定番の豚餃子2種類を詰め合わせ。ごはんのおかずとしてだけでなく、おつまみとしてもおすすめです。
詳しく見る
4,041円
「オマール海老のビスク」や「東京ボルシチ」、「とうもろこしとさつま芋のスープ」など、個性豊かな6種類のスープ詰め合わせです。体の芯まで、ほっこり温まるひと品。素材の持つやさしいうま味が、じんわりと伝わります。老若男女問わず食べやすいのがポイント。結婚の挨拶からビジネスまで、幅広く使えるギフトです。
詳しく見る
4,860円
さばとサーモントラウトを、灰干し製法で仕上げた魚ギフト。桜島の火山灰を使用して作られていて、香ばしくジューシーな味わいを楽しめます。ご自宅では、電子レンジで温めるだけの簡単調理でOK。ひとり暮らしの方への手土産としても重宝します。
詳しく見る
6,050円
貝柱や海老、椎茸などを使った、洗練されたうま味を感じるちまきです。もち米がボリューム満点で、弾力のある歯ごたえを感じられます。プレゼント用とご自宅用に分かれていて、5個入り・10個入りから選べるのが魅力。ビジネス用の手土産から帰省時の手土産まで、用途に合わせて選びやすいでしょう。
詳しく見る
3,132円
花の香りを彷彿とさせる、華やかで繊細な風味が魅力のダージリンティー。世界三大銘茶のひとつで、高貴な香りを感じられます。ティーバッグになっているため、お湯を注ぐだけで手軽にお飲みいただけますよ。ブラック×ピンクの、おしゃれなパッケージデザインも魅力的です。
詳しく見る
3,186円
フルーツや野菜の魅力がギュッと詰まった、無添加ジュースセット。にんじんやトマト、りんごの3種類の味が入っており、どれも素材の持ち味が活かされています。にんじんジュースはスムージー仕立てになっているため、自然な果肉感を楽しめるのがポイント。トマトは魚沼産のものを使用し、食塩不使用で濃厚に仕上げられています。
詳しく見る
「コーヒーギャラリーヒロ」は関西で自家焙煎珈琲店を展開しています。「オーガニックブレンドいながわ」と阪急百貨店ならではの「大阪ブレンド」を楽しめるギフトセット。コーヒー好きに喜ばれる手土産です。粉タイプで各200g入り。
詳しく見る
4,212円
すっきりとした酸味がクセになるお酢ドリンクの詰め合わせ。「信州りんご」と「シークヮーサーと八朔」、「ブルーベリー」の3種類の味が入っており、どれも飲みごたえがあります。本品1に対して水や炭酸水、牛乳、豆乳を4の割合で割ると、おいしく楽しめますよ。ヨーグルトにかけたりドレッシングの材料にしたりと、用途が幅広いのも魅力です。
詳しく見る
1717年創業で京都に本店を構える日本茶専門店「一保堂茶舗」。独特のうま味と甘味が特徴の玉露と、渋味がありながらも後味がすっきりの煎茶を詰め合わせたギフトセットです。目上の方へのお正月の手土産としても重宝します。
詳しく見る
756円
国産ゆずの上品な香りがふわっと広がる、七味唐辛子のギフト。いつもの料理にプラスするだけで、アクセントを加えることができます。クセのない「本鷹唐辛子」を使用しつつ、山椒や青海苔を掛け合わせているのがポイント。辛味はありながら強すぎず、同時に柚子のみずみずしさを楽しめます。
詳しく見る
3,101円
「かにみそバーニャカウダ」は、かにのまろやかな風味とみそのコクを掛け合わせた絶品グルメ。鳥取県境港産の紅ズワイガニを使用していて、濃厚で深みのある味を楽しめます。青森県産のにんにくを使い、アクセントを効かせているのがポイント。かにの上品なうま味が、しっかり伝わります。
詳しく見る
3,672円
江戸時代に創業した「下鴨茶寮」の柚子ポン酢・胡麻だれの詰め合わせ。料亭の味でご自宅でじっくり堪能できる調味料ギフトです。保存料、着色料は一切使用しておらず、雑味の少ない上品な味を楽しめます。柚子ぽん酢は鰹と昆布、椎茸を使用しただしをベースに、風味豊かに仕上げているのがポイント。胡麻だれの香ばしさと濃厚な味わいもたまりません。
詳しく見る
3,683円
イタリア・シチリア産のオリーブオイルとソルトを詰め合わせた調味料ギフトです。パスタやサラダにかけたり、パンにつけたりと、さまざまな用途で楽しめます。オリーブのフルーティーな香りと清々しさが、料理の味わいを引き立ててくれるでしょう。いつもの食事にプラスしてみてはいかがでしょうか?
詳しく見る
16,200円
伝統的な味わいが楽しめるモデナ産バルサミコ酢。ぶどう果汁をベースに作られたバルサミコ酢は、ほかの酢ベースの調味料とは異なる味わい。ぶどうの繊細な風味とフルーティーな後味は、クセになること間違いなしです。木樽じっくり熟成させていて、輪郭のはっきりとしたキレのよい味を感じられるでしょう。
詳しく見る
1,404円
鯨の上あごの軟骨である「かぶら骨」を使用した、コリコリ食感が特徴のひと品。甘く調味した酒粕に漬け込まれていて、濃厚かつまろやかな風味を感じられます。歯応えもよく、ごはんのお供にぴったり。呼子特有の銘産品です。普段の食卓にプラスワンしやすいのも魅力的。
詳しく見る
1,566円
静岡県・浜名湖産のうなぎを使用した、ジューシーな蒲焼の缶詰。温めるだけの簡単調理で、食卓をより豪華に見せられます。脂がしっかりのっていて、濃厚なうま味を感じられるのがポイント。普段あまり食べる機会がないうなぎだからこそ、帰省時や結婚の挨拶などで手土産として持っていくと喜ばれやすいでしょう。
詳しく見る
1,728円
素材のうま味が引き立った、おかゆの詰め合わせギフトです。「中華粥」「柚子だし」「白湯風」の3種類がラインアップ。電子レンジ対応のカップに入っているため、そのまま温めるだけで食べられます。もち麦入りで、ボリューム満点。なかでも、うずらの卵と鶏むね肉、椎茸が入った中華粥は、食べ応えがあります。
詳しく見る
1855年創業の店舗がお届けする逸品。紅鮭のお茶漬けとたらこのお茶漬け、キングサーモンの味噌汁のフリーズドライを2個ずつ詰め合わせています。忙しいときでもお湯を注ぐだけで手軽においしく食べられるので、贈って喜ばれる商品です。
詳しく見る
お酒好きな方への手土産として役立つのがプレミアムな缶詰セットです。「宮崎牛のしぐれ煮缶」「紅ズワイガニ缶」「京風だし巻き卵缶」がセットになった豪華な逸品。相手の印象に残る手土産になること間違いありません。
詳しく見る
2,200円
ぶどう品種はグルナッシュ、シラー、サンソーの3種を使用。みずみずしいフルーツや花をイメージさせる、フレッシュなおいしさが特徴のロゼワインです。チェリーやザクロのような、赤果実系の香りがふわっと広がります。キレのよい辛口テイストで後味はすっきり。果実味の弾ける余韻が楽しめる一本です。
詳しく見る
秋田県の酒米「秋田酒こまち」を使用した純米大吟醸です。華やかな香りときめ細やかな味わいが特徴で、料理とも合わせやすい一本。友人宅を訪問するときや、お正月に親戚が集まるときの手土産にぴったりです。
詳しく見る
1897年に設立されたスコットランドの「スペイバーン蒸溜所」でつくられたウイスキーです。レモンライムのように甘酸っぱいさわやかな風味が特徴で、バランスの取れた味わいの逸品。おしゃれなデザインのボックス入りで贈答用にも適しています。
詳しく見る
4,730円
上品で華やかな柑橘系の香りが広がる白ワイン。ぶどう品種は、岡山県産マスカット・オブ・アレキサンドリアを使用しています。酸味と甘味のバランスがよく、心地よい味わいが楽しめます。あっさり系のサラダや魚料理、パスタなどと合わせて飲むがおすすめです。
詳しく見る
6,050円
熟成具合を吟味したワインのみを輸出する名門ワイナリーの赤ワイン。クランベリーやサワーチェリー、カシスのような、みずみずしい香りが特徴です。洗練された酸とまろやかなタンニンのバランスが絶妙で、豊かな余韻が楽しめます。
詳しく見る
明治18年創業の鶏肉専門店「鳥芳」が手掛ける焼き鳥です。気の置けない友人とのホームパーティに持参すると盛り上がること間違いなし。いつもとは違う手土産を探している方にぴったりのひと品です。
詳しく見る
北海道で水揚げされた、すけとうだらの卵巣を「福さ屋」オリジナルの調味液に漬けて仕上げた無着色の辛子めんたいです。うま味と辛さのバランスが絶妙。白ごはんによく合うひと品で、義実家への手土産としてもおすすめです。
詳しく見る
4,320円
北海道産の秋鮭や数の子を使用した松前漬けの詰合せ。「数の子松前漬け」はがごめ昆布とするめいか、数の子を、しょうゆベースのたれで和えています。「鮭松前漬け」は漬けサーモンの豊かな風味やまろやかな味わいが楽しめる逸品。おかずにもおつまみにもぴったりな商品です。
詳しく見る
4,320円
北海道近海でとれた秋鮭を使用した、食べ応えのある切り身魚セットです。魚料理が好きな方への贈りものにぴったり。塩漬と西京味噌漬け、塩麹漬けの3種類の味付けで、素材が持つ魅力をしっかり引き出しています。いつもの食卓に華やかさをプラスできるひと品です。
詳しく見る
5,832円
栃木県の那須高原で生まれ育った「那須さらり豚」を使用した、ハムとウインナーの詰め合わせ。「那須さらり豚」は麦類の餌を食べることで、やわらかく臭みの少ない肉質になります。「那須さらり豚」を使用したハムとウインナーは、さらりとした脂と奥深い味わいが魅力。そのまま食べるほか、料理にも活用していただけます。
詳しく見る
手土産は、シチュエーションや相手の好みに合わせて選ぶのがポイントです。お菓子以外でも、魅力的な手土産はたくさんあります。大切な方への手土産選びに迷ったら、ご紹介した商品を参考にしてくださいね。
※商品情報や販売状況は2023年01月10日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
父の日にはお菓子を贈ろう。パティシエセレクトのギフトをランキングで紹介!
sara
非常食にもおすすめのレトルト食品15選!非常食の必要量や管理、選び方も解説
贈りものナビ隊
【通販で買える】ローリングストックにおすすめの食品20選をジャンル別で紹介
贈りものナビ隊
おいしい冷凍餃子の選び方は?おすすめの通販商品15選も紹介!
贈りものナビ隊
敬老の日にふさわしいお茶ギフト特集!セットで贈りたいお菓子も紹介
贈りものナビ隊
父の日ギフトにおすすめのスイーツとケーキ
ゆっきー
十五夜の定番食べ物は?おすすめのお取り寄せグルメ12選も紹介!
贈りものナビ隊
おいしく続ける健康習慣!グルテンフリーお菓子の選び方とおすすめ10選
sara
【お取り寄せ】絶品バターサンド特集!おすすめブランドの魅力や選び方を解説
贈りものナビ隊
季節を味わう暮らし~トマト編~阪急うめだ本店のおすすめをご紹介
編集スタッフ