おしゃれなギフトをチョイスしたいけど、何がいいのかわからない......といったお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?この記事では、実家への帰省や仕事の出張などで相手方に渡せる「手土産」をご紹介。阪急フードで人気のお取り寄せお菓子・スイーツを贈ってみませんか?

手土産の予算相場

マカロンの入ったギフトボックス

iStock.com/KvitkaNastroyu

手土産ギフトの予算は、一般的には3,000円〜5,000円ほどが相場です。高額すぎると、かえって相手に気を遣わせてしまいます。

また予算は「贈る相手」によっても異なります。具体的な予算相場は下記を参考にしてみてください。

・2,000円~4,000円【友人・知人】
・2,000円~5,000円【親戚】
・4,000円~10,000円【仕事・取引先】
・6,000円~10,000円【謝罪するとき】

人数や年齢層、相手の好みなど最適なものをチョイスしましょう。

手土産にぴったりなおしゃれなお菓子の選び方

ベージュ色のプレゼントボックス

iStock.com/InspirationGP

商品の日持ちをチェックする

手土産を渡す際に気になるのが、賞味期限や消費期限。目安としては、期限が1週間以上のものを選びましょう。

保存がきくスイーツといえば、クッキーやせんべい、フィナンシェなどの焼き菓子。紅茶やコーヒー、お酒なども人気があります。フルーツや生クリームが使われているものなどは、期限が短い傾向があるので注意してください。

複数人向けには個包装のお菓子を選ぶ

手土産を渡す相手が、複数人の場合は個包装されているものを選択するのがおすすめです。あらかじめ袋に入っていることから配りやすく、分ける手間が省けます。

特にビジネスシーンでは、仕事中にお菓子をつまむ人も多いことでしょう。個包装のお菓子であれば手を汚さずに気軽につまめるのでうってつけです。

パッケージがおしゃれな商品ならギフト向き

センスがいいおしゃれな包装は、相手にスマートな印象を与えられます。デザインが簡素なものを選ぶ場合でもシンプル過ぎず、有名店のロゴなどが入っているといいですよ。

大人の場へは「洗練された上品なパッケージ」、お子さんもいる場合は「カラフルで遊び心のあるデザイン」のものを選ぶのがおすすめです。一方で謝罪シーンでは、華やかすぎるギフトは避けたほうが無難ですよ。

訪問先の近場で買わずに、通販などを利用する

訪問先の近くでギフトを購入してしまうと、相手方にお店や値段がわかってしまう可能性があります。そうなると、やっつけ仕事のような印象を与えてしまう恐れも。

それを避けるためにも、訪問先から少し離れた場所でギフトを購入するか、通販サイトなどを活用するといいでしょう。通販であれは、全国のお取り寄せギフトを楽しめるのがおすすめです。

【洋菓子】手土産にぴったりなおしゃれなお菓子15選

1. 「弘乳舎トーキョー」純白バターのバウムクーヘン 10個入

弘乳舎トーキョーの純白バターのバウムクーヘン 10個入りの個包装パッケージ
2,754円

明治16年創業の老舗乳製品メーカーが手がける「純白バターのバウムクーヘン」。控えめでやさしい味わいのバターを使った、ふんわりやわらかいバウムクーヘンです。個包装になっていて、パッケージデザインが非常におしゃれ!手土産にするのにもぴったりな品です。

詳しく見る

2.「新宿高野」果実ピュアゼリー6入W

新宿高野の果実ピュアゼリー3入の中身が器に盛られている
2,916円

ピュアゼリーで本物のフルーツを食べている感覚に

まるで本物のフルーツを食べているかのような、ジューシーでみずみずしい味わいが特徴のゼリー。フルーツをかたどった立体的なカップも、食欲をそそります。台湾産のアップルマンゴーや、つるんとしたのど越しが楽しめる果肉入り白桃など、さまざまなフルーツの味わいを堪能できますよ。

詳しく見る

3.「ゴディバ」ラングドシャクッキー アソートメント(30枚入)

ゴディバのラングドシャクッキーが器に盛られている
3,240円

チョコレートの濃厚な甘さにうっとり

ベルギー発祥の「ゴディバ」が誇る、濃厚なチョコレートを活かしたラングドシャクッキー。「ミルク」と「ダーク」の2種類がラインアップされており、上品な甘さを感じられます。両方のフレーバーを食べ比べて好きな味を見つけるのもおすすめ。生地にチョコレートを直接練り込んでいるので、風味がたっぷりです。

詳しく見る

4. 「ブールミッシュ」ギフト・セット

h5170210_01_pdm.jpg
3,240円

フランスの定番焼き菓子をまとめて楽しめる

トリュフケーキやガトー・オ・マロン、マドレーヌなど、プチ贅沢を楽しめる焼き菓子セット。東京・渋谷の公園通りで誕生したフランス菓子の草分け的存在「ブールミッシュ」で作られており、その味わいは折り紙付きです。しっとり生地が特徴で、上品な味わいが楽しめますよ。

詳しく見る

5. 「本高砂屋」エコルセ

5. 「本高砂屋」エコルセ
3,240円

サクッと軽い口当たりがやみつき

50年以上のロングセラー商品である「エコルセ」。生地を薄く焼き上げて三角や丸形などさまざまな形に仕上げたお菓子で、空気のように軽い食感を楽しめます。シンプルでありながら、飽きのこない味わいは、老若男女問わず親しまれていますよ。

詳しく見る

6. 「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」ワッフルケーキ10個セット

2. 「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」ワッフルケーキ10個セット
3,478円

ボリューム満点!しっとり食感のワッフルケーキ

しっとりふわふわに焼き上げたワッフル生地に、クリームを挟んだ大人気商品です。神戸のワッフルケーキ専門店が販売していて、味わいが異なる10個入り。紅茶やティータイムにもぴったりで、カラフルな見た目もおしゃれです。

詳しく見る

7. 「パティスリー シュエット」シュエットのサブレ詰合せ

6. 「パティスリー シュエット」シュエットのサブレ詰合せ
3,510円

ほろほろ崩れるおしゃれなクッキー

可愛らしい瓶に詰められた、クッキー・サブレの詰め合わせセット。レモン風味の「パリジャン」をはじめ、ほろほろ食感が楽しめる「ブール・ド・ネージュ」、ヘーゼルナッツやココナッツの風味を楽しめるお菓子まで人気商品が詰め込まれています。

詳しく見る

8.「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」コフレ アソーティモン ドゥ ビスキュイ プティ

パティスリー・サダハル・アオキ・パリのコフレ アソーティモン ドゥ ビスキュイ プティのパッケージ中身
3,564円

フランス・パリのおしゃれな雰囲気を感じさせる

9種類のバラエティ豊かな焼き菓子を楽しめるのが魅力のギフト。アールグレイのやさしい香りが広がるサブレに、レーズンとシナモンのマリアージュが楽しめる「レザン」、歯ごたえのあるアーモンドとショコラを合わせた「ショコラ オ ザマンド」などが入っています。パリの街並みが描かれたおしゃれなパッケージは、手土産にぴったりです。

詳しく見る

9. 「ラトリエ モネイ」ラスクバトン 10本入り

8. 「ラトリエ モネイ」ラスクバトン 10本入り
3,701円

宝石のようにゴージャスな見た目

「プリンセスのティータイム」がテーマの、まるで宝石のようなスイーツ。抹茶、アーモンド、ミルク、コーヒーなど、定番のフレーバーがチョコレートラスクとして楽しめます。サクサク食感がおいしく、デコレーションがおしゃれなのもうれしいところ。

詳しく見る

10. 「グラモウディーズ」マカロンクッキーセットグラン

7. 「グラモウディーズ」マカロンクッキーセットグラン
3,888

マカロンの生地のみを活かした新感覚クッキー

カラフルで華やかな、マカロン型クッキー6種セットです。ガナッシュをサンドせず、焼いたマカロンの生地のみを使用したおしゃれな商品。アールグレイ、ローズなど複数の味わいが、マカロンのサクサク食感と一緒に堪能できます。

詳しく見る

11.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」タブレット ボックス

ラ・メゾン・デュ・ショコラのタブレット ボックスのパッケージ中身
4,644円

タイルのように敷き詰められたおしゃれなチョコレート

正方形にカットされたタブレットチョコを、タイルのように敷き詰めたおしゃれなひと品。マイルドな風味のものからナッツのザクザク食感が楽しめるものまで、4種類のフレーバーがラインアップされています。リボンのかかったボックス入りなので、贅沢感がありますよ。チョコレート好きの方への手土産にいかがでしょうか?

詳しく見る

12.「京のこころを贈る洋菓子 一善や」干柿と胡桃と無花果のミルフィーユ

干柿と胡桃と無花果のミルフィーユが器に置かれている
4,774円

無花果や干柿など珍しい食材が織りなすミルフィーユ

干柿や無花果など、洋菓子には珍しい食材をたっぷり使ったミルフィーユ。幾層にも重なった生地とねっとりとした柿の食感、カリッとしたくるみの歯ごたえを堪能できます。無花果のつぶつぶ感は、一緒になったチョコレートに非常にマッチしますよ。この商品でしか食べられない贅沢な味わいが魅力です。

詳しく見る

13. 「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」エール・エルアソートA

10. 「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」エール・エルアソートA
5,120円

遊び心あふれるコロコロとしたワッフルクッキー

ひと口サイズで食べやすいワッフル型クッキー「コロコロワッフル」や、ザクザク食感の「プティワッフル」などの詰め合わせ。プレーン、メープル、ショコラなど、さまざまな味わいが楽しめます。箱を開けるとカラフルなお菓子がお目見えしますよ。

詳しく見る

14.「ザ・テイラー」ザ・テイラーセレクション22個

ザ・テイラーセレクションの中身が銀食器に置かれている
5,400円

上品なチョコレートの甘味が贅沢な時間をお届け

エレガントな雰囲気を醸すチョコレート菓子が、贅沢なひとときをお届けするお取り寄せギフトです。2種類のソースをチョコレートでコーティングして焼き上げたショコラサンドをはじめ、ブランドで人気の品々がラインアップ。無花果のコンフィを練り込んだショコラケーキも味わい深く、満足感が得られます。

詳しく見る

15. 「デメル」アソートクッキー

h5211089_01_pdm.jpg
5,940円

個性豊かなクッキーアソートで気分が上がる

オーストリア・ウィーンに本店を構える「デメル」のクッキーが楽しめるアソート商品。バターをたっぷり使用した手作りのお菓子は、本国でも長年親しまれてきました。アーティスティックなデザインの、おしゃれなパッケージにもご注目ください。

詳しく見る

【和菓子】手土産にぴったりなおしゃれなお菓子15選

16.「うぐいすボール」手揚げのうぐいすボール3種セット

手揚げのうぐいすボールが器に盛られている
2,106円

コロンと愛らしい見た目と自然由来のおいしさ

1930年から続く昔ながらのもち米スナックです。コロンと愛らしい形状で白い部分が餅、茶色の部分が小麦粉になっています。この形は油で揚げるとき自然にできるものなのだとか。丹波黒大豆のきなこ、宇治抹茶など、味わい深いフレーバーで味付けされています。

詳しく見る

17. 「ハッピーターンズ」30個 ハッピーターンズ ハッピーポップ

12. 「ハッピーターンズ」60個 ハッピーターンズ ハッピーポップ
2,160円

思わず何度も食べたくなるハッピーターンギフト

スーパーでよく見かける定番のお菓子「ハッピーターン」が、10周年の時を経てリニューアル!生地の食感がアップし、限定フレーバーも詰まっています。ギフトらしい華やかな箱とパステルカラーの個包装は、お子さんにも喜ばれること間違いなし。

詳しく見る

18. 「京都祇園 あのん」京はんなり 12個入

h4210042_02_pdm.jpg
2,430円

抹茶の大人な甘さがたまらない!

和洋の粋を越えた、新時代のお菓子を支える「京都祇園 あのん」。こちらは同店がお届けする、京都宇治の老舗茶園「丸久小山園」の抹茶をたっぷり使用したお濃茶饅頭です。抹茶の香ばしさとしっとりとした食感が特徴で、年配の方への手土産にもぴったり。

詳しく見る

19. 「鶴屋吉信」京観世・柚餅(一食サイズ)6個入り

h4170226_03_pdm.jpg
2,463円

風味豊かでやさしい味わいが魅力の和菓子

享和3年(1803年)創業の老舗「鶴屋吉信」。こちらは江戸時代の京都からはじまった伝統の和菓子をひと口サイズで楽しめるギフトです。代表銘菓「京観世」と「柚餅」の定番セット。色合いのやさしい包み紙に入っていて、ばらまき用にもうってつけです。

詳しく見る

20. 「京らく製あん所」詰合せ(あんバター、おさじパイ、あんビスキュイ)

あんバター、おさじパイ、あんビスキュイなどが器に置かれている
2,808円

こだわりのあんこが味わえる和菓子ギフト

銅釜直火炊きの製餡所とプロデュース会社がタッグを組み生まれた「京らく製あん所」。こちらは同ブランドの人気の品を詰め合わせた商品です。素材・製法にこだわった瓶詰めのあんこと、それを自分ですくって食べるための「おさじパイ」、あんこをサブレ生地で包んで焼いた「あんビスキュイ」がセットに。どこか遊び心あふれる和菓子ギフトです。

詳しく見る

21.「角館 くら吉」善兵衛栗 栗どら焼き詰合わせ(10個入)

栗どら焼き 5個、マロンクリームどら焼きが置かれている
2,808円

小豆×栗の奥深い味わいが絶品

大納言小豆を使用した濃厚な粒あんと、刻み栗のアクセントがクセになるどら焼きギフト。原料の善兵衛栗は栽培時から化学肥料を一切使用せずに、手間暇かけて作られています。定番品に加え、マロンクリームをサンドした甘味たっぷりのものもラインアップされています。

詳しく見る

22.「きんつば 中田屋」きんつば15個入箱

きんつば 中田屋のきんつばが置かれている
3,240円

素材のうま味が伝わる繊細な味わい

繊細な薄焼きの皮に、しっとりとした大納言小豆の控えめな甘さが合わさった上品なきんつば。シンプルだからこそ素材の良さがダイレクトに伝わる和菓子です。あんの炊き具合と、その甘さを引き出す塩加減が絶妙です。シルバーを基調とした高見えパッケージなので、おしゃれな手土産を探している方にもぴったり。

詳しく見る

23.「京煎堂」まめあわせ

複数種類のまめあわせが器に置かれている
3,240円

4種類の豆を食べ比べられる

豆をたっぷりと使用した、クセがなく奥深い味わいのせんべい。落花生・黒大豆・えんどう・そら豆の4種類が詰め合わされていて、豆本来の上質なうま味を感じられます。お茶請けからおつまみまで大活躍。少し甘めのサブレテイストと塩気がきいたスナック風味のものがあり、飽きずに楽しめます。

詳しく見る

24. 「アンドオコシ」& OKOSHI アソートギフト24個入

h4210092_02_pdm.jpg
3,300円

ひと味違ったおしゃれなモダンおこし

伝統的な和菓子である「おこし」と西洋のフレーバーを組み合わせた "プレミアムなモダンおこし" の詰め合わせ。アーモンドキャラメルやジンジャー、抹茶ミルクなど、普通のおこしでは味わえないフレーバーを楽しめます。カラフルなパッケージデザインも魅力です。

詳しく見る

25. 「鎌倉紅谷」谷戸めぐり

谷戸めぐりの中身が器に置かれている
3,510円

人気の品をセットにした和菓子の詰め合わせ

昭和29年に鎌倉の鶴岡八幡宮前に誕生した「鎌倉紅谷」。こちらの商品では同店の人気の「クルミッ子」のほか、サブレなどの焼き菓子を詰め合わせています。クルミッ子は自家製キャラメルをバター生地で焼き上げた品で、メディアでもたびたび取り上げられる銘品。パッケージも品があり、手土産にぴったりです。

詳しく見る

26.「菓の季ふくのたね」黄金餅12個入

黄金餅の中身が平皿に置かれている
3,564円

定番のきな粉餅はボリューム満点!

もちもちと弾力のある食感に、きな粉や小豆あんを掛け合わせた餅菓子です。餅が好きな方への手土産にはもちろん、お茶と一緒に楽しむちょっとしたお菓子としても重宝します。香ばしいきな粉が餅の味わいを引き立てます。老若男女問わずに愛され続けている和菓子です。

詳しく見る

27. 「小布施堂」栗最中10個入

h4210567_01_pdm.jpg
3,705円

栗のゴロッと食感がクセになる

栗の名産地である長野県・小布施町にある「小布施堂」がお届けする、栗あんと栗粒を合わせた最中のセットです。ブランドロゴのみのシンプルなパッケージデザインは、フォーマルな場面でも大活躍。豊かな栗の風味を、じっくりとお楽しみください。

詳しく見る

28. 「タネビッツ」タネビッツアソートボックス 300g

7. 「タネビッツ」タネビッツアソートボックス 300g
3,888円

あのスナック菓子がおしゃれに変身!

亀田製菓の「柿の種」を、さらにおいしく味わえるように開発された「タネピッツ」。こちらは辛口ソースや焦がし醤油など、5種類の味わいが詰まったアソートギフトです。かわいらしいデザインの丸い箱にカラフルな柿の種が入っていて、話題性もありますよ。

詳しく見る

29. 「小布施堂」栗の小径6個入

8. 「小布施堂」栗の小径6個入
3,975円

高級感あふれるお取り寄せ和菓子

小布施堂で人気の「栗鹿ノ子」や「栗羊羹」、「楽雁」がセットになった商品です。栗あんにこだわって製品作りを続けてきた同店だからこそ出せる味わいが堪能できます。それぞれ上品な包装に入っていて、高見えする手土産を探している方におすすめです。

詳しく見る

30.「桂新堂」海老づくし

海老づくしの中身が木製の器に置かれている
5,076円

海老の甘味をまるごと体感!

「ぼたんえび炙り焼き」や「甘えび磯焼き」など、海老を様々な角度から楽しめるギフト。海老特有のほんのりとした甘さと磯の香りが、口の中にふわっと広がります。海老をまるごと立体的に焼き上げたものもあり、存在感が抜群です。手土産に持っていくと、相手にきっと驚いてもらえるでしょう。

詳しく見る

お取り寄せギフトで素敵な手土産を

手土産は贈った側も受け取った側もうれしい気持ちになりますよね。日頃お世話になっている方へ、おしゃれなお取り寄せスイーツを贈ってみませんか?相手の好みや日持ちもチェックしながら、素敵な手土産を選んでみてください。

※商品情報や販売状況は2024年02月01日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。