スイーツ&グルメ2023/12/28 更新
バレンタインギフトにぴったりな、お酒入りチョコレート25選をご紹介。ウイスキー入りや日本酒を使用したものなど、さまざまな商品が続々と登場します。選び方のポイントもあわせてお届けするので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「バレンタインギフトにお酒入りチョコレートを贈りたい!」。そう思ってはいるものの、どれを選べばよいのか頭を抱えてしまう人が多いようです。
そこで本記事では、おしゃれでおいしいおすすめ商品25選をご紹介。洋酒と和酒(日本のお酒)に分けて、人気のお酒入りチョコレートをお届けします。
お酒入りのチョコレートには多かれ少なかれアルコール分が含まれます。よってお酒の飲めない人や、授乳中の人には贈らないようにしましょう。また食べると酔う可能性があるため、普段車を運転される方には、渡す際にお酒入りであることを口添えすると親切です。
なお子どもが食べても違法にはならないとされていますが、少量でもお酒はお酒。からだに悪影響を及ぼす可能性があるため、未成年にプレゼントするのは避けることをおすすめします。
ひとくちに「お酒」といっても、ウイスキー・ワイン・日本酒・焼酎......と、種類はいろいろ。贈る相手が普段どんなお酒を飲んでいるのか、事前にリサーチしておくことが大事です。
お酒全般が好きな方へは、ウイスキーやコニャック、リキュールなど、数種類のお酒が使われたアソート商品を贈るのもよいでしょう。味比べができるため、最後まで飽きずに楽しんでもらえますよ。相手の好みがわからないときにも最適です。
ばらまきチョコや義理チョコとして贈るなら、相手に気を遣わせずに済むプチプラな商品がおすすめ。本命や大切な方へは、高級ブランドのチョコレートや、見た目がおしゃれで高見えする品物を選ぶとよいでしょう。
702円
「アンソンバーグ」はデンマーク王室御用達のショコラトリーで、ボトル型のダークチョコレートにリキュールを入れた「リカーチョコレート」で有名です。こちらは世界の銘酒を使ったカクテルをチョコレートに注いだ商品。4種類のカクテルを楽しめますよ。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
1,188円
こちらはシングルモルトスコッチウイスキーをダークチョコレートに閉じ込めた商品。「シングルトン」や「ダルウィニー」、「タリスカー」など5種類のウイスキーチョコレートを楽しめますよ。各チョコレートはゴールドの紙に包まれていて、ラグジュアリー感満載!バレンタインギフトにぴったりです。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
1,620円
「五感」は大阪・北浜に本館を構え、日本の素材を活かしたお菓子作りを続けるブランド。「琥珀」はウイスキーを使ったトリュフショコラで、モルトのやわらかな香りと、バニラのような樽熟成香が魅力のひと品です。日本を代表するウイスキー銘柄「竹鶴」を練り込んだガナッシュをコーティングしていますよ。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
1,728円
「九州焼酎菓蔵」は鹿児島県の芋焼酎や沖縄県の泡盛など、九州以南のお酒を使ったチョコレートを作っているブランド。こちらは九州産のフルーツを使用したリキュールを閉じ込めたチョコレートです。あまおう・かぼす・マンゴーなど、複数種類のフルーツリキュールの味わいが堪能できますよ。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
1,890円
「ブリュイエール」は1909年、ベルギー・ブリュッセルの郊外で誕生したショコラトリーです。こちらはヘーゼルナッツプラリネやラズベリーを使用したチョコや、洋酒のコニャックを使ったチョコなど、5種のチョコレートが詰まったひと品。さまざまな味わいを一度に楽しめる逸品ですよ。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
1,944円
"にっぽんの洋菓子" をコンセプトに、四季折々で季節感あふれるお菓子を作り続けている「ひびか」。「冬苺」は苺の甘酸っぱさやフルーティーな果汁、芳醇な香りを堪能できるチョコレートです。シャンパンや北海道産生クリームを加えることで、より味わい深く仕上げてありますよ。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
2,160円
大阪・心斎橋の老舗ショコラティエ「エクチュア」のオーナー・植松真央氏が手がける、バレンタイン限定のブランド「クリュ ド エム」。こちらは素材の組み合わせなどによって繊細に味わいが変化する「カクテル」をテーマにした逸品。ストロベリーマティーニやカイピリーニャ、貴腐ワインなどカクテルやワインの風味を堪能できます。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
2,592円
「花と酒とチョコレート」は日本のチョコレート専門店「モロゾフ」が手がけるブランド。花とお酒とチョコレート、この3者をテーマにした商品を展開しています。パッケージ、チョコのデザインが秀逸でバレンタインギフトにぴったりのシリーズ。ガーリーな雰囲気があるので、女性へのプレゼントにも好適です。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
2,646円
「シルスマリア」は日本生まれのチョコレート専門店で、生チョコレート発祥のお店として有名です。お酒を使った商品も多く取り扱っていて、こちらはジャパニーズウイスキーの有名銘柄「竹鶴」を使った生チョコレート。ウイスキーの豊かな香りとほろ苦さで、至福の時間を過ごせますよ。
※2月4日から2月14日にお届けの商品です
詳しく見る
2,646円
大阪の名門ホテルやフランス・リヨンで腕を磨いた三枝俊介氏がオーターを務める「ショコラティエ パレ ド オール」。カカオ豆の選別から焙煎まで、チョコレート製造の全工程を自社でおこなっています。こちらはスコッチウイスキーやアイリッシュウイスキーなど、世界5大ウイスキーと自家製チョコを組み合わせた逸品。個性豊かなウイスキーの風味を堪能できますよ。
※2月10日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
3,240円
フランス・パリを本拠とするパティスリー「アルノー・ラエール パリ」。フランスの職人に贈られる最高位勲章である "M.O.F(フランス国家最優秀職人章)" など、数々の賞を獲得してきた実力派です。こちらはラム酒やキルシュ、コニャック、ウイスキーなどを使用したボンボンショコラのアソート。全6種類の味わいが楽しめますよ。
※2月4日から2月14日にお届け予定です
詳しく見る
4,320円
「レーヴ・ドゥ・ビジュー」はベルギーチョコレート専門のセレクトショップ。通常日本では取り扱いがないものなどに限定して、日本にベルギーチョコのおいしさを紹介しています。こちらは10種のリキュールが使われたボンボンショコラ。薄いチョコレートの殻にたっぷり原酒が封じ込まれていて、噛むと独特の食感を感じたあとに一気にリキュールが流れ出ます。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
5,292円
「カルメロショコラティエ」は2010年の創業以来、ポーランドを一気に席巻した新進気鋭のショコラトリー。素材を活かす卓越した技術を活かした、独創的なデザインのチョコレートが魅力です。こちらは色鮮やかなボンボンショコラが24種、合計30個詰まった商品。カクテルやフルーツ、ナッツなど、多彩な味わいを楽しめる宝石のようなひと品です。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
5,940円
「ラ・ショコラトリー・ティボ」は、シャンパンで有名なフランス・シャンパーニュ地方にあるショコラトリー。スペシャリテのボンボンショコラは、現地のぶどうを原料にしたお酒を使用しているのが特徴です。こちらはコルク栓型のチョコレートにブランデーやワインが詰まった品。洋酒・ワイン好きに贈るときっと喜ばれますよ。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
648円
「ゴンチャロフ メゾンドボンボン」は、ウイスキーボンボンを日本で最初に作ったとされる「ゴンチャロフ」のブランド。こちらはチョコレートのシェルに、たっぷりとお酒のシロップを詰めたボンボンチョコレートのアソートです。純米吟醸や梅酒、黒糖焼酎など、日本のお酒がバラエティー豊かに楽しめますよ。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
810円
「オキナワカカオ」は沖縄県本島北部・やんばるに工房を構えるチョコレート専門店。沖縄の素材と海外の良質なカカオを組み合わせてチョコレート作りをおこなっています。こちらはカカオ豆に、「まるた」と呼ばれる泡盛の風味を染み込ませて仕上げたひと品。カカオはあえて粗くしていて、泡盛とカカオの存在感を同時に味わえます。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
1,296円
こちらは洋酒と和酒を使ったボンボンチョコレート10種の詰め合わせ。ウイスキーやレミーマルタン、バカルディなど洋酒を使ったものや、日本酒や梅酒、しそのお酒など和酒を使ったもの、両方が楽しめます。味わいに定評がある銘柄を使用しているので、お酒好きの方に贈るときっと喜ばれますよ。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
1,296円
「パティスリー モンシェール」は大阪の堂島で生まれた菓子店で、代表作の「堂島ロール」は多くの人に愛される銘品です。こちらは有名な日本酒「獺祭」を使ったボンボンショコラ。3種類の銘柄をガナッシュに混ぜ込んだひと品で、旨味と香りが抜群です。日本酒好きの方へのバレンタインにいかがですか?
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
1,728円
こちらは九州生まれの焼酎を使った生チョコトリュフのアソート。鹿児島県の芋焼酎「伊佐美」や熊本県の米焼酎「武者返し」、福岡県の胡麻焼酎「紅乙女」、奄美大島の黒糖焼酎「れんと」などに加え、沖縄県の泡盛も使用した贅沢な品。お酒はゼリーに閉じ込められていて、やわらかなチョコとのハーモニーが楽しめます。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
2,052円
福岡を代表する苺品種である「あまおう」のおいしさが詰まった、ギフトにぴったりなひと品。あまおうを焼酎に漬け込んだお酒が、ホワイトチョコレートに練り込まれています。長崎県の波佐見町の名産品・波佐見焼の器に入っていて、特別感がありますよ。大切な方へのバレンタインギフトにいかがでしょうか。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
2,052円
こちらの商品も波佐見焼の器に入っていて、高級感があるのでバレンタインギフトにぴったりです。中に入っているのは、品質が高いさつまいもと黒糖で作った本格芋焼酎「伊佐美」を使ったチョコレート。なめらかなスイートチョコと芋焼酎とのコラボレーションをお楽しみください。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
2,160円
こちらは本格芋焼酎「伊佐美」を6種類のフレーバーで楽しめる逸品。それぞれプラリネチョコレートになっていて、異なる見た目と味わいが楽しめます。どことなく重厚感を感じるパッケージも目を引き、年配の男性へのバレンタインギフトにもぴったり。
※2月1日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
2,376円
「カケルショコラ」は、チョコレート世界大会の日本代表選考会ファイナリストにも選ばれたaki氏が携わるブランド。こちらは高知県四万十市の香り高い柚子皮を、本みりんのみで10日間煮詰めたものを使用したひと品。オリジナルブレンドのチョコレートでコーティングされていて、みりんの芳醇な香りに引き立てられた柚子の風味が楽しめます。
※2月4日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
2,808円
2002年に惜しまれつつも閉店した伝説のレストラン「西洋膳所ジョンカナヤ麻布」。その美学を受け継いで誕生したショコラトリーが「ジョンカナヤ」です。こちらは2023年のG7サミットの乾杯酒に選ばれた日本酒のほか、焼酎やウイスキーなどの有名銘柄、香辛料のフレーバーが楽しめるショコラアソート。大人のための贅沢な逸品といった風情で、年配の方へのプレゼントにぴったりです。
※2月10日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
5,400円
「ベルアメール 京都別邸」は、日本の素材・技術・季節を閉じ込めたチョコレートを作り続けるショコラブランド。こちらは枡に見立てたチョコレートと同店自慢の「彩ショコラ」を詰め合わせた商品です。枡形のチョコレートには「神蔵」や「古都千年」など、日本を代表するお酒が使われています。非常に繊細なデザインで、見た目でも楽しんでいただけますよ。
※2月4日から2月14日にお届け予定の商品です
詳しく見る
芳醇で大人な味わいが魅力のお酒入りチョコレート。コーヒーや紅茶はもちろん、洋酒や和酒とのマリアージュも最高です。お酒が好きな方へ贈れば、感激してもらえること間違いなし。相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら、とっておきの逸品をセレクトしてくださいね。
●20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられております。
※商品情報や販売状況は2023年12月28日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ひな祭りの定番。伝統の和菓子に込められた意味とは?
食ナビチャンネル
阪急ソムリエセレクション解説シート
お酒をご紹介し隊
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー
寒い冬に飲みたい!おすすめの紅茶とは?
食ナビチャンネル
【通販で買える】ローリングストックにおすすめの食品20選をジャンル別で紹介
贈りものナビ隊
食物アレルギー 主要特定原材料8品目不使用ケーキが登場!
ゆっきー
【通販で買える】チョコレート詰め合わせギフト12選!選び方も解説
贈りものナビ隊
【2025年】バレンタインにおすすめのチョコ15選!トレンドも紹介
贈りものナビ隊
【通販で買える】非常食におすすめの缶詰15選!選び方のコツも解説
贈りものナビ隊