スイーツ&グルメ2024/2/1 更新
父の日のギフトに日本酒を選ぶ方も多いのではないでしょうか。この記事では、父の日に贈りたい日本酒20選をご紹介します。有名な老舗酒造メーカーの高級酒、おしゃれなボトルのもの、飲み比べできる商品など豊富なラインアップです。日本酒選びに迷ったらぜひ参考にしてください。
日本酒は、お酒好きのお父さんに贈るプレゼントとして人気です。日頃から飲むお父さんにとって、お酒は欠かせない存在なので、もらうとうれしいですよね。
また、プレゼントとして贈る場合は少し高級な日本酒が選ばれることが多いです。いつも飲んでいるものより上質なものをプレゼントすると、お父さんも喜ぶこと間違いなしですよ。
日本酒ギフトの相場は3,000円〜6,000円程度です。リーズナブルなものは2,000円以下でも購入できますが、有名ブランドや希少価値の高い商品は1万円を超えることも多くあります。
父の日に日本酒を贈るのは初めて!という方も多いはず。ここでは、日本酒ギフトを選ぶコツを3つご紹介します。
・希少価値の高い日本酒を選ぶ
・おしゃれなものや高級ブランドのものを選ぶ
・香りや味わいで選ぶ
日本酒には、純米大吟醸酒、吟醸酒、大吟醸酒など、いくつかの種類がありますが、種類分けの基準のひとつとなるのが「精米歩合」です。これは「原料である米を削った割合」をさします。精米歩合の数値が"低く"なるほど、余分な部分が削られ、雑味のない香りの強いお酒に仕上がります。
精米歩合が50%以下で、水・米・米麹からつくられたものが「純米大吟醸酒」、そこに醸造アルコールを添加したものが「大吟醸酒」です。精米歩合の数値が "低く" なるほど、米を贅沢に使用しているため、"希少価値の高い特別感のある日本酒" になります。
希少価値の高い日本酒の代表格といえば、有名ブランド「久保田」の最高峰である "萬寿 純米大吟醸"。また新潟の「八海醸造」が手掛ける "八海山 純米大吟醸" も有名です。
「お父さんの日本酒の好みがわからず選ぶのがむずかしい......」という場合は、ボトルや化粧箱のデザイン、ブランドのネームバリューで選ぶのもおすすめです。
たとえば、「旭酒造」が手がける "獺祭"(だっさい)は世界的に有名で一度は名前を聞いたことがある人も多いはず。また上述した "久保田" や "八海山" に加え、山形県のプレミアム日本酒として知られる「髙木酒造」の "十四代" も人気です。
毎日の晩酌ではなかなか飲めない高級ブランドの日本酒を選ぶと、お父さんも喜ぶこと間違いなし。
お父さんの好みに合わせて、香りや味わいで日本酒を選ぶのもよいでしょう。華やかで甘みのあるフルーティーな香りが好みなら「大吟醸酒」や「吟醸酒」。日本酒が本来持つ、深みのある米の香りと旨みを感じたいなら「純米酒」がおすすめです。
料理を食べながら日本酒を飲むのが好きなお父さんには、料理の味を邪魔しない、軽快ですっきりとした味わいの「醸造酒」や「普通酒」はいかがでしょうか。
1,870円
ふくよかで味わい深い純米吟醸は、父の日ギフトにぴったり。軽快な口当たりとまろやかな風味が、身体に染みわたります。長野県生まれの「長野酵母」を使用しているのもポイント。お酒好きのお父さんでも、飲み飽きない味に仕上げられています。力強いラベルデザインも存在感を放っていますよ。
詳しく見る
きりっと爽快な味わいが特徴の吟醸酒。華やかな吟醸香は控えめに仕上げられ、食事と一緒に楽しむお酒としてふさわしい一本です。晩酌酒として気軽に飲んでもらえる価格も魅力。しっかりと冷やして飲むのがおすすめです。
詳しく見る
2,200円
兵庫県産山田錦を100%使用した、贅沢な味わいの日本酒です。精米歩合は50%でほのかに感じる吟醸香となめらかな口当たりが特徴。きめ細やかで上品な味わいで、後味に旨みを感じます。さまざまな温度帯で楽しめますが、おすすめはぬる燗。梅の花をモチーフにしたおしゃれなラベルデザインも魅力的です。
詳しく見る
別名「酒米の王様」と呼ばれる「山田錦」という米を、麹米に使用してつくられた本醸造酒です。バランスのよい、まろやかで芳醇な味わいが特徴で、和食から洋食までさまざまな料理と合うのが魅力。常温、またはぬる燗で飲むのがおすすめです。
詳しく見る
2,750円
秋田県の蔵元周辺の雪景色をイメージさせる、透明感のある華やかな香りが特徴的な一本。雪をかぶった山里のように、美しく広がっていく味わいが魅力です。秋田県産の酒米「秋田酒こまち」を使用しており、五味のバランスが取れた風味になっています。ほのかに広がる上質な甘みがたまりません。
詳しく見る
米の豊かなコクと旨みが感じられる純米酒で、食事と一緒に楽しめるお酒として人気があります。飲み方は15度前後の常温、またはぬる燗がおすすめですが、お好みにより熱燗でも。「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2021」において『純米酒部門ブロンズ』を受賞しています。
詳しく見る
ゴールドのラベルとボックスが印象的な、贈り物にふさわしい日本酒です。兵庫県産山田錦を100%使用した贅沢な一本。白桃のようなみずみずしく上品な香りと、まろやかな口当たりが特徴です。フルーティーながらも、辛口日本酒のキレも感じられます。
詳しく見る
ベリー系果実を思わせる吟醸香と、コクのある味わいが魅力の純米吟醸酒です。「IWC2017」では『純米吟醸酒部門シルバー』、「IWC2018」では『純米吟醸酒部門大会推奨』を受賞した実力ある日本酒。黒とゴールドを基調とした上品なラベルも好評です。
詳しく見る
3,300円
希少な酒米「雄町米」をたっぷり使用し、上質な旨みがギュッと閉じ込められた一本。しっとりとした味わいと華やかさが、舌を唸らせます。辛口テイストのさわやかな口当たりが特徴。冷やしても温めても常温でもおいしいお酒です。すき焼きやしゃぶしゃぶ、刺身などと一緒に飲むのがおすすめですよ。
詳しく見る
3,520円
まろやかな口当たりと芳醇な香りがクセになる、青森県の日本酒「杉玉」です。冷やしてもぬる燗でも楽しめる、上質な風味がポイント。低温発酵でつくられていて、米本来のマイルドな旨みをしっかりと感じられます。やや辛口でキリッとした味わいが楽しめますよ。
詳しく見る
山田錦を使用した、香り高い淡麗辛口の大吟醸酒です。精米歩合35%まで磨いた、雑味のない透明感のある味わいが魅力。「刈穂酒造」の技術を集結した一本であり、国内だけでなく海外でも賞を受賞している高級日本酒です。
詳しく見る
山田錦を精米歩合40%まで磨き上げてつくられた、きめ細かく、なめらなか口当たりが特徴の純米大吟醸です。製造工程で小量ずつ仕込み、長期にわたって低温で発酵させているため、山田錦の芳醇でコクのある味わいが存分に引き出されています。
詳しく見る
品質に定評がある兵庫県の特A地区で栽培された山田錦を100%使用した、贅沢な純米大吟醸酒です。透明感のある華やかな甘みと心地よい辛さが、口の中で見事なハーモニーを生み出します。しっかりと冷やして、または常温で飲むのがおすすめです。
詳しく見る
1675年創業の「白牡丹酒造」が手掛ける、山田錦を100%使用した大吟醸酒と純米吟醸酒の飲み比べセットです。大吟醸は上品で華やかな香りと味わいを感じられる一本で、純米吟醸は旨み、香り、キレのバランスのよさが魅力。お父さんと一緒に飲み比べしてみませんか。
詳しく見る
5,500円
厳選された山田錦をたっぷり使用した、味わい深い日本酒。2016~2021年の「IWC」の『純米大吟醸酒部門』で銀賞を受賞するなど、専門家からも認められる実力派の一本です。中口・淡麗で飲みやすいのが特徴。ゴールドのクッションが敷かれた桐箱に入っているため、見た目もおしゃれで高級感があります。
詳しく見る
白桃やライチのような、麗しい香りとみずみずしく芳醇な味わいが魅力です。年間2,000俵しか栽培されない、福井県の酒米「越の雫」を100%使用。さわやかなブルーのボトルが印象的で、おしゃれなものが好きなお父さんにぴったりの日本酒です。
詳しく見る
5,940円
淡麗さとフルーティーな吟醸香が掛け合わさり、上品なハーモニーを奏でる日本酒ギフト。2019年の「IWC」の『純米大吟醸酒部門』で金賞を受賞するほどの人気銘柄で、お酒好きのお父さんにも喜ばれやすいでしょう。やや辛口で常温でも飲みやすいのが特徴。どっしりとしたボトルデザインでギフトにぴったりです。
詳しく見る
1659年創業の老舗酒造メーカー「菊正宗」が誇る辛口の特別純米酒です。山田錦を100%使用した、奥深い旨みと余韻が感じられる一本。黒色のボックス入りで、スタイリッシュなデザインも人気です。「IWC2021」の『純米酒部門』において金賞を受賞した実力派。
詳しく見る
11,000円
「自然栽培」の米にこだわってつくられた、国産米こうじの甘さとコクが伝わる日本酒です。雄大な自然のなかでつくられた新潟県産の山田錦を使用していて、高品質な味わいとなっています。旨みと香りがギュッと凝縮された一本です。チキンレバーペーストや仔羊のローストなど、肉料理と相性抜群ですよ。
詳しく見る
11,000円
酒米である山田錦に、清冽な浅間山系伏流水を掛け合わせた上質な旨みのお酒です。もろみに圧力をかけない「雫取り」の技術を活かし、奥深い味わいに。プレゼントにぴったりの、華やかなホワイトボトルと木箱に入っています。「七宝」や「梅」などの「吉祥文様」が入っていてめでたい雰囲気があり、大切なお父さんへのギフトにうってつけです。
詳しく見る
父の日に贈りたい日本酒は見つかりましたか?お父さんが喜ぶ姿を思い浮かべながら選ぶと、日本酒選びも楽しくなりますよね。一緒にグラスもセットで贈ると、さらに喜ばれること間違いなし。ぜひ、お父さんにぴったりの一本を探してくださいね。
●20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられております。
※商品情報や販売状況は2024年02月01日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊