6月16日は「和菓子の日」です。厄除けと招福を願って、和菓子を贈ったり食べたりする日とされています。この記事では和菓子の日の由来や歴史を解説。和菓子の日におすすめの人気和菓子も紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。

和菓子の日はいつから?なぜ制定されたのかチェック

緑茶とたくさんの最中

iStock.com/Promo_Link

日本人に馴染み深い「和菓子」。実は、古くにおこなわれていた「嘉祥(かじょう)」という行事が由来となり、「和菓子の日」が制定されているのです。

和菓子の日には、「嘉祥菓子」が販売されたり、和菓子にちなんだイベントがおこなわれたりと、さまざまな形で和菓子を楽しめます。この記事では和菓子の日にまつわる情報をまとめてお伝えしますよ。

和菓子の日とは?簡単に解説!

6月16日は和菓子の日として、記念日に制定されています。一時衰退していた「嘉祥」という文化を復活させるため、1979年に全国和菓子協会が和菓子の日を制定しました。

和菓子の日には、この日にちなんだ嘉祥菓子が販売されたり、神社で「嘉祥」に基づいた祭りがおこなわれたりと、さまざまな催しが開催されています。

和菓子の日の由来・歴史

黒蜜のかかったわらび餅

iStock.com/shironagasukujira

和菓子の日の由来は「嘉祥(かじょう)」という行事

かつて、日本国内で疫病が蔓延したことをうけ、仁明天皇は西暦848年(嘉祥元年)に元号を「承和」から「嘉祥」に改めました。「嘉祥」とは「めでたい」という意味を持つ漢字でできており、疫病を除け健康招福を祈誓して制定されたそうです。

嘉祥元年6月16日に16の数にちなんだ菓子を神前に供えたことから、菓子を食べ厄除けと招福を願う「嘉祥」という行事がおこなわれるようになりました。この「嘉祥」は江戸時代にも受け継がれ、大名・旗本に菓子を配る「嘉祥頂戴」、銭十六文で菓子や餅十六個を求め食べる「嘉祥喰」などの習慣が根付いたのです。

1979年に全国和菓子協会が「和菓子の日」を制定

明治以降、洋風文化の到来によって「嘉祥」の習慣は衰退してしまいます。この衰退を受け、和菓子の良さを改めて伝えたいと考えた全国和菓子協会が、1979年に6月16日を「和菓子の日」として制定しました。「嘉祥」を現代によみがえらせたいという試みが、和菓子の日の由来となっているのです。

和菓子の日にはどんなイベントがおこなわれる?

店頭に並んでいる和菓子

iStock.com/LewisTsePuiLung

神社でおこなわれるイベント

たとえば、東京赤坂にある日枝神社では、6月16日に「山王嘉祥祭(さんのうかじょうさい)」がおこなわれます。職人が作った和菓子が奉納されるなど、嘉祥の風習を受け継ぐ行事となっていますよ。

また東京渋谷にある明治神宮でも、和菓子の日に和菓子の無料配布をおこなっています。和菓子職人たちがその場で練り切りを作って参詣客に無料で配布してくれるとあって、毎年多くの人が訪れる人気のイベントです。

大阪の嘉祥菓子「笑わず餅」

大阪では嘉祥の儀式として、16種類のお餅やお菓子を「笑わずに食べる」という風習が伝わっていたそうです。この風習を由来として、現在大阪では6月16日に「笑わず餅」を食べるというイベントが開催されています。

16種類の素材を使った餅を「笑わず餅」と命名し、さまざまな「笑わず餅」が販売されていることも特徴です。

和菓子の日にはお土産を!どんな和菓子を選ぶといい?

ガラスの器に盛られた水羊羹

iStock.com/Promo_Link

6月になったら、和菓子の日にちなんでお土産を贈ってみてはいかがでしょうか。季節を感じる和菓子として、紫陽花をモチーフにした練り切りや涼しげな水羊羹などがおすすめです。

6月下旬の「夏越祓(なごしのはらえ)」という行事でいただく水無月なども季節の和菓子として人気を集めています。お店によっては期間限定で嘉祥菓子を販売しているところもあるので、ぜひ探してみてくださいね。

和菓子の日におすすめ!阪急で人気の和菓子5選

1. 「タネビッツ」タネビッツアソートボックス 150g

蓋を開けたタネビッツアソートボックス
1,728円

柿の種とナッツが入ったアソートボックスです。辛口ソース、焦がし醤油、天ぷら青のり、チーズ醤油、から揚げの5種類の味が詰め合わせになっています。少しずついろいろな味を楽しめるので、大勢で集まるときにもシェアしやすいでしょう。カラフルでポップなパッケージで、楽しい気持ちになれるお菓子です。

詳しく見る

2. 「ハッピーターンズ」30個 ハッピーターンズ ハッピーポップ

アソートボックスに詰められたハッピーターンズ ハッピーポップ
1,944円

みんなだいすき「ハッピーターン」がギフトになった「ハッピーターンズ」。あのやみつきになるパウダーがたっぷり使われています。生地には国産米を使用し、サクサクで軽やかな食感が特徴です。口の中で生地とパウダーが溶けていくような味わいが楽しめます。

詳しく見る

3. 「たねや」ふくみ天平・たねや最中詰合せ

箱に並べられた、ふくみ天平とたねや最中
2,052円

明治5年創業の「たねや」の定番商品である「ふくみ天平・たねや最中詰合せ」。求肥入りの餡を最中種ではさむ「ふくみ天平」と、瑞々しい餡を小豆皮粉末を入れた最中種ではさむ「たねや最中」の2種類が楽しめます。厳選された素材を使用し、素材本来の上質な甘さを味わえる和菓子です。

詳しく見る

4. 「琥珀糖オカダ」ビジュ・コレクション12個入

色とりどりの12種類の琥珀糖
3,780円

「琥珀糖オカダ」の「ビジュ・コレクション」では、誕生石をイメージした12種類の琥珀糖が楽しめます。天然素材にこだわり、岐阜県産糸寒天と北海道産てん菜の氷砂糖を使用。それぞれ味や形が異なり、見た目も味も楽しめる和菓子です。

詳しく見る

5. 「とらや」羊羹・最中詰合せ 3号

夜の梅・おもかげ・新緑・はちみつ・紅茶の5種類の羊羹と、桜・梅・菊の3種類の最中
4,061円

「夜の梅」「おもかげ」「新緑」「はちみつ」「紅茶」の5種類の羊羹と、桜・梅・菊をかたどった3種類の最中の詰め合わせです。5世紀以上続く老舗和菓子店「とらや」の看板商品が一度に堪能できます。定番和菓子であるため、シーンを問わずさまざまな場面で活躍するでしょう。

詳しく見る

和菓子とともに素敵な時間を過ごそう

6月16日は「和菓子の日」。和菓子にちなんだイベントが開催されたり、嘉祥菓子が販売されたりと、さまざまな形で和菓子の魅力を知れます。普段あまり和菓子を食べない方も、一年に一度の和菓子の日を楽しんでみてはいかがでしょうか。和菓子とともに素敵な時間を過ごしてみてくださいね。

※商品情報や販売状況は2023年02月27日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。