鶴屋吉信は創業1803年の京都の老舗和菓子店。詰め合わせ品のラインアップはバラエティ豊かで、由緒ある定番の和菓子から行事のギフトに使える季節限定品までさまざま。特に代表銘菓の柚餅(ゆうもち)と京観世(きょうかんぜ)は歴史のある商品で、詰め合わせギフトとしてあらゆるシーンに利用できます。この記事では、鶴屋吉信のおすすめの詰め合わせ6つを紹介しています。

鶴屋吉信とは

鶴屋吉信は京都・西陣に本店を置く創業1863年の和菓子店。元々は公家や茶道家元などの御用達をつとめており、現在では伝統的な京菓子に加えて人々の嗜好に合わせたお菓子作りを行っています。代表的な銘菓は100年以上の歴史を持つ「柚餅」と「京観世」。誕生当時とほぼ同じレシピで作られており、根強い人気のあるお菓子です。

企業理念は「ヨキモノヲツクル」こと。伝統を守りつつ、常に「良いもの」を生み出す思いと技術が、多くの方に支持されている理由といえるでしょう。

素材へのこだわりや品質について

鶴屋吉信のお菓子作りの特徴は、"良いものをつくるために手間暇を惜しまないこと"。お菓子に使用している小豆は北海道や岡山県産のもので、毎年直接、小豆畑を訪ね品質を確かめるほどのこだわりです。お菓子の品質管理に関しても徹底しており、製品研究室では商品の栄養分析が行われています。

また、専用ルームでの生菓子の製造や品質チェックなど、衛生面にも配慮されているので安心していただくことができますよ。

鶴屋吉信の詰め合わせ商品の種類や値段

鶴屋吉信の詰め合わせ商品は、代表銘菓の「柚餅」や「京観世」から季節限定で販売されているものまでさまざまです。詰め合わせ商品の価格帯は、主に2,000円〜4,000円、限定品で入り数が多いものに関しては5,000円以上の商品があります。

鶴屋吉信の詰め合わせ商品は、いずれも上品で重厚感があるため、ここぞというときの大切な方へのギフトに大変おすすめです。季節限定の詰め合わせがあるので、四季折々の贈り物として重宝するでしょう。

季節限定もある!鶴屋吉信の詰め合わせ商品6選

1. 銘菓を手軽に食べるなら「京観世・柚餅(一食サイズ)6個入り」

皿に乗せた柚餅と京観世

鶴屋吉信を代表するお菓子「京観世」と「柚餅」のセット品。京観世は、村雨の生地で小倉餡を巻いており、ほろほろとした食感が特徴的。柚餅は、和三盆糖のやさしい甘さと柚の香りを楽しめます。どちらも一食サイズなので、取引先への手土産や職場のおやつにぴったりです。鶴屋吉信のお菓子を初めて食べる方は、まずは定番から味わってみてはいかがでしょうか。

商品概要
・内容量:京観世(個包装)×4、柚餅(個包装)×2
・価格:2,463円(税込)
・賞味期限:製造日より常温20日
・特定原材料等:小麦

詳しく見る

2. 母の日の贈り物に「感謝の花・本蕨(母の日)詰合せ」

1棹を皿に乗せた感謝の花

母の日のシーズン限定として販売されている詰め合わせ商品です。カーネーションをイメージした「感謝の花」は、村雨と羊羹の組み合わせで豪華なひと品。本蕨(ほんわらび)は、蕨粉を使用した、ぷるぷる・もっちりした食感でくせになります。母の日限定のパッケージになっており、日ごろの深い感謝の気持ちを込めて贈るお菓子としてぴったりです。

商品概要
・内容量:本蕨(母の日)×4個、感謝の花×1棹
・価格:2,895円(税込)
・賞味期限:製造日より常温22日
・特定原材料等:小麦

詳しく見る

3. もちもち食感が好きなら「京観世・つばらつばら詰合せ」

3つ並んだつばらつばら

鶴屋吉信の定番商品「京観世」と「つばらつばら」の詰め合わせです。つばらつばらは、"しみじみ" "心ゆくまで"という意味の通り、口だけではなく心でも深く味わいたくなる逸品。もっちりした手触りと食感がくせになり、もうひとつ食べたくなる味わいです。つばらつばらは、季節に合わせてパッケージが変わるので一年を通して楽しめますよ。

商品概要
・内容量:京観世(190g×2)×1、つばらつばら5個
・価格:2,916円(税込)
・賞味期限:製造日より常温10日
・特定原材料等:小麦、乳成分、卵

詳しく見る

4. 餡子好きにはたまらない「本蕨(母の日)・鶴屋吉信ようかん(母の日)詰合せ」

個包装と皿に3つ乗せた鶴屋吉信ようかん

餡子が好きな方への贈り物なら、本蕨と鶴屋吉信ようかんの詰め合わせがおすすめ。どちらも厳選した上質の小豆が使用されており、小豆本来の味わいを楽しめます。鶴屋吉信ようかんは、小倉・抹茶・黒糖の3種類。手に持って食べられる小形サイズなので、おいしいものを少しずつ食べたい方におすすめです。

商品概要
・内容量:鶴屋吉信ようかん(小倉×3本・抹茶×2本・黒糖1本)、本蕨(母の日)×4個
・価格:3,068円(税込)
・賞味期限:製造日より常温22日
・特定原材料等:なし

詳しく見る

5. ここぞというときの手土産に「名菓撰」

柚餅と京観世のパッケージが並んでいる

100年以上の歴史を持つ「柚餅」と「京観世」の詰め合わせ。どちらも誕生した当時からほぼ変わらないレシピで作られており、味わい深い逸品です。お世話になった大切な方や目上の方への贈り物に活躍してくれます。 "良いものをつくるために手間暇を惜しまない"という鶴屋吉信のモットーが、その味わいから感じられるひと品です。

商品概要
・内容量:京観世(190g×2)×1、柚餅(100g×2)×1
・価格:3,132円(税込)
・賞味期限:製造日より常温20日
・特定原材料等:小麦

詳しく見る

6. いろいろな味を楽しむなら「名菓撰(母の日B)」

感謝の花、本蕨、鶴屋吉信ようかんのパッケージが並んでいる

ひと箱に母の日限定のお菓子が全種類入った贅沢なひと品。鶴屋吉信ようかん、本蕨、感謝の花の詰め合わせになっており、贈る方にいろいろな味を楽しんでもらいたいときは、こちらがおすすめです。ポジティブな気持ちにさせてくれるカーネーションのパッケージが素敵なので、母の日に贈ればきっと喜んでもらえるでしょう。

商品概要
・内容量:鶴屋吉信ようかん(小倉・抹茶・黒糖×各1本)、本蕨(母の日)×2個、感謝の花×1棹
・価格:3,154円(税込)
・賞味期限:製造日より常温22日
・特定原材料等:小麦

詳しく見る

「ヨキモノヲツクル」鶴屋吉信の詰め合わせを贈り物に

200年以上の歴史を持つ京菓子の老舗・鶴屋吉信。昔から変わらない銘菓や、時代の変化に合わせて作られるお菓子は、ぜひ一度は味わいたい銘品です。日本の文化を大切にして作られた趣を感じる和菓子が充実しているので、ギフトを探している方はぜひチェックしてみてください。

※商品情報や販売状況は2023年04月15日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。