スイーツ&グルメ2023/4/17 更新
本記事では、ギフト用和菓子として人気が高い滋賀の和菓子舗「叶 匠壽庵(かのう しょうじゅあん)」について特集します。ブランドの歴史や特徴から、代表・定番商品、店舗の展開エリアまで詳しくご紹介。自然豊かな人気施設「寿長生の郷」の情報も必見です。
「叶 匠壽庵」は滋賀県発祥の和菓子製造・販売会社です。全国各地に販売店を構えるほか、滋賀県を中心に茶室や茶寮(カフェ・甘味処)も展開しています。代表商品の「あも」をはじめ、素材にこだわった上質な和菓子は、大切な方へのギフトやおもてなし用のお茶菓子として人気です。
「叶 匠壽庵」は1958年に滋賀県大津市で誕生しました。1973年には、阪急うめだ本店に出店(百貨店1号店)。以降、全国各地の百貨店や施設内の店舗、直営店で販売エリアを拡大します。
1985年には大津市の広大な里山に、自然のなかで食や工芸を楽しめる施設「寿長生の郷(すないのさと)」をオープン。同地に本社と工場を移転します。2002年、カフェ1号店「カフェ叶 匠壽庵 長浜黒壁店」を開業したのち、現在では新ブランドを含む多彩な業態で店舗展開していますよ。
叶 匠壽庵では "農工ひとつ" という考えのもと、自ら育てたものでおもてなしする心を大切にしています。和菓子の原材料となる上質な梅や柚子は、滋賀県大津市大石龍門にある「寿長生の郷」で自家栽培されたものです。
また、和菓子に欠かせない「餡」にもこだわり、国内生産1%の高級小豆「丹波大納言」を使用。餡場職人が熟練の技で、艶やかな味わい深い餡に仕上げています。
叶 匠壽庵を代表する「あも」は、口どけのよい羽二重餅を丹波大納言小豆の粒あんで包んだ和菓子。その「あも」を百人一首に見立てた最中「あも歌留多(かるた)」や、王道の最中「大石最中」、梅の寒天菓子「標野(しめの)」といった商品もあります。
ほかにも、羽二重粉を使用した求肥餅「閼伽井(あかい)」、月に見立てたどら焼き「石山弄月(いしやまろうげつ)」など、ギフトに好適な定番商品が勢ぞろいです。
叶 匠壽庵には、日本の四季に寄り添った季節限定商品も豊富です。また、年中行事用の歳時菓子や、慶・弔事菓子など、さまざまなシーンでのギフトに合う和菓子がそろっています。
ほかには、石山寺店の「石山寺名物 石餅」、寿長生の郷の「胡麻豆腐 穀萬代」をはじめとする店舗限定の商品も。空港店舗限定どらやき「羽雲」「うわのそら」もあります。お正月に販売される恒例の福袋も人気です。
「あも」は、とろけるようにやわらかな羽二重餅を、艶やかな粒餡で包んだ和菓子です。職人が手炊きでじっくりと仕上げた丹波大納言小豆は、ほろりとほどけるような口当たり。賞味期限は製造日から26日(常温)で、2本入り・3本入りの商品もあります。
詳しく見る
大納言小豆の粒餡を羽二重糯米使用の最中種(皮)で挟んだ最中です。風味豊かな餡と香ばしい皮の調和が楽しめる王道の味わいで、フォーマルなギフトや甘党の男性にもおすすめ。日持ちは製造日から10日(常温)で、10個入りの商品もあります。
詳しく見る
香り高い「城州白梅」と赤色が鮮やかな「露茜」、自家栽培した2種の梅を使用した寒天菓子です。美しい赤色、梅の甘い香りや濃厚な味わいを、目と舌で楽しめるひと品。パッケージも華やかで、手土産やミニギフトにぴったり。日持ちは製造日から40日(常温)です。
詳しく見る
近江羽二重粉を使用したやわらかな求肥餅の詰め合わせです。滋賀県大豆のきな粉と黒蜜、近江朝宮茶(あさみやちゃ)の抹茶きな粉に抹茶蜜といった、2種類の味を楽しめます。食べきりサイズの個包装パックで、ご家庭で少量ずつ、職場でシェアして食べやすいこともおすすめのポイント。10個入り・15個入りもあり、日持ちは製造日から26日(常温)です。
詳しく見る
阪急フードではご紹介した定番商品のほか、彩り華やかな季節限定商品、ギフトにおすすめの定番・季節商品詰め合わせ、年中行事用の歳時和菓子も取り扱っています。用途や贈る相手の好みに合わせて選べるラインアップです。ぜひチェックしてみてください。
叶 匠壽庵|阪急フード
叶 匠壽庵の本店は、滋賀県大津市の「本店長等(ながら)総本店」。カフェ併設の「長浜黒壁店」や「草津店」など、滋賀県内には8店舗がります。
全国では、北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・九州地方で展開しており、合計で72店舗にものぼります。お近くの店舗に足を運ぶほか、滋賀に旅行で訪れた際に立ち寄っていてはいかがでしょうか。
「寿長生の郷」は63,000坪にもおよぶ広大な里山の人気施設です。旬食材や近江牛を使った和食のお店や甘味処、茶室、ベーカリーカフェ、もちろん和菓子の販売店舗もあります。また陶芸をはじめ、さまざまな工芸や養蜂などのワープショップも開催。
梅の花が咲く頃には毎年恒例の「花の宴 梅まつり」がおこなわれます。1000本の上州白梅を眺めつつ、さまざまな体験イベントや限定菓子、限定メニューを楽しめる人気のイベントです。
叶 匠壽庵は滋賀発祥の和菓子舗で、代表商品は「あも」。"農工ひとつ" の考えのもと、「寿長生の郷」で育てた自家栽培の農作物をお菓子作りに取り入れています。ぜひ、想いのこもった和菓子の数々を味わってみてください。
※商品情報や販売状況は2023年04月17日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊