出産祝いに何を贈ろうか迷った経験はありませんか?この記事では、出産祝いにおすすめなお菓子やその選び方、贈る際の注意点など気をつけるべきポイントをご紹介します。出産祝いを贈る予定のある方必見の内容です。

出産祝いにお菓子のギフトを贈ろう

iStock.com/Anna Puzatykh

出産祝いにはおしゃれなお菓子のギフトがおすすめです!出産祝いの定番はベビー服やグッズなど赤ちゃん関連のものが浮かびますが、自分の好みで選びたいという方も多いもの。

お菓子なら消えものなので気を使わずに済むため、人気のプレゼントとして選ばれています。一体どんなお菓子を選べばいいのか、ポイントを見ていきましょう。

出産祝いのお菓子・スイーツを選ぶポイント

無添加・素材にこだわったもの

赤ちゃんを母乳で育てているお母さんは、食べ物に気をつかっている方が多いです。そのため着色料や添加物を使っていない、素材にこだわったものを贈ると喜ばれやすいですよ。産後でお疲れのお母さんの心と体になるべく配慮した食べ物を選びましょう。

カフェインやアルコールが含まれていないもの

母乳育児しているお母さんのなかには、カフェインやアルコールを控えている方もいます。授乳によって赤ちゃんに影響を及ぼす可能性もあるため、必ずこれらが材料に入っていないか確認しましょう。特にアルコールは洋酒としてケーキやチョコレートに入っていることがあるので注意が必要です。

普段は買わないおしゃれなもの

産後疲れた体へのご褒美に、普段は買わないお菓子をもらうととても嬉しいものです。デパートで売っているような、可愛くておしゃれなお菓子なら見るだけでも気分が上がります。プレゼントをもらう方の好みや好きなブランドを選ぶと喜んでもらいやすいでしょう。

日持ちのするもの

赤ちゃんが生まれたあとは忙しく、なかなか自分の時間が取れないお母さんも多いです。賞味期限が短いものを渡すと、いつの間にか期限を過ぎてしまっていたということになることも。そのため、なるべく保存がきくものを選んであげるのがおすすめです。

迷ったら個包装がベスト

意外に忘れがちなのがお菓子の量。赤ちゃんのお世話でゆっくりと時間が取れないのに、一度に食べなければならないお菓子をもらうととても大変です。家族の人数にも配慮し、できるだけ食べきれる量のギフトにしましょう。もし迷ったときは個包装のお菓子を選ぶと安心です。

【洋菓子】出産祝いにおすすめのお菓子10選

1. 「ゴディバ」レジェンデール トリュフ 6粒入

2,808円

高級チョコレートブランド「ゴディバ」のトリュフのアソートセット。歴代のシェフが守り続けたこだわりのレシピで作った傑作を6種詰め合わせています。6個入りなので、余らせてしまう心配もありません。高級なチョコレートは普段自分では買わないことが多いため、産後のご褒美としてもぴったりです。

詳しく見る

2. 「ラトリエ モネイ」ラスクバトン 10本入り

3,701円

見るだけで気分が上がるおしゃれで美しいスイーツです。パッケージを開けるとアクセサリーが並んでいるかのようなゴージャスな見た目なので、喜ぶお母さんも多いでしょう。1本ずつ異なるフレーバーチョコレートのラスクの詰め合わせ。今日はどの味を食べようかと楽しくなりそうです。

詳しく見る

3. 「聘珍樓」聘珍樓 プリンアソートセット

3,996円

創業130年、日本で最も古い歴史を持つ中国料理店が作る3種のプリンを詰め合わせたギフトセット。「マンゴープリン」「杏仁プリン」「ライチプリン」といった異なる味わいが楽しめます。賞味期限は製造日より常温で360日とかなり長めなので、出産祝いにもぴったりです。

詳しく見る

4. 「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」コロコロワッフル&プティワッフルセット

4,061円

神戸のワッフルケーキ専門店がお届けするギフトセット。かわいいひとくちサイズに焼き上げたサクサク食感のワッフル型クッキーと、しっとりとした生地に "ざらめ糖" の食感が心地よいやさしい甘さのワッフルという2種類の食感が楽しめます。

詳しく見る

5. 「ヒオアイスクリーム」クラフトアイスクリーム(R) GIFTBOX 8個入

4,428円

東京・自由が丘の工房で一つひとつ丁寧に作ったこだわりのアイスクリーム。口の中で溶けるなめらかなアイスクリームは、産後の疲れを癒してくれるでしょう。「HiO ICE CREAM(ヒオアイスクリーム)」で定番人気の「美瑛ミルク」「塩キャラメル」「深蒸し金谷茶」「レモンシャーベット」の4種が味わえます。

詳しく見る

6. 「ゴディバ」ラングドシャクッキー アソートメント(52枚入)

5,400円

チョコレートの味わいをたっぷりと楽しめるクッキーのアソートメント。チョコレートの風味が味わえるラングドシャクッキーと、チョコレートとヘーゼルナッツを練り込んだサブレノアの2種類が入っています。すべて個包装なので、好きなときに少しずつ食べられるもの嬉しいポイントです。

詳しく見る

7. 「ブールミッシュ」ギフト・セット 26個入

5,400円

本格的フランス菓子を扱う「ブールミッシュ」のこだわりが詰まったギフトセットです。しっとり焼き上がった生地の中においしさを閉じ込めたトリュフケーキやガトー・オ・マロンなど、ひと箱でいろいろな種類のお菓子が楽しめます。

詳しく見る

8. 「新宿高野」果実ピュアゼリー6入S

6,102円

見た瞬間「かわいい!」と思わずいいたくなるおしゃれなゼリーは出産祝いにもぴったり。フルーツピューレや果汁を使用し、味と食感にこだわったゼリーが詰まっています。フルーツの特徴を活かした味わいとなめらかな口溶けは、フルーツ専門店「新宿高野」ならではです。

詳しく見る

9. 「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」フィナンシェ 15個入

6,534円

フランスのパリに店を構える、高級チョコレート専門店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」のボリュームある詰め合わせ。アーモンドの風味豊かな「ナチュール」、濃厚な味わいの「ショコラ」、爽やかなオレンジを散りばめた「オランジュ」、キャラメル風味の生地にオレンジを合わせた「オレンジキャラメル」の4つの味が楽しめます。

詳しく見る

10. 「エシレ・マルシェ オ ブール」ガレット・エシレ&サブレ・エシレ ギフトセット

6,804円

フランス産発酵バター「エシレ」専門店のこだわりのお菓子です。なめらかな口溶けが人気のガレットと、サクサクとした食感のサブレヴァニーユ入りのオリジナル缶。エシレバターを100%使用したサブレ・エシレとフロランタンが味わえるクッキー缶、人気の2つの缶がセットになっています。出産祝いにも喜ばれるおすすめの品です。

詳しく見る

【和菓子】出産祝いにおすすめのお菓子7選

11. 「タネビッツ」タネビッツアソートボックス 150g

1,728円

カラフルでおしゃれなパッケージが目を引く、柿の種とナッツのミックス5種類が入ったバラエティアソート。個包装なので気軽につまめて、少しずついろいろな味をお楽しみいただけます。笑顔の種をおすそ分けするプレミアムな柿の種です。

詳しく見る

12. 「こめまり」アソート18袋

2,160円

うるち米ともち米からできた新しいスナック菓子です。マリのように愛らしい見た目とサクッとふんわり食感はやみつきになること間違いなし。甘いものが苦手なお母さんにもおすすめ。お米と相性のよい素材の旨味を存分に引き出した、大人にこそ食べてほしいひと品です。

詳しく見る

13. 「弘乳舎トーキョー」塩バターどら焼き

2,592円

国産純白バターを使用したクリームと、甘さ控えめの北海道小豆餡をふわふわな生地でサンドしたひと品です。おいしさの秘訣はなんといっても、老舗乳製品メーカーが作る特製のバタークリーム。リピーターの方も多い上品な味わいは、産後のお母さんにも喜ばれることでしょう。

詳しく見る

14. 「とらや」最中 12個

3,240円

「とらや」といえば羊羹のイメージが強いですが、実は最中も人気商品のひとつ。見た目もかわいい桜や菊、梅といった日本を代表する花をかたどった3種類の皮に、白餡、小倉餡、こし餡を詰めています。すべて個包装になっているので、いつでも新鮮な味わいを楽しめますよ。

詳しく見る

15. 「なだ万厨房」かすてらギフト

3,240円

和三盆糖をはじめとしたこだわりの材料で作られたカステラギフト。上品ですっきりとした甘さをいかしつつ、満足感のあるもっちりとした食感に仕上がっています。豆乳を生地に使用した「プレーン」、抹茶の程よい渋みと甘みが調和した「抹茶」、豊かな柚子の香りが広がる「柚子」の3種入りです。

詳しく見る

16. 「アンドオコシ」& OKOSHI アソートギフト32個入

4,340円

日本初プレミアムモダンおこし専門店「& OKOSHI(アンドオコシ)」の全8種類を詰め合わせたギフトボックス。つまみやすいスティックスタイルのおこしは、忙しいお母さんでも食べやすくおすすめです。吟味した素材が織りなす上品なフレーバーはきっと気に入ってもらえるはず。

詳しく見る

17. 「とらや」小形羊羹18本入

5,400円

とらやといえばこれ!見た目もかわいく食べやすい羊羹は大人気商品です。ファンの方も多いので、和菓子好きのお母さんに喜ばれること間違いなし。はちみつ味と紅茶味は、このサイズだけの限定品です。製造日より常温で1年と賞味期限も長いので、時間のあるときにゆっくりと楽しんでいただけます。

詳しく見る

【ケーキ・生菓子】出産祝いにおすすめのお菓子5選

18. 「コメトコメ」レモンケーキ詰め合わせセットA

2,852円

こめ油と米粉で作ったグルテンフリースイーツのギフトセット。食にこだわりのあるお母さんにも安心です。人気の「あんこサンドクッキー」「レモンケーキ」「うるおいミニ生シフォン」の詰め合わせになっています。生菓子ですが冷凍で届くので、好きなタイミングで食べられるのも嬉しいポイントです。

詳しく見る

19. 「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」お取り寄せワッフル&くるくるワッフルセット

3,701円

神戸のワッフルケーキ専門店が届ける、しっとりふわふわのワッフルケーキのアソートギフト。オンライン販売限定の4種類が入った8個セットです。ちょっぴりビターなチョコ生地で、自慢のカスタードクリームとバニラクリームをロールした「くるくるワッフル」は、好きな大きさに切り分けてお楽しみいただけます。

詳しく見る

20. 「ケーキリンクオリジナル」アニマルフレンズケーキ

3,780円

食べるのがもったいなく感じるほどのかわいいアニマルケーキです。やさしい味わいのミルクチョコムースやいちごムースで、くま・うさぎ・パンダ・ねこ・いぬを魅力たっぷりに表現しています。プレートもつけて注文できるので、出産祝いにもおすすめです。

詳しく見る

21. 「ア・ラ・カンパーニュ」タルト メリメロ

3,996円

1991年創業の人気店「ア・ラ・カンパーニュ」がお届けする目にも楽しいひと品。産後のご褒美としてプレゼントするなら、フルーツをたっぷり使ったタルトがおすすめです。好きなメッセージプレートをつけられるのも魅力。サイズが大きめなので、贈る際は事前に確認をしておきましょう。

詳しく見る

22. 「アンリ・シャルパンティエ」【アイスケーキ】ガトーグラス トロピカル

4,320円

「アンリ・シャルパンティエ」が作る、解凍せずにそのまま食べられる「アイスケーキ」です。マンゴーを主体に、パッションフルーツ、ココナッツを合わせて夏を楽しめるトロピカルな味に仕上がっています。アイスケーキなので残った分は冷凍可能。一度に食べきらなくてもいいので安心です。

詳しく見る

出産祝いにお菓子・スイーツを贈る際のマナー

iStock.com/shironagasukujira

予算の決め方について

贈る相手との関係性によって金額の相場は変わってきます。一般的な相場は親族の場合、1万円以上が多く、友人の場合は3,000円~1万円と幅広いです。会社関係の方に贈る際は、相手が上司なのか同僚・部下なのかで金額が変わり、1,000円~1万円が相場です。特に目上の方に贈る場合は、相場を参考にして決めるようにしましょう。

のしは外のしと内のしで使い分けよう

出産は慶事なので、必ず贈り物に「のし」をつけましょう。のしには包装紙の外にかける「外のし」と、包装紙の内側に(商品に直接)かける「内のし」があります。手渡しの場合は外のし、配送で贈る際はのしが傷つかないよう内のしで選ぶようにしましょう。

水引は蝶結び

水引には蝶結び、結び切り、あわじ結び、梅結びの4種類があります。このうち出産祝いに使用するのは「蝶結び」です。蝶結びは引っ張れば簡単にほどけ、何度でも結びなおせます。このことから、何度繰り返してもいいお祝いに適しています。逆の意味がある結び切りと間違えないよう気をつけましょう。

品物を贈るタイミング

基本的に出産祝いは産後2週間~1ヶ月以内を目安に贈りましょう。ただし、出産前や出産直後はNG。出産の報告があったあと、落ち着いたタイミングで贈るのがおすすめです。また、産後は出産祝いをくれた方に内祝いをお返しします。このとき品物をまとめて注文するお母さんは多く、あまりに出産祝いが遅くなると二度手間になり負担をかけてしまうので注意しましょう。

出産祝いは配送がおすすめ

産後はお母さんも忙しく、直接会う時間がなかなか取れないこともあります。手渡しでは相手に余計な負担がかかってしまう可能性が。その点、配送なら都合のいいタイミングで受け取ることができ、サイトによってはのしやラッピングもしてくれます。いろいろとメリットも多いので配送という選択肢もおすすめです。

出産祝いはお菓子がおすすめ!マナーを守って贈ろう

出産祝いにおすすめなお菓子をたっぷりご紹介しました。どれも見た目も美しく、食べたくなる魅力的なものばかり。心を込めて選べば、きっと喜ばれること間違いなしです。出産祝いは選び方から渡す際のマナーなどいろいろあるので、ぜひこの記事の内容を参考にしてみてください。

※商品情報や販売状況は2023年07月17日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。