スイーツ&グルメ2023/9/5 更新
「あみだ池大黒」は、"おこし"で有名な老舗菓子店。この記事ではお店の歴史や銘菓を紹介しつつ、ブランドの魅力に迫ります。阪急百貨店が厳選した、おすすめの通販商品5選もあわせてお届け。お菓子をお取り寄せしたい人は、ぜひチェックしてみてください。
大阪に本店を構える「あみだ池大黒(あみだいけだいこく)」は、1805年創業の老舗菓子店。"おこし"を主力に取り扱っており、大阪土産の定番として人気を集めているブランドです。
伝統の味を守りつつ、和と洋が融合した創作菓子も多数展開。幅広い世代の人たちから支持を集めています。
あみだ池大黒が誕生したのは、今からおよそ200年前の江戸時代半ば。当時の大阪は"天下の台所"と呼ばれ、土佐堀川・長堀川のほとりには諸大名の蔵屋敷が建ち並んでいました。
千石船(せんごくぶね)も盛んに往来し、街が活気づいていたため、初代・小林林之助(りんのすけ)は長堀川にある「あみだ池」の近くで開業を決意。船底にたまる余剰米を安く買い取り、それを原料におこし作りを始めます。
やがてこのおこしは、蔵屋敷に出入りする人々や茶屋で遊ぶ商人・文化人たちのお土産として定着。大阪名物として広まり、ブランドの知名度も全国的に拡大していきました。
「暖簾(のれん)にあぐらをかくな、日々新たに」がモットーのあみだ池大黒。その理念通り、常に新しいことを模索し続けているブランドです。
とはいえ新奇のみを追わず、レトロな感覚も忘れないのがこだわり。古きよき伝統を大切にしつつ、時代にマッチした商品開発に励んでいます。
「どんなお菓子を取り扱っているのか知りたい!」という方のために、あみだ池大黒の主要商品をいくつかご紹介。それぞれの特徴もお届けします。
あみだ池大黒の看板商品といえばおこし。蒸して乾燥させた米や粟に砂糖と水飴を加え、シート状に伸ばして固めた干菓子です。
定番の「岩おこし」と「粟おこし」のほか、ミニサイズの「大阪おこし」などがラインアップ。どれもサクッと噛みごたえがよく、老若男女問わず支持を集めています。
花の形をしたラングドシャに、なめらかなホイップクリームを絞り出した逸品。生地のサクサク感とクリームのふわふわ感が見事に調和し、口の中でハーモニーを奏でます。
見た目がなんとも愛らしく、SNS映えするひと品。女子会の手土産におすすめです。
北海道産の小麦粉に国産のもち米を練り込んだ、もちもち食感のミルクまんじゅう。ミルクあんには風味豊かな「さぬき和三盆糖」を加え、上品な味わいに仕上げています。
噛むほどにやさしい甘みが広がり、心がほっと和むひと品。日本茶はもちろん、コーヒーや紅茶とも相性抜群です。
ふんわりと焼き上げたバウムクーヘンに、カラメルソースと砂糖をかけてキャラメリゼしたスイーツ。甘みと香ばしさのバランスが絶妙で、深みのある味わいを堪能できます。
そのまま食べるのはもちろん、バニラアイスを添えても絶品です!
国産うるち米100%の生地を米油で揚げた、サクッと軽やかな食感のスナック菓子。「関西だし醤油」や「淡路島藻塩と海苔」のほか、「黒トリュフ」「海老のアヒージョ」といった変わり種フレーバーもラインアップしています。
どれも風味豊かで味わい深く、ついつい手が伸びるおいしさですよ。
あみだ池大黒のお菓子は、阪急百貨店の通販サイトでも購入可能です。ここではおすすめの商品5選をご紹介します。
お店の銘菓「岩おこし」は、しっかりとした噛みごたえが持ち味。生姜の辛みをきりっと効かせ、黒糖の甘みを引き立てているのも特徴です。
味わい深さ満点で、あと1枚、あと1枚と、やみつきになるおいしさ。どこかなつかしい素朴な食べ心地が、幅広い世代の人たちから支持を集めています。
詳しく見る
米を粟粒状に炒りそろえ、ごまをあわせて仕上げた伝統的な板おこし。サックリ軽やかな歯ざわりで、ごまの香ばしさがあとを引くお菓子です。
「岩おこし」と共に、あみだ池大黒を代表する看板商品のひとつ。宮内庁御用達の栄誉も授かっています。
詳しく見る
サクサクの食感が心地よい、ひと口サイズのチョコレートクランチ。「スイートチョコレート&アーモンド」と「ホワイトチョコレート&レーズン」の2種類が入っており、食べ比べを楽しめます。
パッケージに描かれた、傘のイラストがトレードマーク。モンドセレクション銀賞を2度も受賞したことのある実力派ですよ。
詳しく見る
お店の名物「岩おこし」と、ひと口サイズの「粒おこし」を詰め合わせにした商品。「粒おこし」はピーナッツ・青海苔・炒りごまの3種類が入っているため、いろいろな味を堪能できます。
見た目が華やかで、かつて"天下の台所"と呼ばれた、にぎやかな大阪を彷彿とさせるひと品。Sサイズ(778円)もラインアップしており、プチギフトに好評です。
詳しく見る
良質な自然素材を使用した、あみだ池大黒自慢の特上おこし。しょうが・抹茶・落花生・梅紫蘇・ゆず・黒ごまの6種類が入っており、どれも甘みが上品で、軽やかな食感に仕上がっています。
本商品は72枚入りですが、24枚入り(1,296円)もラインアップ。シーンに合わせて選べますよ。
詳しく見る
大阪旅行のお土産に、あみだ池大黒のおこしや創作菓子を買いたいなら、実店舗へ足を運んでみてください。大阪市西区北堀江に本店を構えるほか、同府内に直営店を3店舗展開しています。
さらに大阪府と兵庫県内の百貨店や、関西地区のサービスエリアなどでも商品を販売中。立ち寄りやすいお店を利用するとよいでしょう。
自宅でお取り寄せを楽しみたい人は、公式オンラインショップを活用するのがおすすめ。またご紹介した通り、阪急百貨店の通販サイトからも購入できるため、ぜひ気軽に利用してみてください。
あみだ池大黒の商品一覧|阪急フード
あみだ池大黒は、伝統を大切にしながらも、新しいことに日々挑戦しているブランド。名物のおこしだけでなくさまざまな商品を発売しているので、ぜひいろいろ味わってみてください。自宅用としてはもちろん、贈り物にもおすすめですよ。
※商品情報や販売状況は2023年09月05日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊