スイーツ&グルメ2023/9/13 更新
創業明治28年の「湖月堂(こげつどう)」は、北九州市小倉に本店をもつ、老舗御菓子司です。この記事では「湖月堂」で愛され続ける和菓子や、阪急百貨店公式通販サイトでも購入できる商品についてご紹介します。
当時「八幡製鉄所」があった北九州市小倉の地で「湖月堂」は誕生しました。屋号は、森鴎外の上司にあたる井上光中将が命名。シンボルマークに描かれた大きさの異なる2つの月は、夜空に輝く月と、その月が湖に映った様子を表しています。本店には「喫茶去」という300席ほどの甘味処も。和菓子だけでなく、喫茶としても人々に愛され続けてきました。
福岡の定番土産である「栗饅頭」。湖月堂の栗饅頭は2種類あります。むき栗を蜜漬けしたものが包まれた『栗饅頭』と、渋川煮の栗が丸ごと入った『ひとつ栗』です。
そもそも、栗の産地といえば茨城や熊本が浮かぶなか、なぜ北九州で栗饅頭?と感じる方もいるはず。じつは、栗饅頭が定番になったのは、正月の祝儀にも使われる縁起の良い勝栗を用いたということがはじまりなんだとか。縁起が良い「栗」には、"縁起担ぎ"の意味も込められているのでしょう。
湖月堂の店舗は、北九州地区を中心に福岡県・山口県・大分県にあります。詳しい店舗情報は、公式ホームページをご確認ください。また、公式ページからはオンライン購入をすることもできます。都道府県によって送料は異なりますが、全国発送が可能とのこと。贈り物にご検討される際は、ぜひチェックしてみてくださいね。
栗饅頭は、阪急百貨店公式通販サイトでも購入できます。関東地方からのご購入を検討されている方は、送料を含めてもこちらの方がお得に購入できます。賞味期限は、製造日より常温で30日。創業以来、長く愛され続ける定番商品を、ぜひお試しになってはいかがでしょうか?
詳しく見る
数多くの人気商品をもつ湖月堂。栗饅頭のほかにもおすすめしたいのは、厳選した赤小豆を使った餡子をたっぷり包んだパイ菓子『ぎおん太鼓』。日本茶だけでなく、コーヒーや紅茶との相性もGood。また、店名が商品名に含まれている『湖月最中』は、日本伝統の花である梅・桜・菊を最中種に刻印し、良質なこし餡・白餡・つぶ餡を包んだ定番商品です。
栗饅頭をはじめ、さまざまなお菓子を展開する「湖月堂」。記事では紹介しきれなかった魅力的な商品や、贈り物にぴったりな詰め合わせもたくさんあります。公式ページより、ぜひチェックしてみてくださいね。
※商品情報や販売状況は2023年09月13日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ミャクミャクパッケージのスイーツも登場!2025大阪・関西万博公式ライセンス商品をご紹介
編集スタッフ
9月15日(月・祝) 敬老の日~笑顔と一緒に会いに行こう~
編集スタッフ
人気パティスリー監修 秋の味覚「栗」のケーキ2選
ゆっきー
サラ活のススメ!~自分好みで健やかに~阪急うめだ本店のおすすめをご紹介
編集スタッフ
【イベント】イタリア スパークリングワイン「フランチャコルタ」特集
編集スタッフ
お盆・夏休みは特別な食卓で。家族で楽しむ、料亭のごちそう特集
編集スタッフ
喜寿祝いのお返しにおすすめのギフト15選!マナーと品選びの基本も解説
贈りものナビ隊
夏休み♪お子様に人気のアイスデザート特集
ゆっきー
センスのいいギフト10選をご紹介!洋菓子や和菓子から惣菜、ドリンクまで
贈りものナビ隊
敬老の日におすすめのフルーツギフト10選!果実からスイーツまでセレクト
贈りものナビ隊