レトルトカレーや中華まんでおなじみの「新宿中村屋」。この記事では、長年にわたり親しまれる新宿中村屋の魅力にせまります。人気メニューや商品ラインアップ、阪急の通販で購入できるお菓子もご紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。

「新宿中村屋」とは?

黒色のテーブルに、カレーライスを盛った皿とグレービーボードが2つずつ置かれている。

iStock.com/Gyro

新宿中村屋は120年以上の歴史を誇る老舗食品ブランドです。創業時はパン屋から始まり、現在はレストランの経営、商業施設でのショップ営業、和洋菓子やパン、レトルト食品などの製造・販売をおこなっています。

インドカリーや月餅、中華まんは新宿中村屋を代表するロングセラー商品です。

新宿中村屋の歴史

新宿中村屋の創業は1901年。東京帝国大学(現在の東京大学)正門前にあった「中村屋パン」を買い取り、店名をそのまま受け継いでパン屋の営業をスタートさせました。1909年に現在の新宿の本店に移転し、和菓子や洋菓子の販売を開始。

1927年には喫茶部(レストラン)をオープンするとともに"純印度式カリー"の販売を始め、これが後に名物料理になりました。それ以降も、新宿中村屋は多くの人々に愛される商品を生み出しています。

新宿中村屋の特徴やこだわり

せいろに肉まんが3つ入っている。

iStock.com/bonchan

新宿中村屋のミッションは「どこよりもおいしい」商品を創り出すこと。創業以来、クリームパンや中華まん、インドカリーなどそれまで日本にはなかった新しい食を提供し、広めてきました。

おいしい商品を作り出すために、材料にもこだわりが見られます。例えば、インドカリーのソースのとろみづけには小麦粉ではなく、ブイヨンと自家製ヨーグルトを使用。

また、人気の"天成肉饅"には山形県の農場で、安心・安全な環境で飼育された豚肉が使われており、野菜もすべて国産です。

新宿中村屋では工場見学ができる!

埼玉県入間市にある「中華まんミュージアム」は、工場見学ができる大人気のスポットになっています。

中華まんの製造工程を見学できるだけでなく、ゲームや試食も楽しめるので、子どもから大人まで満足すること間違いなし。完全予約制となっているため、ホームページから事前に予約してくださいね

新宿中村屋のメニュー・商品ラインナップ

木の皿に月餅が2つ置かれている。

iStock.com/zhikun sun

現在、新宿中村屋は伝統のインドカリーをはじめ、中華や洋食メニューを提供するレストランを展開中です。また、市販向けの中華まんや和洋菓子、レトルト食品の製造・販売にも注力しています。人気メニューと商品をご紹介するので、参考にしてくださいね。

店舗のメニュー

ここでは直営レストラン「Manna(マンナ)」の人気メニューをピックアップ。代表商品は、なんと言っても1927年に発売された純印度カリーで、20数種のスパイスを使用した香り高いスパイシーなカレーです。

ほかにも、ボルシチ、五目焼きそば、麻婆豆腐、伊府麺(イーフーメン)などのロングセラーメニューがずらり。ハンバーグやオムライスといった、洋食メニューも充実していますよ。

商品のラインアップ

中華まんはさまざまな種類が販売されていますが、主力は肉まんとあんまん。全国のスーパーやコンビニでも購入可能です。お菓子の定番品には月餅や水羊羹、かりんとうがあり、特にお菓子の詰め合わせは贈答用品として人気があります。

レトルト食品は伝統あるインドカリーシリーズをはじめ、欧風ビーフカリー、四川風の本格麻婆豆腐、特製デミグラスソースのビーフハヤシなどが定番です。素材のこだわりが感じられる、ちょっと贅沢な商品がそろっていますよ。

新宿中村屋の商品はどこで買える?取り扱い店舗について

テーブルセッティングを終えたレストランの店内。

iStock.com/poplasen

新宿にある「新宿中村屋ビル」には直営レストランの「Manna(マンナ)」と「Granna(グランナ)」、パンやスイーツを購入できる「Bonna(ボンナ)」が入っています。そのほか、東京都に6店舗、埼玉県に3店舗のレストランを展開中です。

また、東京都、埼玉県、神奈川県にある7ヶ所の百貨店・ショッピングセンターには、新宿中村屋ショップが入っています

店舗が近くにないという方は公式オンラインショップの利用がおすすめ。オンライン限定品や地域限定商品も購入できますよ。

阪急で新宿中村屋の人気かりんとうが買える!

「新宿中村屋」黒かりんとう

透明のパッケージに黒糖かりんとうが入っている。
378円

黒砂糖の濃厚な風味と、品のよい甘さが特徴のかりんとうです。サクッとした食感と素朴な味わいが魅力で、一度食べ始めたら手が止まらないおいしさ。

日本茶だけでなく、コーヒーや紅茶との相性もよく、パントリーに常備しておくと重宝しますよ。1919年に発売されて以来、長らく愛されている商品です。

詳しく見る

「新宿中村屋」のこだわりが詰まった商品を楽しんで!

パン屋として創業し、時代とともに和洋菓子の販売、レストランの開設に注力してきた新宿中村屋。伝統の味を継承するだけでなく、日本人の食生活の多様化に対応し、新しい食を提供し続けています。

インドカリーや月餅は一度は食べたい銘品です。お菓子やカレー、肉まんはお取り寄せでも楽しめるので、ぜひ試してくださいね。

※商品情報や販売状況は2023年10月11日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。