パスタやドレッシング、炒め物にも使える万能調味料、オリーブオイル。普段からご家庭で常備している方も多いのではないでしょうか。この記事では、内祝いや母の日などのちょっとした贈り物で喜ばれる、ギフトにおすすめなオリーブオイルをご紹介します。

高級感のあるオリーブオイルは贈り物に人気!

木漏れ日のなか白いテーブルのうえに瓶詰めになったオリーブオイルとオリーブの実が並んでいる

iStoco.com/Julia_Sudnitskaya

贈り物におすすめなオリーブオイルは、健康や美容にも良いとされる人気の調味料。オレイン酸やリノール酸、ビタミンA、ビタミンEなどが豊富に含まれ、悪玉コレステロールを減少させる働きを持つと認められています。(※1)

健康でいてほしい大切な方へのプレゼントにはもちろん、美容意識の高い方にも大人気。

また、「平和」や「安らぎ」という花言葉から、オリーブは縁起が良いといわれています。引き出物や内祝い、結婚祝いなどの贈り物としてもおすすめですよ。

喜ばれるオリーブオイルギフトの選び方は?

木製テーブルの上で透明の小皿にオリーブオイルが注がれている

iStock.com/dulezidar

それでは、実際にプレゼントとしてオリーブオイルを選ぶ際、どのように商品をセレクトしたら良いのでしょうか。ここでは、贈り物で喜ばれるオリーブオイルの選び方を3つご紹介します。

産地や原材料の種類から選ぶ

ワインの選び方とも似ているといわれるオリーブオイル。オリーブの種類、産地、生産者によって味わいや香りなどの魅力が大きく異なります。

それは、同じ国内であっても、北部と南部で味わいが異なるほど。料理好きの方への贈り物にする際には、料理によって使い分けられるように、複数プレゼントするのも喜ばれそうですね。

品質基準が高いものを選ぶ

ギフトとしてオリーブオイルを選ぶのなら、ちょっぴり特別な商品を選びたいですよね。そんなときは、品質基準にもフォーカスを当ててみましょう。"酸度が低ければ低いほど新鮮"ともいわれる、オリーブオイルの世界品質基準は、酸度0.8%以下。

国内産のオリーブオイルでは、日本オリーブ協会によって国際規格をクリアした商品に『JOA認定マーク』がついています。どちらもラベルをよく見て選ぶと良いでしょう。

ラベルのデザインから選ぶ

高級なオリーブオイルは、ラベルやボトルのデザイン細部までこだわりが見えます。贈り物であれば、デザイナーズボトルや、おしゃれなギフトボックスがついた商品を選ぶのもおすすめ。

ほかにも、季節限定や数量限定のオリーブオイルもサプライズ感があり、贈られた相手も喜んでくれるでしょう。特に「オリーブオイルヌーボー」と呼ばれるものは、その年ならではの味わいを楽しみたい、グルメな方へのギフトにぴったりですよ。

オリーブオイルギフトの予算は?

木製トレイの上にオリーブの実と瓶詰めのオリーブオイルが並べられている

iStock.com/Milan Krasula

オリーブオイルをギフトとして選ぶ際の予算は、およそ2,000円〜5,000円が相場です。なかでも国産のオリーブオイルは2,000円台から販売しているものもあり、コストを抑えて多くの方に贈る場合におすすめ。

一方で、高級なオリーブオイルを選ぶ場合の予算は、3,000円〜5,000円ほど。品質やブランド、受賞歴などもチェックしながら選んでみましょう。

公式ショップで購入できる!オリーブオイルギフト7選

実は、阪急百貨店の公式オンラインショッピングサイトでも、贈り物におすすめなオリーブオイルを購入できます。それぞれの特徴や産地、こだわりなどから気になる商品をチェックしてみてくださいね。

1.「アンティカイタリアーナ」コンジェディ・ロッソ(ギフトボックス入り)

赤の背景に白い柄が入ったボトルが特徴のコンジェディ・ロッソ
5,520円

100年の歴史を持つ、コンジェディ社が手がけるオリーブオイル。南イタリア特有の、フルーティーな香りや苦味、えぐみが絶妙なバランスで感じられる商品です。

グリルした肉や魚料理はもちろん、野菜につけあわせたシンプルな料理にも相性抜群。見た目もかわいらしいボトルなので、贈り物にも喜ばれますよ。

詳しく見る

2. 「アンティカイタリアーナ」イタリア・マルケ州産オリーブオイル「アスコラーナ・テヌーラ」(ギフトボックス入り)

オリーブをモチーフにしたカラフルなデザインボトルが特徴の「アスコラーナ・テヌーラ」
5,520円

オリーブの栽培に理想的な土地とされる、イタリア・マルケ州で作られている、オリーブオイル。世界的ガイドブック"FLOS OLEI"でも高く評価されるトップブランド、フラントイオ・アゴスティーニ社が手がけた商品です。

少し緑が買った黄金色が特徴的で、バジルやミントのような印象。加熱して使用するよりも、調味料のようにかけていただくのがおすすめです。

詳しく見る

3. 「アンティカイタリアーナ」イタリア・プーリア州産オリーブオイル「チェント・グラン・クリュ」(ギフトボックス入り)

真っ白なボトルにゴールドで描かれた模様が高級感をかもしだす「チェント・グラン・クリュ」
5,088円

南イタリア特有のはっきりした苦みと辛味や、青リンゴのようなフルーティーな香りが感じられるオリーブオイル。

イタリア産オリーブオイルの生産量の約40%を占める、プーリア州で生産されており、100年の歴史を持つトップ生産者であるコンジェディ社が手がけています。上品なボトルデザインは、贈り物にもぴったりですよ。

詳しく見る

4. 「オリーヴォ」クアットロチョッキ社 エクストラバージンオリーブオイル Sサイズ

少し黄色味がかった色が特徴的な、クワットロチョッキ社のエクストラバージンオイル
2,462円

イタリア・ラッツィオ州に位置する、クアットロチョッキ社が手がけるエクストラバージンオリーブオイルです。使用しているオリーブの品種は、モライオーロのみ。

強い苦味や辛味の、はっきりとした味わいが特徴的。ローストビーフや、ビーフシチューなどのお肉料理に合わせるのがおすすめです。

詳しく見る

5. 「オリーヴォ」デイジーザ社 エクストラバージンオリーブオイル Sサイズ

四角いボトルに黒い蓋をつけたデイジーザ社の「エクストラバージンオイル」
2,246円

イタリア・シチリア州に位置するデイジーザ社が手がける、エクストラバージンオイル。透き通った黄金色が特徴的です。

野菜のようなしっかりした香りとほど良い苦味が、ふわっと口に広がります。トマト煮込みのような濃い味のメニューだけでなく、お醤油と合わせた和食ともよく合います。

詳しく見る

6. 「オリーヴォ」ボナミーニ社 エクストラバージンオリーブオイル Sサイズ

黄金色が特徴的な、ボナミーニ社のエクストラバージンオイル
2,246円

イタリア・ヴェネト州に位置する、ボナミーニ社が手がける、エクストラバージンオリーブオイル。オリーブの品種は「ファヴァロール」と「グリニャン」ともに50%ずつ。

青いバナナやリンゴのような、フルーティーでエレガントな香りが特徴的です。ソフトなパンにかけて食べたり、白身魚のマリネと合わせたりしてもおいしくいただけます。

詳しく見る

7. 「オリーヴォ」3種のオリーブオイルギフトセット

色が異なる3タイプのオリーブオイルのギフトセット
7,387円

ボナミーニ社、デイジーザ社、クアットロチョッキ社の3社による、それぞれ異なるタイプの特徴を持つ、エクストラバージンオイルのギフトセットです。

3タイプ味わいのオリーブオイルを食べ比べできるので、グルメな方への贈り物にぴったり!さまざまな料理と合わせて、お好みの組み合わせを楽しめます。

詳しく見る

選び方にもこだわってオリーブオイルギフトを贈ろう

さまざまな料理と相性の良いオリーブオイル。産地や品質、ボトルのラベルにも注目することで、贈る相手好みのギフトになること間違いなし!特別感のある高級ギフトとしてグルメな方はもちろん、縁起の良い贈り物として選んでみてはいかがでしょうか?

【参考文献】

※1 90%は偽物!?本物のオリーブオイルの選び方(動脈硬化・生活習慣病の予防)|札幌 北円山 内科・内視鏡クリニック

2023/10/24参照

※商品情報や販売状況は2023年10月22日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。