バレンタインに職場の上司、同僚や友人に渡す義理チョコ向けのおすすめ商品を紹介。相手に気を遣わせないよう、義理チョコを選ぶ際にチェックしておくべきポイントについても解説します。ポイントを押さえて、贈る相手にふさわしい義理チョコを選びましょう。

バレンタインに渡す義理チョコの選び方

ソファーでスマートフォンを操作する女性のイラスト

iStock.com/emma

バレンタインに渡す義理チョコの選び方にはいくつかのポイントがあります。義理チョコは、日頃の感謝の気持ちを込めて渡すもの。相手の負担になったり、勘違いさせたりしないようポイントをしっかり押さえて選びましょう。

配りやすい個包装タイプを選ぶ

義理チョコを個別に用意して渡すのではなく、数人でひとつのアソートチョコを購入して渡す方法もあります。個包装されたチョコレートがたくさん入ったアソートタイプは、複数の人で分け合えるのがメリットです。

たくさん入ったリーズナブルなチョコレートの詰め合わせは、気軽に感謝の気持ちを伝えるのに適しており、特に職場での義理チョコに最適。相手にとっても負担にならず、お互いに気を遣わなくて済むのがポイントです。

チョコレートは高すぎないものにする

高額な義理チョコは自分にも相手にとっても負担になるため、適正な価格のものを選びましょう。一般的には500円程度が相場で、同僚には300円から400円、上司には500円以上のものがおすすめです。

上司や日頃お世話になっている方へは上品な印象のブランドチョコ、多くの人に渡す場合はリーズナブルでたくさん入ったチョコを用意するなど、立場や関係性によって商品を選ぶとよいでしょう。

持ち運びやすいサイズ感も大切

義理チョコを個別で渡す場合は、持ち運びやすいサイズ感を考慮することが大切です。大きすぎるものや、派手なラッピングのものは持ち帰るのが難しくなり、相手に迷惑がかかる可能性があります。

職場での配りものなら、ビジネスバッグに収めやすい、小ぶりでシンプルなパッケージのチョコがおすすめです。リーズナブルな価格で華美すぎない、手頃な大きさのチョコを選ぶと相手にも喜ばれます。

溶けにくいものを選ぶ

義理チョコを選ぶなら、溶けにくく常温保存できるチョコがおすすめです。出勤時に渡して、昼食時や帰宅後においしく食べられるものが理想的。要冷蔵のチョコレートは一日置いておくと、溶ける可能性があります。

常温保存できるものでも、暖房が効いた部屋では溶けてしまう可能性も。義理チョコを渡す際には、相手への気遣いの気持ちを込めて、暖房の近くに置かないようにひと言添えておくとよいでしょう。

【職場向け】バレンタインにおすすめな義理チョコ10選

1. 「本高砂屋」エコルセ〈丸型ミルクチョコ〉

本高砂屋 エコルセ〈丸型ミルクチョコ〉
432円

エコルセは、「本高砂屋」の定番スイーツのひとつ。なかでも「エコルセ 丸型ミルクチョコ」は、らせん状に焼いた生地の中にミルクチョコレートを詰め込んだ、バレンタインにぴったりのお菓子です。

サクサクとした食感の生地と、エコルセ専用に開発されたミルクチョコレートのおいしさが楽しめます。

詳しく見る

2. 「シュガーバターの木」たっぷりショコラサンド 横綱 4個入り

シュガーバターの木 たっぷりショコラサンド横綱4個入り
616円

「シュガーバターの木」の「たっぷりショコラサンド 横綱」は、阪急百貨店のみで購入できるスペシャルなお菓子です。

香ばしい風味が特徴のシリアル生地は、サクサクとした食感が魅力。きめ細かな泡を流し込んだ北海道ミルクのホワイトショコラがサンドされており、なめらかな口当たりを楽しめます。

詳しく見る

3.「セルフィユ軽井沢」いちご白トリュフ 9粒入

白いテーブルにのったセルフィユ軽井沢の「いちご白トリュフ 9粒入」
831円

サクサク食感のフリーズドライいちごに、ミルキーなホワイトチョコレートをコーティングした白トリュフです。ジャムやフルーツギフトを扱う「セルフィユ軽井沢」が販売しており、みずみずしい果実の味わいがギュッと凝縮されています。

コロコロとかわいらしい形状で、職場の人にも手軽につまんでいただけるのがポイント。ボックス型のカジュアルな箱に入っており、義理チョコにぴったりです。

詳しく見る

4. 「モンロワール」リーフメモリーギフトボックス15個入り

モンロワール リーフメモリーギフトボックス15個入り
1,188円

「モンロワール」の「リーフメモリーギフトボックス」は、さまざまな味を楽しめるアソートタイプのチョコレート。個包装タイプなので、職場でのばらまきチョコとしても活用できます。

フレーバーは、ミルク、ホワイト、モカ、抹茶、ダーク、クランベリー、キャラメルなど多彩なラインアップです。

詳しく見る

5. 「デメル」クライネクーヘン

デメル クライネクーヘン
1,296円

コクのあるチョコレートを包み込んだケーキ。イチジクを加えたスイートチョコの味が楽しめるフィグ(イチジク)と、ピスタチオ風味の香ばしい生地に、サワーチェリーを加えたミルクチョコ味を楽しめるピスタチオの2種類入りです。

品のある美しいパッケージは、上司や目上の方への義理チョコにおすすめです。

詳しく見る

6.「デメル」ソリッドチョコ猫ラベル ミルク

緑の箱に入ったデメルの「ソリッドチョコ猫ラベル ミルク」
2,268円

猫の舌をモチーフにしたおしゃれな形状が特徴的なミルクチョコレートです。世界的に有名なブランド「デメル」から販売されており、なめらかな舌触りと濃厚なコクを感じられます。カカオの奥深い味わいをじっくり堪能できるでしょう。

何とも言えない愛らしい猫のイラストが描かれたパッケージは、職場の猫好きの方への贈り物にぴったりですよ。

詳しく見る

7.「デメル」オレンジピールチョコレート

編みカゴに入ったデメルの「オレンジピールチョコレート」
2,700円

オレンジの皮を砂糖漬けにし、チョコレートでコーティングしたひと品です。酸味と甘味のバランスが絶妙で、オレンジとチョコレートの調和が楽しめます。

サクサクとした軽い食感や柑橘の爽やかな風味、濃厚な味わいがクセになること間違いなしですよ。細長く手に取りやすい形状をしているので、職場の人に気軽につまんでもらえるでしょう。

詳しく見る

8.「中村藤吉本店」濃いめのチョコレート詰め合わせ【2種】

ベージュの箱に入った中村藤吉本店の「濃いめのチョコレート詰め合わせ【2種】」
3,201円

日本人になじみの深い、抹茶とほうじ茶のフレーバーが楽しめるチョコレートギフトです。茶葉の豊かな風味とチョコレートの濃厚な味わいが見事にマッチしています。

ブックレットタイプのケースに入っていて、上品でおしゃれな雰囲気なのもポイント大!個包装になっているので、職場の義理チョコにもうってつけです。

詳しく見る

9.「ベルアメール」パレショコラ 10枚

ブラウンの箱に入ったベルアメールの「パレショコラ 10枚」
3,888円

色とりどりの丸い板チョコレートをベースに、ナッツやドライフルーツなどをトッピングしたおしゃれなひと品です。チョコレートの厚みは6mmほどで、パリッとした歯ごたえを感じられます。

職人の手作業により、繊細かつ華やかなデコレーションが施されていますよ。芸術性が高い見た目は、職場でも話のネタになること間違いなし。

詳しく見る

10.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」フィナンシェ 15個入

シルバーの箱に入ったラ・メゾン・デュ・ショコラの「フィナンシェ 15個入」
6,534円

しっとりとした口当たりがたまらないフィナンシェギフトもバレンタインギフトにおすすめ。外はサクッと香ばしく中はしっとりとしていて、高い満足感を得られます。定番の「ナチュール」のほか濃厚な味わいの「ショコラ」、爽やかな「オランジュ」、香ばしい「オレンジキャラメル」の4種がラインアップ。

シルバーを基調としたパッケージデザインも美しく、職場のおしゃれな方へのギフトにもうってつけです。

詳しく見る

【友人向け】バレンタインにおすすめな義理チョコ10選

11. 「メリーチョコレート」カカオサブレアソート

メリーチョコレート カカオサブレアソート
540円

「メリーチョコレート」は、素材の風味を活かした焼き菓子も展開。特に、カカオサブレアソートは、3種のチョコレートが奏でる絶妙なバランスが魅力です。

それぞれの生地の味わいを引き立てるために素材を選んでおり、サブレの食感とチョコチップの組み合わせが絶品。同僚や友人への義理チョコにぴったりです。

詳しく見る

12. 「ブールミッシュ」トリュフケーキ&ガトー・オ・マロン(2個入)

ブールミッシュ トリュフケーキ&ガトー・オ・マロン
713円

「ブールミッシュ」のおすすめは、風味豊かな2種類のケーキの詰め合わせ。トリュフケーキは濃厚なトリュフ・オ・ショコラの味わいが広がります。

マロンの甘露煮とマロングラッセの組み合わせが絶妙なガトー・オ・マロンは、栗の風味と食感が楽しめるひと品。友人に喜ばれる義理チョコです。

詳しく見る

13. 「ワッフル・ケーキの店 R.L(エールエル)」コロコロワッフル ロング ショコラ(Rose-ローズ-)

ワッフル・ケーキの店エールエル コロコロワッフルロング 
864円

神戸のワッフルケーキ専門店「R.L.(エールエル)」の「コロコロワッフルロング」は、香ばしいチョコレートの風味が楽しめるワッフルクッキー。

透明でシンプルな、かわいらしいパッケージは義理チョコにぴったり。サクサクとした食感を楽しめるワッフル型クッキーは、友人への贈りものにおすすめなギフトです。

詳しく見る

14. 「ゴディバ」ラングドシャクッキー アソートメント(8枚入)

ゴディバ ラングドシャクッキー アソートメント
1,080円

「ラングドシャクッキー アソートメント」は、チョコレートの味わいをダイレクトに堪能できるひと品。

カカオ風味の軽い食感のラングドシャに、ミルクとダークの2つのチョコレートが詰まったアソートメント。有名ブランドである「ゴディバ」のチョコレートを、カジュアルに楽しめるギフトです。

詳しく見る

15.「フェルム ラ・テール 美瑛」ミルクサンド12枚入

木製の皿にのったフェルム ラ・テール 美瑛の「ミルクサンド12枚入」
2,430円

北海道美瑛産の小麦を使用した、小麦の風味がしっかりと活きたミルクサンドクッキーです。親しみやすい味わいの練乳ミルクソースと、濃厚なチョコレートのコーティングが見事に調和しています。

サクッと軽快な口当たりで、老若男女問わず食べやすいひと品です。

詳しく見る

16.「メリーチョコレート」カカオサブレアソート

ブラウンの箱に入ったメリーチョコレートの「カカオサブレアソート」
3,240円

ビター、スイート、ホワイトといった3種類のチョコレートチップを使い、それぞれに合う素材を掛け合わせたサブレの詰め合わせです。

カカオの風味がたっぷり楽しめる「ビターチョコレートチップ&カカオニブ」や、ナッツの香ばしさが特徴の「スイートチョコレートチップ&ピスタチオ」など、素材同士のハーモニーが堪能できる品がそろっています。

詳しく見る

17.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」プラリネ6粒入

ブラウンの箱に入ったラ・メゾン・デュ・ショコラの「プラリネ6粒入」
3,348円

丹念にローストしたアーモンドやヘーゼルナッツ、ピスタチオの香ばしい風味や、ショコラの濃厚な味わいを楽しめるプラリネの詰め合わせ。

さくさく食感のクレープダンテル入りのミルクプラリネや、キャラメリゼしたアーモンドやオレンジコンフィが入ったアーモンドプラリネなど、熟練の技が活きた上質な味わいを堪能できます。

詳しく見る

18.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」タブレット ボックス

オレンジの箱に入ったラ・メゾン・デュ・ショコラの「タブレット ボックス」
4,644円

タイルのように敷き詰められた正方形カットのチョコレートは、スタイリッシュな印象です。つまみやすいサイズでありながらも、素材の味わいがしっかり感じられるのが特徴。

細かく砕いたピーカンナッツ入りのミルクチョコレートや、パッションフルーツとダークチョコレートを2層にしたものなど、どれも個性豊かなフレーバーですよ。

詳しく見る

19.「ザ・テイラー」ザ・テイラーセレクション22個

シルバーの皿にのったザ・テイラーの「ザ・テイラーセレクション22個」
5,400円

「ザ・テイラー」で定番の焼き菓子の詰め合わせ。「ザ・ショコラクチュール」は風味豊かな2種類のソースをチョコレートでコーティングし、さっくりとした食感のココアクッキーでサンドしたひと品。

「ザ・ショコラティグレット」はベネズエラ産クリオロ種のカカオ使用した生地にマロンクリームとオレンジピールを合わせた上品な味わいの焼き菓子です。エレガントなパッケージに入っていて、バレンタインギフトにもぴったり。

詳しく見る

20.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」アタンション 16粒入

ブラウンの箱に入ったラ・メゾン・デュ・ショコラの「アタンション 16粒入」
6,372円

コクのある味わいとナッツの豊かな風味が楽しめるプラリネ、チョコレートの構造的なおいしさがたまらないガナッシュを詰め合わせたギフトです。

アーモンドとヘーゼルナッツを使ったなめらかなミルクプラリネや水出しコーヒーで風味付けしたダークガナッシュなど、独創的なフレーバーを堪能できます。

詳しく見る

バレンタインの義理チョコはポイントを押さえて選ぼう

バレンタインの義理チョコは、職場の上司や仲間、友だちに対して日頃の感謝を込めて渡すもの。相手の負担にならないよう、ポイントを押さえて選びましょう。本記事で紹介した選ぶポイントや、おすすめのチョコレートをぜひ参考にしてくださいね。

※商品情報や販売状況は2025年01月10日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。