スイーツ&グルメ2023/11/22 更新
チョコレートには、ミルクだけでなく、ビター、ホワイト、ストロベリーなど、さまざまなフレーバーがありますよね。なかでも、ほろ苦い風味が引き立つ抹茶チョコレートは、根強い人気を誇っています。
この記事では、バレンタインにおすすめの抹茶のチョコレートやスイーツを紹介!気になる商品を見つけてみてください。
「甘いものがあまり得意ではない人におすすめのチョコレートは?」「人と被らないチョコレートを贈りたいけど、何を選んだら良いの?」と悩んでいる人におすすめなのが、抹茶チョコレートです。
阪急フード公式オンランストアで購入できる、おすすめの抹茶チョコレート・スイーツを17種類ピックアップしました!気になるバレンタインチョコレートの選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
「抹茶を使ったバレンタインチョコレートがたくさんありすぎて、どれを選んだら良いかわからない」という人も多いでしょう。ここでは、抹茶味のチョコレートを選ぶ際のポイントを3つ解説します。
抹茶好きな人のハートを掴むには、チョコレートに含まれる抹茶の風味チェックが欠かせません。使用されている抹茶の品種や割合を見ながら、抹茶特有の香りや苦味がどのくらい感じられるか確認しましょう。
甘いものが苦手な人には抹茶を強く感じられるチョコレートを、逆に甘党な人にはホワイトチョコレートと合わせた甘みの強いスイーツを贈ると良いかもしれません。贈る相手の好みに合わせて選んでみてくださいね。
迷ったときは、専門店のチョコレートを贈れば間違いありません。パッケージがおしゃれな専門店も多いので、ギフトとしての特別感も出せます。
誰もが知る有名チョコレートブランドのなかには、抹茶味のチョコレートや抹茶スイーツを製造・販売しているところも。期間限定の商品もたくさんあるので、チェックしてみると良いでしょう。
スイーツの意味から選ぶと、候補が絞られるのでおすすめです。たとえばチョコレートは「あなたと同じ気持ち」、クッキーは「友達でいよう」、バームクーヘンは「幸せが続きますように」といった意味を持っています。
スイーツそのものに意味が込められているとは奥深いですよね。贈る相手との関係性や伝えたい思いと合うギフトを選ぶと、より特別なバレンタインになるでしょう。
バターをたっぷり染み込ませたプレッツェルに、チョコレートをコーティングした「バトンドール」。丸久小山園の宇治抹茶と茶葉を贅沢に使用した、抹茶好きにはたまらないチョコレートスイーツです。20本入りで601円と、お手頃価格なのも嬉しいですよね♪
詳しく見る
「リーフメモリー」は、神戸・岡本に本店を構えるチョコレート専門店、モンロワールの代表的商品です。かわいらしい見た目の葉っぱ型プチチョコレートは、バレンタインのギフトにぴったり!こちらはお手軽な15個入りです。
詳しく見る
辻利兵衛本店で販売されている「お濃いくちラングドシャ」。鮮やかな緑色のクッキー生地には、京都・宇治で作られた茶葉がたっぷり練り込まれています。抹茶のほろ苦さと、中にサンドされたホワイトチョコレートのほど良い甘みがマッチするスイーツです。
詳しく見る
中村藤吉本店は、日本を代表する茶所・宇治で誕生したお茶屋です。軽い食感の抹茶クッキーに、ザクザク食感の抹茶ショコラをサンドした「茶Colate」は、バレンタインギフトにぴったり!濃厚な抹茶の風味を楽しんでみてくださいね♪
詳しく見る
トロアの「濃抹茶とろ生ガトーショコラ」には、ホワイトチョコレートをベースとした2種類の高カカオチョコレートと、京都宇治抹茶が使用されています。フードロス・ゼロの観点からアウトレット商品として販売しているため、お手頃価格で購入できますよ♪
詳しく見る
一善やの「お濃茶ブラウニー」は、宇治田原の「矢野園」で作られた抹茶と、やさしい甘味のホワイトチョコを使って作られた絶品スイーツ。香ばしいマカデミアナッツがアクセントになっています。ひと口で抹茶の余韻が長く感じられる、濃厚な味わいが特徴です。
詳しく見る
「& ORIGIN」は、おしゃれなフレーバーとザクザクした歯応えが魅力のおこしです。さまざまなフレーバーがあるなか、抹茶好きにおすすめしたいのが抹茶ミルク!抹茶の渋みと小豆の甘み、コクのあるミルクのバランスを楽しんでみてくださいね。
詳しく見る
「穂の一」は、コシヒカリ入りのクッキー生地をもち米入りの最中で包んだ、五感のオリジナルスイーツです。抹茶好きの方へのバレンタインギフトには、石臼で挽いた宇治抹茶を加えた臼挽茶がおすすめ!最中の軽やかな食感と、抹茶のほろ苦さを楽しめます。
詳しく見る
バレンタインギフトはチョコレートや洋菓子を選ぶことが多いですが、あえて和菓子を贈るのはいかがでしょう?やわらかな求肥餅をベースにした「閼伽井(あかい)」は、叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)の人気商品です。黒蜜きなこと抹茶の2つの味が楽しめます。
詳しく見る
「京はんなり」は、京都宇治にある老舗茶園・丸久小山園の抹茶を使用したお濃茶まんじゅうです。あんこと生地にたっぷり抹茶が含まれているため、特有の苦みと風味を楽しめます。食感はしっとりしていて食べやすく、コーヒーや紅茶にもよく合いますよ。
詳しく見る
抹茶の「まるとバウム」は、抹茶のコクと芳醇な味わいが特徴。外側が砂糖でコーティングされており、ほろりとした口当たりとなっています。温めて食べるも良し、冷やして食べるも良し。お好みで楽しんでみてくださいね。
詳しく見る
ワッフル・ケーキで有名なR.L(エール・エル)。「プティワッフル」なら賞味期限が製造日から常温で50日と長く保つため、バレンタインギフトにおすすめです。定番のプレーンとショコラのほか、香り高い抹茶が楽しめます。食べやすい大きさなのも嬉しいですね♪
詳しく見る
「京ばあむ」は、京都産宇治抹茶と豆乳を使用したふわふわのバームクーヘンです。なめらかな口溶けの秘密は、国産100%の小麦粉。生地には宇治抹茶と煎茶をブレンドした抹茶が入っています。こだわりの素材で作られたバームクーヘンを楽しんでみてください♪
詳しく見る
「京抹茶 竹バウム」は、名前の通り竹の形をした見た目もユニークなバームクーヘンです。「少し変わった抹茶スイーツを贈りたい」という人に、ぴったりな商品といえます。生地には宇治抹茶と生クリームが使用されており、ふんわりした口当たりが楽しめますよ。
詳しく見る
「京都利休園」で販売されている、抹茶アイスと黒ほうじアイスのギフトセットです。40・60・80・100と4段階の濃さで食べ比べできるのが魅力といえます。1カップ90mlとお手軽サイズです。お茶好きな人に、ぜひ贈ってみてはいかがでしょうか。
詳しく見る
バーチ・ディ・ダーマは、アーモンドが練り込まれた生地でチョコをサンドしたイタリアの郷土菓子です。定番のプレーンやビターな味わいのエスプレッソ、苦味が引き立つ抹茶味が楽しめます。パッケージもおしゃれなので、バレンタインギフトにぴったりですよ♪
詳しく見る
「せっかくのバレンタインギフトだから、いつもより奮発したい!」という人におすすめしたいのが、山本山の「まっ茶テリーヌ」です。お店で厳選した宇治抹茶が使用されています。国産ゆずミンチとレモン果汁がアクセントとなり、味の変化を楽しめますよ♪
詳しく見る
チョコレート、焼き菓子、テリーヌなど、抹茶好きに向けたバレンタインにぴったりのスイーツはたくさんあります!この記事を参考に、次のバレンタインはとっておきの抹茶チョコレート・スイーツを贈ってみてはいかがでしょうか。
※商品情報や販売状況は2023年11月22日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー
【通販で買える】ローリングストックにおすすめの食品20選をジャンル別で紹介
贈りものナビ隊
食物アレルギー 主要特定原材料8品目不使用ケーキが登場!
ゆっきー
【通販で買える】チョコレート詰め合わせギフト12選!選び方も解説
贈りものナビ隊
【2025年】バレンタインにおすすめのチョコ15選!トレンドも紹介
贈りものナビ隊
【通販で買える】非常食におすすめの缶詰15選!選び方のコツも解説
贈りものナビ隊
バレンタインのばらまき用ギフト16選!職場で喜ばれる選び方も紹介
贈りものナビ隊
【阪急でお取り寄せ】ギフトにおすすめのフィナンシェ17選。選び方のポイントも
贈りものナビ隊
【2025】バレンタイン向けチョコランキングTOP10!人気ブランドとおすすめ商品25選
贈りものナビ隊