スイーツ&グルメ2025/1/10 更新
バレンタインには本命チョコだけでなく、義理チョコや友チョコを贈って楽しむ人も多いはず。この記事では、予算500円で買えるおすすめスイーツを紹介します!「もっと気軽にバレンタインを楽しみたい!」という人は必見です。
「お世話になった上司にバレンタインチョコレートを贈りたい」「仲の良い友人とスイーツを交換したい」という人も多いでしょう。そこで気になるのが予算ですよね。
この記事では、阪急フードオンラインストアにて、500円以内で購入できるバレンタインにおすすめのスイーツを17選集めました!お手頃価格ながら、高見えする商品が多数あります。
予算500円でバレンタインチョコを選ぶポイントも解説するので、参考にしてください♪
「予算は500円と決まっているけど、どんなチョコレートを選ぶのが正解なの?」と悩む人も多いでしょう。ここでは、予算500円でバレンタインチョコレートを選ぶ際のポイントを3つ解説します。
500円以内でチョコレート・スイーツを購入する場合、パッケージに注目しましょう。デザイン性が高く高級感のあるパッケージデザインのものを選ぶと、バレンタインの特別感が増します。
たとえば、パッと目を引くおしゃれなイラストが描かれているもの、パッケージの色使いがシンプルなものなどがおすすめです。贈る相手にも「センスが良いな」と思われるかもしれません♪
どんなチョコレート・スイーツを贈れば良いか迷ったときは、誰もが知る有名ブランドのものを選べば間違いありません。通販で販売されているものも多く、手軽に購入しやすいのも魅力といえます。
バレンタイン限定のチョコレートはもちろん、チョコ以外のスイーツもたくさん販売されているので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。
ばらまき用の義理チョコ・友チョコの購入を考えている人は、個包装の商品を選びましょう。予算500円で数人にバレンタインギフトを贈れるとなると、安く抑えられますよ。
また、個包装であれば大人数で分ける場合に衛生面が保たれるのでおすすめです。贈られた相手も、自分の好きなタイミングで食べられます。
バレンタインにおすすめな「コロコロワッフル」のショコラ味。チョコレート好きな人に、ぜひ贈りたいフレーバーです。箱を開けた瞬間、香ばしいチョコレートの香りが広がり、幸せな気持ちになることでしょう。
詳しく見る
エコルセの丸型です。らせん状に巻かれた生地の内側には、ミルクチョコレートが入っています。エコルセ専用に開発したものが使用されているため、「本高砂屋独自の味わいを堪能できます!違いを楽しむため、三角型、短冊型と合わせて購入しても良いでしょう。
詳しく見る
フリーズドライされた完熟いちごに、ミルクチョコレートをコーティングした風味豊かなひと品。甘味と酸味の絶妙なバランスに、思わず魅了されます。いちごはフリーズドライされているため、さっくりとした食感を楽しめるのがポイントです。
詳しく見る
さっくりとした食感がクセになるクッキーギフトです。ビター、スイート、ホワイトの3種類のチョコレートチップにそれぞれに合った素材を合わせていて、素材同士のハーモニーを楽しめます。カカオニブのほろ苦さやピスタチオの香ばしさ、バターの濃厚な風味など異なる風味を感じられ、最期まで飽きずに味わえますよ。
詳しく見る
薄く延ばしたラングドシャ生地を、くるくると筒状に丸めたおしゃれなロールクッキーです。空気を含んだ軽やかな口当たりと、中に入ったアーモンドミルクチョコレートとホワイトチョコレートの風味が一度に楽しめます。個包装になっているため、大人数に配りやすいのもポイント。
詳しく見る
沖縄県産の黒糖と卵を使用した生地で、チョコレートを包んだクッキーです。卵のブランドは「くがにたまご」で、しっかりとした甘味とコクを感じられるのがポイント。なめらかな舌触りのチョコレートと、非常にマッチします。個包装仕様のため、複数人に配るときにも便利です。
詳しく見る
ザクザクとした食感の生地に、ホワイトショコラをサンドしたショコラサンドです。北海道ミルク仕立てのホワイトショコラは、繊細かつクリーミーな舌触りを感じられるのが特徴。口の中でふんわりととろける味わいです。シリアル生地の香ばしい風味もたまりません。
詳しく見る
ローストしたアーモンドとチョコレートチップの掛け合わせが楽しいクッキーです。生地はバナナ風味でやさしい甘味とまろやかさを楽しめます。沖縄県産の「くがにたまご」を使用しており、濃厚なコクや奥深さが感じられますよ。
詳しく見る
エクアドル産のカカオ豆を10%使用した、濃厚なコクが自慢の「バトンドール」。バターの風味が活きたプレッツェル生地に、ショコラをコーティングしたひと品です。ショコラの芳醇な味わいを楽しみたい方におすすめ。細長い棒状のため、片手で手軽につまみやすいのもメリットです。
詳しく見る
トリュフがまるごとひと粒入ったケーキと、栗の甘露煮をギュッと閉じ込めたガトー・オ・マロンの2種類が入ったセットです。トリュフケーキのしっとりとした濃厚な口当たりに、思わず癒されること間違いなしです。一方、マロンケーキはペースト、甘露煮、マロングラッセの3種類の栗を使用していて、奥深い味わいを堪能できます。
詳しく見る
甘酸っぱいいちごの風味を感じられる、フィナンシェギフトです。宮崎県にあるいちご農園「ひなたいちご園」が栽培したいちごを使用し、フレッシュでみずみずしい味に仕上げられています。表面にはいちご風味のアイシングがかけられていて、フリーズドライいちごが飾られていますよ。
詳しく見る
「コロコロワッフル」は、サクサク食感が特徴のワッフル型クッキーです。赤いバラのイラストが描かれた、キューブ型BOXがかわいいですよね。義理チョコや友チョコにぴったりのサイズ感といえます。定番のプレーンは、ほんのりバターが香る味わいです。
詳しく見る
「コロコロワッフル」のメープル味です。お値段は1箱432円と、リーズナブルなのが魅力的ですよね。ひと口食べた瞬間、口の中にメープルの香りと甘さが広がります。甘いもの好きな人に、おすすめのフレーバーといえるでしょう。
詳しく見る
「コロコロワッフル」にはストロベリー味もあります。クッキー生地はほんのりピンク色に色付いています。もちろんパッケージもかわいらしい淡いピンク色。かわいいもの好きな人に贈りたくなるギフトです♪ いちごの甘い香りと風味も楽しんでみてくださいね。
詳しく見る
食べやすい短冊型のエコルセです。三角型とは焼き加減や生地の巻き方が異なるため、少し違った味わいが楽しめます。内容量は2枚×8包入り。こちらも個包装のため、何人かに渡したいときにおすすめのバレンタインギフトです。
詳しく見る
お花の形をモチーフにした、かわいらしいラングドシャクッキーです。サクッと軽快なクッキー生地に、ふわふわのクリームをのせてくちどけなめらかに仕上げられています。はちみつの濃厚なコクと奥深さがしっかり感じられるでしょう。見ているだけで元気をもらえる、おしゃれなひと品。お世話になっている方への贈りものにいかがでしょうか?
詳しく見る
話題の沖縄スイーツ「ぬれアンダギー」と沖縄の焙煎コーヒー「35COFFEE」のコラボにより生まれたひと品。コーヒーの粉をサーターアンダギーの生地に練り込みカリッと揚げているのが特徴です。外はサクッと中はしっとりとした食感が楽しめます。黒糖の甘味とコーヒーの苦味が絶妙にマッチし、クセになるような味わいに仕上がっています。
詳しく見る
500円前後で購入できるバレンタインスイーツは、意外とたくさんあるもの。義理チョコか友チョコかなど、贈る相手やシーンを考慮することでより選びやすくなりますよ。ぜひこの記事を参考に、予算500円前後でとっておきのチョコレートを贈ってみてくださいね♪
※商品情報や販売状況は2025年01月10日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
おしゃれ度満点なバレンタインチョコ20選。スタイリッシュで洗練されたものを紹介
贈りものナビ隊
バレンタインのばらまき用ギフト16選!職場で喜ばれる選び方も紹介
贈りものナビ隊
【2025】バレンタイン向けチョコランキングTOP10!人気ブランドとおすすめ商品25選
贈りものナビ隊
職場で喜ばれるバレンタインおすすめチョコ25選!相場やマナーもチェック
贈りものナビ隊
【阪急だから手に入る特別な美味しさ】阪急のとっておき~Part2~
編集スタッフ
【阪急だから手に入る特別な美味しさ】阪急のとっておき~Part1~
編集スタッフ
予算500円前後で購入できるバレンタインチョコギフト17選!チョコ菓子・スイーツを紹介
贈りものナビ隊
バレンタインの義理チョコにおすすめな商品20選!職場や友人に喜ばれる品をピックアップ
食ナビチャンネル
バレンタインにおすすめの生チョコレートギフト9選!今大注目の品をピックアップ
贈りものナビ隊
パッケージも中身もかわいいバレンタインチョコ25選!ギフト向きのおしゃれなブランドからセレクト
贈りものナビ隊