スイーツ&グルメ2024/1/19 更新

アイス・ジェラート・ソルベの違いは?お取り寄せで買えるおすすめ商品もチェック

ひんやりと冷たいデザート「アイスクリーム」「ジェラート」「ソルベ」。この3つにどんな違いがあるか知っていますか?この記事では、3つのデザートの味わいや作り方の違いをご紹介します。通販で買えるおすすめの商品もあわせてみていきましょう。

「アイスクリーム」と「ジェラート」と「ソルベ」の違い

凍ったものという意味の「ジェラート」「アイスクリーム」

白いボウルに入ったアイスクリームと木のスプーン

iStock.com/WS Studio

アイスクリームは英語、ジェラートはイタリア語で、どちらも「凍ったもの」という意味があります。日本にアイスクリームが登場したのは明治2年のことです。基本の材料は牛乳と乳製品を使い、乳固形分15%以上。そのうち8%が乳脂肪のものがアイスクリームと呼ばれます。

アイスクリームの種類は大きく分けて4種類。乳固形分と乳脂肪分の割合でアイスミルクやラクトアイス、氷菓などに分かれます。

イタリアでジェラートは、アイスクリームとシャーベットを総称した呼び名のことです。ジェラートの材料はアイスクリームとほぼ同じですが、植物油脂は使いません。乳脂肪分が少ないためヘルシーで、素材本来の味わいを楽しめるデザートです。ジェラートは乳脂肪5%前後なので、日本の分類ではアイスミルクにあたります。

さわやかな味のひんやりスイーツ「ソルベ」

ガラスの器に入ったレモンソルベ

iStock.com/Catmiser

「ソルベ」は、果物の果汁やリキュールを凍らせて作るフランス発祥のデザートです。乳脂肪分が含まれていないので、かなりさっぱりとした味になります。コース料理のお口直しとしても人気です。日本の分類では、乳固形分が3.0%未満のため氷菓となります。

フランスにも似ているひんやりデザートの「グラニテ」がありますが、ソルベよりも氷の粒があらく、かき氷のような食感が特徴です。

アイスクリーム・ジェラート・ソルベの「味・食感」の違い

アイスクリームを食べようとしている女性

iStock.com/Yuliya Koshchiy

アイスクリームは、4つの分類のなかでも乳固形分と乳脂肪分がもっとも多く含まれているのが特徴です。そのため、ミルクのコク深く濃厚な味わいを感じられます。

一方ジェラートは、アイスクリームに比べて乳脂肪が少ないため、あっさりとした味わいです。また、ふんわりとした食感のアイスクリームに比べ、空気の含有量が少ないジェラートは濃密でなめらかな食感に仕上がっています。

ソルベは果汁を凍らせて作るため、シャーベットに似たシャリシャリの食感が特徴です。

ジェラート・アイスクリーム・ソルベの「作り方」の違い

生クリームを泡立てる女性

iStock.com/:Artem Zakharov

アイスクリームもジェラートも基本的な材料は同じで「牛乳と乳製品」です。アイスクリームは材料を合わせ、攪拌して空気を含ませるように冷やし固めれば完成。

ジェラートは乳製品以外にもフルーツやナッツ、チョコレートといった材料を加えて、攪拌しながら冷やします。あっさりする分、風味豊かな素材の味を活かして仕上げるのが特徴です。

ソルベは果汁に洋酒を加えて凍らせ、ミキサーで細かくなるまで砕きます。シンプルな材料で作る、さっぱりとしたデザートです。レモンやオレンジなどの柑橘系の果汁やミント系リキュールなど、爽やかな風味の材料がよく使われます。

阪急百貨店おすすめのアイスクリーム3選

1. ギフトにもぴったり「サブレグラッセ5個入り」

3,240円

北海道・小樽の洋菓子ブランド「ルタオ」がプロデュースする、アイスケーキ専門店「グラッシェル」のサンドアイスです。北海道産ミルクを活かした濃厚な味わいが特徴。バニーユ、ルージュバニーユ、ショコラ、抹茶、カフェオレと、5つのフレーバーが楽しめます。

詳しく見る

2. チョコ好きにはたまらない「生チョコレートアイスクリーム」

5,400円

神戸に本店を構えるチョコレート専門店「モンロワール」の生チョコレートを、アイスクリームの中にたっぷりと入れています。味はバニラ・チョコレート・ストロベリー・抹茶・キャラメルの5種類。ほかでは味わえない、ひと味違った本格的なアイスクリームをどうぞ。

詳しく見る

3. 素材にこだわった高級アイスクリーム「グラース&ソルベ 6個詰合せ」

5,724円

高級チョコレートの有名店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」が作る、こだわりのアイスクリーム&ソルベ。濃厚なショコラやキャラメル、ほろ苦いカフェ、華やかな香りのショコラトンカの4種類のアイスと、爽やかな味わいのフランボワーズソルベが楽しめます。

詳しく見る

阪急百貨店おすすめのジェラート3選

4. 酒粕を使った健康的な味わい「Haccoジェラート 6個セット」

2,820円

一風変わった植物性素材で作ったジェラート。新潟の酒粕(さけかす)に植物性乳酸菌「ウオヌマ株」を加え、もう一度発酵させて作った酒粕「JOGURT」を主原料にしています。その食感はまさにヨーグルトのよう。プレーン、ストロベリー、レモン、ショコラ、ピーチ、それぞれの素材を活かした豊富な味わいが魅力です。

詳しく見る

5. 贅沢の極み!「桃8種食べ比べ」

4,897円

桃農家が作る本気のジェラートです。桃を惜しみなく皮ごと使い、桃をそのまま食べているようなジューシーな味わいが楽しめます。品種ごとにジェラートにしているので、収穫時期が違う桃でも食べ比べが楽しめる贅沢なひと品です。

詳しく見る

6. おうちで至福のひとときを「ジェラート9個入り」

5,616円

神戸発祥のマカロン専門店「グラモウディーズ」が贈る、こだわりのジェラート詰め合わせです。味はミルク、ストロベリー、チョコレート、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、マロンの6種類。吟味した素材そのままの味わいを楽しめます。

詳しく見る

違いを知ってひんやりデザートを味わおう

どれも同じように冷やし固めて作る冷菓ですが、実は細かい決まりによって分類されています。ミルクの濃厚さが好きな方は「アイスクリーム」、あっさりとした素材の味を楽しみたい方は「ジェラート」。さっぱり爽やか気分が味わいたいときは「ソルベ」と、シーンに合わせて楽しみましょう。

「アイスデザート特集」を見る

※商品情報や販売状況は2024年01月19日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。