ベルガモットで香りづけしたフレーバードティー「アールグレイ」。世界中で愛されているアールグレイですが、実はさまざまな種類が作られているんです。この記事では紅茶コーディネーターである筆者が、アールグレイの特徴やおすすめの飲み方、人気商品をご紹介します。

フレーバーティーの一種「アールグレイ」とは 

紅茶の入った白いティーカップと本が置かれている

iStock.com/Hana-Photo

「アールグレイ」とは、ベルガモットで香りづけしたフレーバードティー(※)のこと。誕生にいくつかのエピソードを持つ、歴史あるお茶です。アールグレイはベースの茶葉もいろいろ!中国紅茶やダージリン紅茶に香りづけしたもの、烏龍茶やハーブティーがベースのタイプなどがあります。

紅茶や緑茶などカフェイン入りの茶葉のアールグレイは、カフェインを含んでいます。ノンカフェインのアールグレイを飲みたい場合は、ハーブがベースのものを選ぶようにしましょう。

※フレーバードティー=花やフルーツの香りをつけたお茶

アールグレイはどうやって作られるの? 

青い花柄の白いティーカップに紅茶が注がれている

iStock.com/Promo_Link

アールグレイの魅力はさわやかな香り。ベルガモットという柑橘で、茶葉に人工的に香りづけして作られています。「紅茶味」として使われることも多いアールグレイ、その味わいは紅茶そのものとして認識され、世界中で愛されています。

日本では2000年頃からさらに人気が高まり、20年の間にシェアが2倍に増加したというデータもあるんですよ。古くから親しまれているアールグレイは、さらに人気が高まっています。

アールグレイとダージリンの違い

アールグレイとダージリンどちらも有名ですが、大きな違いは「フレーバードティーの種類」か「産地名」かということ。

基本的に、産地名で分類されることが多い紅茶"ダージリン"は、インドのダージリン地方で生産される紅茶のことです。

一方で"アールグレイ"は、産地名ではなくフレーバードティーの一種。アップルティーやピーチティーなどと同じカテゴリです。

アールグレイの由来

アールグレイの名前はイギリスの「グレイ伯爵」に由来しています。「アール」とは爵位である伯爵のことで「グレイ」は人名です。

誕生に諸説あるアールグレイ。19世紀半ばにグレイ伯爵が中国から持ち帰ったという説や、中国使節団が持ち帰ったお茶をグレイ伯爵が気に入り、日本でもつくらせたのがアールグレイだった、という説などがあります。

プロが解説!アールグレイのおいしい飲み方・楽しみ方

アールグレイはストレートだけでなく、ミルクティーやアレンジティーにもぴったり!紅茶コーディネーターである筆者が、アールグレイの楽しみ方をご紹介します。自分好みの飲み方で楽しんでくださいね。

<アールグレイのおいしい飲み方>

ストレートで飲む
ミルクティーで飲む
アイスティーで飲む
フルーツティーで飲む

ストレートで飲む

グリーンのティーカップに紅茶が注がれている

 iStock.com/masa44

アールグレイの華やかな香りを楽しみたい方は、ストレートで飲むのがおすすめ。温めたポットに茶葉をいれて、沸かしたての熱湯を注ぎ蓋をします。パッケージに記載された時間の通りに蒸らしたら、紅茶をカップに注いでできあがりです。

ミルクティーで飲む

白いティーカップに入った紅茶にミルクが注がれている

 iStock.com/towfiqu ahamed

ベルガモットの香りからストレート向きと思われがちなアールグレイですが、ミルクティーにもぴったりです。いつもより濃いめにお茶をいれたら、牛乳とお好みでお砂糖をプラス。しっかりとコクが出る茶葉がベースのものを選ぶのがおすすめです。

アールグレイのミルクティーは、チョコレートと相性バツグンですよ。

アイスティーで飲む

グラスにアイスティーと柑橘とミントと氷が入れられている

iStock.com/grafvision

カフェでアイスティーを注文するとよく出てくる、アイスティーにも人気のアールグレイ。濃いめにお茶をいれて、氷を入れたグラスに注ぐと、手軽に香り高いアイスティーを作れます。

紅茶ならセイロンやニルギリベースはアイスティーにぴったり!さわやかなアールグレイのアイスティーは、レアチーズケーキによく合います。

フルーツティーで飲む

ガラスのティーポットに紅茶とフルーツとハーブが入れられている

iStock.com/Kshavratskaya

アールグレイは、たっぷりフルーツを入れて楽しむフルーツティーにしてもおいしくいただけます。お茶を淹れたら、フルーツを入れておいた別のポットに紅茶を注ぎ、温めて味をなじませたら完成です。

アールグレイは柑橘、桃、パイナップルなどさまざまなフルーツと相性がよいので、いろいろな組み合わせで楽しめますよ。

アールグレイの商品タイプ

お茶の商品タイプは基本、茶葉(リーフ)とティーバッグの2種類。アールグレイも茶葉とリーフの2種類あります。

茶葉タイプは、紅茶好きな方やご家族が多い方におすすめ。同ブランドで同じ価格帯ならば、茶葉タイプのほうがティーバッグより内容量が多いので、コストパフォーマンスが高いです。

一方ティーバッグは、カップがあれば紅茶を楽しめる手軽さが魅力です。忙しい方やひとり暮らしの方も、手軽にティータイムを楽しめます。

好みに合わせたアールグレイの選び方

アールグレイを選ぶ際には「ベースの茶葉」をチェックするのがおすすめです。ストレートで楽しみたいなら、香りが際立つ茶葉がベースのものがぴったり!ダージリンやセイロンがベースのものや、ハーブがプラスされたものを選ぶのもひとつです。

ミルクを入れて楽しむなら、しっかりとしたコクが出るアッサム茶葉ベースのアールグレイがぴったりです。また、カフェインが気になる方は、ルイボスなどノンカフェインのハーブがベースのタイプを選ぶとよいでしょう。

阪急百貨店で人気の紅茶 アールグレイのおすすめ8選

世界中で人気のフレーバードティー「アールグレイ」。紅茶コーディネーターである筆者が、アールグレイの人気商品をご紹介します。

1. 「ミントン」ミントン紅茶 アールグレイTB 12p

ミントンアールグレイティーバックのボックス
432円

プチギフトに♪ イギリスの老舗ブランドのアールグレイ

陶磁器ブランドミントンの、上質な中国紅茶ベースのアールグレイ。ストレートはもちろんアイスティーにもぴったりです。

ミントン代表モチーフのハドンホ―ル柄のパッケージがとってもおしゃれで、プチギフトに最適!ティーバッグ12袋入り、賞味期限は製造日より720日です。

詳しく見る

2. 「エディンバラ ティーアンドコーヒー カンパニー」 リーフティー アールグレイ

エディンバラ ティーアンドコーヒー カンパニーのアールグレイの缶が置かれている
1,620円

フルーツティーにもおすすめのアールグレイ

スコットランドの「エディンバラ ティーアンドコーヒー カンパニー」は200年以上の歴史を持つ紅茶・コーヒーメーカーです。

柑橘系のフルーツを入れて楽しむのもおすすめ!フレッシュなベルガモットの果実感が魅力のアールグレイですよ。約50杯分楽しめる125g入り、賞味期限は製造日より1080日です。

詳しく見る

3. 「ダーヴィルス・オブ・ウィンザーアールグレイティーバッグ(25個包装)

ダーヴィルス・オブ・ウィンザーのアールグレイの缶が置かれている
1,944円

アイスティーにもおすすめ!王道のアールグレイ

英国王室御用達の老舗ティーブランド、ダーヴィルス・オブ・ウィンザー。東洋の上質な紅茶にベルガモットで香りづけした、王道のアールグレイです。

夏はすっきりとしたアイスティーでいただくのもおすすめ!さわやかな味わいを楽しめます。ティーバッグ25個入り、賞味期限は製造日より730日です。

詳しく見る

4. 「スキティー」アールグレイブルーフラワー<リーフ>

スキティーのアールグレイブルーフラワーのパッケージが置かれている
2,160円

たっぷり40杯分、ブルーの花びらも華やかなアールグレイ

英国のスキティーは、厳選した自然由来の素材にこだわるティーメーカー。「アールグレイブルーフラワー」はG8サミットに選定されたこともある、ブルーの花びらも美しいアールグレイです。

約40杯分楽しめる100g入り、賞味期限は製造日より547日です。

詳しく見る

5. 「クィンティーセンシャル」 インペリアル・アールグレイ

クィンティーセンシャルのインペリアル・アールグレイの箱が置かれている
2,160円

紅茶と烏龍茶のブレンド、おしゃれなアールグレイ

クィンティーセンシャルはロンドン発、ウェルネスにこだわったブレンドを開発するティーブランド。「インペリアル・アールグレイ」は紅茶と烏龍茶をベースにベルガモットで香りづけした、見た目もおしゃれなお茶です。

ティーバッグ16個入り、賞味期限は加工日より1095日。音楽用QRコード付きパッケージは、お茶を淹れる時間をより楽しくしてくれますよ。
詳しく見る

6. 「アシュビィズ オブ ロンドンダージリンアールグレイ リーフBOX

アシュビィズ オブ ロンドンのダージリンアールグレイのボックスが置かれている
2,592円

100パーセントダージリン紅茶ベースのアールグレイ

イギリス、アシュビィズ オブ ロンドンの「ダージリンアールグレイ」は、ダージリンの茶葉を100パーセント使用して香り付けしたアールグレイ。上品な味わいは、ストレートで楽しむのがおすすめです。

約50杯分楽しめる茶葉125g入りで、賞味期限は製造日から365日です。

詳しく見る

7. 「フォション」 ティーバッグ アールグレイフラワーズ

フォションのアールグレイフラワーズのティーバッグの箱が置かれている
2,592円

世界の美食トップブランドの、華やかなアールグレイ

フランス フォションの「アールグレイフラワーズ」は、ブルーのハーブをブレンド、見た目も香りも華やかなアールグレイです。夏はアイスティーで楽しむのもおすすめですよ。

ティーバッグ20袋入り、賞味期限は製造日より1080日です。

詳しく見る

8. 「デンメアティーハウス」 ドールハウス缶アソートBOX

デンメアティーハウスのドールハウス缶アソートBOXが置かれている
15,001円

2種のアールグレイ、計9種のお茶が入ったよくばりセット

箱を開けた瞬間に歓声があがりそうな、デンメアティーハウスの「ドールハウス缶アソートBOX」。紅茶ベースのアールグレイと、ノンカフェインのルイボスアールグレイ、ほかにも紅茶やフルーツティーが入っています。

9種のお茶がティーバッグで各3個、計27個入り。賞味期限は製造日より900日です。

詳しく見る

人気の紅茶をチェック!|阪急フード

さまざまなアールグレイでティータイムを楽しもう!

ベルガモットで香りづけしたフレーバードティー、アールグレイ。誰もが知っている世界中で愛されているお茶は、種類も楽しみ方もいろいろ!自宅で楽しむティータイムや贈り物にもぴったりです。この記事を参考に、アールグレイでティータイムを楽しんでくださいね。

※商品情報や販売状況は2024年01月22日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。