美しい見た目のお菓子「琥珀糖」。名前は聞いたことがあるという方も多いかもしれません。寒天と砂糖で作る、シャリっとした食感がクセになる和菓子です。そんな琥珀糖の味わいや作り方を詳しく見ていきましょう。

「琥珀糖」とは

皿の上にのった色とりどりの琥珀糖

iStock.com/Wako Megumi

きらきらと輝くまるで宝石のようなお菓子「琥珀糖」。別名「錦玉羹(きんぎょくかん)」や「金玉羹(きんぎょくかん)」とも呼ばれます。

寒天と砂糖のみで作れるシンプルさと、その見た目のかわいさから人気の和菓子です。外側はシャリっと、中は少し固めの寒天ゼリーのような不思議な食感は一度食べたら忘れられません。

琥珀糖の歴史

食べる宝石とも呼ばれる、美しい琥珀糖は実は日本生まれの和菓子。江戸時代に、京都で旅館を営んでいた人物の手によって、寒天と砂糖を混ぜたものが誕生します。これが琥珀糖の元となったお菓子で、以前は「錦玉羹」や「金玉羹」と呼ばれていました。

くちなしの実で「琥珀」のような色に着色したことから、のちに「琥珀糖」という名前になったと言われています。

琥珀糖の作り方と味・触感

琥珀糖の基本的な材料・作り方

基本の材料は寒天、グラニュー糖、水、食用色素です。まずは水と寒天を鍋に入れて火にかけ、混ぜながらしっかりと煮溶かします。

グラニュー糖を入れてさらに煮詰めたら、バットに流して食用色素で色付け。室温において固まったらお好みのサイズに切り、3日~1週間風通しのよい場所で乾燥させれば琥珀糖の完成です。

気になる味・食感は?

砂糖菓子なので、口に入れた瞬間甘さが口いっぱいに広がります。表面はシャリッとしていますが、中はなめらかでやわらかいグミのようなもにゅっとした食感が特徴です。宝石のような見た目ですが、固いだけではない不思議な食感も魅力のひとつとなっています。

家庭でも作れる!琥珀糖のレシピ・作り方

テーブルに寒天や砂糖が置いてある様子

iStock.com/VIKTORIIA DROBOT

伝統的な作り方では透明度の高い仕上がりになる糸寒天が使われますが、家庭で作る際は手軽な粉寒天を使うといいでしょう。

食用色素がない場合はカキ氷シロップで味付けしてもOK。少し色味は薄くなりますが、かわいい仕上がりになります。また、乾燥具合でシャリシャリ感も変わるため、自分好みの琥珀糖を作ってみましょう。

材料(約30個分)

・粉寒天......4g
・グラニュー糖......250g
・水......180ml
・食用色素......適量(赤、青、黄色などお好みの色)

作り方

1. 鍋に水と寒天を入れて中火にかけて煮詰める。
2. 寒天が完全に溶けたら、グラニュー糖を加えてヘラで混ぜながら煮詰める。
3. とろみがついて、ヘラを持ち上げたときに垂れたしずくがそのまま残ったら火を止める。
4. 15×15cmのバットにオーブンシートをしき、3を流し入れる。
5. 小さじ1杯の水で溶いた食用色素を入れて色付けする。
6. 室温(冷蔵庫でも可)で固まるまで置く。
7. 好みの大きさに切り、網の上に置いて3日~1週間乾かす。

コツ・ポイント

季節や湿度によって乾燥にかかる日数は変わりますが、日陰で風通しのよい場所に置くと早めに乾きます。ときどき裏返しながら、表面が白っぽくなるまで乾燥させましょう。切り方は包丁で真四角にしてもいいですが、手で割っても宝石のような形になります。

阪急おすすめ!琥珀糖の人気商品3選

1. 「琥珀糖オカダ」ビジュ・コレクション 9月 サファイア 

303円

色鮮やかなブルーが印象的

琥珀糖専門店「琥珀糖Okada(オカダ)」は、ジュエリーのような華やかで美しい琥珀糖が魅力。素材にこだわり、岐阜県産の糸寒天と北海道産てん菜の氷砂糖を使用しています。9月の誕生石である、サファイアに見立てたグレープ味の琥珀糖です。ほかにも11種類から選ぶことができます。

詳しく見る

2. 「琥珀糖オカダ」ビジュ・コレクション4個入(12種類の中から4個お選びください) 

1,620円

まるで宝石のような詰め合わせ

素材にこだわった美しい琥珀糖の詰め合わせです。すべて手作業で作っているため、形が違うのも本物の宝石のよう。誕生石をイメージしたビジュ・コレクションから好きな4種類を選ぶことができます。家族の誕生石や好きな味の琥珀糖を注文するのもおすすめです。

詳しく見る

3. 「琥珀糖オカダ」ビジュ・コレクション12個入 

4,104円

すべての誕生石を楽しめる

誕生石をイメージした、12種類の琥珀糖詰め合わせです。ガーネット、アメシスト、アクアマリン、ダイヤモンド、エメラルド、パール、ルビー、ペリドット、サファイア、オパール、トパーズ、ターコイズに見立てた美しい琥珀糖が楽しめます。

詳しく見る

宝石のような見た目の琥珀糖を楽しもう

琥珀糖は江戸時代から食べられている歴史ある和菓子です。食べるだけでなく、見て楽しめるところも人気の秘密。砂糖の結晶化を利用したお菓子なので、子どもの自由研究に作るのもおすすめです。自分のお好みの色や大きさでかわいい琥珀糖を作ってみてください。

琥珀糖オカダ 商品を見る

※商品情報や販売状況は2024年02月19日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。