アッサムを飲んだことはありますか?アッサムティーは濃厚なコクと甘みが魅力、ミルクティーがバツグンにおいしい紅茶なんです。この記事では紅茶コーディネーターの資格を持つ筆者が、アッサムの特徴やほかの茶葉との違い、おすすめの飲み方を解説。人気ブランドのアッサムティーもご紹介します。

アッサムの特徴・味わい

ガラスのグラスに入った紅茶にミルクが注がれている

iStock.com/Alter_photo

「アッサム」は、インド北東部にある紅茶産地「アッサム地方」で収穫される紅茶の総称。糖蜜のように甘い香りと濃厚な風味、深い赤褐色の水色(※)で、特にミルクティーにぴったりの紅茶です。

アッサムの茶摘み時期は3〜11月。アッサムらしい特徴がもっともよく現れる夏摘みの茶葉は「セカンドフラッシュ」と呼ばれています。甘くふくよかな味わいを存分に楽しむことができますよ。

※水色(すいしょく)・・紅茶の茶液の色

深い味わいの秘密

アッサム地方は雨量が豊富で高温多湿。紅茶の栽培に最適な気候が、濃厚で独特の甘い香りを持つ紅茶を作り出しています。

アッサムが茶の産地となったのは1839年。1823年に野生の茶樹が発見され、そのあと紅茶産地として開拓が始まりました。アッサムで見つかった茶の木から摘まれる茶葉は、カテキンが多く酸化発酵しやすいため紅茶向き。ミルクに負けないどっしりとした濃厚な風味です。

アッサム・セイロン・ダージリンの違い

アッサム・セイロン・ダージリンの大きな違いは「産地」です

インド北東部で生産される「アッサム」は、機械化や新製法の確立により、手間のかかる製茶作業のコストダウンを実現。手頃な価格も魅力のひとつです。

有名な「ダージリン」は、インドのヒマラヤ山岳部で生産されています。生産量も少なく、高級紅茶として流通しているため、全体的に高価な傾向があります。

「セイロン」はスリランカで生産されている紅茶の総称で、紅茶らしい風味の紅茶が楽しめます。さまざまな産地や季節による風味の違いが魅力です。合理化や機械化により、高品質なセイロンがリーズナブルな価格で楽しめますよ。

アッサム以外のインド紅茶

白いティーカップに紅茶が注がれている

iStock.com/Wako Megumi

世界最大の紅茶生産国であるインドには、アッサムのほかに「ダージリン」「二ルギリ」といった有名産地があります。国土の広いインドは北と南で気候に差があり、それぞれの地域で個性の異なる紅茶が生産されていますよ。

北インドの主な産地はダージリンとアッサム。ヒマラヤの山岳部に位置するダージリンでは、独特の優れた香気を持つ茶葉が作られています。

一方、南インドのニルギリは、季節風の影響で紅茶らしいフレッシュな味わいの茶葉が栽培されていますよ。

なぜ地名がブランド化されているのか

紅茶は産地の気候や風土によって、品質や香り、味わいに個性があります。またインド紅茶の生産量は世界一ですが国内での消費量が8割と多いため、あまり輸出されていないことも特徴です。

そのため産地名である「ダージリン」や「アッサム」がそのまま銘柄として使われ、ブランド化できているのです

アッサムは製造方法によって風味が異なる

アッサムで生産される紅茶は、CTC製法とオーソドックス製法の大きく2種類。CTC製法は、アッサムで生産される紅茶の90%以上を占めています。CTC製法で作られた紅茶は濃厚な味わいが特徴で、ミルクティーにぴったりです。

オーソドックス製法のアッサム紅茶は、上質な茶葉を選んで作られます。アッサム特有の甘さのなかに華やかな風味があるので、まずストレートで楽しみたい紅茶です。

CTC製法

アッサム発祥のCTC製法は、茶葉をつぶし裂き丸める製法のことで、Crush(つぶす)、Tear(引き裂く)、Curl(丸める)の頭文字をとったもの。CTCマシーンという一台の機械で3つの機能を処理することで、工程や時間を短縮、大量生産が可能です。出来上がりはコロコロと丸い粒状の紅茶になりますよ。

CTC製法で作られた茶葉は成分が抽出しやすく、ミルクティーや煮出して作るマサラチャイにぴったり!ティーバッグ用やブレンド用としても最適です。

オーソドックス製法

オーソドックス製法は、昔ながらの人手による製法を機械で再現した伝統的製法のこと。CTC製法が主流のアッサムですが、品質が上がる夏の時期には、リーフタイプの紅茶がオーソドックス製法で作られます。生産量はごくわずか、主に海外へ輸出するための高級品として作られていますよ。

紅茶のプロがおすすめするアッサムティーの飲み方

木のテーブルにミルクを入れている紅茶入りティーカップとティーポットと白いお皿にのせられた茶葉が置かれている

iStock.com/Ross Tomei

濃厚なコクと甘みが特徴のアッサムティーは、牛乳と相性バツグン!ミルクティーやチャイとして楽しむのにぴったりです。

ストレートで飲む場合は、渋みが際立たないように軽めに抽出しましょう。ミルクティーで楽しむならいつもより多めの茶葉を使い、抽出時間も長めにするのがポイント。

お湯で茶葉を煮出し、牛乳を加えて作る煮出し式ミルクティーや、紅茶にスパイスを加えミルクで煮出すマサラチャイもおすすめですよ。

おいしいアッサムティーをお取り寄せ!人気の紅茶ブランド5選

濃厚なコクと甘みが魅力のアッサム紅茶。ダーヴィルス・オブ・ウィンザー・リッジウェイ・ドゥルーリー・グッド アンド プロパー ティー・ルピシアなどの人気紅茶ブランドと、各ブランドのアッサムティー・アッサムブレンドをご紹介します。

1. 英国王室御用達「ダーヴィルス・オブ・ウィンザー」

ダーヴィルス・オブ・ウィンザーの紅茶缶とお皿にのせられたスイーツと白いカップに紅茶が注がれている

150年以上の歴史をもつ、英国王室御用達の紅茶ブランド。英国王室とロイヤルウェディングで知られるウィンザー城へ紅茶を献上しています。城内のショップをはじめ、各国の高級食料品店で販売、カフェや5つ星ホテルでも愛飲されている高級ブランドです。

「イングリッシュ・ブレックファスト」 ティーバッグ

ダーヴィルス・オブ・ウィンザーのイングリッシュブレックファストのティーバッグが置かれている
1,944円

英国の伝統的で定番のブレンド紅茶は、香り高くまろやか。品質のよいアッサム、セイロン、ケニアの紅茶をブレンドしているので、濃厚な味わいが楽しめます。ストレートでもミルクティーでもおいしくいただけますよ。

ティーバッグ25個入り、賞味期限は製造日より1095日です。
詳しく見る

「ロイヤルティ・アッサム」リーフティー缶

ダーヴィルス・オブ・ウィンザーのロイヤルティ・アッサムの黒い紅茶缶が置かれている
2,592円

「ロイヤルティ・アッサム」は高品質のアッサムだけをブレンド。芳醇な香りと渋み、濃厚なコクが楽しめますよ。水色(すいしょく)美しい濃赤色で、ミルクティー好きな方におすすめです。

 ティーカップ約40杯分、賞味期限は製造日より1095日です。

詳しく見る

2. ブレンドの先駆け「リッジウェイ」

1836年創業、ブレンド紅茶の先駆けとなった老舗紅茶専門店です。紅茶の品質の安定のため当時珍しかったブレンドに挑戦、ヴィクトリア女王に献上したブレンドティー「H.M.B.」は女王の賞賛を受け、王室御用達となりました。現在もブレンド技術と伝統が受け継がれ、世界中で愛飲されています。

アッサム 100g

リッジウェイのアッサムの黒い紅茶缶が置かれている
1,620円

カップに映える濃く鮮やかな赤褐色の水色(すいしょく)のアッサム紅茶。熟成したモルティな香り、しっかりしたコクと奥深い味わいが特徴です。ミルクティーでもストレートでもおいしくいただけます。

ティーカップ約40杯分、賞味期限は製造日より1080日です。
詳しく見る

H.M.B. 100g

リッジウェイのH.M.B.の黒い紅茶缶が置かれている
1,620円

「 H.M.B. 」は"Her Majesty's Blend"(ハーマジェスティーブレンド)の略で「女王陛下のブレンド」という意味。ダージリン、セイロン、アッサムの茶葉を絶妙な比率でブレンドした紅茶は、ブランドを代表する商品として愛され続けています。

ティーカップ約40杯分、賞味期限は製造日より1080日です。

詳しく見る

3. 英国五つ星ホテルで提供 「ドゥルーリー

白いティーカップとティーバッグとドゥルーリーの紅茶缶が置かれている

ドゥルーリーは1936年創業、紅茶とコーヒーのブランド。イギリスの五つ星ホテルや有名レストランでも提供されています。お茶はすべて自社ブレンド、100種類にもわたるリーフティーや、高品質で便利なピラミッド型のティーバッグも製造している人気有名ブランドです。

インディアン・スパイス・チャイ

ドゥルーリーのインディアン・スパイス・チャイの紅茶缶が置かれている
1,350円

フルリーフサイズのアッサムにホールスパイスをプラス、スパイシーに仕上げた紅茶。力強くて香りの良い紅茶は、インド料理にも合います。濃いめに淹れてマサラチャイにしたり、はちみつを入れて甘くしたりして飲むのもおすすめですよ。

賞味期限は加工日より1095日、ティーカップ15杯分楽しめます。
詳しく見る

アッサム F.O.P.

ドゥルーリーのアッサム F.O.P.の紅茶缶が置かれている
1,451円

F.O.P.」はフラワリー・オレンジ・ペコの略で、芽を多く含むフルリーフタイプの茶葉のこと。上質なアッサム茶葉が、しっかりと茶葉が開くテトラ型のティーバッグになっています。ストレートでもミルクティーでもおいしくいただけます。

賞味期限は加工日より1095日、ティーカップ15杯分楽しめます。
詳しく見る

4. スペシャリティなお茶がそろう「グッド アンド プロパー ティー

紅茶が注がれたマグカップとガラスのティーポットとお皿が置かれている

2012年サウスロンドンで創業したティーカンパニーです。各国の単一農園から取り寄せられ茶葉を、イギリス国内でブレンド。その名の通り「良い」素材を使った「おいしく」て「ちゃんとした」紅茶は話題を呼び、イギリス・ロンドンのカフェやグロッサリーで販売されています。

ブロックリブレックファスト

グッド アンドプロパーティーのブロックリブレックファストの紅茶ボックスが置かれている
2,376円

アッサム、ケニア、セイロン(ディンブラ)に、ダージリンセカンドフラッシュもブレンド。味わいだけでなく茶園や品質もこだわり抜いています。バランスのよいブレンド紅茶は、ストレートでもミルクティーでも!朝食やティータイムなど、さまざまなシーンで活躍します。

ティーカップ約30杯分、賞味期限は製造日より720日です。

詳しく見る

アッサム セカンドフラッシュ

グッド アンド プロパー ティーのアッサムが置かれている
2,808円

アッサムでもっとも古い茶園のひとつ「メレン茶園」と、高品質なお茶を生産することで有名な「マンガラム茶園で生産された、セカンドフラッシュのブレンドです。ダークチョコレートを思わせる深く甘い味わいは、飲みごたえがありますよ。

ティーカップ約30杯分、賞味期限は製造日より720日です。

詳しく見る

5. 産地直送、厳選茶葉を扱う世界のお茶専門店「ルピシア」

白い2客のティーカップに紅茶が注がれている

ルピシアは、年間で400種類以上ものお茶を取り扱っている世界のお茶専門店。「安心安全であること」にこだわり、産地直送のフレッシュな茶葉や旬のお茶、多彩なフレーバードティーなど、世界中のおいしいお茶を届けている有名ブランドです。

アッサム CTC ティーバッグ10個入

ルピシアのアッサムCTCのティーバッグが置かれている
729円

CTC製法で作られたアッサム紅茶は、短時間でコクある紅茶を抽出できます。テトラパックのティーバッグは十分に茶葉が開くので、リーフで淹れたときと同じ味が楽しめますよ。手軽に濃厚なミルクティーを楽しみたい方にぴったりです。

ティーカップ10杯分、賞味期限は製造日より730日です。

詳しく見る

アッサム CTC 50g缶入

ルピシアのアッサムCTCの紅茶缶と茶葉が置かれている
930円

CTC製法で作られたアッサム紅茶。短時間でしっかりとした味わいの紅茶を淹れられますよ。濃厚なコクと甘みは、ミルクティーやチャイに最適です。

ティーカップ約17杯分、賞味期限は製造日より730日です。

詳しく見る

阪急百貨店オンラインストアで人気の紅茶をチェック

お近くに店舗がない方は、阪急百貨店オンラインストアでのお取り寄せが便利です。上記で紹介した商品以外にも、季節限定品も取り扱っているため、気になる方はサイトをチェックしてみてください。

人気の紅茶ランキング|阪急フード

アッサムでおいしいミルクティーを楽しもう!

濃厚なコクと甘みが特徴のアッサムは、ミルクティーにおすすめの紅茶です。製法やティーブランド、さらには茶園によってもさまざまな味わいを楽しむことができますよ。この記事を参考に、お気に入りのアッサムティーを選んで、ティータイムを楽しみましょう。

※商品情報や販売状況は2024年03月06日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。