セイロンティーの中でも特に高級紅茶として有名な「ウバ」。世界三大銘茶のひとつでもあります。この記事では紅茶コーディネーターである筆者が、ウバの特徴やほかの茶葉との違い、おすすめの飲み方を解説。人気ブランドのウバ紅茶もご紹介します。

世界三大銘茶のひとつ「ウバ」とは?

白いティーカップにいれられた紅茶に牛乳が

iStock.com/towfiqu ahamed

「ウバ」はセイロンの中でも代表的な紅茶産地です。セイロンティーとは銘柄ではなく、スリランカ国内で栽培・加工される茶葉全般のこと。セイロンティーの中でも、特に高級茶として知名度が高いウバは、インドの「ダージリン」、中国の「キームン」に並ぶ世界三大銘茶のひとつです。

ウバは、深紅色の水色(※)とバラの花を思わせるような華やかな香り、キレのよい渋みが魅力。世界中で高い人気を誇っています。

※水色(すいしょく)・・紅茶の茶液の色

爽快な香りと美しい水色の秘密

ウバの魅力は、キレのある渋みと爽快な香り、深い真紅色の水色。寒暖差の激しい高地であるウバは、日中の高温と夜間の冷気のため霧が発生しやすく、これにより甘く刺激的な香りが作り出されます。

一部の地域には「クオリティーシーズン」と呼ばれる旬の時期があります。ウバのクオリティーシーズンは夏。雨が少ない時期にじっくり育った旬のウバは高値がつけられます。

ほかの世界三大銘茶との違い

「世界三大銘茶」と呼ばれているのは、インド・ダージリン、中国・キームン、セイロン(スリランカ)・ウバの、3つの紅茶産地。

ダージリンは、インドの北東部のダージリン地方で収穫される紅茶の総称です。マスカテルフレーバーと呼ばれるフルーティーな香り、上品な渋みが特徴のダージリンは、高級紅茶の代名詞的な存在でもあります。

キームンは中国の安徽省祁門県で作られている紅茶です。芳醇な花の香り、ほんのりスモーキーで気品ある味わいが魅力。上級品になるほど希少価値が高く、高値がつけられます。

なぜ地名がブランド化されているのか

紅茶は産地の気候や風土により、品質や香り、味わいに個性があります。セイロンは標高約600メートル未満のローグロウン、約1,200メートル未満のミディアムグロウン、それ以上のハイグロウンに分類されていて、標高により紅茶の個性に変化が現れます。そのため産地名である「ウバ」や「ディンブラ」がそのまま銘柄として使われ、ブランド化できているのです

ウバの茶葉の特徴

ウバ州にあるバンダーラウェラという街を中心に、ウバ地区一帯の茶園で採れる紅茶が、ウバと呼ばれています。標高約1,800メートル、ハイグロウン産地です。

ウバでは一年中紅茶が生産されています。4~6月・10~11月は、雨が多く茶葉の育成が盛んになる量産期です。1年に数週間しかない8~9月のクオリティーシーズンに、メントールのような独特な風味を楽しめる紅茶が収穫されます。

ウバはバランスよい味わい、ミルクティーも美味

量産期に作られる定番のウバ紅茶は、バランスの良い味わい。鮮やかで濃い水色と強いコクは、ミルクとも相性バツグンですよ。すっきりとした味わいのミルクティーを楽しみたい方に特におすすめです。

クオリティーシーズンのウバはミントのような香り、ぜひストレートで

乾季にじっくりと育ったクオリティーシーズンのウバには、メンソール系の爽快な香りが現れます。美しく澄み切った鮮やかな赤色の水色、キレのよい渋みも魅力的。ぜひストレートで味わいたい紅茶です。

ウバ以外の7大セイロン紅茶

ふたつの白いマグカップに紅茶が注がれている

iStock.com/AnjelaGr

セイロン紅茶の特徴は「ひとつの国でいろいろな種類の紅茶を楽しめること」、そして「水色・香り・味」のバランスがとても良いこと。

セイロン紅茶の中でも世界的に有名な「セイロン・セブン・カインズ(Ceylon Seven Kinds)」と呼ばれる紅茶をご紹介します。

ヌワラエリア

スリランカでもっとも標高が高いハイグロウン産地。生産される紅茶は発酵が浅く、独特の渋みとグリニッシュな香りが特徴です。

ディンブラ

ディンブラ地方で生産されるハイグロウンティー。やさしい味わいで、正統派の紅茶と言われています。ストレート・ミルク・アイスティー、どんなアレンジにも対応できる万能な紅茶ですよ。

キャンディ

セイロン紅茶発祥の地として有名なキャンディ地方で生産される、ミディアムグロウンティー。美しい水色で渋みの少ない、クセのない紅茶ですよ。ストレートやブレンドティーで親しまれています。

ルフナ

1番標高の低いルフナ地方で生産されるローグロウンティーです。濃い赤茶色の水色と濃厚な味わい、スモーキーさが特徴で、ミルクティーによく合いますよ。

サバラガムワ

ルフナ地方の少し北にある、サバラガムワ地方で作られるローグロウンティーです。すっきりとした味わいとハチミツのようなコクある甘みは、ストレートでもミルクティーでも。

ウダプッセラワ

バラのような水色の紅茶を生産するハイグロウン産地。ウバとヌワラエリアに隣接しており、ふたつの紅茶の特徴をあわせ持っています。口当たりがよくフラワリーな香りが魅力。

紅茶のプロがおすすめするウバ紅茶の飲み方

オレンジ色のティーカップに紅茶が注がれている

iStock.com/Preto_perola

バランスよい味わいで、コクと渋みが楽しめるウバ紅茶は、ストレートで楽しむのはもちろん牛乳とも相性バツグン!

細かいタイプの茶葉が主流のウバは、蒸らし時間1~2分程度が目安です。ティーカップ1杯分の紅茶を淹れる場合は、ティースプーン1杯(約2〜3g程度)の茶葉を使い、沸かしたての熱湯で淹れましょう。ミルクティーにするなら、いつもより少し多めの茶葉を入れて、抽出時間も長めにします。

個性の強いクオリティーシーズンのウバを淹れる場合は、蒸らし時間をやや短めにするのがポイントです。ティーバッグの場合は、カップにソーサーで蓋をすると、しっかり蒸らすことができますよ。

おいしいウバをお取り寄せ!人気の紅茶ブランド5選

爽快な香りと美しい水色が魅力のウバ紅茶。ルピシア・ミツティー・ミントン・グッド アンド プロパー ティー・ブリューティーカンパニーなど人気紅茶ブランドと、各ブランドのウバティー、ウバベースのフレーバードティー(※)をご紹介します。

※フレーバードティー・・花やフルーツで香りづけしたお茶

紅茶ブランド1|産地直送のフレッシュな紅茶「ルピシア」

紅茶が注がれた白いティーカップが置かれている

世界中のフレッシュなお茶を届ける、世界のお茶専門店ルピシア。年間で400種類以上ものお茶を取り扱っています。「安心安全であること」にこだわり、産地直送の茶葉や旬のお茶、多彩なフレーバードティーなどを取りそろえる日本のティーブランドです。

ウバ・ハイランズ 50g袋入

ルピシアのウバハイランズの袋入りが置かれている
550円

50以上の茶園があるウバ地方の中でも、特に名高い「ハイランズ茶園」のウバ紅茶。キレのいい渋みとミントのような香り、ウバらしさがよく出ている紅茶です。

賞味期限は製造から2年間、ティーカップ約17杯分楽しめます。

詳しく見る

紅茶ブランド2|セイロンティー専門店「ミツティー」

ミツティーのティーバッグが3つ置かれている

スリランカより直輸入、旬のシングルオリジンティーを楽しめるセイロン紅茶専門店です。茶園からのサンプルをテイスティングし、日本の水に合うものだけを厳選。産地それぞれの自然な風味を届けています。

スリランカ7大産地テイスティングセット

ミツティーのティーバッグセットと紅茶が注がれたティーカップが置かれている
2,862円

スリランカ7つの産地の紅茶が満喫できるセット。さわやかにメントール香る「アイスレビー茶園」のクオリティーウバが入っています。ティーバッグタイプなので、手軽にセイロン名茶園の味わいが楽しめますよ。

ティーカップ14杯分、賞味期限は製造日より1095日です。

詳しく見る

紅茶ブランド3|陶磁器ブランドの英国紅茶 「ミントンティー」

ミントンウバのティーバッグが置かれている

陶磁器ブランドミントンの英国紅茶シリーズです。1996年から販売を開始した紅茶は、繊細で優雅な味わい。紅茶のおいしさはもちろんのこと、陶磁器のデザインと同じモチーフのパッケージも魅力。テーブルウェアと同様に、ミントンの伝統を守りながら作られています。

ウバセイロン ティーバッグ

ミントンウバのティーバッグが置かれている
432円

水色・香り・味のバランスがよく、人気の高いウバ紅茶。すっきりとした香りとコクのある味わいは、ストレートでもミルクティーでも楽しめます。ティーバッグなので、湯を注ぐだけで簡単に香り高い本格英国紅茶を淹れられますよ。

ティーカップ12杯分、賞味期限は製造日より720日です。

詳しく見る

紅茶セット

ミントン紅茶セットのギフトセットが置かれている
1,620円

コクのあるウバセイロン、しっかりした味わいのオリジナルブレンド、ミルクによく合うロイヤルミルクティーブレンド、3種の紅茶詰合せ。ミントンの代表モチーフ「ハドンホール」を箱や袋にあしらったパッケージは、ギフトにも最適です。

ティーバッグ36個入り、賞味期限は製造日より720日です。

詳しく見る

紅茶ブランド4|スペシャリティなお茶が揃う「グッド アンド プロパー ティー

白いキッチンカーが広場に留められている

2012年創業の、イギリスのティーカンパニー。各国の単一農園から取り寄せられた茶葉を、イギリス国内でブレンドしています。その名の通り、良い素材を使った上品でおいしい紅茶は話題を呼び、イギリス・ロンドンのカフェやグロッサリーで販売されています。

アールグレイ

グッド アンド プロパー ティーのアールグレイの箱が置かれている
2,376円

香り高いウバ紅茶がベースのフレーバードティー。キレのあるすっきりとした飲み口のウバは、ベルガモットとの相性もバツグン!ミルクを入れても、またストレートでレモンを合わせてもおいしくいただけますよ。すっきりめのアールグレイがお好きな方にぴったりです。

ティーカップ約30杯分楽しめます。

詳しく見る

紅茶ブランド5|スタイリッシュなパッケージ 「ブリューティーカンパニー」

スプーンに茶葉が入れられている

2012年にイギリス・リヴァプールで誕生した、新進気鋭のティーブランド。クラシックなブレンドをベースにしたこだわりのティーで、紅茶好きを魅了しています。都会的でおしゃれなパッケージも魅力ですよ。

缶入りリーフティー アール グレイ

ブリューティーカンパニーのアールグレイの紅茶缶が置かれている
2,916円

ブリューティーカンパニーの「アールグレイ」は、ウバにイタリア産のベルガモットオイルで香りづけ、オレンジピールとキンセンカもブレンドしています。紅茶そのものの味わいの中に、ベルガモットがやさしくフルーティーに香りますよ。

ティーカップ約60杯分楽しめます。賞味期限は製造日より730日です。

詳しく見る

ミニ缶3缶セット(紅茶シリーズ)

ブリューティーカンパニーのミニ缶紅茶3缶セットが置かれている
4,860円

ブリューティーカンパニーの人気の紅茶3種類が楽しめるセット。ウバ紅茶がベースのフレーバードティー「アールグレイ」と「アッサム」「イングリッシュブレックファスト」が、おしゃれなミニ缶に入っています。

ティーバッグ15個入、賞味期限は製造日より730日です。

詳しく見る

阪急百貨店オンラインストアで人気の紅茶をチェック

お近くに店舗がない方は、阪急百貨店オンラインストアでのお取り寄せが便利です。上記で紹介した商品以外にも、季節限定品も取り扱っているため、気になる方はサイトをチェックしてみてください。

人気の紅茶ランキング|阪急フード

お気に入りのウバ紅茶で、ティータイムを楽しみましょう。

爽快な香りと美しい水色が魅力のウバは、世界三大銘茶のひとつです。バランスよい味わいは、ミルクティーにもおすすめ!クオリティーシーズンのウバは、まるでミントのような個性的な香りです。お気に入りのウバ紅茶を選んで、ティータイムを楽しみましょう。

※商品情報や販売状況は2024年03月13日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。