スイーツ&グルメ2024/4/12 更新
ふぐ料理のひとつである「てっちり」とはどんな料理なのか、歴史や特徴などとともに紹介します。よく似ている「てっちり」と「てっさ」の違いについても解説。阪急でお取り寄せできるギフトも紹介しますので、大切な方への贈答品としてぜひ参考にしてください。
「てっちり」とはふぐを使った鍋料理です。ふぐは古くから食べられてきましたが、おおやけに解禁されたのは明治時代を過ぎてから。てっちりとして広く親しまれるようになったのは、昭和に入ってからです。
本記事ではてっちりの歴史や呼び名の由来、味わいや特徴などをわかりやすく解説。ギフトに最適な阪急おすすめのてっちり・てっさ商品についても紹介します。
ふぐを食べる習慣は古くからあり、縄文時代から食べられてきたとされています。江戸時代にはふぐの毒で多くの武士が亡くなり、「ふぐ食禁止令」が出されました。
明治21年に山口県でふぐ食が解禁されたのを皮切りに全国に広がり、大阪では昭和16年の解禁を機にふぐ料理店が増えていきました。
当時、人気の料理だった「ふぐ汁」に、野菜やうどんなどの具材が加わったものが、今日では「てっちり」として多くの人に愛されています。
「てっちり」という呼び名の起源は大阪にあり、昭和30年ごろに使われるようになったといわれています。
大阪湾ではふぐが豊富に獲れましたが、強い毒があってそれにあたると中毒死してしまうことから、昔の人々はふぐを「鉄砲」と呼んでいました。
また、白身魚を使った鍋は「ちり鍋」と呼ばれており、この2つの言葉が組み合わさって、「鉄のちり鍋」から「てっちり」と呼ばれるようになったとされています。
てっちりの具材であるふぐはあっさりとした味わいなので、昆布だしを使ってうまみを引き立てます。
白身魚のふぐは、脂肪分が少なくたんぱく質を豊富に含み、弾力のある肉質が特長です。煮るとプリプリとした食感と淡白で上品な味わいを楽しめます。
てっちりはふぐのほか、白菜やにんじん、長ねぎ、春菊などの野菜や、しいたけやえのきなどのきのこ類を加えるため、さまざまな具材のおいしさを楽しめるのが魅力。
ポン酢につけて食べるのが一般的です。ポン酢にもみじおろしや柚子胡椒を加えると、より一層おいしさが引き立ちますよ。鍋のしめには、ふぐのうまみが凝縮された出汁を使って雑炊を作って食べれば、身も心もほかほかと温まります。
体内の余分な水分を排出する働きがあるといわれているカリウムは、ふぐ100gあたり470mg、体を構成する上で重要な栄養素であるたんぱく質は、18.9mg含まれています。
てっちりの具材にはビタミン類が豊富な野菜や、食物繊維が豊富なきのこ類など多彩な食材を加えるので、総合的に栄養バランスの取れた料理といえるでしょう。(※1,2)
「てっちり」はふぐを使った鍋料理、「てっさ」はふぐの刺身料理であり、調理方法に違いがあります。てっちりはふぐの身を加熱することで、プリプリとした食感を堪能できるのが魅力です。
てっさはふぐを薄造りにしたもの。弾力があり厚く切ると嚙み切ることがむずかしいふぐの身を、透けて見えるほど薄く切って、コリコリとした食感を楽しみます。
ふぐの刺身をさす「てっさ」は、おもに大阪を中心とした関西地方での呼び名です。ふぐ食が禁じられていた江戸時代に隠れて食べるため、ふぐは「鉄砲」という名前で呼ばれていました。これが「刺身」と合わさり、ふぐの刺身は「てっさ」と呼ばれるようになりました。
てっさは薄造りのふぐの刺身を花のように盛り付けるのが特徴です。美しい盛り付けとともに、ふぐの素材そのものの味わいを楽しめます。
養殖されたとらふぐを贅沢に使用したてっちりとてっさのセットです。ポン酢ともみじおろしもついており、手軽にとらふぐの風味を楽しめます。
てっちりを味わったあとの雑炊は格別のおいしさ。プリプリとしたてっちりの食感と、コリコリとしたてっさの歯ごたえをぜひご堪能ください。
詳しく見る
ふぐの王様と呼ばれるとらふぐのみを使用した贅沢なセットです。てっちりや湯引き、特許製法で焼き上げたひれ酒用の焼きひれ、鍋用のとらふぐコラーゲンジュレが入っています。
ふぐの上品なうまみとプリプリした食感を存分に楽しめるひと品。専用箱にてお届けするので、日頃お世話になっている方への贈り物としても最適です。
詳しく見る
ふぐの王様と呼ばれるとらふぐのみを使用したふぐ料理セットです。てっちり、てっさ、湯引き、唐揚げ用の身、焼きひれ、鍋用のとらふぐコラーゲンジュレが詰まった贅沢な組み合わせ。
てっちりの上品なうまみと食感、てっさのコリコリとした歯ごたえを存分に楽しめます。贈答用にふさわしい専用箱入りでギフトにもおすすめです。
詳しく見る
てっちりとはふぐの鍋を意味する呼び名で、野菜やきのこなどを加えて昆布だしで味わう栄養満点の鍋。ふぐ食が禁じられていた江戸時代に、ふぐを隠れて食べるためにこの名が広まりました。阪急おすすめのてっちり・てっさ商品でその味わいをぜひご堪能ください。
【参考文献】
※1. 魚介類/<魚類>/(ふぐ類)/まふぐ/生|食品成分データベース
※2. ふぐって身体に良いの?ふぐに含まれる栄養素と期待できる嬉しい効果について解説!|ユーグレナ
(2024/04/15参照)
※商品情報や販売状況は2024年04月12日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊