誕生日や記念日など、特別な日にはケーキを用意する人も多いのではないでしょうか。この記事では、大阪周辺で買えるおすすめケーキを20選ピックアップしました!誰もが知る人気ブランドのケーキや気軽にお持ち帰りできる商品まで幅広く紹介します。

大阪周辺で購入できる人気のケーキを紹介!

いちごがたっぷりのったホールのタルト

iStock.com/Elena_Danileiko

「特別な日に、とっておきのケーキを準備したい」「ほかと被らない意外性のあるケーキを贈って喜ばせたい!」という人は多いのではないでしょうか。この記事では、阪急うめだ本店・阪神梅田本店のデパ地下に出店している店舗で購入できるおすすめのケーキを紹介します。

定番人気のものや持ち帰りしやすいもの、カフェやイートインスペースも充実しているブランドの変わり種ケーキなど幅広くピックアップしたので、ぜひ参考にしてみてください。

1. 阪神梅田本店「フリュテリーカノン」

「フリュテリーカノン」は、レトロ&キュートをコンセプトとしたくだもの菓子専門店。素材のフレッシュさにこだわり、旬のフルーツをたっぷり使用した絶品スイーツを販売しています。阪神梅田本店のほか、さまざまな百貨店でも取り扱いがある人気のブランドです。

崩れる心配がなく食べやすい「フルーツCanケーキ(いちご)3本入210ml缶」

透明なカップに入ったリュテリーカノンのフルーツCanケーキ(いちご)
2,430円

新鮮ないちごを使った「フリュテリーカノン」のショートケーキ。しっとりした食感のスポンジに甘さ控えめの生クリーム、いちごといちごソースを重ね、透明な缶いっぱいに詰められられた商品です。食べ進めたり傾けたりしても崩れる心配がないので、持ち帰りのときも安心ですね。 

詳しく見る

2. 阪神梅田本店「アローツリー」

おいしいフルーツをコンセプトとした洋菓子店の「アローツリー」。選りすぐりのフルーツを使った生菓子や焼き菓子のほか、カフェ店舗ではオリジナルメニューも提供しています。取り扱いがある店舗は阪神梅田本店を含め、全部で7つです。

5つの味が楽しめる!「ミックスフルーツのバターケーキ 10個入」

黄色い箱に入ったアローツリーのミックスフルーツのバターケーキ10個
2,581円

バターの風味が広がる、アローツリー自慢の「ミックスフルーツのバターケーキ」。ケ-ク・オ・フリュイやケ-ク・オ・オランジェなど、フレーバーは全5種類です。どれもフルーツがたっぷり使われています。日持ちもするので、贈り物にもぴったりのケーキです。

詳しく見る

3. 阪急うめだ本店「福砂屋」

「福砂屋」の創業は1624年。長崎で誕生した老舗和菓子店です。伝統の古法を守り、ミキサーを使わずに作られたカステラが看板商品となっています。しっとりとした生地と、カステラの下に残るザラメが特徴です。

和と洋のコラボレーション!「オランダケーキ1号」

福砂屋のオランダケーキのオレンジ色のパッケージ
2,268円

伝統のカステラに、香り高いココア、くるみ、レーズンを加えて作られた「オランダケーキ」。和と洋が融合した、福砂屋のオリジナル商品です。賞味期限は製造日より常温で15日程度のため、生のケーキより日持ちするのも嬉しいポイントでしょう。

詳しく見る

4. 阪急うめだ本店「ビチェリン」

「ビチェリン」は、1763年にイタリア・トリノで誕生した老舗カフェ。厳選された素材と伝統のレシピを生み出す商品が人気です。洗練されたイートインスペースやとっておきのスイーツで贅沢なひとときを届けるビチェリンは、創業から250年もの間、世界中の人々に愛されています。

ほかにはない組み合わせが魅力!「マロングラッセと黒ゴマのタルト」

白い丸皿に盛られたビチェリンのマロングラッセと黒ゴマのタルト
3,780円

マロングラッセをふんだんに使用した、栗好きにはたまらないタルトです。しっとりした食感で甘みのあるマロングラッセと、黒ゴマの香ばしさが絶妙にマッチします。ビチェリンだからこそ食べられるケーキといえるでしょう。

詳しく見る

しっとりした口当たりに夢中!「濃厚バスクチーズケーキ」

茶色い丸皿に盛られたビチェリンの濃厚バスクチーズケーキ
3,780円

今やコンビニなどでも購入できるバスクチーズケーキですが、ビチェリンの「濃厚バスクチーズケーキ」はひと味違います。クリームチーズの濃厚な味わいと、しっとりとした口当たりに夢中になること間違いなし。表面はキャラメリゼされており、ほんのり苦味があります。クリームチーズとの調和をぜひ楽しんでみてください。

詳しく見る

5. 阪急うめだ本店「チーズガーデン」

「チーズガーデン」は1994年8月、栃木で誕生しました。生乳生産量全国第2位という強みを生かし、バリエーション豊かなスイーツを製造・販売しています。2012年には栃木のみならず、全国各地への店舗展開を強化。現在はオンラインショップの運営もスタートしており、日々成長を続けているブランドです。

チーズガーデンといえばこれ!「御用邸チーズケーキ」

黒い丸皿に盛られたチーズガーデンの御用邸チーズケーキ
1,681円

「御用邸チーズケーキ」は、チーズガーデンで人気ナンバーワンのロングセラー商品。新鮮なクリームチーズを数種類使用し、オリジナルレシピでブレンドされて作られています。うっとりするくらい美しい焼き色と濃厚な味わい、なめらかな舌触りが人気です。

詳しく見る

木いちごのジャムがアクセントに!「NASU WHITE(フロマージュブラン)」

白い丸皿に盛られたチーズガーデンのNASU WHITE(フロマージュブラン)
2,301円

「NASU WHITE(フロマージュブラン)」は、やわらかい口当たりが特徴のレアチーズケーキです。サクサク食感のクッキー生地に、クリームチーズをたっぷりと重ねて作られています。生地の中は自家製の木いちごジャムが!さっぱりした酸味が、ちょうど良いアクセントになっています。 

詳しく見る

贅沢な3層のチーズケーキ「しらさぎ」

ガラスの丸皿に盛られたチーズガーデンのしらさぎ
3,901円

「しらさぎ」は、3層からなる特別なチーズケーキです。土台には、メープルとヘーゼルナッツの風味が広がるクッキー生地を使用。その上には数種類のチーズを使った生地が重なり、酸味のあるサワークリームで仕上げられています。 バニラビーンズの華やかな香りが、プレミアムな雰囲気を演出するケーキです。

詳しく見る

6. 阪急うめだ本店「カサネオ」

「カサネオ」は、2018年に新たに誕生したブランドです。「重ねることで新しいおいしさを生み出す」想いのもとでさまざまなスイーツを製造・販売しています。生みの親である関根俊成シェフは、クレープを包むのではなく重ねるというアイデアを思いつき、ミルクレープを最初に販売した人物でもあるんです。

驚きの新食感!「ミルクレープ はじまり 12cm フローズン」

白い丸皿に盛られたカサネオのカットされたミルクレープ
2,501円

定番のプレーン味のミルクレープです。先が透けるほど薄いクレープ生地と、さっぱりした口溶けのオリジナルクリームがマッチします。冷凍での販売のため賞味期限が出荷日より冷凍で30日と、長く保つのも嬉しいポイント!贈り物にも人気の商品です。

詳しく見る

チョコレート好きにぴったり!「ミルクレープ ダブルショコラ 12cm フローズン」

白い丸皿に盛られたカサネオのミルクレープ ダブルショコラ
2,700円

のどごしが良いミルクチョコレートのクリームと、食感のアクセントになる固めのクリームを使用したミルクレープです。チョコレート好きにはたまらないひと品。甘みを感じつつも、後味はすっきりしているので、ぺろりと食べられそうです。

詳しく見る

いろいろ楽しみたい方へ!「ミルクレープ 5個セット フローズン(はじまり2個、いちご、ダブルショコラ、クリームチーズ)」

白い四角い皿に盛られたカサネオのミルクレープ5個セット
3,201円

「いろいろな味のミルクレープを楽しみたい!」という人におすすめなのが、「ミルクレープ 5個セット」です。定番・人気のプレーンのほか、ダブルショコラやいちご、クリームチーズのミルクレープがセットになっています。ギフトにもぴったりの商品でしょう。

詳しく見る

7. 阪急うめだ本店「アンリ・シャルパンティエ」

1969年4月、阪神芦屋駅前に誕生した「アンリ・シャルパンティエ」。当時はまだまだ珍しかった「スイーツも食べられる喫茶店」から始まりました。贈り物や自宅でのカフェタイムにぴったりの焼き菓子のほか、鮮やかなデコレーションが特徴のケーキなども人気です。

真っ赤なハートが情熱的!「クール・ルージュ」

アンリ・シャルパンティエのハート型のクール・ルージュ
3,780円

真っ赤なハート型が目を引く「クール・ルージュ」。土台にはダクワーズ生地が敷かれています。中身はいちごのムースと薄めのミルクチョコレートの板、軽めのマンダリンのムースと盛りだくさんです。情熱的な見た目のケーキは、誕生日や記念日など、特別な日にぴったりといえるでしょう。

詳しく見る

カラフルなマカロンがかわいい!「マカロン・コロレ」

カラフルなマカロンがのったアンリ・シャルパンティエのマカロン・コロレ
4,104円

「マカロン・コロレ」とは、「カラフルなマカロン」という意味。その名の通り、チョコレートでコーティングされたケーキの上には色とりどりのマカロンがのっています。マカロンのフレーバーはピスタチオ、ショコラ、シトロン、フレーズの4種類。マカロン好きの人にぜひ贈ってみてくださいね。

詳しく見る

特別な日を彩る2段ケーキ「シャンティ・フレーズ」

アンリ・シャルパンティエの2段重ねのシャンティ・フレーズ
4,320円

アンリ・シャルパンティエの「シャンティ・フレーズ」は、とっておきの日に用意したい2段重ねのケーキです。中はふわふわのスポンジケーキとスライスされたいちご、なめらかなクリームの定番の組み合わせです。表面はクリームといちごで豪華に飾りつけられています。

詳しく見る

8. 阪急うめだ本店「グラモウディーズ」

グラモウディーズは、神戸発祥のマカロン専門店です。看板商品のマカロンはフレーバーが豊富で、どれにしようか迷ってしまうくらい!6個入りから24個入りまで個数展開も豊富にあるので、シーンや贈る相手にあわせて選べるのも嬉しいポイントです。

まさに大きなマカロン!「マカロンバースデー」

白い丸皿に盛られたグラモウディーズのマカロンバースデー
1,512円

グラモウディーズの人気スイーツであるマカロンを象った「マカロンバースデー」。鮮やかな色のマカロン生地に、フランボワーズとローズ風味のクリームが詰められています。マカロン好きな人への誕生日ケーキは、これで決まりです!

詳しく見る

フランス版のショートケーキ「フレジェ」

マカロンやチョコレートプレートがのったグラモウディーズのフレジェ
3,132円

フランス版ショートケーキといわれる「フレジェ」が、グラモウディーズから販売されています。ふわふわ食感のスポンジ生地に、なめらかな生クリームとさっぱりしたいちごを合わせた、まさにケーキの定番ともいえる商品です。ケーキの上にマカロンがのっているのが、グラモウディーズらしいですね。 

詳しく見る

特徴的な楕円型!「クラモワジィ」

白い皿に盛られたグラモウディーズのクラモワジィ
4,104円

楕円の形と縞模様が特徴的な「クラモワジィ」。中身はクリームチーズムースとピスタチオクランブル、いちごムース、フルーツジュレです。ほかにはないケーキを探している人にぴったりでしょう。贈られた側も、あまり見かけない見た目にあっと驚くこと間違いなしです。

詳しく見る

9. 阪急うめだ本店「山本山」

「山本山」の創業は元禄3年(1690年)。日本最古の煎茶商として創業したブランドで、伝統を守りつつも、時代にあった新しいアイデアを商品化しています。現在はお茶のほか、海苔やお菓子なども販売中。「意外性のあるケーキを贈りたい!」という人におすすめのブランドです。

ゆずミンチとレモン果汁がアクセントに!「まっ茶テリーヌ」

黒い皿に盛られた山本山のまっ茶テリーヌ
5,400円

厳選された宇治抹茶を使用した「抹茶テリーヌ」。味の変化を楽しめるように、国産ゆずミンチとレモン果汁を加えて作られました。そのほか、小麦粉を一切使用しない製法が採用されるなど、こだわりがたくさん詰まった商品です。

詳しく見る

国産和栗の食感が楽しい!「ほうじ茶テリーヌ」

黒い皿に盛られたカットされた山本山のほうじ茶テリーヌ
7,560円

山本山では、ほうじ茶のテリーヌも製造・販売しています。抹茶テリーヌと同様、選び抜かれたほうじ茶葉を使用。小麦粉を使わない高級トリフガナッシュ製法も同様です。ほうじ茶の味わいを引き立たせるために、荒く砕いた国産和栗がプラスされています。食感や味わいの違いを楽しんでみてください。

詳しく見る

意外性を追求するなら!「のりテリーヌ」

黒い皿に盛られた山本山ののりテリーヌ
8,640円

「とことん意外性のあるケーキを贈りたい!」という方におすすめなのが、山本山の「のりテリーヌ」です。独特の磯の香りを抑えるために、フランス産のクーベルチョコレートが使われています。さっぱりしたオレンジミンチも加えられているため、味の変化も楽しめる商品です。

詳しく見る

大阪で買えるとっておきのケーキで特別な日を彩ろう♪

大阪周辺では、さまざま種類のケーキが手に入ります。この記事で紹介した定番のショートケーキやチーズケーキのほか、冷凍保存できて日持ちするケーキやあまり見かけない変わり種ケーキまで、バラエティ豊かです!ぜひお気に入りを見つけて、記念日や誕生日に購入してみてください。

阪急のデパ地下人気スイーツ特集はこちら

※商品情報や販売状況は2024年05月24日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。