スイーツ&グルメ2024/5/31 更新
ちょっとした贈り物に重宝する海苔ギフト。海苔は日持ちしやすく、贈った相手の負担になりにくいのがメリット。本記事ではおすすめの海苔ギフト18選を紹介します。ギフトにぴったりな品ばかりなので、ぜひ参考にしてください。
おいしい海苔を見極めるコツは「色」と「艶」です。上質な海苔は黒褐色で艶のあるものが多いといわれています。これはうま味成分であるアミノ酸の生育が進んでいるほど黒が濃く見えるため。
実店舗の試食や通販サイトの商品写真、レビュー評価などで、色味や艶についてチェックすると良いでしょう。
海苔を選ぶときは「産地」に注目することも大切。海苔の生産量日本一に19年連続でランクインしている佐賀県・有明海で作られたものなどは、特に上質な味わいを感じられます。なめらかな口どけと芳醇な香りが魅力的です。
同じ産地の海苔でも製法によってわずかに味の違いが出るので、そのあたりに注目して選ぶのも良いでしょう。
海苔にはさまざまな大きさ・形の商品があります。おにぎりや手巻き寿司など、作る料理によっても最適な形は変わってきますよね。
例えば、短冊形・スティック状のものであれば、おつまみとして食べるときにスムーズに口の中へ運べます。どんな料理、どんなシーンで使用するかをイメージして、最適な形状のものを選択しましょう。
海苔は味付けされていないシンプルな「焼き海苔」と、海苔自体に味付けがされた「味付け海苔」があります。気になる商品がどちらなのかを購入前にしっかりと確認しておきましょう。
焼き海苔はおにぎりや手巻き寿司、お餅などを作るときに役に立ちます。一方、味付け海苔はそのままスナック感覚で食べたり、おつまみとして楽しんだりするのがおすすめです。
海苔をギフトとして贈るときは、パッケージのデザインがおしゃれなものを選択するのがおすすめ。最近では花柄や和柄、浮世絵が描かれたものなど、デザイン性が高いパッケージに入った商品が多く展開されています。
プレゼントの第一印象を左右する大切なポイントなので、ぜひチェックしてみてください。
有明産の初摘み焼海苔は、口どけの良さが魅力的。海苔本来の上質な甘みを感じられるでしょう。初摘みの海苔は「一番摘み」ともいわれ、進物用の海苔としても重宝されています。手巻き寿司やおにぎり、磯辺揚げなど、さまざまな料理に活用できますよ。
詳しく見る
芳醇な香りと深い味わいが特徴の味付け海苔ギフトです。有明産の初摘み海苔をベースに、清流四万十川産の「すじ青のり」と愛媛産の「ひら青のり」を絶妙なバランスでブレンドしています。濃厚な甘味をしっかり感じられるのがポイント。料理に使うとワンランクアップした味わいになります。
詳しく見る
「山本山」の「特選やきのり」は、豊かな風味が魅力のひと品。色・艶・香りが三拍子そろった上質な焼き海苔で、どんな料理にもお使いいただけます。パリッとした食感の良さも楽しめます。ご自宅にひとつあると、何かと便利な焼き海苔です。
詳しく見る
実店舗でも人気が高い味付け海苔。国産海苔を使用しているので、フレッシュな磯の香りを感じられます。お弁当やおにぎり、お酒のお供など、さまざまなシーンで役に立つ便利なひと品。食膳用にカットされているので、毎日の食卓で使いやすいのもポイントです。
詳しく見る
焼き海苔と味付け海苔の詰め合わせギフト。小袋入りなので、使う分だけ取り出しやすいのが特徴です。デザイン性の高いおしゃれな花柄のパッケージに入っているのでギフトに最適。お世話になった方への手土産や、ちょっとしたお礼に重宝します。
詳しく見る
焼き海苔をはじめ、味付け海苔や風味海苔などが詰め合わされたギフト。風味海苔はわさび、あおじそ、うめ、ゆずなど、個性豊かな味を楽しめます。ピリッとした辛味が特徴のわさびは、チーズやちくわに巻いておつまみにするのがいち押し。さわやかなあおじそは、そばやうどんにぴったりです。
詳しく見る
味わい深い焼き海苔と、味付海苔の詰め合わせギフトです。有明海産の海苔を使用しているので、海苔本来の上質なうま味が口いっぱいに広がります。8切サイズが封入されていて、さまざまな料理にアレンジしやすいのもメリット。上品なパッケージ入りで贈り物にもうってつけです。
詳しく見る
初摘み海苔を使用した味付け海苔と、二番摘み原料を使った焼き海苔の詰め合わせ。味付け海苔は醤油ベースの和風だしをしっかり効かせていて、上品な味わいを楽しめます。容器はワンタッチキャップ仕様なので、片手でサッと取り出しやすいのが特徴。日々の食卓をしっかりサポートします。
詳しく見る
国産の焼き海苔に、さっぱりとした味わいの合組煎茶「山本山」を合わせた詰め合わせギフト。お茶と海苔を一緒に楽しむことで、お互いの魅力がたっぷり引き出されます。和柄をベースにしたパッケージも上品で、年配の方へのギフトにもぴったりです。
詳しく見る
歯切れの良さとやさしい口どけが魅力焼き海苔・味付け海苔の詰め合わせ。厳選された国産の原料を使用しているので、上品な風味を感じられます。口に入れた瞬間、ふわっと広がる香ばしさがクセになりますよ。おにぎりから手巻き寿司まで、さまざまな料理に使えます。
詳しく見る
有明海産の海苔を使用しうま辛テイストの濃厚だれで味付けした「味付スナック海苔のりさく」。やみつきになる風味で、お酒との相性抜群です。独自の製法により、サクサクとした軽い口あたりを楽しめるのがポイント。スナック感覚でお召し上がりいただけます。
詳しく見る
静岡県の浜名湖でとれた青のりを、日本酒やみりんで煮込み、こんぶ煮汁で仕上げた「とろとろ海苔」。商品名通り、とろっとした舌触りがたまりません。保存料は一切使用していないので、安心して食べられるのが魅力。大阪の伝統食を直火手作りで届ける「広布屋」の逸品です。
詳しく見る
紅しょうがの刺激的な味わいが楽しめる海苔ギフト。風味豊かな海苔に紅しょうががまぶされていて、酸味が効いたおつまみにもぴったりな味に仕上がっています。大阪城をモチーフにしたおしゃれなパッケージ入りで、贈り物にもうってつけです。
詳しく見る
海苔に具材をまぶし醤油ベースのたれで仕上げたひと品。うめ、ねぎみそ、明太子、鮭、うにの5種類のフレーバーがラインアップされています。たれには日高産の天然昆布のだし汁が使われているのでうま味たっぷりです。
詳しく見る
東京土産として人気の高い、浮世絵が描かれた缶に入った「おつまみ海苔」のセット。日本産の海苔に、わさびごまや明太子などをサンドしています。従来の海苔よりも細長い形状で、女性の方でも食べやすいのが特徴。おつまみとしてはもちろん、子どものおやつにもぴったりです。
詳しく見る
うめ、わさびごま、明太子の3種類のフレーバーを堪能できる、贅沢な海苔ギフトです。国産海苔に、厳選された具材を掛け合わせることで、スナックやおつまみにぴったりな味わいに。海苔の風味に合うように味付けや具材の配合にこだわっていて、絶妙な味わいを楽しめます。
詳しく見る
焼き海苔、味付け海苔、風味海苔という3種類の海苔と、お湯を注ぐだけで食べられる「のり茶づけ」の詰め合わせギフト。海苔は8切サイズで各缶に24枚ずつ封入されています。風味海苔はピリッと辛いわさび風味。お茶漬けには細かく刻んだ乾燥三つ葉が入っており、上品な風味を楽しめます。
詳しく見る
海苔の新しい可能性を感じられる「のりテリーヌ」。磯の香りが強く出すぎないよう、フランス産のクーベルチュールチョコレートが使われています。オレンジの砂糖漬けがアクセントとして効いていて、多層的な味わいが楽しめますよ。チョコレート×海苔の斬新な組み合わせをご堪能ください。
詳しく見る
海苔ギフトは日常使いしやすく、さまざまな料理に活用できるのがポイント。シンプルな焼き海苔から、さまざまなフレーバーを楽しめる味付け海苔、変わり種の「のりテリーヌ」まで、高級感あふれる品がたくさん展開されています。気になる品を見つけた方は、ぜひ一度試してくださいね。
※商品情報や販売状況は2024年05月31日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ホワイトデーのお返しにおすすめなクッキーギフト20選!贈る意味も解説
sara
ホワイトデーに和菓子を送ろう!おすすめ商品15選
贈りものナビ隊
ひな祭りのスイーツとは?定番和菓子や簡単レシピ、ギフトも紹介
食ナビチャンネル
退職時に贈りたい!おしゃれでおいしいおすすめお菓子28選
贈りものナビ隊
差し入れにぴったりなかわいい個包装のお菓子15選!選び方のヒントも紹介
贈りものナビ隊
卒業祝いに贈りたい!500円で選ぶおしゃれなお菓子ギフト15選
贈りものナビ隊
ひな祭りの定番。伝統の和菓子に込められた意味とは?
食ナビチャンネル
阪急ソムリエセレクション解説シート
お酒をご紹介し隊
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー