高級和菓子はビジネスやお祝いの席など、あらたまった場面の贈り物に最適です。この記事では、お取り寄せできる高級和菓子を20種類紹介します。羊羹や焼き菓子、カステラなど多岐に渡る商品を取り上げるので、ギフト選びの参考にしてください。

お取り寄せで高級和菓子を選ぶポイント

赤い器に入った2切れの羊羹

iStock.com/Promo_Link

相手の年代を考慮する

相手の好みがわからなければ、年代に合わせたものを贈りましょう。年配の方には、まんじゅうや羊羹などの定番和菓子がおすすめです。

子どもがいる家庭には、チョコレートやクリームが使われた和菓子を贈ると喜ばれます。目新しい和菓子や見た目が美しい和菓子を選ぶと、若い世代の方にも興味を持ってもらえるでしょう。

季節感があるものが喜ばれる

和菓子の魅力のひとつは、日本の美しい四季の表現にあります。春はかわいらしい桜餅、夏は涼しげな水羊羹や水まんじゅう、秋は栗やさつまいもを使ったもの、冬は花びら餅やうぐいす餅がおすすめです。

季節に合った和菓子を贈ると、相手に四季の移ろいを楽しんでもらえます。その季節にしか味わえない限定感もありますね。

内容量や賞味期限に注意する

相手に合わせて内容量や賞味期限に配慮することも大切です。仕事の取引先に贈る場合は、職場で分けやすい個包装で個数が多いものがよいでしょう。少人数の家庭なら、食べ切れる少量タイプがおすすめです。

また、ギフトではできるだけ日持ちする和菓子を選びましょう。賞味期限が短い場合は、渡す際にひと言添えるようにすると親切です。

包装の美しさで選ぶ

ギフトは包装の美しさにもこだわりたいですね。あらたまった場面の贈り物に木箱入りの和菓子を選ぶと、きちんとして落ち着いた印象を与えられます。

おしゃれな方やかわいいものが好きな方には、和紙や水引などを使った華やかな包装が喜ばれます。包装にこだわると、贈り物を手渡した瞬間に相手の気持ちを動かせるでしょう。

迷ったら老舗や有名店がおすすめ

何を贈るべきか悩んだときは、老舗や有名店の和菓子を選ぶとよいでしょう。長い歴史がある和菓子店であれば、味はもちろん、品質も間違いありません。名の知れたブランドなら、相手も安心して受け取れます。

百貨店や通販などで購入しやすいことや、贈り先の人数や目的、季節に合ったお菓子がそろっていることもメリットです。

【最中・羊羹】お取り寄せで人気の高級和菓子4選

1. 「とらや」最中 9個入

「とらや」最中 9個入の外観
2,484円

華やかな最中でお祝いの席を彩って

桜・梅・菊という日本を代表する花をモチーフにした最中です。それぞれの最中には、白あん、こしあん、小倉あんが入っています。

老舗和菓子店「とらや」の長い歴史のなかで改良を積み重ねてきただけあり、おいしさと品質は間違いないでしょう。高級感がありながら華やかな和菓子なので、お祝いの席の贈り物におすすめです。

詳しく見る

2. 「叶 匠壽庵」あも2本入り

「叶 匠壽庵」あも2本入りの外観
2,808円

小豆あんと羽二重餅のハーモニー

とろけるような食感の羽二重餅を、丁寧に炊き上げた大納言小豆で包み込んでいます。小豆あんは、その日の気候や小豆の状態を見ながら、職人が手作業で火を入れていきますよ。

羽二重餅は、あんと同じやわらかさに仕上げることがこだわりです。餅と小豆のシンプルな和菓子なので、素材のおいしさを存分に楽しめるでしょう。

詳しく見る

3. 「たねや」ふくみ天平・たねや最中詰合せ(FT16)

「たねや」ふくみ天平・たねや最中詰合せ(FT16)の外観
3,672円

2種類の最中に老舗のこだわりを詰め込んで

明治5年、近江に創業した老舗和菓子店「たねや」がお届けする2種類の最中です。「ふくみ天平」は小豆あんに求肥を入れて、「たねや最中」は最中種に小豆皮粉末を加えています。

あんと最中種を分けて包装していることもポイントです。食べる際に挟むことで、あんのみずみずしさと最中種のこうばしさを楽しめるでしょう。

詳しく見る

4. 「とらや」竹皮包羊羹3本入

「とらや」竹皮包羊羹3本入の外観
9,396円

特別なギフトに最適な老舗の逸品

老舗高級和菓子店「とらや」を代表する味わいを堪能できる、豪華な詰め合わせです。切り口の小豆を夜に咲く梅に見立てた「夜の梅」、黒糖の風味に懐かしさを感じる「おもかげ」、抹茶の香りに心落ち着く「新緑」の3種類が入っています。

竹皮で包まれた羊羹は特別感が溢れており、あらたまった場面の贈り物に最適です。

詳しく見る

【餅・饅頭】お取り寄せで人気の高級和菓子4選

5. 「叶 匠壽庵」閼伽井10個入り

「叶 匠壽庵」閼伽井10個入りの外観
2,484円

きなこと抹茶が引き出す羽二重餅のおいしさ

きなこと抹茶、2種類の味を楽しめる羽二重餅「閼伽井(あかい)」。きなこは滋賀県産の大豆を使用し、黒蜜をかけて風味を引き立てます。近江朝宮茶の抹茶ときなこをかけた餅には、抹茶蜜がよく合います。

羽二重餅はやわらかくもコシがあり、しっかりとした食感が特徴的。豊かな香りと上品な甘さがあとを引く和菓子です。

詳しく見る

6. 「鶴屋吉信」名菓撰

「鶴屋吉信」名菓撰(TM-27)の外観
3,132円

上品で趣深い老舗の銘菓

「鶴屋吉信」は、江戸時代に創業した京都の老舗和菓子店です。「京観世」は小倉あんと村雨を巻き上げた断面で、井戸の水面に現れる波紋を表現しています。

「柚餅」は柚子の香りが上品な、やわらかさと歯切れのよさをあわせ持つ餅菓子です。どちらも鶴屋吉信を代表する銘菓なので、大切な方への贈り物におすすめします。

詳しく見る

7. 「菓の季ふくのたね」黄金餅12個入

「菓の季ふくのたね」黄金餅12個入(FTKO12)の外観
3,564円

和菓子の基本を追求した餅菓子

餅・小豆あん・きなこという和菓子の伝統的な素材を組み合わせ、おいしさを追求した逸品です。やさしい甘みの小豆あんをやわらかな餅で包み込み、香り豊かなきなこをまぶしています。

シンプルな和菓子だからこそ、素材のおいしさや作り手のこだわりが感じられます。誰に贈っても喜ばれる、スタンダードな餅菓子です。

詳しく見る

8. 「京菓子處 鼓月」華 18個入

「京菓子處 鼓月」華 18個入の外観
3,932円

バターとバニラの風味豊かな焼きまんじゅう

菊の花びらを模したまんじゅうの皮の中に入っているのは、バターとバニラが香る色鮮やかな黄身あんです。洋菓子の素材と製法を取り入れることで、和菓子の新たな魅力を表現しています。

緑茶はもちろん、コーヒーや紅茶にもぴったり。親しみやすい味わいなので、子どもがいる家庭や若い世代の方に贈っても喜ばれるでしょう。

詳しく見る

【カステラ】お取り寄せで人気の高級和菓子2選

9. 「銀装」カステラ詰合せ

「銀装」カステラ詰合せ(AB24)の外観
2,592円

上品な甘みの青箱とやさしい風味の赤箱、どちらがお好み?

大阪・心斎橋で創業したカステラの銘店「銀装」。長年愛されてきた定番商品の「青箱カステラ」は、きめ細やかな口当たりと上品な甘み、豊かな風味が特徴です。

「赤箱カステラ」は砂糖を控え、卵黄やはちみつを多く加えることで、やわらかくあっさりとした味に仕上げています。大切な方に食べ比べを楽しんでもらいましょう。

詳しく見る

10. 「黒船」黒船詰合せ(黒船カステラ1本・ザリッチアンドミルク7枚)

「黒船」黒船詰合せ(黒船カステラ1本・ザリッチアンドミルク7枚)(Qrm-295)の外観
3,186円

素材の風味が活きたしっとり食感のカステラ

1本まるごと入っているカステラは、素材にこだわり、職人が丁寧に手作業で焼き上げたもの。ひと口食べれは、石臼で挽いた小麦の素朴な香りや卵の風味、砂糖の上品な甘みが口の中に広がります。

しっとりとした口当たりで、贅沢な気分に浸れるでしょう。さまざまな場面の贈り物に使える、シックでおしゃれな包装もポイントです。

詳しく見る

【焼き菓子】お取り寄せで人気の高級和菓子2選

11. 「銀座 菊廼舎」登録商標 冨貴寄 青丸缶

「銀座 菊廼舎」登録商標 冨貴寄 青丸缶の外観
1,512円

心ときめく江戸菓子の詰め合わせ

おめでたい意匠が施された缶の中には、小さくてかわいらしい江戸菓子がたっぷり。ころんとした丸い形の和風クッキーに落雁、和三盆などの打ち物も入っています。

缶のフタを開けたとたん、ほころぶ相手の顔が目に浮かびますね。お菓子は一つひとつ形や味が異なるので、「あともう1個」と手が止まらなくなるでしょう。

詳しく見る

12. 「小布施堂」栗かのこどら焼き5個入

「小布施堂」栗かのこどら焼き5個入(2511)の外観
1,934円

栗の銘店による栗好きのためのどら焼き

親しみやすい和菓子の代表であるどら焼きも、栗菓子の銘店が手掛けると洗練された逸品に変わります。やわらかな生地に挟まれているのは、長野県小布施町の名産である栗から作った栗あんです。

あんの中にも栗の粒を忍ばせており、栗を心ゆくまで楽しめます。女性や子どもでも食べやすい、手のひらに収まる程度の大きさです。

詳しく見る

【おかき・せんべい】お取り寄せで人気の高級和菓子4選

13. 「京都祇園 萩月」祇園セット(GS30D)

「京都祇園 萩月」祇園セット(GS30D)の外観
3,240円

京都祇園の雅びな空気漂う詰め合わせ

京都・祇園の華やかで優雅な雰囲気を感じさせる、おかきやせんべいの詰め合わせです。バラエティ豊かな7種類のおかきが入った「花よせ」や、きめ細やかな口当たりのせんべい「雅び焼」など、繊細な味わいの人気商品を集めています。

個包装に入っているので大人数でも分けやすく、湿気にくいのも嬉しいポイントです。

詳しく見る

14. 「京煎堂」菜宝楽

「京煎堂」菜宝楽の外観
3,564円

あんを挟み込んだユニークな薄焼きせんべい

京都・祇園に本店を置くせんべい専門店「京煎堂」で大人気の商品です。5種類の薄焼きせんべいに、それぞれ柚子あん・小倉粒あん・栗あんを挟んでいます。

せんべいには押し花のように三つ葉や木の芽があしらわれており、見た目も洗練された印象です。しっとりした口当たりで食べやすく、年配の方にも喜んでもらえるでしょう。

詳しく見る

15. 「京菓子處 鼓月」プレミアム千寿せんべい(24枚入)

「京菓子處 鼓月」プレミアム千寿せんべい(24枚入)(PSJ-42)の外観
4,536円

和と洋のおいしさをあわせ持つ銘菓

波型に焼き上げた生地にクリームを挟んだ、和と洋のテイストを楽しめるお菓子です。生地は2種類の国産小麦粉と芳醇なバターを合わせて、さっくりとした食感に。

練乳入りのシュガークリームは濃厚ながら重すぎることはなく、生地とよく合う軽い味わいです。世代を問わず喜ばれる、もらって嬉しい贈り物になるでしょう。

詳しく見る

16. 「桂新堂」海老づくし(KD-D)

「桂新堂」海老づくし(KD-D)の外観
6,480円

せんべいにえびのおいしさを閉じ込めて

新鮮で風味豊かなえびを使ったお菓子作りにこだわる「桂新堂」。この商品には、えびのおいしさを最大限に引き出したせんべいが詰め合わされています。

職人がえびを真っ直ぐに伸ばし、丁寧に焼き上げた「あられ焼き」や「姿焼き」は見た目も豪華ですね。美しさとおいしさを兼ね備えた逸品は、誰に贈っても喜ばれるでしょう。

詳しく見る

【豆菓子・干菓子】お取り寄せで人気の高級和菓子4選

17. 「とらや」推古12個入

「とらや」推古12個入の外観
1,296円

上品な甘みと洗練された意匠の贈り物

和菓子の銘店「とらや」による、和三盆を使用した上質な干菓子です。法隆寺金堂で用いられている卍(まんじ)くずしの模様をもとにした、高級感のある洗練されたデザインが印象的。

口に入れるとほろりと溶けて、まろやかで雑味のない上品な甘みが広がります。紅白の色合いで、おめでたい場面の贈り物にぴったりです。

詳しく見る

18. 「両口屋是清」二人静 平箱2入

「両口屋是清」二人静 平箱2入の外観
2,052円

結婚記念日の贈り物におすすめ

白い薄紙に包まれているのは、徳島県産の和三盆で作られた紅白の丸い干菓子です。口に含むと、やさしい口どけと深みのある甘みを感じます。

ころんとした丸い形や淡い色合いがかわいらしく、眺めていても癒されます。「二人静」の名前や紅白一対の佇まいが夫婦を連想させるので、結婚記念日のお祝いの品にもおすすめです。

詳しく見る

19. 「琥珀糖オカダ」ビジュ・コレクション12個入

「琥珀糖オカダ」ビジュ・コレクション12個入(BC-38)の外観
4,104円

琥珀糖のジュエリーボックス

「琥珀糖オカダ」は和菓子の老舗「源吉兆庵」が手掛ける新ブランドです。岐阜県産糸寒天と、北海道産てん菜の氷砂糖から作られた琥珀糖を、誕生石に見立てて詰め合わせています。

琥珀糖の透明感のある色合いと輝きは、まるで宝石のよう。ジュエリーを購入するように、自分へのご褒美にお取り寄せしてはいかがでしょうか。

詳しく見る

20. 「京の黒豆 北尾」京丹波産黒豆菓子、幽玄詰め合わせ(hk-7)

「京の黒豆 北尾」京丹波産黒豆菓子、幽玄詰め合わせ(hk-7)の外観
5,060円

おいしさに手が止まらなくなる黒豆菓子の詰め合わせ

選りすぐりの京都丹波の黒豆を使用した、上質な和菓子のアソートです。やわらかで風味豊かな甘納豆3種類と、黒豆かのこを閉じ込めたジュレ2種類が詰め合わされています。

甘納豆はやさしい甘みがくせになり、「あとひとつ」とつい手が伸びてしまうでしょう。上品な味わいなので、年配の方への贈り物におすすめします。

詳しく見る

もらって嬉しい高級和菓子を選ぼう

高級和菓子は仕事の取引先や目上の方、年配の方への贈り物に最適です。味も見た目も洗練されているため、誰に贈っても恥ずかしい思いはしないでしょう。相手を思いやる気持ちを込めて、高級和菓子を選んでください。

※商品情報や販売状況は2024年06月18日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。