スイーツ&グルメ2024/9/9 更新
赤ワインを飲むなら、おいしいおつまみと一緒に楽しみたいですよね。この記事では、洋菓子、和菓子、おつまみ系に分けて、赤ワインに合うお菓子を詳しく解説します。どんな赤ワインに合うかも紹介しているので、晩酌やホームパーティの参考にしてください。
フルボディは、味や香りが濃厚でタンニンの渋みが強いのが特徴です。このタイプの赤ワインには、しっかりとした味わいのお菓子がよく合います。
たとえば、ビターチョコレートはカカオ含有量が高く苦みが強いため、赤ワインの渋みと相性抜群です。ガトーショコラやブラウニーといった濃厚なビターチョコレートケーキもおすすめ。
ミディアムボディは、フルボディとライトボディの中間に位置します。味やコクのバランスが良く、塩気の効いたスナックから甘いスイーツまでさまざまなお菓子と合う万能タイプです。
食べたいお菓子にどの赤ワインが合うか迷ったときは、ミディアムボディのものを選ぶのがおすすめ。
ライトボディは色合いが淡く、軽やかで酸味や渋みが少ないタイプ。フルーツを使ったスイーツや、塩味のようにあっさりとした味わいのおつまみが合わせやすいでしょう。
渋みや酸味が少ないピノ・ノワールやガメイなどの品種の赤ワインなら、軽やかな味わいのクランベリーやブルーベリーを使ったパウンドケーキもおすすめ。
前述のとおり、フルボディの赤ワインにはビターチョコレートがおすすめ。果実味のあるミディアムボディの赤ワインなら、いちごやラズベリーを使用したベリー系のチョコレートが良いでしょう。ライトボディにはまろやかな甘さのミルクチョコが向いています。
ブラウニーとは、平たく焼いて四角にカットされた濃厚なチョコレートケーキのこと。果実味や凝縮感が強い赤ワインと組み合わせるのが良いでしょう。また、抹茶ブラウニーと赤ワインの組み合わせもおすすめ。抹茶の渋みと赤ワインの渋みが意外と調和します。
レーズンサンドは、ラム酒漬けしたレーズンとクリームをクッキー生地ではさんだお菓子。レーズンはぶどうから作られているため、赤ワインとの相性の良さは言うまでもありません。ただし、クリームが加わることでレーズンの濃厚さが中和されるため、フルボディの赤ワインよりもミディアムボディやライトボディの赤ワインが良いでしょう。
マカロンは卵白、粉砂糖、アーモンドプードルを使用した焼き菓子です。マカロンと赤ワインのマリアージュでおすすめしたいのが、甘口のスパークリングワイン。マカロンのフレーバーは、カシスやブルーベリー、ストロベリー、ラズベリーなどベリー系の味わいのものがよく合います。渋みのある抹茶も好相性です。
赤ワインとドライフルーツは、どちらも果物を原料としているため相性が良いとされています。甘みも酸味もあるドライクランベリーには、ピノ・ノワールやガメイなど軽めの渋みと酸味を感じられる赤ワインがおすすめ。甘みがぎゅっと濃縮されたドライプルーンは、力強い濃厚な赤ワインと合わせてみてください。
ふわふわの生地に甘いあんがたっぷり詰まったどら焼きには、フルボディの赤ワインがおすすめ。シラー、グルナッシュ、ムールヴェドルといった品種をブレンドした、しっかりとした渋みとコク、果実味のある味わいの赤ワインが合うでしょう。
最中は餅生地で作った香ばしい皮に小豆をはさんだ和菓子。さらりとした口当たりのこしあん最中には、フランス・ボルドー地方でつくられる赤ワインがおすすめです。メルローやカベルネ・ソーヴィニヨンなどの品種を主体とする、濃厚でふくよかな味わいの赤ワインが、上品な甘みのあんと見事にマッチ。最中の香ばしさも木樽熟成の風味とよく合います。
薄めにカットされたシンプルな塩味のポテトチップスには、ピノ・ノワールやキャンベルアーリーAから作られる軽めの赤ワインが向いています。チーズ味やコンソメ味など濃い味付けのポテトチップスなら、果実味と渋みのある重めの赤ワインを合わせてみてはいかがでしょう。少し厚めにカットされたポテトチップスがおすすめ。
赤ワインとせんべいの組み合わせは意外に思えるかもしれませんが、実際にはとても良いマリアージュとなることがあります。赤ワインはぶどうの果実味やタンニンの渋みがあり、力強い味わいが特徴なので、しょうゆ味や海苔が巻かれた濃厚な味わいのせんべいと合わせてみてください。甘じょっぱい、ざらめのせんべいも良いでしょう。
ミックスナッツは、アーモンドやカシューナッツなど数種類のナッツを一度に楽しめるので、おつまみに向いています。木樽で熟成させた重めの赤ワインと好相性です。ナッツにブラックペッパーを加えて、より香ばしくするのもおすすめ。ナッツを購入する際は、素焼きタイプのものを選ぶとあとで味わいを調整しやすいですよ。
北海道産じゃがいもを100%使用したプレミアムなポテトチップスです。ハーブを効かせたグリルチキンの風味がたまりません。ミディアムボディからフルボディの豊潤な赤ワインがおすすめ。いつもよりちょっぴり贅沢なおつまみで、特別感のある家飲みを楽しんでみませんか。
詳しく見る
ざらめの上品な甘みとガリっとした食感、しょうゆの香ばしさが見事に調和したせんべいです。食べ始めたら止まらないと人気の逸品。樽香の効いたリッチな味わいの赤ワインと相性抜群です。手軽に食べられるおつまみなので、ストックしておくのも良いでしょう。
詳しく見る
ほろっとした食感のクッキー生地で、ラムレーズンとキャラメルクリームをサンドしています。レーズンの果実味と赤ワインの組み合わせは好相性。ライトボディからミディアムボディのワインと合わせてみてください。ワイン好きの方への手土産としてもおすすめです。
詳しく見る
京都・宇治田原の上質な抹茶をたっぷりと使った贅沢なブラウニーです。マカデミアナッツのカリッとした食感がアクセントになっています。濃厚な味わいの抹茶ブラウニーなので、ミディアムからフルボディでしっかりとした凝縮感がある赤ワインを合わせてみてはいかがでしょうか。ギフトにもふさわしい逸品です。
詳しく見る
パリ発祥の高級チョコレート専門店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」が手掛ける風味豊かなプラリネショコラ。カカオとナッツが生み出す極上のアロマと、カリカリとした食感がクセになります。木樽で熟成されたミディアムボディからフルボディの赤ワインと好相性です。
詳しく見る
赤ワインに合うおつまみといえば、サラミやチーズのイメージがあるかもしれませんが、意外とお菓子・スイーツもよく合います。おつまみ選びに困ったらご紹介した組み合わせを参考にして、ぜひ赤ワインをよりおいしく、楽しく味わってくださいね。
※商品情報や販売状況は2024年09月09日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ホワイトデーのお返しにおすすめなクッキーギフト20選!贈る意味も解説
sara
ホワイトデーに和菓子を送ろう!おすすめ商品15選
贈りものナビ隊
ひな祭りのスイーツとは?定番和菓子や簡単レシピ、ギフトも紹介
食ナビチャンネル
退職時に贈りたい!おしゃれでおいしいおすすめお菓子28選
贈りものナビ隊
差し入れにぴったりなかわいい個包装のお菓子15選!選び方のヒントも紹介
贈りものナビ隊
卒業祝いに贈りたい!500円で選ぶおしゃれなお菓子ギフト15選
贈りものナビ隊
ひな祭りの定番。伝統の和菓子に込められた意味とは?
食ナビチャンネル
阪急ソムリエセレクション解説シート
お酒をご紹介し隊
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー