スイーツ&グルメ2024/9/1 更新
年末の大イベントであるクリスマス。おいしいディナーと一緒にワインを楽しみたい方も多いのではないでしょうか。この記事では、クリスマスにぴったりなワインの選び方と、ソムリエおすすめセレクトワインをご紹介します。きっと、クリスマスを彩るおいしいワインに出会えるはずです。
クリスマスディナーを引き立てるお酒といえば、ワイン。食事にそれぞれワインを合わせるのは大変なので、1本で前菜、メインなどすべてに合う物を選ぶのがおすすめです。特徴が強くクセのあるワインだと、食事に負けてしまうので、さわやかでスッキリタイプのだと料理全般に合わせやすいですよ。
例えば、スパークリングワインや、辛口のロゼワインなどはメイン料理にも合わせやすくおすすめです。また、メイン料理だけにワインを合わせる方法も通な選び方ですよ。
ワインをメインで飲む場合は、ワインの味わいをしっかり楽しめるものを選ぶのがおすすめです。例えば、華やかでフローラルな風味のある赤ワインや、トロピカルフルーツやパイナップルのような濃いめの白ワイン、食後にデザートのように楽しめる甘口のワインなどが挙げられます。
何かに合わせるのではなく、ワインをじっくりと楽しめるものを選ぶと、ゆったりした時間を演出できクリスマスのムードにぴったりですよ。
クリスマスは、友人と複数人で、あるいはホームパーティーやカップルで、家族でなど、集まる人数や好みなどもシーンによって変わってくるでしょう。集まる人の好みが分かる場合は選びやすいですが、分からない場合は3つのポイントを覚えておきワインを選びましょう。
3つのポイントとは "炭酸が入っていると飲みやすい" "渋味や酸味は強いと飲みにくい" "甘口ではなくフルーティーなほうが食事に合わせやすい" ということ。とくに大人数で飲む場合は、フルーティーなスパークリングワインがおすすめですよ。
一年の最後の年である12月。自分へのご褒美に贅沢ワインを選ぶのもおすすめです。しかし、高級ワイン=おいしいワインというわけではありません。ご褒美ワインを選ぶポイントは、"自分の好みに合ったもの" や"飲み頃のもの" を選ぶこと(すぐ飲む場合)です。
1万円のワインだから絶対おいしいはずと思って、渋すぎて全然おいしくなかったということもあるんですよ。ワインショップへ行き、アドバイスを聞きなら選んでみましょう。
クリスマスプレゼントにワインを選ぶ場合、飲む人の好みが分かっている場合は相手の好きなものや、自分が好きで飲んでほしいものなどを選ぶといいでしょう。また、ワインと一緒に合わせておつまみやチーズなどをセットでプレゼントするのも、相手の方の喜びも倍増しおすすめですよ。
好みが分からない場合は、スパークリングワインやシャンパーニュ、赤白セットで紅白ワインのセットなどを贈るのがおすすめです。
山梨県産のマスカット・ベーリーAを使用した果実味たっぷりの赤ワイン。クリスマスの定番である肉料理にバッチリ合いますよ。ベリーの風味が感じられるので、渋味が苦手な方には飲みやすくおすすめです。
詳しく見る
イタリア・トスカーナ州でサンジョベーゼ種から造られる赤ワイン。マイルドな渋味とさわやかも感じられる果実味で、奥深さもありますが料理に合わせやすく、クセが少なく飲みやすい一本です。ホームパーティーの手土産にもおすすめ。
詳しく見る
カナダ産のバコノワール種を使用した濃厚な赤ワイン。日本ではあまり見かけない珍しいブドウ品種である「バコノワール」は、北米でも生産されています。ブラックチェリーやプラムなど黒系の果実味や、モカやエスプレッソのような風味、またスモーキーな風味が特徴的です。ラムやジビエなどのクセのあるお肉料理にもぴったりですよ。
詳しく見る
アメリカ・カリフォルニアで生産されたジンファンデル種の赤ワイン。重厚な飲みごたえはありますが、プラムやブラックベリーのコンポートのような、ぎゅっと詰まった旨味と甘味のニュアンスがあるので飲みやすいです。またスパイスやスーッとした風味も感じられるので、いろいろな角度で楽しめる一本ですよ。
詳しく見る
長野県で造られるカベルネ・ソーヴィニヨンの赤ワイン。カシスやプラムなどの黒系ベリーの風味や、樽熟成の風味であるバニラやチョコレートなどのニュアンス、そしてきめ細やかなタンニンが素晴らしい一本です。エレガントな渋味を楽しみたい方にぴったりな赤ワインですよ。
詳しく見る
南アフリカでピノ・ノワール100%で造られた赤ワイン。フランス・ブルゴーニュ地方の赤ワインを彷彿とさせる、繊細でエレガントな味わいです。フローラルな香りと、さわやかなベリー系の香りが混ざり合いとてもきれいで余韻の長い風味が楽しめますよ。少しのおつまみと、ワインだけでじっくり楽しむのもおすすめです。
詳しく見る
まろやかな渋味、華やかな果実味、穏やかな酸味、長い余韻、飲みごたえを備えた、王道ボルドーの赤ワイン。メルロ100%で造られたワインなので、料理にも合わせやすく飲みやすいですよ。少人数でじっくりグラスをかたむけ、語り合いながら飲みたい一本です。
詳しく見る
スペインで多く生産されるアルバリーニョを使用した白ワイン。果物を口の中いっぱいにほうばっているようなおいしさを感じられます。コクもありつつ、スッキリした後味もあるので、食事にも合わせやすい一本ですよ。
詳しく見る
アイスワインを手掛ける造り手としても有名な「ヘンリー・オブ・ペルハム」。こちらは、リースリングを使ったやや甘口の白ワインで、蜜の詰まったリンゴやメロンなどをイメージさせる口当たり、甘味と酸味のバランスが取れた味わいが特徴です。辛口タイプが苦手な方や、甘味があるほうが好きな方にぴったりなワインですよ。
詳しく見る
アメリカ・カルフォルニア州のシャルドネで造られた濃厚な白ワイン。香りはリンゴやフローラルなニュアンスを楽しめますが、口にふくむとはちみつやパイナップル、香ばしいパン、バニラなどの濃厚さと香ばしい風味がしっかり楽しめます。そして、口当たりもリッチでクリーミーですよ。しっかりした白ワインを飲みたい方にぴったりです。
詳しく見る
ニュージーランドワインといえば、「クラウディーベイ」と名前が上がってくるほど有名な生産者。そのなかでも、ソーヴィニヨン・ブランは、クラウディーベイの代名詞的ワインの一本。グレープフルーツのようなさわやかな柑橘系の風味のなかに、爽快なさまざまなハーブを感じられるおいしい白ワインです。
詳しく見る
カナダはアイスワインの生産量が多い産地。こちらはアプリコットやはちみつのような濃厚でコクのある甘口の白ワインです。一気に飲むのではなく、数日かけてじっくり飲むと変化を楽しめていいですよ。またクリスマスケーキと一緒に飲んだり、食後にデザート代わりに一杯グラスで出したりするのも、おしゃれでおすすめです。
詳しく見る
南仏のフルーティーでスッキリとした飲み心地のロゼワイン。さわやかな辛口タイプの味わいですが、チキンのグリルやアクアパッツァなどのあっさりとした肉魚料理にも合わせられますよ。飲みやすく食事にも合わせやすいので、プレゼントや手土産にもおすすめです。
詳しく見る
ロゼワインの生産量が多いプロヴァンス地方で造られた、繊細できれいな辛口ロゼワイン。美しいサーモンピンクの色合いからは想像できないよな、スッキリとキリッとした味わいです。クリスマスメニューにも合わせやすく、ロマンチックな色合いとかわいいボトルでクリスマスムードを盛り上げてくれる一本ですよ。
詳しく見る
前菜からメイン、デザートまでさまざまな料理との相性抜群なロゼワイン。「生意気」という意味を持つワインで、その名の通り「生意気に言うけどどんなシチュエーション・料理でも何でも合わせられるよ!」という造り手の意思を感じさせます。スッキリした味わいのなかにしっかりとしたコクも余韻もある、おいしい辛口ロゼワインです。
詳しく見る
日本ではあまり見かけない、フランス産の赤のスパークリングワイン。ブドウのジューシーな甘味とコクが味わえる、クリスマスにぴったりな一本です。泡が入っていることで、赤ワインが苦手な方も飲みやすくなりますよ。お肉料理にも相性抜群なので、ぜひディナーのお供に。
詳しく見る
オーストラリアで造られたスッキリフルーティーな白のスパークリングワイン。シャルドネの柑橘系のさわやかな味わいと、ピノ・ノワールのコクや芳醇な風味が絶妙なバランスです。食事にも合わせやすいので、クリスマスディナーの乾杯からメイン料理まで一本で大満足できるはずですよ。
詳しく見る
家族経営の小規模生産者である造り手のロゼのシャンパーニュ。ベリー系の果実味と、フローラルで華やかな香りが楽しめます。きめ細やかな泡立ちなので、口の中に入れると溶けるように消えていきます。黒ブドウのみで造られたシャンパーニュなので、芳醇で余韻も長く味わえますよ。
詳しく見る
日本でも生産がむずかしいピノ・ノワール種を贅沢に白のスパークリングワインにしたものです。黒ブドウから造られるので、フレッシュなベリー系の風味と、やさしいタンニンと酸味を味わえます。細やかで力強い泡立ちなので、じっくりと飲みごたえも楽しめますよ。一年の終わりに2020年のブドウを存分に感じましょう。
詳しく見る
フランス・シャンパーニュ地方で造られる上質な一本。ヴィンテージシャンパーニュなのでしっかり熟成していることもあり、シャルドネのさわやかな風味だけでなく、旨味とコク、芳醇な樽ニュアンスをしっかり感じられる一本です。クリスマスのお供に、華やかで素晴らしいシャンパーニュで乾杯してみませんか。
詳しく見る
クリスマスは、自分へ一年お疲れさまの意味を込めても、おいしいワインを飲みたいですよね。少し贅沢なワインを選ぶのもよし、珍しいワインにチャレンジするのもよし、飲みたくて我慢していたワインを選ぶのもよし。どんなワインを選んでも思い出になりますよ。選び方や、さまざまなワインをご紹介したので、参考になればうれしいです。とびきりのワインと一緒に、楽しいクリスマスになりますように。
※商品情報や販売状況は2024年09月01日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊