スイーツ&グルメ2024/9/17 更新
「ブラックティーってどんな飲み物?」「普通の紅茶とは違うもの?」と気になったことはありませんか?この記事では紅茶の専門家である筆者が、ブラックティーの由来や特徴、楽しみ方やおすすめレシピをご紹介します。
ブラックティーとは簡単にいうと「紅茶」のこと。ここではブラックティーについてと、紅茶がブラックティーと呼ばれるようになった由来を解説します。
「ブラックティー」とは「紅茶」のことです。英語で紅茶のことを「BLACK TEA」(ブラックティー)と表現することに由来します。「ティー」は紅茶を指すことが多いのですが、広い意味ではお茶全般のことなので、正確に紅茶と伝えたいときにブラックティーといいます。
ダージリンやウバなど、農園から摘採した茶葉本来の味わいを楽しむ紅茶や、2種類以上の無着香の茶葉をブレンドした紅茶を基本的に指します。
ベルガモットで香りづけをするアールグレイや、フルーツや花などで着香した紅茶は「フレーバードティー」。これらの紅茶は、一般的にブラックティーには含まないことが多いようです。
紅茶がブラックティーと呼ばれる由来は「茶葉の外観」です。紅茶が誕生する前のイギリスでは、緑茶(グリーンティー)が飲まれていました。緑茶を発酵させたところ茶葉の色が黒っぽく変色していたことから、ブラックティーと呼ぶようになったといわれています。
紅茶と緑茶の違いは「発酵度」で、どちらも同じ「茶の樹」から作られます。完全に発酵させたお茶が紅茶、無発酵茶が緑茶です。
紅茶を抽出したときの水色(すいしょく)(※)にも、ブラックティーの特徴があります。紅茶の本場であるイギリスで紅茶を淹れると、紅茶の茶液が黒っぽく見えるからともいわれているのです。
主に軟水である日本の水道水で紅茶を淹れると、水色は透明感あるオレンジや深紅色になります。一方、イギリスの硬水で淹れた紅茶は、水色が黒っぽく変化。これは硬水に多く含まれるミネラル分が、紅茶の成分と化学反応を起こすからだといわれています。
※水色......お茶の茶液の色
茶葉そのものの香りや味わいを楽しめる「ブラックティー」。ここでは世界三大銘茶をご紹介します。
「ダージリン」はインド北東部、ヒマラヤ山岳地帯の高地ダージリンで生産される紅茶のこと。世界三大銘茶のひとつで、香り高くさわやかな渋味が魅力です。
旬は年3回あり、収獲時期によって紅茶の個性もさまざま。
春摘みのファーストフラッシュは、緑茶のようなさわやかさと心地よい渋みが特徴です。夏摘みのセカンドフラッシュは芳醇な香り、バランスのとれた味わいが魅力。秋摘みのオータムナルは、甘みとコクある味わいです。
セイロンの「ウバ」は深紅色の水色、バラの花を思わせる華やかな香りとほどよい渋みが特徴。スリランカの南東部の山岳地帯、標高約1,800mに位置するウバ地方で生産された紅茶で、世界三大銘茶のひとつです。
7〜8月の旬の時期に摘まれる上質な旬のウバには、キレのよい渋みとメントール系の清涼感のある香りが現れます。
「キームン」は渋みがなくまろやかな味わいで、明るい水色と独特のスモーキーな香りが特徴の紅茶です。中国の安徽省祁門県(あんきしょうきもんけん)で生産されるキームンも、世界三大銘茶のひとつですよ。
上級品には蘭やバラに似た香りが現れます。ストレートまたはミルクティーで飲むのがおすすめです。
産地の違いによって個性を楽しめる、種類豊富なブラックティー。紅茶コーディネーターである筆者が、ブラックティーのおいしい淹れ方をご紹介します。
濃いめに紅茶を淹れて、氷をたっぷり入れたグラスに茶葉をこしながら注げば、手軽に香り高いアイスティーが楽しめます。
ポイントは紅茶を急冷することと、最後の一滴まで入れないこと!濁りの少ない透明度の高い紅茶が淹れられますよ。
温めたポットに茶葉を入れて、沸かしたての熱湯を注ぎ、蓋をしてしっかりと蒸らします。時間になったら紅茶をカップに注いでできあがり!最後の一滴までしっかりと注ぎましょう。
ひとり分の紅茶を淹れる場合、お湯の量は約150ml、茶葉はティースプーン1杯(2.5〜3g)が目安です。蒸らし時間は紅茶のパッケージに記載されている時間を参考にしましょう。
爽快な口当たりで、華やかに紅茶が香るティーソーダ。沸かしたての熱湯で茶葉を蒸らし、濃い目に抽出したら、たっぷりの氷で瞬時に冷やすのがポイント!
透明感あるティーソーダは、パーティーにもぴったりです。ダージリンで香りを楽しんだり、コクあるアッサムで作るのもおすすめですよ。
レシピはこちら|macaroni
紅茶のティーバッグとスパイスをコトコト煮詰めて作る、簡単チャイシロップです。牛乳で割るだけで、コク深く風味豊かなチャイティーが完成!
スパイシーな味が好きな方は、クローブやブラックペッパーをプラスすると、さらに本格的な味になりますよ。冷蔵庫で1週間程度保存できます。
レシピはこちら|macaroni
キャラメルをプラスし、甘くコク深い味わいに仕上げるチャイラテです。口の中にシナモンのやさしい香りがふわっと広がる、寒い季節にぴったりのアレンジティーですよ。
牛乳を加えたら沸騰させないことがポイント!吹きこぼれや分離を防げます。しっかりコクが出るブラックティーで作るのがおすすめです。
レシピはこちら|macaroni
陶磁器ブランドミントンの英国紅茶シリーズです。ウバならではのすっきりとした香りとコクのある味わいは、ストレートでもミルクティーでも楽しめますよ。ティーカップ12杯分、賞味期限は製造日より720日です。
詳しく見る
濃厚なコクが特徴のアッサムティーがベース、ミルクティーにぴったりのブレンド紅茶です。お湯を注ぐだけで簡単に紅茶を淹れられるティーバッグタイプなので、気軽にミルクティーを楽しみたい方にぴったり!ティーカップ12杯分、賞味期限は製造日より720日です。
詳しく見る
特別な日、特別な時のとっておきの紅茶にぴったり!ダージリン特有のフレッシュで若々しい香りのブラックティーは、ぜひストレートで楽しんでみて。ティーカップ12杯分、賞味期限は製造日より720日です。
詳しく見る
多くの茶園があるウバ地方の中でも、特に名高い「ハイランズ茶園」のウバ紅茶です。ミントを思わせる香りとキレのいい渋み、ウバの特徴がよく出ている紅茶ですよ。賞味期限は製造から2年間、ティーカップ約17杯分楽しめます。
詳しく見る
ミルクティーやチャイに最適!濃厚なコクと甘みが楽しめる製法で作られたアッサムティーは、短時間でもしっかりとした味わいの紅茶を淹れられますよ。ティーカップ約17杯分、賞味期限は製造日より730日です。
詳しく見る
春・夏・秋と旬が3回あるダージリン。なかでもセカンドフラッシュは、一番有名な夏摘みのダージリン紅茶です。上質で香り高いブラックティーは、ギフトにも。賞味期限は製造から2年間、ティーカップ約17杯分楽しめます。
詳しく見る
厳選した旬の素材を加工生産する、フォションがセレクトするアッサム紅茶です。濃厚で力強い味わいのティーは、ぜひミルクティーで!焼き菓子との相性もバツグンですよ。ティーカップ約45杯分、賞味期限は製造日1,080日です。
詳しく見る
パリ美食ブランド厳選、上質なダージリン紅茶です。ストレートで楽しみたい、花のように華やかに香るブラックティーはパッケージもハイセンス。賞味期限は製造日より1,080日、ティーカップ約40杯分楽しめます。
詳しく見る
茶葉本来の味わいを楽しめる紅茶、ブラックティー。香り高いダージリンや、コクや渋味が魅力のウバ、ブレンドなどさまざまな種類がありますよ。お気に入りのブラックティーで、上質なティータイムを楽しみましょう!
紅茶 商品一覧を見る
※商品情報や販売状況は2024年09月17日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ホワイトデーのお返しにおすすめなクッキーギフト20選!贈る意味も解説
sara
ホワイトデーに和菓子を送ろう!おすすめ商品15選
贈りものナビ隊
ひな祭りのスイーツとは?定番和菓子や簡単レシピ、ギフトも紹介
食ナビチャンネル
退職時に贈りたい!おしゃれでおいしいおすすめお菓子28選
贈りものナビ隊
差し入れにぴったりなかわいい個包装のお菓子15選!選び方のヒントも紹介
贈りものナビ隊
卒業祝いに贈りたい!500円で選ぶおしゃれなお菓子ギフト15選
贈りものナビ隊
ひな祭りの定番。伝統の和菓子に込められた意味とは?
食ナビチャンネル
阪急ソムリエセレクション解説シート
お酒をご紹介し隊
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー