高級感あふれる羊羹ギフトは、ちょっとしてお祝いや感謝の気持ちを伝える場面で活躍しますよね。しかし、種類が豊富でどれを選んだら良いのか悩む方も多いかと思います。この記事では、通販でお取り寄せできるおすすめの高級羊羹ギフトを20個紹介しますよ。

高級羊羹の選び方

黒い皿にのった羊羹とコップに入った水

iStock.com/Wako Megumi

羊羹の種類で選ぶ

ひと口に羊羹といっても「練り羊羹」「水羊羹」「蒸し羊羹」といったさまざまな種類があり、それぞれ味や食感に違いがあります。それぞれの特徴を知っておくと、商品選びで失敗が少ないですよ。

練り羊羹は水分量が少なく、ずっしりとした食べ応えのある食感がポイント。水羊羹は寒天の量を減らし、水分を多くすることで、のど越しが良く、みずみずしいやわらかな口当たりに仕上がります。蒸し羊羹は、寒天を使わずに蒸して固める昔ながらの種類です。

どんなフレーバーがあるかを確認!

羊羹は小倉味が定番ですが、ほかにも栗、芋、抹茶、紅茶、チョコレート、フルーツ系など、さまざまなフレーバーが展開されています。なかには、求肥入りのような風変わりなものも。

和菓子ブランドによって、原料や甘さの度合いにわずかな違いがあるため、実際に食べてみてお好みの味を探してみると良いかもしれません。

老舗・有名ブランドから探す

お世話になった方への贈りものとして高級羊羹を選ぶときは、老舗・有名ブランドのものを選択すると、より喜ばれやすいといえるでしょう。

特に、老舗有名店のものは舌触りが良かったり、厳選された原料のみを使用していたりと、こだわりを持って作られているものが多くあります。多くの人に支持されているからこそ、迷ったときの贈りものにぴったりです。

どれくらい日持ちするか?賞味期限をチェック

羊羹のなかには、賞味期限が短めに設定されているものもあります。そのため、ギフトを選ぶときはどれくらい日持ちするのかを事前に確認しておくと安心です。

一般的に羊羹の賞味期限の目安は常温で2週間ほど、冷蔵で1カ月ほどといわれています。冷凍保存が可能なものであれば、2〜3カ月後までおいしくお召し上がりいただけるものもあります。

パッケージデザインの美しさも大切

高級感を左右するパッケージデザインの美しさも、ギフト選びにおいては大切なポイントです。贈りものを受け取ったときの第一印象は重要。

相手に喜んでもらえるように、高見えするパッケージのものを選んだり、ご自身でリボンや包装紙などを活用してラッピングしたりしても良いでしょう。ぜひおしゃれな見た目で、好印象を与えてみてください♪

阪急でお取り寄せ!老舗・有名店の高級羊羹20選

1.「桜井甘精堂」ひとくち栗ようかん 1本(55g)

白い皿にのった桜井甘精堂の「ひとくち栗ようかん 1本(55g)」
270円

ひと口サイズでパクッと食べやすい、贅沢な栗羊羹です。栗、砂糖、寒天のみのシンプルな素材を使い、じっくり丁寧に練り込んでいます。つるんとのど越しが良く、みずみずしい食感を楽しめるでしょう。栗の風味をしっかり活かすことで、甘さがありつつも奥深い味わいを感じられます。

お茶請けやちょっとしたおやつ、小腹が空いたときなどに便利です。専用のアルミ蒸着フィルムの袋に入っており、練り上げた直後の味そのままでお召し上がりいただけます。

詳しく見る

2.「小布施堂」水栗羊羹

青いパッケージに入った小布施堂の「水栗羊羹」
400円

甘さ控えめでさっぱりと食べやすい「水栗羊羹」。透明感のある寒天とまろやかな風味の栗あんを組み合わせて、調和のとれた味わいに仕上げられています。みずみずしく口どけなめらかで、やさしい食感をお楽しみいただけます。

水分量が多いため、練り羊羹とはひと味違ったおいしさを感じられるでしょう。軽い口当たりでクセになること間違いなし。羊羹好きなら一度は食べたい銘品です。

詳しく見る

3.「御菓子つちや」柿ようかん 190g

赤と黒の皿にのった御菓子つちやの「柿ようかん 190g」
881円

秋の味覚である柿の風味を、じっくり味わえる柿羊羹ギフト。明治35年に開催された「第二回全国菓子品評会」で一等賞を受賞した経歴もある、歴史と伝統が詰まったロングセラー商品です。柿の濃密な甘味を、羊羹にギュッと閉じ込めているのがポイント。ひと口かじると、豊かな風味がふわっと広がります。

フルーティーで、ほかにはない甘酸っぱさを楽しめるのが魅力的です。味付きの高級羊羹をお探しの方におすすめです。

詳しく見る

4.「小布施堂」栗鹿ノ子羊羹ミニ 3本入

赤いパッケージに入った小布施堂の「栗鹿ノ子羊羹ミニ 3本入」
897円

栗の実の細片をちりばめた、贅沢なおいしさの栗羊羹ギフトです。栗あんに栗の実を組み合わせることで、素材本来のおいしさをダイレクトに感じられる仕上がりになっています。片手でパクッと食べやすいミニサイズなので、老若男女問わずにお楽しみいただけますよ。

羊羹の甘味と栗の風味の2つがしっかりと堪能できます。ちょっとしたおやつや小腹が空いたときにおすすめです。

詳しく見る

5.「小布施堂」水栗羊羹 3個入

グレーの箱に入った小布施堂の「水栗羊羹 3個入」
1,372円

栗あん×寒天のみずみずしさがうれしい、水栗羊羹の3個セットです。調和のとれた清楚なたたずまいに、思わず惹き込まれます。水分を多く含んでいるため、さっぱりとしたのど越しを感じられるでしょう。食べ応えがありつつ、清々しい後味を楽しめます。

高級感あふれるグレーを基調としたパッケージに入っているため、ちょっとした手土産やお礼に重宝しますよ。目上の人への贈りものにも便利です。

詳しく見る

6.「小布施堂」栗羊羹

黄色いパッケージに入った小布施堂の「栗羊羹」
1,566円

なめらかな栗あんのおいしさをダイレクトに感じられる、贅沢なミニ栗羊羹ギフトです。美しい琥珀色の見た目に、癒されること間違いなし。栗あんと寒天のみのシンプルな素材を使い、洗練された味に調えられています。

のんびりと過ごすティータイムや休憩に、ぴったりのひと品です。栗のまろやかな風味を、じっくりご堪能ください。

詳しく見る

7.「小布施堂」栗の小径3個入

グレーの箱に入った小布施堂の「栗の小径3個入」
2,106円

小布施堂を代表する和菓子3種を詰め合わせた、華やかなギフトです。さっぱりと食べやすいミニ羊羹をはじめ、やさしい甘さが魅力の「楽雁」、蜜漬けした栗を贅沢に使用した「栗鹿ノ子」がラインアップ。どれも食べ応え抜群で、上質な和菓子の味わいを感じられます。

色鮮やかなな個包装パッケージと高級感あふれるグレーを基調とした箱もおしゃれで、大切な方へのギフトにぴったりです。

詳しく見る

8.「鶴屋八幡」一口羊羹詰合せ 10個入り

ブラウンの箱に入った鶴屋八幡の「一口羊羹詰合せ 10個入り」
2,333円

小倉、抹茶、栗など、バラエティ豊かな5種類の味を楽しめるひと口サイズの羊羹ギフトです。小豆本来の上品な風味をそのままお楽しみいただけます。それぞれの味を食べ比べると、より一層羊羹の魅力を感じられるでしょう。

江戸時代から受け継がれた技法で、真心込めて作られていますよ。個包装仕様のため、手を汚さずにお召し上がりいただけます。カラフルで遊び心あふれるパッケージも目を惹くポイントです。

詳しく見る

9.「とらや」羊羹・最中詰合せ 1号

ベージュの箱に入ったとらやの「羊羹・最中詰合せ 1号」
2,355円

片手で食べやすい小さめの羊羹4種に、花々をモチーフにした最中3種を詰め合わせた、豪華な和菓子の詰め合わせセットです。羊羹は、「夜の梅」「おもかげ」「新緑」「はちみつ」のフレーバーが入っており、それぞれの素材のうま味をしっかり感じられます。上品でなめらかな口当たりが魅惑的。

なかでも「おもかげ」は沖縄県の西表島産の黒砂糖を使用していて、奥ゆかしさと独特のコクを楽しめます。

詳しく見る

10.「小布施堂」栗の小径 6個入

グレーの箱に入った小布施堂の「栗の小径 6個入」
3,111円

さっぱりとした水栗羊羹と、栗のまろやかな味を楽しめる栗鹿ノ子、楽雁の和菓子を詰め合わせた、お取り寄せギフトです。手土産ギフトとしても食べ切りやすいサイズ感で、お歳暮・お中元、ちょっとしたお礼などに重宝します。

水栗羊羹は、なめらかな舌触りで老若男女問わず食べやすいのがポイント。贅沢なみずみずしさがたまりませんよ。

詳しく見る

11.「小布施堂」栗の小径6個入

グレーの箱に入った小布施堂の「栗の小径6個入」
3,975円

「小布施堂」の栗の和菓子を、たっぷり盛り込んだ贅沢な詰め合わせギフトです。栗の魅力をじっくり堪能したい方におすすめ。食べ切りやすいサイズで、ちょっとした手土産やお礼に活躍します。

練り上げられた栗あんに大粒の栗を入れた「栗鹿ノ子」、上品な甘味が魅力の「楽雁」、そして満足感を得られる「栗羊羹」の3種がラインアップされていますよ。

詳しく見る

12.「とらや」羊羹・最中詰合せ 3号

ベージュの箱に入ったとらやの「羊羹・最中詰合せ 3号」
4,256円

みずみずしい羊羹と、小豆の上品な甘さを楽しめる最中の詰め合わせギフトです。羊羹は、はちみつや抹茶など、濃厚で食べごたえ抜群のフレーバーがラインアップ。なかでも熊本県水俣市の石飛で作られた紅茶を使用した和紅茶味は上品な香りで絶品です。どの味も、素材の魅力がギュッと詰まっています。

最中は白あん風味の桜型、こしあんの梅型、小倉あんの菊型の3種類が入っており、どれもおしゃれでかわいらしい雰囲気となっています。

詳しく見る

13.「とらや」小形羊羹16本入

グレーの箱に入ったとらやの「小形羊羹16本入」
5,400円

コンパクトで手軽に食べやすい、小型の羊羹ギフトはお取り寄せギフトにおすすめ。定番の小倉羊羹のほかにも沖縄県産の黒砂糖や和紅茶、ほど良い苦味がアクセントになる抹茶、コクのあるまろやかさが魅力のはちみつなど、個性豊かなフレーバーがラインアップされています。

なかでも、はちみつ味はカナダ産のクローバーはちみつを使用しており、濃厚なコクを感じられるでしょう。

詳しく見る

14.「小布施堂」栗の小径9個入

グレーの箱に入った小布施堂の「栗の小径9個入」
5,627円

「小布施堂」のさまざまな和菓子を、少しずつ楽しめる贅沢な詰め合わせギフト。栗のゴロゴロ感をダイレクトに楽しめる「栗鹿ノ子」、砂糖の上品な甘さが広がる「楽雁」、みずみずしく食べやすい「栗鹿ノ子羊羹」など、どれも絶品です。

なかでも羊羹は栗あんと栗粒を使用し、うま味たっぷりに仕上げられています。100年にわたり培われてきた、伝統の技術力により、栗本来のおいしさをしっかり感じられるでしょう。

詳しく見る

15.「鶴屋八幡」羊羹詰合せ 3本入り

ブラウンの箱に入った鶴屋八幡の「羊羹詰合せ 3本入り」
6,156円

抹茶羊羹・明の春・夜の梅といった3種類のフレーバーを楽しめる、ボリューム満点の高級羊羹詰め合わせギフトです。専用の銅釜でじっくりと丹念に炊き上げられているため、なめらかな舌触りを感じられるのが特徴。繊細な口当たりとみずみずしさを楽しめます。

つるんとした寒天とあんの掛け合わせが、たまりません。それぞれお好みのサイズにカットして食べられるため、大人数で分けたいときにも便利ですよ。

詳しく見る

16.「とらや」羊羹・最中詰合せ 6号

ベージュの箱に入ったとらやの「羊羹・最中詰合せ 6号」
6,178円

桜・梅・菊をかたどったかわいらしい最中に、個性豊かなフレーバーを楽しめる羊羹を詰め合わせた、豪華なお取り寄せギフトです。京都で誕生した和菓子店「とらや」の商品なので、大切な方へのギフトに選んでもハズレがありません。

羊羹は小倉・黒砂糖・抹茶・はちみつ・和紅茶の5つの味がラインアップ。どれも素材の魅力がギュッと詰まっており、食べ応えがありますよ。

詳しく見る

17.「とらや」竹皮包羊羹2本入

黒い箱に入ったとらやの「竹皮包羊羹2本入」
6,264円

高級感あふれる竹皮包の羊羹2本を詰め合わせた、贅沢なひと品。沖縄県・西表島産の黒砂糖をたっぷり使用した「おもかげ」は、奥ゆかしくどこかほっこりと温かな気持ちになること間違いなしです。定番の小倉羊羹も入っているので、しっかり満足できます。

高見えするパッケージデザインで、きちんと感謝の気持ちを伝えたいときにぴったりです。

詳しく見る

18.「とらや」竹皮包羊羹3本入

黒い箱に入ったとらやの「竹皮包羊羹3本入」
9,396円

夜の梅・おもかげ・新緑の3つのフレーバーがラインアップされた、華やかな羊羹詰め合わせギフト。定番の小倉と黒砂糖味に加え、ほろ苦さとコクがたまらない抹茶風味も入っています。心地よいうま味がじんわりと伝わってくることでしょう。

贅沢な竹皮包のパッケージに入っているため、きちんと感を演出したいときにおすすめです。ちょっとした手土産やお祝い、感謝の気持ちを伝えるときに役立ちますよ。

詳しく見る

19.「とらや」小形羊羹36本入

黒い箱に入ったとらやの「小形羊羹36本入」
12,420円

大人数やバラマキ用にぴったりの、たっぷり大容量入った羊羹の36本セット。王道の小倉味を12本、そのほかの黒砂糖、抹茶、はちみつ、和紅茶は各6本ずつ入っており、ボリューム満点です。

エネルギッシュなオレンジ色が美しいはちみつ味は、カナダで作られたクローバーはちみつを使用しています。白あんの上品で控えめな甘さと、濃厚なコクがふわっと広がるでしょう。どれも食べ応え抜群です。

詳しく見る

20.「とらや」羊羹・最中詰合せ 7号

ベージュの箱に入ったとらやの「羊羹・最中詰合せ 7号」
13,025円

片手でつるんと食べやすい小型羊羹と、カットしてしっかり味わう羊羹の2種類に加え、和菓子の定番・最中も盛り込んだゴージャスなお取り寄せギフトです。小豆本来の上質なうま味と、伝統の味をじっくりとご堪能いただけます。

羊羹は小倉・黒砂糖の定番フレーバーに加え、和紅茶、はちみつ、抹茶まで、バラエティ豊かにラインアップされています。最中は白あん、こしあん、小倉あんの3種があり、それぞれを食べ比べてみてもおもしろいかもしれません。

詳しく見る

高級感あふれる羊羹ギフトは喜ばれること間違いなし!

高級羊羹の贈りものは、受け取った相手が思わず笑顔になれるような魅力を持っています。味も定番の小倉だけでなく、抹茶や黒砂糖など遊び心あふれるものがたくさんあるため、飽きずにお楽しみいただけるでしょう。日頃お世話になっている方へ、感謝の気持ちを込めて羊羹を贈ってみてはいかがでしょうか。

※商品情報や販売状況は2024年12月23日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。