スイーツ&グルメ2025/1/18 更新
阪急でお取り寄せができる、ギフトにぴったりな洋菓子「フィナンシェ」17選をご紹介します。
有名店の人気商品や特別感のあるフレーバー、パッケージがかわいいものなどをバラエティ豊かにセレクト。マドレーヌとの違いや、ギフト用に選ぶときのポイントもお伝えします。
フィナンシェとマドレーヌはどちらも伝統的なフランス菓子で、どちらも似たような印象を持たれがちですが、形・材料・味に違いがあります。
フィナンシェは平たい長方形が一般的。材料にアーモンドプードル、卵白、焦がしバターが使われており、ナッツの香ばしさや焦がしバターの芳醇な味わい、表面はサックリ中はしっとりとした食感が特徴です。
マドレーヌは貝殻形で、全卵とベーキングパウダー、溶かしバターが使われています。卵とバターのやさしい風味、ふんわりとした食感が特徴です。
魅力的なフィナンシェが数多く販売されているため、ギフト用となるとどれを選ぶか迷ってしまうことも。ここでは、贈る相手に喜ばれる選び方のポイントをまとめました。
フィナンシェにはプレーンやチョコ、和風、フルーツ、ナッツなどさまざまなフレーバーのものがあり、ほかの種類の洋菓子と詰め合わせにしたギフト商品も豊富です。
日本茶が好きな方には和風フレーバーを、スイーツ好きの方には食べ比べを楽しめる詰め合わせなど、相手の好みに合わせて選ぶとよいでしょう。
小さなお子さまや年配の方がいるご家庭や、好みがわからない相手に贈る場合は、定番のプレーンフィナンシェをメインに選ぶのがおすすめです。
贈り先の家族構成や仕事先の人数などをある程度確認しておき、全員に行き渡る量よりも少し多めの商品を選びましょう。単身やふたり暮らしなどのご家庭には、賞味期限が長く詰め合わせされているギフトを贈ると、飽きることなくゆっくりと味わってもらえます。
フィナンシェに限らず、食品ギフトは個々の商品によって賞味期限や保存方法がさまざまです。あらかじめ確認し、渡すシーンや相手に適したものを選ぶことで、安心しておいしく食べてもらえます。
オフィスで配って食べてもらう場合や少人数のご家庭には、常温保存で賞味期限が長めのものを選ぶとよいでしょう。
フィナンシェのような焼き菓子は普段の自分用に買うこともあるため、ギフトとして選ぶときは「特別感」が大切なポイントです。パッケージに特別感がありおしゃれなものは、見た瞬間に心がときめくもの。
かわいい・スタイリッシュ・エレガントなど、相手のイメージに合うデザインを選ぶのがおすすめです。
1991年に神戸で創業した「ア・ラ・カンパーニュ」は、タルト専門店として多くの店舗数を誇るブランドです。こちらは北海道産バターとアーモンドを使用した、風味豊かなフィナンシェ4個入り。ブルーの箱が上品な印象で、ちょっとしたお礼や手土産におすすめです。
詳しく見る
1994年に創業し栃木県・那須に本店を構える「チーズガーデン」は、チーズ菓子と焼き菓子の専門店。フィナンシェは、焦がしバター・アーモンドパウダー・はちみつを使用し王道の味わいに仕上げたひと品。
ふっくら、しっとりとした食感が特徴です。かわいいチェック柄のパッケージもおすすめポイント。
詳しく見る
宮崎県のいちご農園が手掛けたフィナンシェ詰め合わせです。
セミドライにした自社いちごを使った「いちごフィナンシェ」、オリジナルのいちご塩で甘じょっぱく仕上げた「いちご塩フィナンシェ」、宮崎県高千穂町産の釜炒り茶使用の「いちごと釜炒り茶フィナンシェ」の3種類。上品でかわいいピンク色のパッケージに入っています。
詳しく見る
東京・銀座に本店を構える「ブールミッシュ」は、1973年創業のパティスリーです。こちらは3種類のフィナンシェ、マドレーヌ、4種類のケーキが入ったバラエティ豊かな詰め合わせ。
商品名の「グランリュクス」はランス語で"贅沢な"を意味します。さまざまな味を楽しめるため、少人数のご家庭へのギフトにもおすすめです。
詳しく見る
1854年に京都宇治で誕生した茶舗「中村藤吉本店」のフィナンシェ2種類詰め合わせです。「マルトベイク 抹茶」は、アーモンドプードル・バターの旨味で抹茶の風味が引き立った、深い味わいが特徴。
「マルトベイク ほうじ茶」は、ほうじ茶ならではの香ばしい風味を楽しめます。パッケージにはブランドマークが施されており上品でおしゃれです。
詳しく見る
1969年に兵庫・芦屋で生まれたパティスリー「アンリ・シャルパンティエ」。ロングセラーのフィナンシェは、1日6万個の売り上げを誇ります。
マルコナ種・フリッツ種アーモンドの豊かな香りと北海道産発酵バターのコク、しっとりとした口どけが特徴。落ち着いた色合いの箱入りで、幅広いシーンでのギフトにおすすめです。
詳しく見る
アンリ・シャルパンティエで長年愛されてきた、焼き菓子2種類の詰め合わせです。「フィナンシェ」はアーモンドと発酵バターの芳醇な味わいを、「マドレーヌ」はコク深さのなかにレモンとはちみつの爽やかさ、ラム酒のまろやかな香りを感じられます。
8個入から36個入までの商品、お急ぎ便の商品もありラインアップが豊富です。
詳しく見る
「ピーナッツショップ ドレ」は、ピーナッツを使ったスイーツの専門ブランドです。「ドレ・フィナンシェ」は、生地にピーナッツペーストやパウダー、アーモンドパウダーを加えて焼き上げたひと品。
千葉県八街産の落花生が使われており、ピーナッツの風味豊かな味わいとしっとりとした食感が特徴です。5個入の商品もありますよ。
詳しく見る
「フリュテリー果坊」は国産果実のフルーツデザート専門店です。こちらは名産地の果実を使用したスティック状フィナンシェ4種類の詰め合わせ。
岡山産「清水白桃」「マスカット」「黄金桃」と福岡産「あまおう苺」の味わいを、焼き菓子で堪能できます。上品なパッケージデザインで、目上の方へのギフトにもおすすめです。
詳しく見る
千葉県八街産の落花生を使った、ピーナッツの風味を楽しめるフィナンシェ・ガレットの詰合せです。
「フィナンシェ」はふんわりしっとりとした食感、「ガレット」はバター香る生地でピーナッツフィリングを包んでおり、サクッとした歯触りと口の中でほどける食感が特徴です。ピーナッツ柄のおしゃれなパッケージもポイント。
詳しく見る
1972年創業の「パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ」は、神奈川県・葉山に本店を構えるフランス菓子店です。
こちらはプレーンやショコラのフィナンシェに加え、宇治抹茶や西京味噌を使ったフィナンシェ、オレンジリキュール香るガトーショコラなどを詰め合わせた商品。大人のティータイムを楽しんでもらうのにぴったりなギフトです。
詳しく見る
創業から50年を超えるフランス菓子ブランド「ブールミッシュ」の焼き菓子7種・全16個の詰め合わせギフトです。2種類のフィナンシェ、マドレーヌ、しっとり食感のケーキなどバラエティ豊かなラインアップ。
プレーンやショコラの定番フレーバーが中心なので、贈る相手の好みがわからない場合にもおすすめです。
詳しく見る
2003年に東京・代官山で生まれた「ショコラ ベルアメール」は、"日本に合うショコラ"がコンセプトのチョコレート専門店。こちらは、フィナンシェ、マドレーヌ、ブラウニーが5個ずつ入った詰め合わせ。
華やかな見た目とさまざまな味わいを楽しんでもらえる、スイーツ好きの方にぴったりなギフトです。6個入、10個入りの商品もあります。
詳しく見る
1977年にフランス・パリで創業したチョコレート専門店「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。
こちらはアーモンドプードルが香る「ナチュール」、コク深い味わいの「ショコラ」、爽やかな「オランジュ」、キャラメル生地の「オレンジキャラメル」のフィナンシェ詰め合わせです。シルバーのパッケージがスタイリッシュで、男性へのギフトにもおすすめですよ。
詳しく見る
「クラブハリエ」は滋賀県の和菓子舗「たねや」の洋菓子部門として、1951年に誕生したパティスリーです。
看板商品の「リーフパイ」、リッチな味わいの「フィナンシェ」、レモン香る「マドレーヌ」の詰め合わせは、老若男女に好まれる王道の焼き菓子ギフト。落ち着いたデザインの箱入りで幅広いシーンでの贈答品に適しています。
詳しく見る
神戸のパティスリー「ア・ラ・カンパーニュ」のフィナンシェとマドレーヌ、3種類のサブレを詰め合わせたアソートギフトです。ナチュラルテイストの木箱に入っており特別感がありますよ。
大切な方へのギフトにぴったり。賞味期限が60日(製造日より)あるため、お好きなタイミングでゆっくりと味わってもらえます。
詳しく見る
250年以上の歴史を持つタリアの老舗カフェ「ビチェリン」から、阪急うめだ本店限定の焼き菓子詰め合わせをご紹介!
「沢の鶴 純米古酒仕込み 大阪はちみつ梅酒」を使った豊潤なフィナンシェと、「G20大阪サミット」でのおもてなしに提供されたイタリア菓子「バーチ・ディ・ダーマ」の詰め合わせです。淡いパープルのパッケージが素敵。
詳しく見る
フィナンシェはアーモンドと焦がしバターの風味豊かな焼き菓子。ギフトとして贈るときは、相手の好みに合ったフレーバーやおしゃれなパッケージのものを選ぶことで特別感が伝わります。
賞味期限や保存方法のチェックもお忘れなく。ぜひ、大切な方にぴったりなフィナンシェを選んでみてください。
※商品情報や販売状況は2025年01月18日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【開催中】おいしい冷凍惣菜が当たるチャンス! お惣菜の【まつおか】プレゼントキャンペーン
編集スタッフ
春に飲みたい!飲む酢・デザートビネガー
食ナビチャンネル
外さないおすすめマカロンブランド。国内外の人気店を徹底比較!
食ナビチャンネル
2025年春到来!「さくらの日」に食べたい桜スイーツをご紹介
編集スタッフ
引越し挨拶用の手土産にぴったり。おすすめお菓子10選をご紹介
贈りものナビ隊
引っ越し挨拶の手土産は何がいい?選び方のポイントとおすすめの品20選
贈りものナビ隊
入学祝いにお返しは必要?贈る場合のタブーやおすすめのお菓子ギフトを紹介
贈りものナビ隊
菓子折りとはどんなもの?おしゃれなおすすめ商品20選&相手別の選び方をご紹介
贈りものナビ隊
お礼のお菓子はこれに決定!おすすめ商品30選を予算別にご紹介
贈りものナビ隊
選び方が大切!異動時のお礼・挨拶におすすめなお菓子20選
贈りものナビ隊