スイーツ&グルメ2025/1/22 更新
この記事では、阪急百貨店オンラインストアで買えるおすすめのチョコレート詰め合わせギフトをご紹介!何人かで分けるのに便利な個包装商品や見た目がかわいいものなど、幅広くピックアップしました。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてください。
iStock.com/Liudmila Chernetska
ここでは、チョコレート詰め合わせギフトの選び方をさまざまな観点から解説します。「たくさんありすぎて迷ってしまう」「どれを贈れば喜んでもらえるの?」と悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
シュチュエーションや相手の家族構成などを参考に、適切な量かどうかを考慮するのは大事なポイントです。たとえば、部署異動や退職に伴いお世話になったメンバーにチョコレートの詰め合わせギフトを贈る場合は、全員に行き渡る量かどうか配慮しなければなりません。
逆にひとり暮らしの方に贈る場合は、大量の詰め合わせ商品は避けることをおすすめします。チョコレートの詰め合わせギフトは個数違いの商品を取り扱っていることも多いので、あらゆるシーンに適応できるでしょう。
何人かで分けることを前提としてチョコレートの詰め合わせギフトを贈る場合は、個包装になっているものを選ぶのが良いでしょう。個包装であれば相手の好きなタイミングで食べられますし、何より衛生的です。
特に大量のチョコレートが入った詰め合わせ商品は、分けやすいように個包装になっているものが多い傾向にあります。かわいいパッケージのものもたくさんあるので、チェックしてみてください。
チョコレートの詰め合わせ商品を選ぶ際は、賞味期限・消費期限に配慮することも大切です。基本的に板チョコレートであれば、常温で半年~1年程度保つとされています。長いものでは2年以上保存可能な商品もあるようです。
しかし、生クリーム入りの生チョコレートやボンボンショコラなどは、賞味期限が2週間程度と短めの傾向にあります。特に水分量が多く含まれるチョコレートを贈る際は、賞味期限・消費期限の事前チェックを忘れないようにしてください。
ギフトとして贈る際は、相手の好みの味・種類のチョコレートかどうかも配慮しましょう。可能であれば普段どんなチョコレートを好んで食べているのかリサーチし、それを参考にすると「自分のことをよく考えて選んでくれたんだ」と喜んでもらえるはずです。
定番のミルクチョコか甘さ控えめのビターチョコか、シンプルな板チョコ系が良いか生クリーム入りのなめらか系が良いかなど、大まかな系統だけでも掴んでおくと選びやすくなります。
せっかくギフトとしてチョコレートの詰め合わせを贈るなら、中身と同じくらいパッケージのおしゃれさにも注目したいところ。パッと目を引く華やかなパッケージのものや、デザイン性の高い包装のチョコレートであれば、「センスが良いな」と思われるでしょう。
最近では、かわいいパッケージデザインのチョコレート詰め合わせギフトがたくさんあります。通販で購入できるものもあるので、ぜひチェックしてみてください。
「選ぶときのポイントがあるのはわかったけど、それでもたくさんありすぎて迷ってしまう」という場合は、有名ブランドのチョコレートに絞って選ぶのもおすすめです。
誰もが知るブランドのチョコレートであれば、自分用に買うことも滅多にないと予想されるので、贈り物としての特別感も出ます。パッケージデザインがシックなものも多く、大人向けのギフトとしてもぴったりでしょう。
丸い板チョコレートにナッツやドライフルーツがトッピングされた、ベルアメールの「パレショコラ」。パッと華やかな見た目のチョコレートは、ギフトにぴったりです。10枚入りの商品もあるので、シーンや相手に合わせて選ぶと良いでしょう。
詳しく見る
猫の舌をモチーフにしたデメルの板チョコレートです。定番のスウィートチョコレートのほか、ミルクやヘーゼルナッツもあります。かわいいビジュアルなので、猫好きな方に贈ると喜ばれるでしょう。
詳しく見る
モンロワールの「リーフメモリー」が3種類楽しめるボックスです。個包装なので、何人かで分け合うのにぴったり!個数違いで15個入り・27個入りのほか、60個入りもあります。大量に入っていてコスパが良いチョコレート詰め合わせを探している人におすすめです。
詳しく見る
フルーツとチョコレートの組み合わせが好きな方におすすめなのが、デメルの「オレンジピールチョコレート」。砂糖漬けにしたオレンジの皮と甘いスウィートチョコレートがよく合います。スティック状で食べやすいのもポイントです。
詳しく見る
お茶好きな人にチョコレートギフトを贈るなら、中村藤吉本店の「濃いめのチョコレート詰め合わせ」で決まり!抹茶とほうじ茶、2種類のチョコレートが味わえます。ゴールドカラーがあしらわれたおしゃれなブックレットタイプのパッケージなので、贈り物にぴったりでしょう。
詳しく見る
チョコレート専門店のラ・メゾン・デュ・ショコラからも、「オランジェット」が販売されています。砂糖漬けしたオレンジピールにはダークチョコレートがプラスされ、少し大人な味わいに仕上がっているのが特徴です。さわやかなオレンジの風味となめらかなチョコレートの組み合わせを楽しんでみてください。
詳しく見る
意外性のあるチョコレートの詰め合わせを贈りたい方には、ラ・メゾン・デュ・ショコラの「タブレット ボックス」がおすすめです。ピーカンナッツ入りのブロンドチョコレートや、食感が楽しいライスパフ入りのホワイトチョコレートなど、4種類の正方形タブレットが味わえます。
詳しく見る
「トリュフ パルフメ」は、ラ・メゾン・デュ・ショコラの定番商品であるトリュフの詰め合わせです。フレーバーはプレーン、カシス、キャラメルの3種類。パリパリ食感のダークチョコレートでコーティングされた、なめらかな口溶けのガナッシュムースを楽しんでみてください。
詳しく見る
プラリネとは、ローストしたアーモンドやヘーゼルナッツなどが入ったチョコレートのこと。豊かな風味と食感が楽しめる、ラ・メゾン・デュ・ショコラ定番商品のひとつです。今回紹介するのは10粒入りですが、阪急百貨店オンラインストアでは6粒入りのものも取り扱っています。気になる方は合わせてチェックしてみてください。
ラ・メゾン・デュ・ショコラの「バトネ プラリネ ギフトボックス」は、サクサク食感のダークプラリネ、ココナッツ入りのミルクプラリネ、キャラメリゼしたビスキュイ入りプラリネの3種類入りです。食べやすいバトン状になっているのもポイント!味わいはもちろん、食感の違いも楽しんでみてください。
詳しく見る
ダークガナッシュやフランス産フランボワーズ果肉入りのガナッシュ、カリカリ食感のアーモンド入りプラリネなど、19種類ものチョコレートが楽しめる詰め合わせです。ちなみにアタンションとはフランス語で「気遣い」「思いやり」という意味。贈り物にぴったりのチョコレート詰め合わせといえるでしょう。
詳しく見る
ガナッシュやプラリネ、ムースなど、ラ・メゾン・デュ・ショコラのボンボンショコラがぎっしり詰まったアソルティモンメゾンシリーズ。今回紹介する12種類24粒入りのほか、20種類40粒入り、23種112粒入りなど、大容量の商品もあります。ブランドのチョコレートをたくさん楽しみたいときにおすすめです。
詳しく見る
通販では、分けやすい個包装のもの、かわいい見た目のもの、大量に入っていてコスパが良いものなど、さまざまなチョコレートの詰め合わせギフトが販売されています。シーンや贈る相手の好み、賞味期限などを配慮しつつ、とっておきのチョコレート詰め合わせを贈ってみてくださいね。
チョコレート商品一覧を見る
※商品情報や販売状況は2025年01月22日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
センス抜群!ホワイトデーにおすすめのおしゃれスイーツ21選
贈りものナビ隊
ホワイトデーにふさわしいプチギフト24選!ちょっとしたお返しもおしゃれに
贈りものナビ隊
卒業・入学シーズンまもなく到来!?ハレの日におすすめのケーキをご紹介!
ゆっきー
ホワイトデーにおすすめのお菓子35選!お返しにぴったりなスイーツが勢揃い
贈りものナビ隊
ホワイトデーのお返しにおすすめなクッキーギフト20選!贈る意味も解説
sara
ホワイトデーに和菓子を送ろう!おすすめ商品15選
贈りものナビ隊
ひな祭りのスイーツとは?定番和菓子や簡単レシピ、ギフトも紹介
食ナビチャンネル
退職時に贈りたい!おしゃれでおいしいおすすめお菓子28選
贈りものナビ隊
差し入れにぴったりなかわいい個包装のお菓子15選!選び方のヒントも紹介
贈りものナビ隊
卒業祝いに贈りたい!500円で選ぶおしゃれなお菓子ギフト15選
贈りものナビ隊