もうすぐやってくる2025年のバレンタイン!どんなチョコを贈るか迷っている方に向け、阪急百貨店オンラインストアで購入できるバレンタインチョコ・スイーツを紹介します。2025年バレンタインのトレンドや選び方も解説するので、参考にしてください。

2025年バレンタインのトレンドは「推しチョコ」

赤いハートとたくさんのチョコレート

iStock.com/bee32

2024年に引き続き、2025年も「推し」にチョコレートを贈る「推しチョコ」がトレンドに!近年の推し活ブームに伴い、とっておきのチョコで推しへの愛や感謝を表現する人は増えているようです。対象となる相手は、芸能人やアニメキャラクターなど多岐に渡ります。

これまでは家族や恋人、友人といった比較的近しい人に向けてチョコを贈るのが一般的でしたが、新しいバレンタインの文化として「推しチョコ」も定着しつつあるといえるでしょう。

バレンタインに贈るチョコ・スイーツの選び方

赤いハートのボックスに入ったチョコレート

iStock.com/Liudmila Chernetska

贈る相手の好みに合わせて選ぶ

バレンタインの贈り物としてチョコを選ぶ際は、相手の好みに合っているか考慮しましょう。「チョコはミルク派」「よくビターチョコを食べている」など、ある程度好みや傾向がわかれば、たくさんあるなかから選びやすくなります。

たとえば甘いものが好きな人にはミルクチョコやホワイトチョコが使用されたお菓子を、逆にビターな味わいを好む人には高カカオチョコレートを贈るのがおすすめです。

特別感のある有名ブランドのチョコを選ぶ

「たくさんありすぎて、結局どのチョコを選べば良いの?」「相手の好みがわからない」という場合は、有名ブランドのチョコを選ぶと良いでしょう。自分では滅多に買わないと予想されるので、バレンタインの贈り物としての特別感が演出できます。

その際は、ぜひバレンタイン限定の商品をチェックしてみてください。その時期しか販売されていないフレーバーや、バレンタインらしいかわいいパッケージデザインのものがたくさんあるので、見ているだけでも楽しくなりますよ♪ 

パッケージのおしゃれさで選ぶ

大切な人への愛や感謝を形にするなら、パッケージにもこだわりたいところ。「バレンタイン限定」などと称して、おしゃれなパッケージのチョコレートを販売しているブランドもたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。

定番は、ハート型や赤・ピンク系のデザインです。シックに決めたい、大人っぽさを表現したいという人は、ゴールドや黒をベースにしたパッケージデザインのチョコを贈るのも良いでしょう。

アレルギーの有無を確認する

バレンタインチョコに限らず、食べ物を相手に贈る際はアレルギーの有無を確認しておくことが大切です。チョコレートやチョコレート菓子によく使用される食材としては、ナッツやフルーツ、小麦粉や牛乳などが挙げられます。

これらのアレルギーがある人にチョコを贈る際は、パッケージ裏の成分表示を必ず確認しましょう。

予算に合わせて選ぶ

バレンタインのチョコといっても、500円以下で購入できる手軽なものから、5,000円以上する豪華なものまでさまざまです。価格帯に幅があるので、贈る相手や自分のお財布事情などを考慮し、大まかな予算を決めておきましょう。

たとえば友人や普段お世話になっている人に贈るなら1,000〜3,000円程度、大人数で分けるなら3,000〜5,000円程度の予算が適しています。推しや恋人など特に大切な人に贈るなら、5,000円以上のチョコで奮発しても良いかもしれません。

【3,000円以内】バレンタインにおすすめのチョコ・スイーツ5選

1. 「シュガーバターの木」シュガーバターの木 炭火ショコラがけサンド 5個入

928円

冬の時期しか食べられない限定商品

バターシリアルスイーツの専門店・シュガーバターの木から、冬限定で「炭火ショコラがけサンド」が登場しています。シリアル生地でホワイトショコラをサンドし、さらに上からはビターな炭火ショコラがかけたまさにチョコ尽くし!チョコ好きな人にぴったりのスイーツです。

詳しく見る

2. 「ねんりん屋」炭火ショコラオール 3個入

1,404円

バレンタインにおすすめのチョコ尽くしバーム

バームクーヘン専門店ねんりん家から販売されている「炭火ショコラオール」。ひとくちサイズのマウントバームブラウニーにオリジナルの炭火ショコラをかけた、バレンタインらしいスイーツです。賞味期限が短めなので、贈る際は相手に共有しておくと安心でしょう。

詳しく見る

3. 「軽井沢いぶる」燻製ナッツチョコレート アーモンドミルク

1,541円

燻製×チョコ組み合わせが新感覚!

低温で燻製したナッツをチョコでコーティングした「燻製ナッツチョコレート アーモンドミルク」。ひと口食べると、チョコの味わいやナッツの旨み、スモークの香りが広がります。コーヒーや紅茶と相性が良いので、ぜひ試してみてください。

詳しく見る

4. 「ゴディバ」ブーケ ド ゴディバ アソートメント 4粒入

1,620円

ブーケを表現したパッケージが華やか!

限定チョコレートやカレなど、4粒のチョコが楽しめる「ブーケ ド ゴディバ アソートメント」。花と金箔でブーケを表現したパッケージが、バレンタインの贈り物としての特別感を演出します。6粒入りの商品もあるので、相手やシーンに合わせて選んでみてください。

詳しく見る

5. 「ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ」生チョコトリュフ

1,271円

ダークチョコ×ミルクチョコの組み合わせが絶妙な生チョコ

バレンタインには、定番の生チョコを選ぶ人も多いのではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが、ほんのり苦いダークチョコで甘い生チョコがコーティングされたミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマの「生チョコトリュフ」!個数違いの商品もあるので、ぜひチェックしてみてください。

詳しく見る

【3,000~4,999円】バレンタインにおすすめのチョコ・スイーツ5選

6. 「ル ショコラ ドゥ アッシュ」テリーヌ ドゥ 抹茶

3,201円

抹茶好きにぴったりのテリーヌ

抹茶好きな人、和の素材を取り入れたスイーツを好む人におすすめなのが、ル ショコラ ドゥ アッシュの「テリーヌ ドゥ 抹茶」です。狭山茶とショコラブラン37%を使用し、なめらかな口当たりに仕上げられています。抹茶の香りと濃厚な味を楽しんでみてください。

詳しく見る

7. 「チョコフォレスト」チョコレート専門店「濃厚ガトーショコラ2種(8個セット)」

3,280円

2種類のガトーショコラが味わえる

バレンタインの定番スイーツといえば、ガトーショコラを思い浮かべる人も多いはず!チョコフォレストの「濃厚ガトーショコラ2種」では、ホワイトチョコとダークチョコのガトーショコラが味わえます。食べ比べして楽しんでみると良いでしょう。

詳しく見る

8. 「カフェタナカ」ビジュー・ド・ビスキュイ ・プティ ショコラテ

3,564円

チョコ好き・クッキー好きにぴったりの限定缶!

カフェタナカから、バレンタインならではの限定クッキー缶が登場!ショコラ生地とアーモンド、ペーカンナッツを組み合わせた「クロッケ・ショコラ」、サントメ島産のカカオを使用した「ディアマンショコラ」など、チョコ好きもクッキー好きも魅了するラインナップです。

詳しく見る

9. 「デルレイ」ダイヤモンドBOX 6個入

3,996円

デルレイのアイコニック・ダイヤモンドショコラの詰め合わせ

銀座にあるベルギーチョコレートブランド・デルレイのバレンタイン限定ボックスです。アイコニックのダイヤモンドショコラが6粒楽しめます。限定フレーバーのチェリー×ミルクは、「DelReY」のロゴ入り!有名ブランドのチョコを探している人はぜひチェックしてみてください。

詳しく見る

10. 「キャラメル エ カカオ」キャラメル エ カカオ 12粒

4,881円

各地の特産品とキャラメル・ガナッシュの斬新な組み合わせ!

くるみ味噌やマスカットワイン、りんごやほうじ茶など、日本各地の名産品とキャラメル・ガナッシュを組み合わせた新しい形のボンボンショコラです。「意外性のあるチョコを贈りたい」という人にぴったりでしょう。個数違いの商品もあり、シーンや贈る相手に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。

詳しく見る

【5,000円以上】バレンタインにおすすめのチョコ・スイーツ5選

11. 「ノイハウス」パッション

5,130円

ハート型のボックスがバレンタインっぽい!

ナッツプラリネやガナッシュなど、10粒のチョコが楽しめるノイハウスの「パッション」。うずまき型のジャンドゥーヤ「コルネ ドレ」や、ホワイトチョコレートを使用したダイヤモンド型のチョコなどが味わえます。パッと目を引くハート型の赤いメタルボックスは、バレンタインにぴったりでしょう。

詳しく見る

12. 「イヴァン・シュヴァリエ」ショコラアソート 8粒

5,400円

新作と定番の良いとこどりアソート

新作と定番、両方のチョコを楽しめる「ショコラアソート」。毎年新作が出るハート型のチョコレートですが、今年はライチフランボワーズのコンフィとばらのガナッシュが使用されています。マンダリンのピュレとダークチョコガナッシュを使用したボンボンや、クルミ入りのガナッシュなども味わえますよ。

詳しく見る

13. 「イースク」イースク セレクション 12

5,400円

フルーツやハーブを使ったチョコが楽しめる

「イースク セレクション 12」では、フルーツを基調としたショコラ6粒と、アクセントにハーブを使ったショコラ6粒が楽しめます。やさしい酸味が引き立つ「フェンネルレモン」や、胡椒をガナッシュに練り込んだ「ティムット」など、ほかでは味わえない個性的なショコラばかりです。

詳しく見る

14. 「クオン チョコレート」QUONバレンタイン缶 2025

5,919円

ブランドを代表する「QUONテリーヌ」の詰め合わせ

ドライフルーツ・ナッツなどが使用されたクオンの看板商品「QUONテリーヌ」を中心に、シェフおすすめのチョコを集めた「QUONバレンタイン缶 2025」。さまざまな食材とチョコのマリアージュを楽しめる商品となっています。かわいらしい缶に入っているので、バレンタインの贈り物にぴったりです。

詳しく見る

15. 「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」ハート ギフトボックス S1

7,128円

有名ブランドのバレンタイン限定ボックス!

1977年にパリで誕生したチョコレート専門店・ラ・メゾン・デュ・ショコラ。バレンタイン向けに、ハート型のギフトボックスが販売中です。コレクション限定の4種類のショコラや大きなハート型のブシェなど、 14粒のチョコが楽しめます。45粒入りのボックスもあるので、ぜひチェックしてみてください。

詳しく見る

2025年のバレンタインは特別なチョコで思いを伝えよう♪  

2025年のバレンタインのトレンドは「推しチョコ」です!皆さんもとっておきのチョコで推しに思いを伝えてみてはいかがでしょうか。この記事で紹介した以外にもおすすめのチョコはたくさんあるので、ぜひ阪急百貨店オンラインストアをチェックしてみてくださいね。

バレンタイン特集を見る

※商品情報や販売状況は2025年01月22日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。