スイーツ&グルメ2025/1/16 更新
就職祝いのお返しにぴったりな、おすすめのお菓子20選をご紹介します。クッキー・ケーキ・チョコレート......と、バラエティ豊かにセレクトしました。贈る際に気をつけたいマナーや、品物選びのポイントも合わせてお届け。ぜひ参考にしてみてくださいね。
就職祝いは基本的にお返しが不要です。お祝いをいただいたらすみやかに、電話や手紙などでお礼を伝えればよいとされています。とはいえ「何も贈らないのはなんとなく気が引ける」という人も多いことでしょう。そんなときに重宝するのがお菓子のギフトです。
食べるとなくなる"消え物"なので、気軽に受け取ってもらいやすいのが利点。自宅で特別なひとときを過ごしてもらえるのもおすすめポイントと言えるでしょう。
本記事では阪急の通販サイトで購入できる、ちょっとしたプレゼントにふさわしいお菓子20選をご紹介。就職祝いのお返しに悩んだら、ぜひこれらのなかから選んでみてくださいね。
お返しはただ渡せばよいわけではありません。贈ることでかえって失礼に当たることのないよう、マナーを守るのも大切です。押さえておくべきポイントを解説するので、事前によく確認をしておきましょう。
就職祝いのお返しはいただいた金額の半額〜3分の1程度が相場。とはいえ大事なのは金額よりも気持ちです。相場はあくまでも目安と考え、無理のない範囲内で心を込めて品物を選ぶとよいでしょう。
のしはつけるのがマナー。水引は紅白の「蝶結び」を選び、表書きは「御礼」とするのが基本です。
一般的にお祝いのお返しは1ヶ月以内にするのが基本。しかし就職祝いのお返しの場合は、収入のない時期にプレゼントを贈るとかえって相手に気を遣わせてしまう可能性があります。よって初任給や初めてのボーナスをもらったタイミングがおすすめです。
お返しにはメッセージカードを添えると丁寧。感謝の気持ちを綴りつつ、近況報告や実際に働いてみて感じたことなどを盛り込むとより喜んでもらえます。
せっかくお返しを贈るなら気の利いたものを用意したいところ。「何がよいかわからない」という人のために、選び方のポイントを解説しますよ。
ひとくちに「お菓子」といっても種類はいろいろ。「和菓子より洋菓子派」「甘い系よりしょっぱい系が好き」などのように、人によって好みはさまざまです。
「よくわかってる!」と思ってもらいたいなら、事前に相手の好みをリサーチしておくのがおすすめ。センスのよさをアピールできますよ。
同居する家族がいる方へのお返しは、みんなで食べてもらえるように人数分の個数が入ったお菓子を選びましょう。分けやすい個包装のものだとより親切です。
かわいい缶に入っているものや箱のデザインがおしゃれなものなど、見栄えするアイテムを選ぶのも大事。特別感を演出できるほか、開封時にワクワクしてもらえます。
国産果実が使われたコンフィチュールタルトとフルーツゼリーのアソートセット。タルトは2種類、ゼリーは5種類詰め合わせになっており、手頃な価格ながらも高見えするアイテムです。
おいしいのはもちろん、フルーツ模様のかわいい缶に入っているのも魅力。食べ終わったあとは小物入れとして活用できます。
詳しく見る
一度に少量しか作ることのできない、老舗乳製品メーカー「弘乳舎(こうにゅうしゃ)」の国産純白バターが使われた逸品。サクサクのクッキーでなめらかなバタークリームをサンドし、味と食感のアクセントに栗を忍ばせたスイーツです。
パッケージのモダンな和格子柄は、作りたてのバターが並ぶ姿を表現したもの。カジュアルさと上品さを兼ね備えており、洗練された雰囲気を漂わせています。
詳しく見る
「ザ・テイラー」は、"貴女をエレガントに仕立てる"がコンセプトのチョコレート菓子専門店。看板商品の「ザ・ショコラクチュール」は、風味豊かなソースをミルクチョコレートでコーティングし、ココアクッキーでサンドしたお菓子です。
濃厚な「ヘーゼルナッツクリーム」と、甘酸っぱい「ストロベリーソース」の2種アソート。おしゃれなパッケージに入っており、センスのよさが光っています。
詳しく見る
「リーフメモリー」は、「モンロワール」のロングセラー商品であり看板商品のひとつ。葉っぱの形をしたプチチョコレートが、小さな包みに3フレーバーずつ入ったお菓子です。
ちょっと甘いものがほしいときや、家事・仕事のブレイクタイムに重宝する逸品。36個入りなので、家族が多くてもみんなでシェアしてもらえます。
詳しく見る
室町時代後期創業の老舗和菓子屋「とらや」からは、見た目のなんとも愛らしい最中アソートをご紹介。桜・梅・菊と、日本を代表する3種類の花がかたどられた、美しく気品あふれるひと品です。
それぞれ白あん・こしあん・小倉あんが入っており、食べ比べを楽しめるのも魅力。ブランド力もばっちりなので、何を贈るか迷ったら選んで間違いなしと言えるでしょう。
詳しく見る
こめ油と米粉でできたグルテンフリーのスイーツセット。あんこサンドクッキー・レモンケーキ・シフォンケーキの3種類が詰め合わせになっています。
子どもからお年寄りまで、世代を超えて好まれるほっこりやさしい味わいのおやつ。健康志向の方や、小麦を控えている人には特に喜んでもらえるアイテムです。
詳しく見る
ピーナッツダイスが食感のアクセントになったフィナンシェと、バター香る生地でピーナッツフィリングを包み込んだガレットの2種セット。どちらにも千葉県八街産の落花生が使われており、風味豊かで味わい深く仕上がっています。
おいしいのはもちろん、エレガントなパッケージなパッケージに入っているのも本商品の魅力。優雅なティータイムのお供に重宝するひと品です。
詳しく見る
日本の伝統菓子「おこし」に、西洋のフレーバーを合わせて誕生した「& OKOSHI」。和洋折衷の味わいを楽しめるモダンな新感覚スイーツです。
スティック状でつまみやすく、おやつとしてもおつまみとしても楽しめるひと品。「バターハニー」や「カフェラテ」などバラエティ豊かな8種アソートなので、最後まで飽きずに味わってもらえます。
詳しく見る
1854年創業の老舗茶商「中村藤吉本店」からは、自慢のお茶が使われたショコラサンドをお届け。風味豊かなクッキーで分厚いチョコレートをサンドした、ザクザクホロホロの食感が心地よいお菓子です。
抹茶味とほうじ茶味の2種類が入っており、食べ比べを楽しめるのも嬉しいポイント。気品あふれる化粧箱が採用されているため、きちんとした印象を演出できます。
詳しく見る
宇治田原にある老舗茶園「矢野園」の抹茶に、ホワイトチョコレートを合わせてしっとりと焼き上げたブラウニー。マカデミアナッツがゴロリと入っていて、食感のいいアクセントになっています。
日本茶はもちろん、コーヒーや紅茶とも好相性。風呂敷包みになっており、上品な雰囲気を醸し出しているのも魅力です。
詳しく見る
「パティスリーサツキ」は、ホテルニューオータニが手掛けるラグジュアリーなペストリーブティック。本商品は、数種類のオリジナルクッキーとチョコレートが詰め合わせなった豪華なギフトスイーツです。
美しいブルーの缶に入っており、食べ終わったあとは小物入れとして活用できるのも魅力。おしゃれな人に贈ればセンスのよさを褒めてもらえることでしょう。
詳しく見る
挟みたてならではの食感やおいしさを楽しめる、和洋折衷の新感覚手作り最中。滋賀県産の羽二重糯(はぶたえもち)が使われた最中皮、北海道十勝産の小豆を炊き上げた粒あん、国産マスカルポーネ仕込みのクリームがセットになっています。
「おもてなしセレクション2016」を受賞したことのある実力派で、女性を中心に幅広い世代の人たちから支持を集めている逸品。かわいいパッケージも好評です。
詳しく見る
「亀田の柿の種」発売50周年を記念して誕生したお菓子。柿の種を揚げたり焦がしたりすることで、旨み・香り・食感をプラスしているのが特徴です。
ザクザクとしていて歯ざわりがよく、つい「もう1袋......」と手が伸びるおいしさ。「チーズ醤油」や「から揚げ」など5種類のフレーバーが詰め合わせになっており、お酒のアテにも重宝します。
詳しく見る
400年の歴史を誇るお茶屋「京都利休園」が手掛ける宇治抹茶と黒ほうじ茶のアイス。それぞれ濃さが異なる4種類のアイスが詰め合わせになっているため、食べ比べを堪能できます。
風味豊かで味わい深く、絶妙なほろ苦さがあとを引く逸品。甘いものが苦手な人に贈っても喜んでもらえることでしょう。
詳しく見る
「グランカルビー」は、「カルビー」と阪急うめだ本店がコラボレーションして生まれたリッチなポテトチップスブランド。自分へのご褒美やちょっとしたプレゼントにぴったりなアイテムです。
本商品は「トリュフソルト味」や「燻製ベーコン風味」など、定番フレーバー8種類がセットになったアイテム。子どもから大人まで、家族みんなでおいしく味わってもらえますよ。
詳しく見る
さじ型のパイであんをすくって食べる「季のあん」と、バター香るクッキー生地であんを包んだ「あんビスキュイ」の豪華セット。「季のあん」は粒あんとあんバターの2種類が、「あんビスキュイ」はプレーンとミルク紅茶の2フレーバーが入っています。
和洋折衷の味わいなので、和菓子派の人にも洋菓子派の人にも喜んでもらえるひと品。ずっしりとしていて重厚感があり、見栄えするのも魅力です。
詳しく見る
和栗の渋皮煮がゴロゴロと入った豪華なパウンドケーキ。生地には栗や発酵バター、和三盆糖などの吟味した素材が使われていて、やさしく奥行きのある味わいに仕上がっています。
ボリューミーで食べごたえがあり、ひと切れで高い満足感を得られるのも魅力。阪急百貨店でしか購入できないアイテムなので、レア感満載です。
詳しく見る
お店のロングセラー商品「御用邸チーズケーキ」をはじめ、自慢の焼き菓子が3種類詰め合わせになったゴージャスなギフトセット。2段重ねのシックなボックスに入っており、重箱を開けるようなワクワク感を楽しめます。
「御用邸チーズケーキ」は、「ジャパン・フード・セレクション」で金賞を受賞したことのある逸品。しっとりなめらかな口あたりと、甘さ控えめで濃厚な味わいが特徴です。
詳しく見る
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」は、スイーツ好きなら誰もが名を知るフランス・パリ生まれのチョコレート専門店。本商品はそんな名店が自身を持っておくる、おしゃれで洗練されたフィナンシェアソートです。
「ショコラ」や「オランジュキャラメル」など、個性の異なる4種類のフレーバーが詰め合わせになっています。スタイリッシュな化粧箱が採用されているのもおすすめポイント。
詳しく見る
上でご紹介したブランド「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」による豪華なチョコレートボックス。お店を代表するボンボン・ドゥ・ショコラが、おしゃれな化粧箱に隙間なく詰め合わせになっています。
ナッツ香るプラリネやブルボンバニラ風味のガナッシュなど、バラエティ豊かな12種アソート。自分ではなかなか買わないリッチなチョコレートは、誰に贈っても喜んでもらえること間違いなしです。
詳しく見る
就職祝いのお返しにちょっとしたプレゼントを贈りたいなら、お菓子のギフトがおすすめ。ティータイムやブレイクタイムのお供に重宝してもらえるほか、気兼ねなく受け取ってもらいやすいのも利点と言えるでしょう。ご紹介した商品はすべて、おいしいのはもちろん、見栄えのするものばかり。感謝の気持ちを伝えるのにぴったりですよ。
ギフト特集を見る
※商品情報や販売状況は2025年01月16日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ひな祭りのスイーツとは?定番和菓子や簡単レシピ、ギフトも紹介
食ナビチャンネル
退職時に贈りたい!おしゃれでおいしいおすすめお菓子28選
贈りものナビ隊
差し入れにぴったりなかわいい個包装のお菓子15選!選び方のヒントも紹介
贈りものナビ隊
卒業祝いに贈りたい!500円で選ぶおしゃれなお菓子ギフト15選
贈りものナビ隊
ひな祭りの定番。伝統の和菓子に込められた意味とは?
食ナビチャンネル
阪急ソムリエセレクション解説シート
お酒をご紹介し隊
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー
寒い冬に飲みたい!おすすめの紅茶とは?
食ナビチャンネル
【通販で買える】ローリングストックにおすすめの食品20選をジャンル別で紹介
贈りものナビ隊