スイーツ&グルメ2025/3/10 更新
退職する職場の上司や同僚に贈る餞別品を選ぶとき、チェックしておくべきポイントと阪急のおすすめのギフト20選をご紹介します。金額相場や適した品物、選び方のコツを押さえて、喜ばれる餞別を贈りましょう。
iStock.com/Liudmila Chernetska
餞別(せんべつ)は、職場の上司や同僚が退職や転職、転勤する際に、別れのしるしとして贈る品物のこと。お世話になったことへの感謝と、旅立ちを祝う気持ちが込められています。
餞別の定番は、お菓子やお酒、お花、タオルなどの「消え物」ギフト。また、相手のこれからの生活で使ってもらえるビジネスグッズ、趣味のアイテムを贈ることもあります。
餞別の金額相場は、個人で同僚に贈る場合3,000〜10,000円程度、上司に贈る場合5,000〜20,000円程度が一般的です。職場のメンバーと連名で贈る場合は、ひとりあたり1,000~3,000円程度を目安にします。
また、餞別には「お返し」をする慣習がありません。相場以上に高価な餞別を贈ると、相手に気を遣わせてしまうため気を付けましょう。
餞別を贈るとき注意したいのが、縁起や意味合いに関係するNGギフトです。例えば「手切れ」を連想させるハンカチ、「苦」や「死」の語呂合わせから櫛・シクラメンの花など。「踏みつける」という意味になるスリッパ、ルームシューズ、靴下も避けるべきアイテムです。
また、目上の方に時計、カバン、筆記用具を贈ることは「もっと勤勉に」という意味になり失礼にあたることがあるので注意してください。
贈る相手によって、退職・転職の理由や今後の生活環境はさまざま。定年退職される方には自宅で晩酌を楽しんでもらえるお酒やタンブラー、異動や転職で実家を離れる同僚にはマグカップや上質なタオルなど、今後の生活にマッチするものを選ぶと役立ててもらえますよ。
お菓子の場合は、甘い焼き菓子や塩味のあるせんべい、お酒の場合は、ワインやウイスキー、焼酎となど、さまざまな味わいのものがあり、人によって好みが別れます。あらかじめ相手の好みをチェックしておくと、適したギフトをスムーズに選べますよ。
食品以外の品物を選ぶときは、相手が好みそうなデザインや使いやすい品物を選びましょう。好みがわかりにくい場合は、上質でシンプルなものがおすすめです。
お菓子やタオルといった消え物プレゼントを選ぶ際は「特別感を楽しんでもらう」がポイントです。普段用に自分が購入するものよりランクアップした品物を贈ると、日々の暮らしでときめきや癒し、上質なひとときを味わってもらえます。
使われている素材やパッケージデザイン、ブランドにも注目してみましょう。
フランス発アパレルブランド「アニエスベー」の、コットン100%フェイスタオル2枚セットです。消え物の定番であるタオルは、贈られる側に気を遣わせない贈り物。デザインがシンプルでおしゃれなため、多くの方に気に入ってもらえそうです。ベージュ×ホワイトのほか、ダークブルー×ホワイトの商品もあります。
詳しく見る
国産果実使用のフルーツデザート専門店「フリュテリー果坊」の、フルーツジュレとタルトの詰め合わせです。ジュレは1個につき2種類の果実が、タルトには国産果実を煮詰めて作ったコンフィチュールが使われています。彩りも華やかで、フルーツが好きな女性への餞別にぴったりです。
詳しく見る
「ホテルニューオータニ」が手掛けるペストリーブティック「パティスリーサツキ」のオリジナルクッキーです。上品なブルーの缶いっぱいにクッキーやチョコが詰まっていて、まるで宝箱箱のよう。おうちでのティータイムが楽しみになるアイテムです。「お疲れ様」の気持ちを込めてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
詳しく見る
和スイーツが好きな女性には「京都祇園 あのん」の新感覚最中「あんぽーね」がおすすめ。瓶に入った北海道産十勝産小豆の粒あんと国産マスカルポーネのクリーム、滋賀県産羽二重糯を使った最中皮のセットです。好みの分量でサンドして、作りたてを味わってもらえます。上品な白いパッケージもセンス抜群!
詳しく見る
"四季に寄り添う日本のショコラ" がコンセプトの「ベルアメール」から、ブランドを代表する丸い板チョコ「パレショコラ」と焼き菓子の豪華な詰め合わせをご紹介。板チョコレートは多彩なフレーバーと美しい見た目、直径約6cmサイズの食べ応えで、チョコ好きの女性に喜ばれること請け合いです。
詳しく見る
お花は餞別の定番ギフトとしてはもちろん、女性に喜ばれるプレゼントの代表アイテム。こちらは、パステルカラーの小花を麻素材のラッピングでナチュラル風に仕上げたフラワーアレンジメントです。世代を問わず好まれそうな上品でやさしい雰囲気が魅力。職場のグループから、品物に添えて贈るのもおすすめです。
詳しく見る
製あん所とお菓子のプロデュース会社が共同で立ち上げたブランド「京らく製あん所」。こちらは、瓶入りのあんをパイですくって食べる「おさじパイ」、バタークッキーでオレンジやミルク風味のあんを包んだ「あんビスキュイ」のセットです。個性豊かなあんのおいしさを堪能してもらえるため、和菓子好きの方への餞別品にぴったりです。
詳しく見る
「ロイヤル コペンハーゲン」は1775年にデンマークで誕生した由緒ある陶器ブランド。こちらはブルーラインシリーズのペアマグカップで、縁に手描きされたで青いラインが特徴です。食器やインテリアとコーデしやすい、シンプルで上質な佇まいが魅力。引っ越し先で新生活を始める方へのプレゼントにおすすめです。
詳しく見る
ワイン好きの女性に贈る餞別なら、赤ワインがおすすめ。ダークチェリーやワイルドベリーの果実味と野性味溢れるスパイスのアロマがあり、滑らかなタンニンと深みある味わいが感じられる一本です。お祝いシーンに似合うワインなので、定年退職やステップアップで転職する方にも適しています。
詳しく見る
やわらかな色合いと肌にやさしい使い心地が魅力の、マシュマロガーゼ®のショールです。素材がコットン100%なのでお手入れしやすく、肌寒いときの羽織りやひざ掛けとしてオールシーズン使ってもらえます。カラーはオレンジのほかライトグレー、グリーンのラインアップがあり、相手のイメージに合わせて選べますよ。
詳しく見る
フランス・パリのショコラブランド「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」からフィナンシェ4種類の詰め合わせをご紹介。プレーン、ショコラ、オレンジ、キャラメルのリッチな味わいを楽しんでもらえます。シンプルで洗練されたパッケージデザインが、男性への餞別ギフトにぴったりです。
詳しく見る
兵庫県三田市に店舗を構える「パティスリー シュエット」の、見た目もおしゃれなクッキー詰め合わせです。発酵バターとレモンの風味が感じられるバタークッキーや、ナッツの食感が楽しいクッキーなど、コーヒーのお供にぴったりな4種類が入っています。カフェ好きの男性に贈ると喜んでもらえそうです。
詳しく見る
英国王室御用達の老舗ファッションブランド「ダックス」の、フェースタオル&ウォッシュタオルセットです。ブランドのトレードマークであるハウスチェック柄とベージュの落ち着いたデザインで、紳士的な男性へのギフトにぴったり。素材はコットン100%です。
詳しく見る
サウナ好きの男性上司や同僚には、おしゃれで上質なサウナキャップがおすすめです。「UCHINO(ウチノ)」の「エアリータッチ サウナハット」は、独自の技術で織り上げた極薄のタオル素材。吸水性や通気性が高く、やわらかな風合いが魅力です。カラーはダークブルーのほか、ベージュもあります。
詳しく見る
「& OKOSHI(アンドオコシ)」は、おこしの老舗「あみだ大黒」と阪急のコラボで誕生した "プレミアムモダンおこし" 専門店。ジンジャーやバターハニーなどの和洋折衷のフレーバーと軽い食感が特徴のお菓子です。個包装したうえで6個ずつケースに小分けされており、日持ちするため単身の方からご家族のいる方までにおすすめですよ。
詳しく見る
芋焼酎が好きな上司や同僚への餞別には、明治時代から続く鹿児島の老舗「小正醸造」の「悠久の道」がおすすめ。有機栽培さつま芋「黄金千貫」と有機栽培米「ヒノヒカリ」を使用し、かめ壺で熟成させた本格芋焼酎です。さつま芋の風味豊かな香りとコク深い味わいが特徴。特別感のある木箱入りです。
詳しく見る
「桂新堂」は1866年創業のえびせんべい専門店。こちらは、伝統の技でえびの姿形をそのままに焼き上げたせんべいや、えびの種類ごとの風味を生かしたせんべいを詰め合わせたギフトセットです。甘いお菓子よりもあられやせんべいを好む方におすすめ。おつまみにもなるのでお酒が好きな方への選別にもうってつけですよ。
詳しく見る
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」は1977年に創業したフランス・パリのショコラトリー。こちらは、プレーンやフランボワーズのガナッシュ、アーモンド入りプラリネなど19種類20個を詰め合わせた豪華なボックス。口どけのなめらかさや繊細な味わいを堪能してもらえます。グルメな男性上司に喜ばれること請け合いのひと箱です。
詳しく見る
ウイスキー愛好家の男性への選別に、スコットランドのシングルモルト「ベンロマック 10年」を贈ってみませんか。わずか2人のディスティラリー「ベンロマック蒸留所」が作るクラフトモルトで、特別感のある一本です。ピートとスモーク感、シェリー樽の風味や熟成感が特徴。ボトルデザインのカッコよさもおすすめポイントです。
詳しく見る
金属食器で有名な新潟県燕市のオリジナルブランド「磨き屋シンジケート」の、ビアタンブラー2個セットです。すっきりとしたスタイリッシュなデザインで、素材はサビに強く頑丈な18-8ステンレス製。定年退職する男性上司に贈ると、自宅でゆっくりビールを味わってもらえそうです。
詳しく見る
餞別は上司や同僚が退職や転職で職場を去るときに、お世話になったことへの感謝や旅立ちへの祝福の気持ちを込めて贈るプレゼントです。一般的な金額相場や適した贈り物の種類を参考に、相手にぴったりな餞別を贈ってくださいね。
ギフト特集を見る
※商品情報や販売状況は2025年03月10日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【開催中】おいしい冷凍惣菜が当たるチャンス! お惣菜の【まつおか】プレゼントキャンペーン
編集スタッフ
春に飲みたい!飲む酢・デザートビネガー
食ナビチャンネル
外さないおすすめマカロンブランド。国内外の人気店を徹底比較!
食ナビチャンネル
2025年春到来!「さくらの日」に食べたい桜スイーツをご紹介
編集スタッフ
引越し挨拶用の手土産にぴったり。おすすめお菓子10選をご紹介
贈りものナビ隊
引っ越し挨拶の手土産は何がいい?選び方のポイントとおすすめの品20選
贈りものナビ隊
入学祝いにお返しは必要?贈る場合のタブーやおすすめのお菓子ギフトを紹介
贈りものナビ隊
菓子折りとはどんなもの?おしゃれなおすすめ商品20選&相手別の選び方をご紹介
贈りものナビ隊
お礼のお菓子はこれに決定!おすすめ商品30選を予算別にご紹介
贈りものナビ隊
選び方が大切!異動時のお礼・挨拶におすすめなお菓子20選
贈りものナビ隊