入学祝いはいくらぐらい包むべきか頭を悩ませがち。現金ではなく品物にする場合も、何を贈ればよいか迷ってしまいますよね。

本記事では入学祝いの相場やマナー、プレゼントの一例をご紹介。阪急の通販サイトで購入できる、おすすめの食べ物ギフト14選もお届けしますよ。

【進学先別・関係性別】入学祝いの相場一覧表

「¥」マークが書かれた積み木が並んでいる

iStock.com/takasuu

入学祝いの相場は、進学先や関係性により異なります。相手との続柄が近いほど、かつ子どもが上の学年に進学するほど金額も上がるのが一般的です。

あくまでも目安ですが、以下の表を参考にしてみてください。

小学校の入学祝い

小学校入学祝いの相場一覧表

中学校・高校・大学と進学するにつれ、お祝いの金額もどんどん上がっていくのが基本。今後のことを考慮して、小学校の入学祝いは無理のない範囲内で用意するのがおすすめです。

甥・姪や友人の子どもの場合は、過去に自分の子どもがお祝いをもらっていれば、同額を目安にするとよいでしょう。

中学校の入学祝い

中学校入学祝いの相場一覧表

中学校の入学祝いは、小学校のときよりも少し上乗せする傾向にあります。孫や甥・姪に限らず、友人の子どもの場合も同様です。

中学生は制服や部活用具などの購入で、なにかと親の出費がかさみがち。よって子どもにお小遣いとして贈るのではなく、教育費の援助として両親へ手渡すケースもよく見られます。

高校の入学祝い

高校入学祝いの相場一覧表

通学費や部活動費、塾代など、高校生もなにかと教育費がかかりがちです。子どもが私立の高校に入った場合は、特に親の出費が増えることでしょう。

入学祝いを子どもに直接渡しても構いませんが、中学生のときと同じように、両親へ贈っても喜んでもらえます。

大学の入学祝い

大学入学祝いの相場一覧表

大学の入学祝いは、小学校・中学校・高校のときよりも高額になるのが一般的。特に子どもが入学と同時にひとり暮らしを始める場合は、新生活への支援として多めに包むケースがよく見られます。

入学祝いの贈り方やマナー

「?」マークがついた積み木が置かれている

iStock.com/patpitchaya

子どもの進学は家族にとって大切なお祝いごとです。残念な気持ちにさせてしまわないよう、入学祝いはマナーをしっかりと守って贈りましょう。

贈るタイミング

入学祝いは進学先が正式に決まってから贈るのが基本。タイミングとしては、入学式の13週間前が目安です。

入学式よりも前に渡せなかった場合は、遅くともゴールデンウイークまでには贈るようにしましょう。

のし

入学祝いは金額に関わらず、のし袋に入れて渡すのがマナーです。格式の高さを演出することで、お祝いの気持ちや真心が伝わりやすくなります。

表書きは「御入学祝」や「祝御入学」などとし、水引は紅白の蝶結びにしましょう。金額が1万円以下なら封筒に水引が印刷された簡略化タイプのものを、2万円以上の場合は水引が取り外せる立体的なタイプのものを使うのが主流です。

新札を用意する

ご祝儀には、しわや折り目のない新札を用意します。「前もって準備する」=「ハレの日を楽しみにしていた」という意思表示になるほか、見栄えがよいのも利点です。

封入する際は、お札の肖像画が描かれている面を表向きにするのがポイント。さらに肖像画が上にくるようにして入れてください。

お祝いのメッセージを添える

入学祝いはただ渡せばよいわけではありません。祝福の気持ちがしっかり届くように、心のこもったメッセージを添えて贈るのが大事です。

「期待しているよ」や「がんばってね」といった表現は、相手にプレッシャーを与えかねないため避けたほうがよい場合もあります。迷ったらストレートに「おめでとう」と伝えたり、受験勉強期間をねぎらう言葉を添えたりするとよいでしょう。

【進学先別】入学祝いにおすすめのプレゼント

紫色のリボンがついたプレゼントと、ピンク色のバラの花

iStock.com/Julia_Sudnitskaya

入学祝いには現金ではなく、プレゼントを贈るのもおすすめです。具体的にどのような品物が喜ばれやすいのか、進学先別に一例をご紹介します。

小学校の入学祝い

祖父母から孫へ贈るなら、ランドセルや学習机が定番です。色や形、大きさなどがいろいろあるため、一緒に買いに行き、本人や両親に選んでもらうとよいでしょう。

甥・姪や友人の子どもの場合は、キャラクターものの文房具や目覚まし時計がおすすめ。図書カードも喜んでもらえるでしょう。

中学・高校の入学祝い

中学生や高校生への入学祝いには、腕時計や財布、定期入れなどを贈ってはいかがでしょう。近年では学習のサポートとして、電子辞書やタブレットなどをプレゼントするケースもよく見られます。

また、この年代になると本人の趣味や好みがはっきりとしてくるため、商品券を贈って好きなものを買ってもらうのもおすすめです。

大学の入学祝い

大学生への入学祝いは、名入れのボールペンやレザーの財布など、ワンランク上のアイテムを贈るとスマート。中学校・高校のときと同様に、商品券を選ぶのも無難です。

ひとり暮らしをするのであれば、新生活に役立つ家具や家電をプレゼントしてもよいでしょう。

【お菓子・スイーツ】入学祝いにおすすめのギフト7選

1. 「ユーハイム」バウムクーヘン

「ユーハイム」の「バウムクーヘン」
3,240円

「繁栄」を意味する縁起もの。お祝いごとにぴったり

バウムクーヘンは生地が何層にも重なっていることから、「繁栄」や「幸せを重ねる」という意味を持つとされています。縁起のよい食べ物なので、入学祝いの贈り物にぴったりなスイーツです。

そんなバウムクーヘンを日本で初めて焼いたのが、「ユーハイム」の創始者カール・ユーハイム。本商品は乳化剤や膨張剤を加えずに、素材の力でふんわりと焼き上げられています。

詳しく見る

2. 「アンドオコシ」& OKOSHI アソートギフト32個入

「アンドオコシ」の「& OKOSHI アソートギフト32個入」
4,340円

和洋折衷のモダンなお菓子。世代を問わず好まれる

「& OKOSHI」は、日本の伝統菓子「おこし」に西洋のフレーバーをかけ合わせて誕生したスイーツ。和洋折衷のモダンな味わいで、老若男女問わず好まれます。

本商品は「アーモンドキャラメル」や「バターハニー」など、バラエティ豊かな8種アソート。おこしは古くから縁起のよい食べ物として親しまれているため、慶事のギフトにうってつけです。

詳しく見る

3. 「アンリ・シャルパンティエ」ザ・ショートケーキ

「アンリ・シャルパンティエ」の「ザ・ショートケーキ」
4,644円

選んでハズレのない王道のショートケーキ。お祝いムードが高まる

デコレーションケーキを贈るならこちらがおすすめ。兵庫県芦屋生まれの洋菓子ブランド「アンリ・シャルパンティエ」が手掛ける豪華なショートケーキです。

ふわふわのスポンジにオジリナルクリームといちごを重ね、トップにもいちごをあしらった王道のスタイル。見た目が華やかで美しく、お祝いの楽しいムードをさらに高めてくれます。

詳しく見る

4. 「グランカルビー」グランカルビー 8個セット

「グランカルビー」の「グランカルビー 8個セット」
5,001円

ワンランク上のポテトスナック。子どもウケばっちり

「グランカルビー」は、カルビーと阪急うめだ本店がコラボレーションして誕生したブランド。ちょっとした贈り物にぴったりな、ワンランク上のポテトスナックを取り扱っています。

本商品は「トリュフソルト味」や「燻製ベーコン風味」など、バラエティ豊かな8種アソート。子どもの大好きなポテトチップスが詰め合わせになっているため、喜んでもらえること間違いなしですよ。

詳しく見る

5. 「とらや」最中 24個入

「とらや」の「最中 24個入」
6,048円

花の形をした最中。3種アソートで食べ比べを楽しめる

老舗和菓子店「とらや」からは、看板商品「最中」の詰め合わせをご紹介。白あん・こしあん・小倉あんの3種類が入っており、食べ比べを楽しめるひと品です。

それぞれが桜・梅・菊の形をしていて、上品さやおめでたさを醸し出しているのも魅力。入学祝いの贈り物にふさわしいアイテムです。

詳しく見る

6. 「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」グラース&ソルベ 9個詰合せ

「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の「グラース&ソルベ 9個詰合せ」
7,695円

フレーバーが多彩。家族みんなで楽しんでもらえる

フランス生まれのチョコレートブランド「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」が手掛けるアイスとソルベの詰め合わせボックス。「ショコラ」をはじめ、「キャラメル」や「フランボワーズ」など全6種のフレーバーがセットになっています。

大人テイストのものからさっぱり系まで、多彩なラインアップなのが魅力。家族みんなで楽しんでもらえるアイテムです。

詳しく見る

7. 「新宿高野」果実ピュアゼリー12入W

「新宿高野」も「果実ピュアゼリー12入W」
11,934円

まるで果物そのまま。見て楽しい食べておいしい

1885年創業の老舗果物店「新宿高野」が手掛けるフルーツゼリー。果物をそのまま食べているかのような味わいと、なめらかな舌触りが特徴です。

フルーツの形をした容器に入っており、見て楽しい食べておいしいひと品。常温でおよそ4ヶ月保存ができるため、賞味期限をあまり気にせず、好きなタイミングで味わってもらえます。

詳しく見る

【グルメ】入学祝いにおすすめのギフト7選

8. 「ジェイエイフーズ」つぶらなバラエティセット

「ジェイエイフーズ」の「つぶらなバラエティセット」
3,564円

飲みきりサイズなのが嬉しい。パッケージのかわいさにも注目

国産果汁が使われた粒入りジュースのギフトセット。カボス・ユズ・ミカン・リンゴの4種類が詰め合わせになっており、大容量ながらも最後まで飽きずに楽しめるアイテムです。

飲みきりサイズなので、開栓後の保存に困らないのも嬉しいポイント。パッケージもかわいらしく、小学校の入学祝いにぴったりなひと品です。

詳しく見る

9. 「塩干魚 大一」銀鱈・金目鯛入り味噌漬詰合せ(木箱入り)

「塩干魚 大一」銀鱈・金目鯛入り味噌漬詰合せ(木箱入り)」
6,480円

上品な木箱入り。個包装で取り出しやすい

脂のりのよい銀鱈と金目鯛を使用し、独自に調合した特製味噌に漬け込んだ逸品。芳醇かつまろやかな味噌が、魚本来の風味をグンと引き立たせています。

上品な木箱に入っており、格式の高さやきちんとした印象を演出できるアイテム。個包装なので、必要な分だけ取り出せるのも本商品の利点です。

詳しく見る

10. 「大阪市中央卸売市場『三恒』」 生ズワイガニ(バルダイ種)800g(總重量1kg)化粧箱入

「大阪市中央卸売市場『三恒』」の「 生ズワイガニ(バルダイ種)800g(總重量1kg)化粧箱入」
8,640円

大型のずわいがにがどっさり。特別感満載

ロシア産バルダイ種のずわいがにが800gも入ったゴージャスなギフトボックス。大型で食べごたえがあるほか、濃厚な甘みを楽しめるのがこの種の特徴です。

生食可なので、刺身やしゃぶしゃぶなどさまざまな味わい方を堪能できます。自分ではなかなか買わない豪華な食材は、贈れば特別感に浸ってもらえること請け合いですよ。

詳しく見る

11. 「スープストックトーキョー」20スープセット

「スープストックトーキョー」の「20スープセット」
12,301円

レンチンするだけで食べられる。ひとり暮らしをする孫や甥・姪に

大学入学を機にひとり暮らしをする孫や甥・姪には、「スープストックトーキョー」のスープセットをプレゼントしてはいかがでしょう。電子レンジで温めれば食べられるため、朝食から夜食までさまざまなシーンで重宝してもらえます。

「オマール海老のビスク」や「東京ボルシチ」など、バラエティ豊かな5種アソートです。どれもボリューミーで満足度ばっちり。

詳しく見る

12. 「キムラフルーツ」静岡県 クラウンマスクメロン 2玉

「キムラフルーツ」の「静岡県 クラウンマスクメロン 2玉」
13,608円

マスクメロンの王様。豪華な2玉セット!

クラウンマスクメロンは「マスクメロンの王様」とも呼ばれる特別なフルーツ。網目状の果皮、凝縮した甘み、芳醇な香りが特徴です。

本商品はそんなクラウンマスクメロンが2玉も入った豪華な逸品。上品な化粧箱に収められており、洗練された雰囲気を醸し出しています。

詳しく見る

13. 「玄品」海楽節度(4~5人前)

「玄品」海楽節度(4~5人前)
29,001円

ふぐづくしの豪華セット。日持ちするのも嬉しいポイント

ふぐ鍋やふぐ刺し、湯引きなどが詰め合わせになった、ふぐづくしの豪華なギフトセット。唐揚げや焼きひれなども入っています。

「ふぐの王様」と称されるとらふぐのみが使われており、上品な味わいを堪能できる逸品。冷凍でおよそ半年保存ができるのも嬉しいポイントです。

詳しく見る

14. 「あしや竹園」神戸牛焼肉頂セット 600g

「あしや竹園」の「神戸牛焼肉頂セット 600g」
32,400円

食べ盛りの子どもにぴったり。ボリューム満点

食べ盛りの中学生や高校生にはお肉を贈るのもおすすめ。本商品は希少価値の高い神戸牛が使われた豪華な焼肉セットです。

サーロイン・ヘレ・ザブトンの3種類が詰め合わせになっており、どの部位にもほどよくサシが入っています。600g入りなので、しっかり食べごたえを得られるのも魅力。

詳しく見る

進学は大事な節目。ご祝儀やプレゼントでお祝いを!

進学は人生の大事な節目です。孫や親戚、友人の子どもなどが学校へ入学する際は、ご祝儀や品物を贈ってお祝いをしましょう。

食べ物をプレゼントするなら、ご紹介した商品のなかから選んでみてください。どれもおいしくて見栄えがよいので、入学祝いにうってつけですよ。

※商品情報や販売状況は2025年02月13日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。