スイーツ&グルメ2025/4/17 更新
お中元に商品券を贈るのは、マナーとして問題ないのか気になりますよね。この記事では、お中元ギフトとして商品券を贈ってもいいのか、贈る場合の注意点などを解説します。お中元におすすめのグルメギフト10選も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
お中元ギフトとして商品券を贈るのは、一般的には避けられることが多いです。お中元は、日頃お世話になっている方に感謝を伝える品。商品券を贈ると「お金に困っている」というイメージを持たせてしまうため、マナー違反とされています。
しかし、両親や友人など親しい間柄の場合は、商品券を贈っても問題ありません。基本的には、商品券だけでなくお菓子やグルメなど、何か品物と一緒に贈ると良いでしょう。ひと言メッセージがあると、より丁寧な印象を与えます。
iStock.com/peterschreiber.media
お中元に商品券を贈りたい場合、どのような点に注意したら良いのでしょうか?ここでは、お中元に商品券を贈るときに、気をつけるべきポイントをまとめました。事前にきちんとマナーを確認しておきましょう。
目上の人にお中元ギフトを贈る場合は、商品券はNGです。会社の上司のような目上の人に商品券を贈ると、お金に困っているという意味になってしまいます。
何を贈れば良いか悩んだときには、定番の詰め合わせお菓子やコーヒーのドリップバッグのような、万人受けしやすい品を選択するのがおすすめ。相手の好みがわからない場合も、商品券を贈ることは控えましょう。
結婚祝いや出産祝いなどをもらった際、内祝いとして商品券を贈るのもタブーです。商品券は金額がはっきりわかってしまうため、内祝いの品としては不適切でしょう。
しかし、ギフトを贈る相手から「商品券が欲しい」とリクエストされている場合は、商品券を贈っても問題ありません。
相手から商品券をいただいた場合、そのお礼に商品券でお返しをするのはマナー違反です。受け取った商品券とは、違う種類の商品券を返す場合もNGです。
基本的には、商品券以外のお菓子やグルメギフトなどを贈るようにしましょう。内祝いの場合と同じく、相手から「商品券が欲しい」とリクエストされたときのみ、商品券を選択してください。
どうしても商品券を贈りたい場合は、お台(お盆)と一緒に贈るのがおすすめです。一部の地域でお台(お盆)は、商品券や金封を載せて贈る際の菓子折りを指します。
商品券や金封などを直接手渡しするのではなく、菓子折りを「台」に見立てるイメージです。
具体的には、商品券にプラスでお菓子や魚・肉・ドリンク・ハンドクリームなどのプチギフトを添えると良いでしょう。この場合、添える品の金額は1,000〜2,000円ほどが相場です。
お中元を贈るときの、基本的なマナーについてきちんと理解できていない方も多いのではないでしょうか?ここでは、お中元を贈る際のマナーをまとめました。時期や相場、渡し方など、あらためて確認しておきましょう。
お中元を贈る時期は、地域によってわずかに差があります。
東北・関東では「7月1日~7月15日」、北陸では「7月15日〜8月15日」に贈るのが一般的です。また北海道・東海・関西・中国・四国などは、「7月中旬〜8月15日」と、お中元の時期が長く設定されています。
いずれも、7月15日頃に品物が届くようにしておくとスムーズです。
ほかにも、九州では「8月1日〜8月15日」とお中元の時期が短いのが特徴。お盆の時期と重なるため、相手に配慮しながら品物を選ぶのが良いでしょう。沖縄県では、旧暦の「7月13日〜7月15日」、いわゆる旧盆の3日間にお中元を贈るのがマナーです。
万が一、お中元の時期に間に合わなかった場合は、暑中見舞いや残暑見舞いとして品物を贈るようにしてください。
お中元の相場は、一般的に3,000〜5,000円程度。相手との関係性によって、わずかに金額が異なります。
両親・義実家・兄弟などの親戚は「3,000〜5,000円程度」、友人・知人・習い事の先生などは「3,000円程度」、上司や取引先には「5,000円」、特にお世話になっている方には「1万円程度」が目安です。
相場とかけ離れていると、かえって相手に気を遣わせてしまったり失礼になったりするため、注意しましょう。
お中元の渡し方は、自宅を訪問して品物を直接手渡しするのが一般的です。遠方に住んでいる方や、仕事が忙しくスケジュール調整が難しい方の場合は、郵送で品物を贈る方法でも問題ありません。
お中元の品物を郵送することはマナー違反ではないため、相手の都合に合った方法で渡しましょう。どちらの方法を選択する場合も、感謝の気持ちをきちんと伝えることが大切です。
お中元では、紅白の水引を用い、結び方は蝶結び(花結び)にします。これは、古来中国から輸入された品に、紅白の紐が結ばれていたことが由来です。紅白の水引は、慶事全般に使用されるものです。
また、熨斗には上段に「御中元」、下段に少し小さめの文字で贈り主の名前を記載しましょう。特にお世話になった方へ贈る場合は、御中元の代わりに「御礼」と記載しても良いです。
チョコレートブランドとして有名なゴディバが展開する、リッチなアイスパフェ。カカオ73%のチョコレートアイスを土台に、ミルクチョコレートやグラサージュショコラなどを重ねています。
食べ進めるごとに、味の変化を楽しめるのが魅力です。散りばめられているカカオニブがアクセントを効かせています。ロゴ入りのチョコレートプレートもおしゃれな雰囲気です♪
詳しく見る
熊本県芦北のデコポンを使用した、みずみずしいゼリーギフトです。デコポン本来のうま味を活かした、さわやかな甘味に惹き込まれます。噛み応えのあるナタデココを加えることで、食感をプラス。
デコポンはひと粒ずつまるごとゼリーに使用しているため、フルーティーなおいしさです。ぷるんとした口当たりのジュレもクセになりますよ。
詳しく見る
岡山県産の桃を3種類使用した、おしゃれなプリンギフト。トロピカルフルーツのような濃厚な甘さの金桃や、糖度の高い川中島白桃、ふわっと広がる香りが魅力の清水白桃などがラインアップされています。
桃本来のジューシーなうま味を堪能したい方にいち押し。なめらかな舌触りで、老若男女問わず食べやすいのも魅力です。
詳しく見る
まろやかなコクのある豆を、せんべいに練り込んだ満足度の高いひと品。サブレ風の甘めテイストから、スナック風のしょっぱい味まで、バラエティ豊かなフレーバーを楽しめます。
香ばしい落花生や黒大豆、えんどう、そら豆など、豆の種類も豊富です。すべて個包装になっているため、親戚や友人などが集まる場面でも配りやすいでしょう。
詳しく見る
南州農場で育てられた、鹿児島県産のかごしま黒豚。そのなかでも、しゃぶしゃぶで使いやすいロース・肩ロース・バラなどの部位をセレクトしています。
豚肉特有のくさみが少ないため、食べやすいのがポイント。筋繊維が細かく、やさしい口当たりを感じられます。噛み応えがあるため、ボリューム満点でしっかりお腹に溜まりますよ。
詳しく見る
フルーツのうま味がギュッと凝縮された、大福の詰め合わせギフトです。白あんを使用したいちご大福を始め、パイナップルやマスクメロン、みかん、ぶどう、梨など、バラエティ豊かなフレーバーを楽しめます。
大福のもっちりとした食感がポイント。大福の甘味とフルーツの酸味の絶妙な味わいに、やみつきになること間違いなしです。
詳しく見る
ANAの国際線ファーストクラス、ビジネスクラスの機内食として提供されている豪華な魚料理を、自宅で手軽に食べられるひと品。
酸味を効かせた南高梅とさばの煮付や、銀ひらす西京焼き、さばと黄金生姜の煮付など、どれも満足感を得られます。なかでも、さばの煮付は和歌山県産の南高梅を使用しており、食べ応えがありますよ。
詳しく見る
関西風のうなぎ蒲焼を、近江米を使ったたれごはんにのせたひと品。うなぎは炭火でカリッとジューシーに焼き上げられているため、香ばしさを感じられます。
蒸し焼きにすることで、よりうなぎの身がふっくらとさせているのがポイント。弾力のある食感で、ボリューム満点です。電子レンジや蒸し器で温めるだけで食べられるのもうれしいポイントですよ。
詳しく見る
口の中でシュワッととろけるメレンゲや、アールグレイの上品な香りがたまらないサブレ、レーズン×シナモンのコラボを楽しめるレザンなど、バラエティ豊かなクッキー詰め合わせギフトです。
ほかにも、マカロン生地を使用したものなど、個性豊かな9種類のクッキーが入っています。フランスのパリの街並みを描いた、おしゃれな缶も魅力的です。
詳しく見る
愛知県三河産のうなぎを2尾楽しめる、ボリューム満点のギフトです。ふっくら長焼きで焼き上げられており、やわらかな口当たりを感じられます。
香ばしいたれを使用しているため、箸が進むこと間違いなし。山椒のアクセントで、よりうなぎの風味が引き立ちます。高見えする木箱に入っているため、お中元ギフトにぴったりです。
詳しく見る
お中元で商品券を贈る際には、いくつか注意点があることがわかりました。商品券以外にも、うなぎやゼリー、アイスクリームなど、夏を乗り切るギフトが多数展開されています。相手の喜ぶ顔を想像しながら、ぜひぴったりの品を探してみてくださいね。
※商品情報や販売状況は2025年04月17日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
父の日ギフトにおすすめのお酒20選!人気のおつまみも♪
贈りものナビ隊
父の日におすすめの日本酒ギフト18選!選び方のコツも解説
贈りものナビ隊
70代のお父さん向けの父の日プレゼント35選!食品から生活雑貨まで
贈りものナビ隊
60代にぴったりな「父の日プレゼント」25選!高級食品からスイーツまで♪
贈りものナビ隊
父の日のおすすめ食べ物ギフト20選。高級お肉やおつまみ・スイーツも!
贈りものナビ隊
父の日におすすめの食べ物ギフト24選!スイーツからおつまみまで
贈りものナビ隊
【CAKE LINK × ウニールコーヒー】コラボセット発売中 ~至福のひとときのご提案を~
ゆっきー
お中元にふさわしい海苔ギフト5選!選ぶときに押さえたいポイントも紹介
贈りものナビ隊
いつもとは違う「母の日ギフト」をお求めの方に!冷凍スイーツCAKE LINKおすすめスイーツ
ゆっきー
お中元に喜ばれる!おすすめクッキーギフト15選【缶の詰め合わせも】
贈りものナビ隊