暑い日が続くなか、日頃お世話になっている方に感謝の気持ちを伝えるお中元。ギフトには、さまざまな種類がありますがどれを選べば良いのか悩みますよね。この記事では、お中元におすすめの焼き菓子ギフトをご紹介。選び方やマナーも解説いたします。

焼き菓子がお中元に向いている理由

白い皿にのったクッキーとコーヒー、プレゼントボックス

iStock.com/kaorinne

【日持ちの良さ】冷蔵不要で管理がしやすい

焼き菓子がお中元に向いている理由のひとつ目は、日持ちする点です。お中元の時期は、気温が高く保存方法によってはかえって相手に気を遣わせてしまうこともあるでしょう。

焼き菓子ギフトは、基本的に冷蔵不要なもの・常温保存可能なものが多く、扱いやすいのが特徴です。管理しやすい品を贈ることで、相手への細やかな気遣いができます。

【バリエーションの豊富さ】クッキー、フィナンシェ、マドレーヌなど選ぶ楽しさ

ひと口に焼き菓子ギフトといっても、その種類はさまざま。例えばクッキー、フィナンシェ、マドレーヌなど、種類ごとの違いを楽しめるのも魅力です。また、クッキーのなかでもプレーンやココアなど、フレーバーの違いを感じられます。

お中元は毎年贈るものなので、なるべく前の年とは違う品を贈りたいですよね。焼き菓子なら種類が豊富で、そういった悩みも解決しやすいでしょう。

【万人受け】年齢や性別を問わず喜ばれる味と見た目

焼き菓子ギフトは、子どもから大人まで年齢性別を問わずに食べやすいのが特徴。お中元ギフトを贈る際、家族で集まって分けることもあるかもしれません。そういったシーンで、焼き菓子は喜ばれやすいでしょう。

相手の好みがわからない場合でも、小麦粉やバターなどシンプルな素材を使ったものなら、安心して贈れます。

相手別・おすすめ焼き菓子の選び方

白い皿にのったマドレーヌとお茶

iStock.com/nata_vkusidey

【目上の方・上司】高級感ある個包装タイプやブランド品

目上の方・上司に贈るお中元ギフトには、高見えする個包装タイプやブランド品を選ぶのがおすすめ。有名ブランドの品なら、渡したときに話が広がりやすくなります。

また職場や取引先で複数人に渡す際には、個包装タイプだと便利です。相手の好きなタイミングで召し上がっていただけるため、負担を軽減できます。

【親戚・家族】ボリューム感のある詰め合わせセット

親戚・家族に贈るお中元ギフトは、ボリューム感のある詰め合わせセットがおすすめ。子どもから大人まで、幅広い年齢層の方に渡す場合は、どうしても好みに合わせるのが難しいですよね。

いくつかの種類の焼き菓子が入っている、詰め合わせセットならさまざまなニーズに応えられます。家族でにぎやかに談笑しながら、焼き菓子を分けても良いでしょう。

【友人・カジュアルな相手】可愛いパッケージや地元の人気スイーツ

友人・カジュアルな相手に贈るお中元ギフトは、可愛いパッケージや地元で話題のスイーツなどがおすすめ。特にSNSや口コミで注目されている品は、話のネタにもなるでしょう。

友人に感謝を伝えつつも、あまり気を遣わせたくないという方は、ぜひ話題のスイーツを贈ってみてはいかがでしょうか。

【子どもがいる家庭】甘すぎず、小分けにしやすい焼き菓子が◎

子どもがいるご家庭に、お中元ギフトを贈る場合は甘すぎず、かつ小分けにしやすいものがおすすめ。子どもは大人に比べると、舌の構造が未発達のためより甘味を感じやすいという特性があります。特に黒砂糖、黒糖、はちみつなどは、ボツリヌス症の危険性が高く、1歳以下の子どもにはNGです。

また小分けになっていれば、子育てしながらでも手軽につまみやすく、相手に気を遣わせません。

お中元に焼き菓子を贈るときのマナー・注意点

白い箱に入ったお中元の品

iStock.com/kokoroyuki

贈る時期は7月初旬~中旬が一般的

お中元を贈る時期は、一般的に7月初旬〜中旬頃です。地域によってもわずかに違いがあり、およそ6月下旬から7月15日頃までの間に贈ります。

贈る時期は、相手のお住まいの地域に合わせるのがマナー。万が一、贈るタイミングを逃してしまった場合は、お中元ではなく「暑中見舞い」や「残暑見舞い」として渡すのがおすすめです。

相手のアレルギーや好みに注意

お中元の品を選ぶ際には、相手のアレルギーや好みに注意するのがポイント。アレルギーの食材は、あらかじめ確認しておくと安心です。いくつかの種類が入った詰め合わせは、購入時に使用している食材をきちんとチェックしておきましょう。

また相手の好みに合わせた品なら、喜ばれやすくなります。好きな食べ物のリサーチも欠かせません。

お礼状やメッセージカードを添えると丁寧な印象に

お中元の品とあわせて、お礼状やメッセージカードを添えるとより丁寧な印象になります。日頃の感謝の気持ちや、体調を気遣う言葉などがおすすめ。相手を思いやる気持ちが、大切です。

目上の方やビジネス上の付き合いの方に贈る際は、品を贈る前に送り状を出すのがマナーです。はがきや手紙、またはメールで一度連絡しておきましょう。

【~2,000円】お中元におすすめな焼き菓子5選

1.「グラマシーニューヨーク」ニューヨークチーズケーキ 5個入

黒い箱に入ったグラマシーニューヨークの「ニューヨークチーズケーキ 5個入」
1,080円

濃厚なコクとなめらかなくちどけがたまらない、チーズケーキギフトです。マイルドな風味で、老若男女問わず食べやすいのが特徴。後味はさっぱりとしています。クリームチーズ、マスカルポーネチーズなど、いくつかの種類のチーズを掛け合わせているのがポイント。個包装仕様なので、手を汚さずにお召し上がりいただけます。

詳しく見る

2.「新宿高野」果実サブレ 8枚入

カラフルな箱に入った新宿高野の「果実サブレ 8枚入」
1,080円

本物のフルーツをかたどった、かわいらしいデザインが特徴のフルーツクッキー。カラフルな見た目は気分を高めてくれるでしょう。いちご、ぶどう、マンゴー、メロンの4種類のフレーバーがラインアップ。どれも、フルーツ本来のみずみずしいうま味を感じられます。1,000円台でありながらも、おしゃれで満足度の高いひと品です。

詳しく見る

3.「五感」お米のバウムクーヘン五感重巻(和三盆糖)

白い箱に入った五感の「お米のバウムクーヘン五感重巻(和三盆糖)」
1,296円

徳島県で栽培されたサトウキビ・竹糖を使用した、上品な甘味が特徴のバウムクーヘンです。阿波和三盆糖でやさしい風味に焼き上げられています。しっとりとした食感で、繰り返し食べたくなること間違いなし。素材の魅力がダイレクトに伝わる、シンプルながらも飽きの来ない味です。幅広い層から好まれる焼き菓子ギフトですよ。

詳しく見る

4.「デメル」ケックスサンドウィッチ 5個入

シルバーの皿にのったデメルの「ケックスサンドウィッチ 5個入」
1,404円

ザクザクとした厚切りのサブレ生地に、クリームをサンドした焼き菓子ギフトです。サブレ生地には、香ばしいヘーゼルナッツや奥深いカカオニブを使用。クリームには、オレンジピールやチョコレートドロップを使用しており、甘酸っぱいテイストです。焼き菓子らしいテイストと、フルーツのみずみずしさが非常によく合いますよ。

詳しく見る

5.「シーキューブ」焼きティラミス 8個入

ベージュの箱に入ったシーキューブの「焼きティラミス 8個入」
1,512円

ティラミスらしいほろ苦さがクセになる、焼き菓子ギフト。ひと口食べた瞬間に、じゅわっと広がるコーヒーのほろ苦さがたまりません。従来のティラミスのイメージを覆す、ふっくらとした食感がポイント。北海道産マスカルポーネや小麦粉を使用し、しっとりとした舌触りに仕上げられています。手軽につまみやすい個包装タイプです。

詳しく見る

【2,001~4,000円】お中元におすすめな焼き菓子5選

6.「ゴディバ」ラングドシャクッキー アソートメント(18枚入)

白い皿にのったゴディバの「ラングドシャクッキー アソートメント(18枚入)」
2,160円

チョコレートの有名ブランド・ゴディバが展開する、ラングドシャクッキーギフトです。まろやかな甘さのミルクとほんのりビターなダークの、2種類のチョコレートを使用。それぞれのチョコレートの特徴を活かして、風味豊かに仕上げられています。繊細なラングドシャ生地は、軽快な口当たり。チョコレートを直接練り込んでいるため、食べ応えがありますよ。

詳しく見る

7.「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」コロコロワッフル ロング3本セット

黒い箱に入ったワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)の「コロコロワッフル ロング3本セット」
2,830円

ワッフルベーカーでクッキー生地を焼き上げた、おしゃれなひと品。ワッフル型のコロンとした見た目と、クッキーらしいさっくり食感がクセになります。筒状のパッケージに入っているため、贈り物でも喜ばれること間違いなし。プレーン・メープル・ショコラの3種類の定番フレーバーがラインアップされています。

詳しく見る

8.「ナッツラボ」NUTS LAB缶(クッキー3種)

グレーの缶に入ったナッツラボの「NUTS LAB缶(クッキー3種)」
2,851円

ナッツ専門店が展開する、ナッツの魅力がギュッと詰まったクッキーギフトです。アーモンド、カシューナッツ、クルミをココア生地に練り込んだものや、ピスタチオ、ピーナッツ×チョコレートなど、どれも満足度の高いフレーバーです。口に入れた瞬間、香ばしさがふわっと広がります。ナッツ好きの方へのお中元ギフトに、ぴったりです。

詳しく見る

9.「コメトコメ」レモンケーキ詰め合わせセットA

白い箱と木の板にのったコメトコメの「レモンケーキ詰め合わせセットA」
2,852円

さわやかな風味のレモンケーキや、和テイストのあんこサンドクッキー、小麦粉不使用のシフォンケーキなど、バラエティ豊かな品を詰め合わせたギフトです。なかでも、レモンケーキは瀬戸内レモンを皮・果肉・種ごと使用し、焼き上げているのがポイント。しゃりっとしたアイシングの食感が、アクセントを効かせています。

詳しく見る

10.「ブールミッシュ」ギフト・セット 16個入

青い箱に入ったブールミッシュの「ギフト・セット 16個入」
3,240円

定番のフィナンシェやマドレーヌに加え、上品なトリュフケーキなどを加えた、詰め合わせギフト。なかでも、ガトー・オ・マロンは、3種類の栗のうま味をギュッと閉じ込めた、食べ応えのあるひと品です。バターやアーモンドの自然な風味を、ダイレクトにお楽しみいただけます。ガレットは、大粒のマカダミアナッツが入っており、ザクザクとした食感が感じられますよ。

詳しく見る

【4,001円~】お中元におすすめな焼き菓子5選

11.「中村藤吉本店」マルトベイク12個入り詰合せ

白い皿にのった中村藤吉本店の「マルトベイク12個入り詰合せ」
4,042円

抹茶やほうじ茶など、和テイストの風味が楽しめる焼き菓子ギフトです。アーモンドプードルとバターのコクをしっかり活かしつつも、茶葉の風味が引き立つような絶妙なバランスに。特に、ほうじ茶は香ばしさを引き出すために、炒り具合を調節しています。上品で奥深い、日本人になじみの深い味をじっくりとご堪能ください。

詳しく見る

12.「大阪花ラング」大阪花ラング 24個入

木の板にのった大阪花ラングの「大阪花ラング 24個入」
4,104円

繊細なラングドシャクッキーを、花型にかたどったおしゃれなひと品。中央には、なめらかなクリームと甘酸っぱいドライフルーツがのっており、クッキーのうま味をより引き立てます。さっくりとした食感で、くちどけもなめらか。ほのかに感じられる、大阪生まれのはちみつが味に深みを出しています。子どもから大人まで楽しめる焼き菓子です。

詳しく見る

13.「アンリ・シャルパンティエ」フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 26個入

白い皿にのったアンリ・シャルパンティエの「フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 26個入」
4,320円

小麦粉やバターの芳醇なうま味が引き立つ、フィナンシェとマドレーヌの詰め合わせギフトです。フィナンシェには、アーモンドを使用しているため香ばしい風味を感じられます。マドレーヌは、ラム酒とレモンで大人テイストに。ほろ苦さと酸味がクセになりますよ。どちらもふっくらとした生地で、ボリューム満点。食べ応えのあるひと品です。

詳しく見る

14.「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」コフレ アソーティモン ドゥ ビスキュイ モワイヤン

白い缶に入ったパティスリー・サダハル・アオキ・パリの「コフレ アソーティモン ドゥ ビスキュイ モワイヤン」
4,860円

フランス・パリの街並みが描かれた、おしゃれな缶デザインが目を惹くギフトです。アールグレイの上品な風味がたまらないサブレや、甘酸っぱいいちご味のメレンゲ、カカオの苦みがクセになるクッキーなど、バラエティ豊かな9種類がラインアップ。それぞれの素材の魅力を活かしつつ、個性を発揮しています。好きなテイストがきっと見つかりますよ。

詳しく見る

15.「足立音衛門」栗のテリーヌ(箱ギフト・紙袋1枚付)

青い包みに入った足立音衛門の「栗のテリーヌ(箱ギフト・紙袋1枚付)」
5,510円

3種類の栗を使用した、ゴロゴロ食感がやみつきのパウンドケーキです。どこを切っても、栗がしっかり顔を出すのがポイント。栗本来の風味をダイレクトに感じられるように、甘さは控えめとなっています。ボリューム満点で思わず笑顔になれるでしょう。ナチュラルな風味が好きな方や、和テイストのケーキを楽しみたい方にいち押しです。

詳しく見る

お中元には焼き菓子ギフトを贈るのがおすすめ!

日頃お世話になっている方に、感謝の気持ちを伝えるお中元。焼き菓子ギフトなら、日持ちしやすかったり個包装のものが多かったりと、相手の負担になりにくいでしょう。お気に入りの品は見つかりましたか?ぜひ、お中元ギフトに焼き菓子を活用してみてくださいね。

※商品情報や販売状況は2025年03月21日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。