「旅するSAKE」ってどんなイベント?

旅するSAKEとは、毎年ロンドンで開催される「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」SAKE部門において、「チャンピオン・サケ」に輝いた蔵元と、その蔵元が誕生した地を旅する気分で楽しんでいただく人気の日本酒イベントです。

"世界一に輝いた日本酒のある地域をもっと知ってもらいたい。旅するように楽しんでいただきたい。"そんな思いを込めて「旅するSAKE」と名付けました。
過去に「チャンピオン・サケ」に輝いた蔵元や受賞酒なども堪能できます。

【第10回 旅するSAKE】2025年月4月2日(水)~4月7日(月)開催!

今年は節目となる10回目の開催となります!

※第10回は終了いたしました。

『IWC』2024SAKE部門の「チャンピオン・サケ」に輝いたのは、兵庫県南あわじ市「都美人酒造」です。
チャンピオンに輝いた都美人酒造をはじめ、兵庫県の蔵が20蔵登場します。
全国からは『IWC』SAKE部門受賞の栄誉に輝いた注目の蔵元が、集結!
また、会場で日本酒を楽しめる日本酒バー「にほん酒や一路」も出店!
"聞いて、学んで、楽しむ酒談議"や、ワークショップも開催。

都美人酒造

創業は昭和20年。手間ひまかけた「山廃仕込み」や、全国的にも珍しい「天秤搾り」など、伝承された技を大切にしながら新しい技術を加えて酒造りに取り組んでいます。

第10回 旅するSAKE 情報

会期:2025年4月2日(水)~4月7日(月) 
時間:午前10時~午後8時 
場所:阪急うめだ本店 9階 祝祭広場【入場無料】
※4月7日(月)は午後5時終了

〈出店蔵一覧〉
兵庫県 都美人酒造「都美人」
兵庫県 大関「大関」
兵庫県 日本盛「日本盛」
兵庫県 辰馬本家酒造「白鹿」
兵庫県 太田酒造「千代田蔵」
兵庫県 櫻正宗「櫻正宗」
兵庫県 菊正宗酒造「菊正宗」
兵庫県 剣菱酒造「剣菱」
兵庫県 神戸酒心館「福寿」
兵庫県 小西酒造「白雪」
兵庫県 明石酒類醸造「明石鯛」
兵庫県 キング醸造「稲美」
兵庫県 西山酒造場「小鼓」
兵庫県 鳳鳴酒造「鳳鳴」
兵庫県 狩場一酒造「秀月」
兵庫県 ヤヱガキ酒造「八重垣」
兵庫県 田中酒造場「白鷺の城」

兵庫県 灘菊酒造「MISA」
兵庫県 香住鶴「香住鶴」
兵庫県 匠創生「古昔の美酒」

山形県 出羽桜酒造「出羽桜」
福島県 ほまれ酒造「会津ほまれ」
栃木県 井上清吉商店「澤姫」
長野県 諏訪御湖鶴酒造場「御湖鶴」
長野県 七笑酒造「七笑」
岐阜県 はざま酒造「恵那山」
愛知県 関谷醸造「蓬莱泉」

三重県 宮﨑本店「宮の雪」
山口県 はつもみぢ「原田」

"聞いて、学んで、楽しむ酒談議"や、ワークショップも開催!
兵庫県や日本全国のお酒の魅力に触れていただければと思います。

詳細はこちら

旅するSAKE関連記事も更新中!

ワインのコンペティションになぜ日本酒部門があるのか?など創設に携わった平出さんのお話など、旅するSAKEにまつわる記事を更新中です!記事一覧はこちら>

また、旅するSAKEや阪急うめだ本店和洋酒売場の最新情報はFacebook愛蔵会・LINE阪急うめだ本店和洋酒売場公式アカウントにて配信中!フォローがまだの方はぜひフォローしてくださいね!

オンラインサイトも公開中!

過去「IWC」で受賞した日本酒を販売しております。こちらも合わせてチェックてみてくださいね!

100.png

●20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられております。

※商品情報や販売状況は2025年03月12日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。