バレンタインデーの1ヶ月後、3月14日はホワイトデーです。本記事では、ホワイトデーで贈るのにおすすめのお菓子・スイーツを、チョコレート・クッキー・ケーキなどのジャンルに分けてご紹介します。お返しを何にするか分からない、悩んでいるという人は、要チェックですよ!

外さない!ホワイトデーにおすすめの商品30選

ホワイトチョコレートやミルクチョコレートがテーブルの上に並んでいる様子

iStock.com/taka4332

2月14日、日本には女性から意中の男性にチョコレートを渡すという風習のバレンタインデーがあります。その1ヶ月後である3月14日は、男性がチョコレートをくれた女性にお返しを渡すホワイトデー。

現在はもっとカジュアルに、お世話になった男性や仲の良い男性にチョコレートを贈る女性が増えているので、そのお返しに悩む男性が多いのではないでしょうか。

カジュアルな文化になっているとはいえ、やはりお返しとして渡す以上外したくないですよね。そこでこの記事では、チョコレートやクッキーなどのジャンル別に、おすすめのお菓子・スイーツ商品をご紹介します。悩んだ際の参考にしてみてくださいね。

ホワイトデーのギフトを選ぶ際のポイント

iStock-1160180193.jpg

iStock.com/c11yg

ホワイトデーのお返しは、バレンタインで受け取ったプレゼントと同等、もしくは少し上乗せして良質なものを贈るのがおすすめ。食べものの場合は、賞味期限に余裕があると安心です。本命の方に渡すときは量より質、大勢に配るときは個包装された数の多いものを選択するとよいでしょう。また、女性は気持ちの交流を重視する方も多いので、ひと言メッセージなどを添えると好印象です。

ホワイトデーのお菓子には意味がある

定番のチョコレートに、クッキー、キャンディ、マシュマロなど。実はホワイトデーに贈られる「お菓子」には、それぞれ意味が込められています。間違った意味が伝わり、誤解を招いてしまうのは大変ですよね。本命・友達・義理など、シーン別に渡したほうがよいお菓子が異なるので、あらかじめチェックしておきましょう。

・チョコ......あなたと同じ気持ちです

・クッキー......あなたはお友達です

・キャンディ......あなたのことが好きです

・マシュマロ......あなたのことが嫌いです

友達にも配りやすい!サクサク「クッキー」5選

1. 「アンリ・シャルパンティエ」しあわせサブレ 3枚入り

324円

サクッと軽い食感のサブレが3枚入った、リーズナブルな価格のセットです。複数人に向けてお返しを用意しなければならないときや、カジュアルなお返しを探しているときなどにぴったり。ハートの形をしているので、ホワイトデーらしさがある点もよいですね。

詳しく見る

2. 「ゴディバ」クッキーアソートメント8枚入り

1,080円

「ゴディバ」といえばチョコレートのイメージですが、チョコレートを使用したクッキーもおすすめです。サクホロ食感のラングドシャでチョコレートを挟んだ商品で、ミルクチョコレートとダークチョコレートの2種類が詰められています。ブラウンカラーの上品なパッケージも特長です。

詳しく見る

3. 「チーズガーデン」チーズラングドシャ10枚入り

1,381円

「モンロワール」の定番商品、葉っぱのかたちのチョコレート"リーフメモリー"をギフトパッケージに。ひと包みで3つの風味のチョコレートが楽しめます。個包装になっているので、食べやすいですよ。

詳しく見る

4. 「シーキューブ」サクッチ・ホロッチ6個入り

540円

「シーキューブ」で人気の「サクッチ・ホロッチ」が、京都のショコラティエである「Dari K」とコラボした商品です。コロンとかわいいサイズながら、口に含むと濃厚かつフルーティーな味わいが広がります。カカオのイラストが描かれたパッケージがかわいらしいこともポイントです。

詳しく見る

5. 「新宿高野」果実サブレ5枚入り

648円

いちごやぶどうなどの形をしたサブレが5枚入っているセットです。サブレの生地にはフルーツのパウダーやペーストなどが混ぜ込まれており、フルーティーな香りがふわっと広がります。サクサクと軽い食感で、おやつの時間に食べやすいですよ。

詳しく見る

ホワイトデーもやっぱり定番!「チョコレート」5選

6. 「メリーチョコレート」ファンシーチョコレート

648円

女性の横顔ロゴでおなじみの「メリーチョコレート」が販売するギフトです。ミルクティーや宇治抹茶など、個性豊かなフレーバーが、ぎゅっと凝縮されたファンシーチョコレート。チェック柄のパッケージもおしゃれでかわいいので、大人の女性から子どもまで、世代を問わず人気を博しています。

詳しく見る

7. 「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」トリュフプレーン90g

4,266円

人気チョコレートブランド、ラ・メゾン・デュ・ショコラ。定番のトリュフは口溶けが良く濃厚な味わいが楽しめますよ。とろけるガナッシュムースと、パリッとしたダークチョコの食感がクセになるひと品です。

詳しく見る

8. 「モンロワール」リーフメモリーギフトボックス36個入り

2,160円

「モンロワール」の定番商品、葉っぱのかたちのチョコレート‟リーフメモリー"をギフトパッケージに。ひと包みで3つの風味のチョコレートが楽しめます。個包装になっているので、食べやすいですよ。

詳しく見る

9. 「中村藤吉本店」濃いめのチョコレート詰め合わせ【2種】

3,001円

和菓子好きな方にチョコレートを贈る際は、中村藤吉本店のチョコレートがおすすめ。しっかりと濃い味わいがたのしめる、ほうじ茶と抹茶味の2種が入ったセットです。ブックレットタイプのパッケージは特別感がありますよ。

詳しく見る

10. 「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」オランジェット50G

2,970円

砂糖漬けのオレンジピールを、ダークチョコレートで包んだひと品です。柑橘系の爽やかな香りと風味が感じられるとともに、甘すぎないチョコレートの味わいが口いっぱいに広がります。つまんで食べやすいサイズ感も魅力です。

詳しく見る

しっとり味わい深い!見た目もおしゃれな「焼き菓子」5選

11. 「ユーハイム」リーベスバウム

ユーハイムのリーベスバウムの中身の上にバウムクーヘンがのっている様子
1,296円

扇型に切り分けられた7個のバウムクーヘンが、個包装で詰められているセットです。ひと箱をそのまま渡すもよし、個包装のものを1個ずつ配るもよし。手軽に食べられるサイズ感なので、ひと箱渡しても相手の負担になりにくく、気軽に受け取ってもらえるでしょう。

詳しく見る

12. 「シーキューブ」ハッピースウィートアソート

1,080円

「シーキューブ」の定番人気商品である「焼きティラミス」「サクッチ・ホロッチ」「ベリーウィッチ」の3種類が、ひと箱に詰め込まれた商品です。手頃な価格・サイズ感ながら、さまざまなお菓子を食べられるのはうれしいですよね。

詳しく見る

13. 「ア・ラ・カンパーニュ」ガトーアソルティミリュー

2,484円

さまざまなフレーバーのサブレやマドレーヌがセットになった、アソートボックスです。ドーナッツ型の焼き菓子である「クロンヌ」も入っており、かわいらしく華やかな見た目が印象的。みんなで一緒に食べたくなるようなひと品ですね。

詳しく見る

14. 「ブールミッシュ」ガトー・ブランフォンセ8個入り

1,296円

"セピア色のお菓子" という意味を持つ「ガトー・ブランフォンセ」。その名の通り、ブラウン系の焼き菓子が詰め込まれたセットです。マドレーヌやフィナンシェなどの伝統的なフランス菓子のほか、焼きシブーストやフレンチワッフルといった創作菓子も入っており、ひと息つきたいときのお茶請けにぴったりな詰め合わせですよ。

詳しく見る

15. 「パティスリーシュエット」フランス物語

3,672円

ブルターニュ地方の「ガレット・ブルトンヌ」や、アルザス地方の「フロランタン」など、フランスの地方菓子を詰め合わせたオリジナルボックスです。各お菓子には発酵バターが贅沢に使われており、リッチで豊かな味わいを楽しめますよ。

詳しく見る

上品さを演出したいときにおすすめ!「和菓子」5選

16. 「京らく製あん所」もなか日日新つぶあん

1,296円

"今日よりも明日をもっとよくしていきたい" との思いが込められた「日日新(ひびあらた)」。もなかとあんこが別々に包装されているので、食べるときにもなかの軽い食感やあんこの瑞々しさをダイレクトに堪能できます。

詳しく見る

17. 「まめや金澤萬久」豆菓子・ひよこのかすてら詰め合わせ

ひよこや卵の形にカットされた「ひよこのかすてら」。かわいい見た目でありつつ、金箔が貼られていることで上品さも兼ね備えているので、目上の人へのギフトにもぴったりですよ。ひとつずつ手描きされているパッケージのイラストは、やさしい雰囲気が魅力的です。「

詳しく見る

18. 「琥珀糖Okada」ビジュ・コレクション12個入り

3,780円

岐阜県産の糸寒天と、北海道産のてん菜が使われた氷砂糖を原料とした、琥珀糖の詰め合わせです。色や形の異なる12種類の琥珀糖は、誕生石をイメージして作られています。眺めていたくなるほど美しいビジュアルで、きっと喜ばれることでしょう。

詳しく見る

19. 「落雁 諸江屋」万葉の花

713円

粒あんを生らくがんで包み込んだ「万葉の花」。あんこの豊かな香りと、和三盆で作られた生らくがんのやさしい甘みは、日本茶と合わせたくなりますよ。落雁専門店「諸江屋」ならではの、"生らくがん" の口溶けや風味を堪能してみてください。

詳しく見る

20. 「きんつば 中田屋」きんつば6個入箱

1,350円

やわらかくて艶やかな「大納言小豆」を使用した、きんつばの6個セット」です。昭和9年創業。長年受け継がれてきた伝統の製法は、現代でも人々の心を魅了し続けています。塩味と甘さの絶妙なバランスが特徴。薄焼きの皮に包まれる餡は、シンプルながらも確かな技術を感じられる味わいとなっています。

詳しく見る

いつものティータイム特別な時間に!「ドリンク系」5選

21. 「一保堂茶舗」ティーバッグセット36

3,240円

玉露・煎茶・ほうじ茶の3種類が入った、ティーバッグギフトです。1717年創業。京都の日本茶専門店が生み出した、本格的なお茶っぱを、ご自宅でもお楽しみいただけます。外国人にも大人気!日本ならではの奥ゆかしさを感じられる、上品な味わいとなっています。

詳しく見る

22. 「ムレスナティーハウス」ハートビートティーギフトボックス3枚入り

3,296円

うめだ阪急限定パッケージが登場。赤やピンクを基調とした、かわいらしいデザインは、女性に喜ばれること間違いなし!1983年スリランカで誕生した、紅茶専門店のティーバッグをお届けします。白桃アールグレイ、キャラメルクリームティー、エデンの果実といった個性豊かなフレーバーが勢揃いしました。

詳しく見る

23. 「ムレスナティーハウス」出産祝いギフト ハートビートティー3枚

3,240円

かわいいパッケージデザインが目を引く、ティーバッグセットです。「感謝のきもちでいっぱいです」の紅茶など、メッセージが入っており、想いが伝わる逸品となっています。封を切ると、ふわっと広がる香り豊かな紅茶。普段のティータイムをちょっと贅沢に演出してくれることでしょう!

詳しく見る

24. 「ビチェリン」ビチェリンオリジナルコーヒー(豆)ギフトボックス

3,780円

あの哲学者・ニーチェも足繫く通ったという、創業1763年の老舗「ビチェリン」。世界各地から7種のコーヒー豆を厳選しました。アラビカ種100%のオリジナルブレンド。フルーティーな酸味と、チョコレートのような甘味と苦味が見事にマッチした贅沢なひと品となっています。やさしい香りでリラックスしませんか?

詳しく見る

25. 「丸福珈琲店」バウムクーヘンとトリップセット

2,920円

今日のティータイムは、これで決まり!コーヒー&紅茶のティーバッグに加え、バウムクーヘンも入った豪華なギフトです。生後200~400日の新鮮な鶏卵のみを使用した、ふっくらおいしいバウムクーヘン。その甘さは、コーヒーの苦味と一緒に堪能することで、ますます味わい深くなります。休憩タイムにぜひご活用ください。

詳しく見る

あまいクリームが人気!「ケーキ」5選

26. 「アンドケーキ」ショートケーキ 小サイズ

4,266円

円筒形のシルエットがかわいらしい、「アンドケーキ」のショートケーキです。密度の高いスフレ生地を軸に、中身にもトッピングにもフランボワーズが使われています。表面はミルクならではのコクを感じられるシャンティークリームでコーティング。なめらかさと甘酸っぱさが魅力のケーキですよ。

詳しく見る

27. 「パティスリーミヨシ」ショコラグランデSP

3,501円

ショコラ好きには堪らない!生地とクリーム・クランチを何層にも重ねたミルフィーユのような、ひと品です。2019年1月に大阪市都島区の城北通りでオープンした、新店舗「パティスリーミヨシ」が販売。ネコ型のクッキーがかわいい。どこか懐かしくも新しいアンティーク調の店舗は、優雅なティータイムにぴったりです。

詳しく見る

28. 「ワッフル・ケーキの店R.L」定番ワッフルケーキ10個セット

2,980円

さまざまなフレーバーのクリームをワッフル生地で挟んだ、スティック型のケーキです。「エール・エル」で定番人気を誇る商品なので、お返しとして渡せばきっと喜んでくれるはず。見た目のかわいらしさや、どれから食べようかというワクワク感で、食べる前から楽しめますよ。

詳しく見る

29. 「ゴディバ」ムースショコラ

5,670円

「ゴディバ」ならではのチョコレートムースケーキに、マカロンコックが飾られたひと品です。中身は、ビスキュイショコラ・フィアンティーヌ・クレームブリュレなどが層になっています。異なる食感・味わいを持った、チョコレートのさまざまな姿を口の中で感じてみましょう。

詳しく見る

30. 「大阪・南堀江パティスリーショコラトリー オーディネール」シャンティフレーズ

2,901円

国産のいちごを豪華に使用した、ショートケーキ。ふわふわのスポンジ生地に、コクのある生クリームを合わせた良質なケーキです。どんなシーンでもお使いいただける万能さから、ホワイトデーでも重宝されています。メッセージプレートの作成も可能。感謝の気持ちを、ケーキで送ろう!

詳しく見る

ホワイトデーにはスイーツギフトを贈ろう

ホワイトデーにおすすめのお菓子・スイーツをご紹介しました。相手が喜んでくれそうな商品は見つかりましたか?

お返し選びは悩むものですが、はじめにどれくらいの価格帯にするかを決めれば、探しやすいですよ。相手の好みがリサーチできていると、なおよしですね。本記事を参考に、シーンやニーズを考慮しながら選んでみてください。

ホワイトデーギフト特集を見る

※商品情報や販売状況は2022年05月25日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。