スイーツ&グルメ2025/6/16 更新
大阪には味はもちろん、見た目もプレミアムな高級感のあるお土産がいろいろあります。この記事では、銘菓から話題のスイーツまで、特別なシーンにふさわしい大阪土産15品をセレクトしました。大阪でしか買えないお土産をお探しの方も必見ですよ。
大阪を訪れたときや大阪から帰省する際に「大阪らしさが感じられるセンスのいいお土産を選びたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。特に、日頃お世話になっている方やビジネスシーンで渡す場合は、高級感のあるお土産を選びたいものです。
阪急百貨店では、企業とのコラボレーションによって誕生したブランドをはじめ、大阪ならではのスイーツやお菓子などが豊富にそろっています。高級感やトレンド感、そして確かな味わいを兼ね備えた注目のアイテムを見つけられるでしょう。
洗練された印象を与える大阪土産を選ぶために、押さえておきたいポイントをご紹介します。
お土産の印象は、パッケージで決まるといっても過言ではありません。パッケージはまさに商品の「顔」でもあり、上品で洗練されたデザインや格調の高いものを選ぶのがおすすめです。
相手に好印象を与えると同時に、お土産の中身への期待感も高められるでしょう。
特別なシーンで贈るお土産はプレミアムなものを選びましょう。目利きが選んだ素材を使っているものや特別な製法で作られたもの、あるいは大阪でしか手に入らない品などは特に喜ばれます。迷ったときは、知名度のあるブランドや信頼のおける銘菓を選ぶと安心です。
賞味期限が短いお土産はすぐに食べなければならないため、かえって相手の負担になることもあります。そのため、日持ちするものを選ぶ心配りも大切です。
また、お土産を渡すまでに時間が空く場合、冷蔵・冷凍が必要なものは避け、常温で保存できるものを選ぶようにしましょう。
ビジネスシーンで渡すお土産の場合は、職場で配りやすい個包装のものを選ぶのがおすすめです。人数より少し多めの個数のものを選ぶと、配布時に気を遣わせることがありません。
コンパクトで持ち運びやすいサイズ・重さに配慮して選ぶことも大事なポイントです。
お菓子やスイーツなどを中心に、大阪らしさと高級感のあるお土産をセレクトしました。渡す相手の家族構成や職場の人数なども考慮し、とっておきの大阪土産を探してみてください。
ふんわり生地で、しっとりした餡とジューシーなフルーツジュレを包み込んだ三層構造の饅頭です。
福岡産あまおうを使ったミルク風味の「苺」、瀬戸内産オレンジを使ったカカオ風味の「カカオオレンジ」の2種入り。大阪・堺の和菓子店「一心堂」のヒット商品です。6個入りもあります。
詳しく見る
大阪・心斎橋の「銀装」は、全国にその名を知られるカステラの名店です。
独自製法で焼き上げるきめ細やかでしっとりとした風味の「カステラ」2種に、「マドレーヌ」「フィナンシェ」など、4種の焼き菓子を加えた心ときめくギフトセットです。19個入りもあります。
詳しく見る
江崎グリコ株式会社と、阪急のコラボにより生まれたブランドである「バトンドール」。「黄金のスティック」を意味しており、プレミアムなスイーツです。
リッチで深みのある味わいは、独自のダブルバター製法によるもの。「シュガーバター」「ストロベリーシュガー」「抹茶シュガー」「焦がしバター」の定番の味を楽しめるギフトセットです。5個・8個アソートもあります。
詳しく見る
大阪・堂島の「パティスリー モンシェール」の看板商品である「堂島ロール」を思わせる、小さなロールケーキ。バニラ風味のクリームを生地でくるりと巻いています。
常温保存ができるうえ、個包装・日持ちするのも嬉しいポイント。大阪土産にもってこいです。ほかにも5個・15個入りがあります。
詳しく見る
米粒型の最中皮に、米粉のクッキー生地を詰めて焼き上げた「穂の一」、スイートチョコを練り込んだ「果々緒」のアソート。
最中皮には北陸産もち米、米粉には新潟産こしひかりを使用しており、香ばしく風味豊かに仕上げています。大阪・北浜の洋菓子店「五感」の自信作です。
詳しく見る
大阪の老舗果物店が手がける、彩り豊かなフルーツクッキー。専属のフルーツパティシエが、果実の色や香り、味わいを大切にしながら丁寧に焼き上げた逸品です。
「マンゴー」「メロン」「パイナップル」など、7種のフレーバーを楽しめます。少人数に渡せる9枚入りもありますよ。
詳しく見る
大阪で受け継がれる「黒しおこぶ」「ちりめん山椒」「どんこ椎茸旨煮」など、伝統の味わい5種を詰め合わせたセット。素材の旨味を大切にしており、添加物や保存料を使わず、直火で丁寧に手作りしています。
大阪城をあしらったシックなパッケージがシックで、大阪土産にぴったりです。
詳しく見る
大阪の老舗おこし店「あみだ池大黒」と阪急とのコラボブランドである「アンドオコシ」。伝統のおこしに西洋のエッセンスを加えた、プレミアムな味わいが魅力です。
「アーモンドキャラメル」「抹茶ミルク」「カフェラテ」など、バラエティー豊かな8種が詰め合わされています。個包装で手に取りやすく、カラフルなパッケージもおしゃれ。大人数へのお土産にぴったりな、32個入りもあります。
詳しく見る
カステラ生地でこし餡を包んだ「季乃月(ときのつき)」、きな粉をまぶした餅菓子「黄金餅」、ひと口サイズのどら焼き「小どら」の3種入り。大阪の老舗菓子店「福壽堂秀信(ふくじゅどうひでのぶ)」の創作和菓子は、ビジネスシーンのお土産にも好評です。
阪急うめだ本店の実店舗のほか、阪急の公式通販サイトでのみ購入できる限定品です。7個・9個入りもあります。
詳しく見る
サクふわ食感が魅力のお米スナックはいかがでしょう。こめまりは、米菓の老舗である大阪「とよす」と阪急のコラボにより生まれたブランド。
「コンソメ味」「梅かつお味」「宇治抹茶味」など6種の味わいを楽しめます。コロンとした形がかわいらしく、手軽なおやつや晩酌のお供にもぴったりです。18袋入りもあります。
詳しく見る
大阪の歴史ある自家焙煎コーヒー店自慢の、ドリップコーヒーのギフトセット。阪急限定「大阪ブレンド」をはじめ、バランスのとれた「オーガニックブレンドいながわ」、甘い余韻が広がる「トラストブレンド」の3種入りです。
飲み比べて楽しめますよ。大容量の30個入りもあります。
詳しく見る
大阪・心斎橋の老舗「長崎堂」の看板商品といえば、切り分け不要の「カステーラ」。秘伝の製法でじっくり焼き上げています。ほかに、栗の風味が香る「栗入りみかさ」、クリームを挟んだサクサクの焼き菓子「ヴァッフェル」を含む3種の詰め合わせです。
詳しく見る
独自の製法とカット技術により実現した新感覚のポテトスナック。「グランカルビー」は、ポテトチップスでおなじみのカルビー株式会社と阪急のコラボブランドです。
「ウメダ!味」「うに&クリームチーズ味」「トリュフソルト味」など、個性豊かな6種のフレーバーを楽しめます。ほかにも、4個・8個セットもありますよ。
詳しく見る
洗練された白いパッケージを開けると、花の形をした軽やかなラングドシャがずらり。サクサクとした食感が心地よく、ふわふわのクリームや甘酸っぱいドライフルーツとのハーモニーが絶妙です。
見た目も味わいも華やかで、大阪土産の新定番として注目されています。3個・6個・9個入りと、用途に合わせて選べます。
詳しく見る
「フリュテリー果坊」は、阪急オリジナルブランドのフルーツデザート専門店です。こちらは、丁寧に炊き上げた国産果実のコンフィチュールをタルト生地に流し込み、しっとりと焼き上げたフルーツタルトの詰め合わせ。
「清水白桃」「シャインマスカット」「あまおういちご」など、5種の味わいを楽しめます。口いっぱいに広がる果実の豊かな香りや甘味を堪能してみませんか。大容量の20個・25個入りもあります。
詳しく見る
ご紹介したアイテムは、大阪ならではの逸品ばかり。味わいに定評があるのはもちろん、お世話になった方やビジネスシーンのお土産にもふさわしい、高級感と品の良さを兼ね備えています。大阪でしか買えないお土産を、阪急の通販で手軽にお取り寄せしてくださいね。
※商品情報や販売状況は2025年06月16日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【2025年】土用の丑の日はいつ?日本の行事を味わおう
贈りものナビ隊
夏はお家で涼しくお取り寄せ 送料半額キャンペーン!
ゆっきー
夏の帰省土産におすすめの品15選!マナーや選び方のポイントも解説
贈りものナビ隊
お取り寄せできるお菓子の詰め合わせギフト20選!個包装の品をセレクト
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめフルーツゼリー15選!おしゃれなものをセレクト
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店で買える大阪のおすすめ手土産20選!お菓子からコーヒーまで
贈りものナビ隊
もらって嬉しい!通販で買えるお取り寄せ洋菓子・スイーツを紹介
sara
【現役パティシエセレクト】バウムクーヘンのおすすめお取り寄せ商品を紹介
ヤマモトマコ
お取り寄せ・通販で!焼き菓子ギフトの選び方・おすすめをパティシエが解説
ヤマモトマコ
夏におすすめの手土産ギフト30選!常温保存可能な品から個包装品まで
贈りものナビ隊