スイーツ&グルメ2025/6/19 更新
大阪へ旅行や出張に行ったあと、お土産を買い忘れた方もいるのではないでしょうか。阪急百貨店の通販を利用すれば、大阪らしさあふれるばらまき土産も手軽にお取り寄せが可能です。
この記事では、ばらまき土産の選び方を解説するとともに、おすすめの15品をご紹介します。
旅行や出張で大阪を訪れても、「荷物が多くてお土産を買えなかった」「時間がなくて買い物できなかった」ということありませんか。そんなときに便利なのが、阪急百貨店の通販です。大阪土産にぴったりの商品が、数多くそろっていますよ。
この記事では、職場や友人へ配りやすいばらまき用の大阪土産をご紹介。老舗のロングセラーや大阪限定スイーツなど豊富なラインアップでお届けするので、ぜひお取り寄せしてくださいね。
まずは、ばらまき土産を選ぶ際のポイントをチェックしてみましょう。
ばらまき土産を購入する際は、「個包装」であるかを確認しましょう。衛生的に配れて、受け取る側も食べやすいのが魅力です。職場で配る場合、不在の方がいてもデスクに置いておけるのも便利なポイント。
さらに、仕事中に食べることを想定するなら、粉やカスが出にくく、手を汚さずにひと口で食べられるものを選ぶとより親切です。パソコンや資料を扱う環境でも安心して楽しんでもらえますよ。
ばらまき用には「常温保存可能」で「賞味期限が長め」の商品がおすすめです。シュークリームやアイスクリームのように冷蔵や冷凍が必要なスイーツは、配るタイミングが限られるうえ、受け取った側も保管に困ることがあります。
例えば、クッキーやフィナンシェなどの焼き菓子、せんべいや羊羹といった和菓子は日持ちしやすいのでおすすめです。賞味期限が1ヶ月以上のものを目安に選ぶとよいでしょう。
配る人数が多い場合は、内容量の多さも重要なポイントです。職場や学校などで配る場合は、事前に人数を確認しておくと選びやすくなります。数が足りなくなるのを避けるために、想定より少し多めに入っている商品を選ぶと安心です。
また、人によって味の好みもさまざまです。そのため、1種類ではなく複数の味が入っている詰め合わせタイプを選ぶと、多くの人に楽しんでもらえるでしょう。
味はもちろん、見た目の印象もお土産選びには大切な要素です。パッケージがかわいかったり、センスのいいデザインだったりすると、手に取った瞬間から特別感が伝わります。
ばらまき用は、箱ごと渡すお土産とは異なり、小ぶりで少量なぶん、個包装のデザインにもこだわりたいところ。大阪らしさが感じられるデザインや、季節感のあるおしゃれなパッケージのお菓子は、相手の印象にも残りやすくギフト感がアップしますよ。
"おこし"で知られる「あみだ池大黒」は、江戸時代半ばの1805年に創業した老舗です。こちらは、ロングセラーの"岩おこし"と、ひと口サイズの"プチおこし"がセットになった詰め合わせ。
ピリッとしたしょうがのほか、黒糖や青のりなど多彩な味わいを楽しめます。大容量かつ価格も安いため、コスパのよいばらまき土産です。
詳しく見る
サクッと軽やかな食感が魅力のクランチチョコレート。アーモンドやレーズンを練り込み、風味豊かに仕上げられています。食べやすいひと口サイズの個包装で、職場のお土産にもぴったり。
チョコクランチとホワイトチョコクランチがそれぞれ15個入っています。賞味期限は製造日より常温で180日と長めなのも嬉しいポイント。
詳しく見る
"穂の一"は、国産米を使った最中クッキー。サクサクと軽やかな食感と香ばしさが特長で、何枚でも食べたくなる米菓子です。阪急では、抹茶味とチョコレート味も取り扱っているため、好みに合わせて選んでくださいね。
「五感」は大阪・北浜に本店を構えるブランドで、日本の食材を使ったお菓子づくりに定評があります。
詳しく見る
国産のもち米を使用したもっちり食感のお菓子です。中には、上品でまろやかな和三盆のあんが詰まっており、仕事の合間や疲れたときに食べるとほっと心が和みます。
目上の方にも喜ばれるお土産をお探しの方にもおすすめ。おいしい緑茶と一緒に味わいたくなるひと品です。
詳しく見る
あみだ池大黒が手がける、薄型タイプのおこしセット。サクサクした軽い食感と食べやすさが好評の逸品です。
しょうが、抹茶、落花生、梅しそ、ゆず、黒ごまの6種類の味わいが入っており、好きな味を楽しんでもらえます。阪急では、24枚入りと72枚入りも販売しているので、配る人数に応じて商品を選べますよ。
詳しく見る
阪急うめだ本店に店舗を構える、お米のスナック専門店「こめまり」。鞠のようにコロンとかわいらしい形のスナック菓子です。
コンソメ、梅かつお、塩キャラメル、おこげしょうゆ、明太子の5種類のフレーバーが、18個セットになっています。お米の風味をしっかりと感じられる、上品な味わいが魅力です。
詳しく見る
爽やかな酸味とやさしい甘さが絶妙にマッチした、五感が手がけるレモンケーキ。瀬戸内海に浮かぶ愛媛県・岩城島で栽培された減農薬のレモンと、大阪府・千早赤阪村産の百花はちみつを使用しています。
レモンに見立てた個包装パッケージが目を引くため、センスのいいお土産を探している方におすすめです。
詳しく見る
北海道産の発酵バターをはじめ、黒大豆やてんさい糖など、国産素材が多く使用されているサブレです。黒を基調としたシックなパッケージで、職場で配る落ち着いた印象のお菓子をお探しの方にもぴったり。
「ええもん」とは、関西の言葉で「いいもの「価値のあるもの」「上等なもの」といった意味を持ち、その名に合った上品な味わいを楽しめます。
詳しく見る
100年以上の歴史を持つ、大阪発祥のフルーツ店「キムラフルーツ」からクッキーの詰め合わせをご紹介。マンゴー、メロン、パイナップルなど7種類の味わいが入っています。
低温でじっくり焼き上げているため、フルーツの風味をしっかりと感じられるのが魅力。子どもから年配の方まで、幅広い世代に喜ばれるお菓子です。
詳しく見る
1863年に大阪で創業した老舗和菓子屋「鶴屋八幡(つるやはちまん)」が手がける、ひと口羊羹のセットです。切り分ける手間がいらず、好きなときに手軽に食べられるのが魅力。
栗や抹茶など5種類の味わいが楽しめる詰め合わせで、和菓子好きの方へのお土産にもぴったり。大人数に配りたい方は、21本入りや48本入りの大容量タイプがおすすめです。
詳しく見る
阪急うめだ本店のみで販売されている、「菓の季ふくのたね」の和菓子詰め合わせです。カステラ生地でこしあんを包んだお菓子、きな粉をまぶしたこしあん入り餅菓子、小ぶりのつぶあんどら焼きがセットになっています。
賞味期限はやや短めですが、親しい友人へのばらまき土産におすすめです。
詳しく見る
五感から、黒豆マドレーヌと抹茶マドレーヌの詰め合わせをご紹介。国産小麦粉、国産米粉、北海道産発酵バターなどを使用し、丁寧に焼き上げています。
黒豆マドレーヌには国内産黒豆、抹茶マドレーヌには京丹波大納言が入っており、洋菓子ながらも和の風味が感じられる上品な味わいの逸品です。
詳しく見る
女性へのばらまき土産をお探しなら、かわいらしいお花の形が印象的なラングドシャがおすすめです。箱を開けた瞬間、花畑のような華やかさに思わず歓声があがること間違いなし。
サクサクのラングドシャ生地と、ふんわり軽やかなクリームが見事にマッチします。あみだ池大黒が手がける、見た目も味も満足感あるお菓子です。
詳しく見る
「グランカルビー」は、カルビーと阪急うめだ本店が共同で展開するプレミアムなポテトチップスです。旨みしお味、トリュフソルト味、燻製ベーコン風味など定番の8種類が1箱ずつセットになっています。
おやつはもちろん、お酒のお供にもぴったりです。常設店舗は阪急うめだ本店のみなので、特別感もありますよ。
詳しく見る
サクサク食感が好評のワッフル型クッキー"コロコロワッフル"。大阪限定のキャラメル味を15個セットにした、ちょっと特別なひと品です。
キャラメル風味の香ばしさとほどよい甘さが口いっぱいに広がり、幸せな気分になりますよ。食べきりサイズのキューブ型パッケージ入りで、ばらまき用に重宝するセットです。
詳しく見る
せっかく大阪から持ち帰ったのに「箱の中でお土産が崩れていた」という経験がある方もいるのではないでしょうか。お取り寄せなら、かさばる商品でも型崩れすることなくきれいな状態で届けてもらえるので安心です。
また、買い忘れた際にも自宅から手軽に購入できるのが魅力。大阪のお土産選びには通販を活用してくださいね。
※商品情報や販売状況は2025年06月19日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【2025年】土用の丑の日はいつ?日本の行事を味わおう
贈りものナビ隊
夏はお家で涼しくお取り寄せ 送料半額キャンペーン!
ゆっきー
夏の帰省土産におすすめの品15選!マナーや選び方のポイントも解説
贈りものナビ隊
お取り寄せできるお菓子の詰め合わせギフト20選!個包装の品をセレクト
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめフルーツゼリー15選!おしゃれなものをセレクト
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店で買える大阪のおすすめ手土産20選!お菓子からコーヒーまで
贈りものナビ隊
もらって嬉しい!通販で買えるお取り寄せ洋菓子・スイーツを紹介
sara
【現役パティシエセレクト】バウムクーヘンのおすすめお取り寄せ商品を紹介
ヤマモトマコ
お取り寄せ・通販で!焼き菓子ギフトの選び方・おすすめをパティシエが解説
ヤマモトマコ
夏におすすめの手土産ギフト30選!常温保存可能な品から個包装品まで
贈りものナビ隊