しっとり上品な味わいで人気のバームクーヘン。各社からさまざまな商品が販売されており、その味わいは千差万別です。おいしいバームクーヘンを知りたい人のために、本記事では通販で購入できるおすすめ13品を紹介します。お祝いのギフトやお礼の品などに、ぜひ検討してみてください。

ギフトや自分へのご褒美に!人気のバームクーヘン13選

テーブルの上にバームクーヘンが置かれている

iStock.com/ALLEKO

今や日本でもすっかり定着しているバームクーヘンですが、もともとはドイツ発祥の焼き菓子です。「バーム」はドイツ語で「樹木」を、「クーヘン」は「ケーキ」を意味します。一層一層焼き上げて作るため、断面が大木の年輪のように見えるのが特徴。そのルックスが長寿や繁栄をイメージさせることから、縁起のよい食べ物とされており、慶事のギフトによく用いられていますよ。

しっとりとした食感が魅力で、ティータイムのお供や食後のデザートにぴったりですよね。プレゼントのみならず、「自分へのご褒美にお取り寄せしてみたい」と思う人も多いのではないでしょうか?そこで本記事では、通販で購入できる人気のバームクーヘン13品をご紹介。どれを買うか迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

おいしいバームクーヘンの選び方

お祝いにはホールタイプを贈ろう

バームクーヘンは、特徴的な層状の模様に願いを込めて、お祝いごとのギフトに使用されることが多々あります。

たとえば、結婚式の引き出物では「幸せを重ねる」、敬老の日であれば「年齢を重ねて長寿を願う」といった意味が込められます。願いを込めてバームクーヘンを贈るなら、年輪模様がきれいに見える「ホールタイプ」を選びましょう。

ギフトにはパッケージがおしゃれなものを

ギフトにバームクーヘンを贈るときは、パッケージがおしゃれなものがおすすめです。美しいパッケージの贈り物をもらえば、誰でも気分が高まります。バームクーヘンを食べる前から、わくわくした気持ちになってもらえるでしょう。

通販で購入する場合も、箱やパッケージの写真が掲載されていることがあるので、忘れずにチェックしてください。

複数人で分けるなら個包装がおすすめ

仕事の取引先に渡す手土産など、複数人で食べることが想定できる場合は、個包装になっているバームクーヘンを選びましょう。

個包装であればバームクーヘンをカットする手間がかからず、人数が多くても分けやすくて喜ばれます。仕事の合間に、それぞれのタイミングで封を開けて食べられることもメリットです。

有名店のバームクーヘンは手土産に

テレビや雑誌で取り上げられた有名なバームクーヘンは、人が集まるときの手土産にぴったりです。

誰もがよく知っている人気ブランドや、なかなか購入できないめずらしいバームクーヘンは、話題の種になってくれます。メディアに登場した商品であれば味も保証されるので、食べた方に喜んでもらえるでしょう。

高級バームクーヘンは大切な方へ

とてもお世話になった大切な方への贈り物は、少し高級なバームクーヘンが最適です。価格帯が高くなれば、その分原材料にこだわって丁寧に作られるため、味わいのレベルが上がります。

大切な方においしく食べてもらいたいなら、価格が少し高めのバームクーヘンを選んではいかがでしょうか。

阪急おすすめ!人気のバームクーヘン13選

1. 「ねんりん家」マウントバーム しっかり芽 1本入

「マウントバーム しっかり芽」が置かれている
810円

「ねんりん家」は、東京銀座で菓子や飲食店等の事業をおこなう「株式会社グレープストーン」が展開しているバームクーヘン専門店。2007年の誕生以来、瞬く間に話題を呼び、結婚式の引き出物でも定番になっている人気ブランドです。

お店の代表作「マウントバーム しっかり芽」は、外はカリカリ、中はしっとりとした上質な逸品。独自の釜で長時間じっくりと焼き上げ、バターの風味を存分に引き出しているのが特徴ですよ。表面がデコボコとしていて愛嬌があり、リーズナブルな価格も魅力のひとつです。プチギフトにおすすめ♪

詳しく見る

2. 「ねんりん家」ストレートバーム やわらか芽 YS

バームクーヘンと化粧箱が置かれている
1,188円

同じく「ねんりん家」より、卵の風味豊かな「ストレートバーム やわらか芽」をご紹介します。カステラのようなふんわりとした口当たりで、どこかなつかしい素朴な味わいが特徴。老若男女問わず好まれやすく、自宅用としてはもちろん、手土産にもうってつけです。

先に紹介した「マウントバーム しっかり芽」と並び、お店の2大バームクーヘンのひとつ。どっしりとした食べ心地よりも、やさしい味でやわらかい食感が好きな人におすすめの逸品です。

詳しく見る

3. 「五感」お米のバウムクーヘン五感重巻(和三盆糖)

箱に入ったバームクーヘン
1,188円

2003年創業の「五感(ごかん)」は、大阪・北浜に本館を構え、関西のみに出店している洋菓子の製造・販売メーカーです。「人」「鮮度」「素材」「旬」「安心」を原点に、日本人の心に響く洋菓子をいくつも生み出しています。

「お米のバウムクーヘン 五感重巻(ごかんえまき)」は、素材にとことんこだわった極上仕立て。国産米から作られた米粉や、竹糖(ちくとう)と呼ばれるサトウキビが原材料の和三盆糖を用いた、しっとりやさしい味わいのバームクーヘンですよ。生地表面にはブランドロゴの焼き印が入っており、上品な雰囲気を醸し出しています。

詳しく見る

4. 「中村藤吉本店」抹茶バウムクーヘン(カット)

「中村藤吉本店」抹茶バウムクーヘン(カット)の外観
1,281円

高級日本茶の産地である京都宇治で創業した「中村藤吉本店」は、上質な日本茶や、茶葉を使った和スイーツを提供している老舗です。質のよい抹茶を生地に練り込んだこのバームクーヘンは、口に入れると上品なお茶の香りが広がります。

味わいは濃厚で、抹茶の深いコクを感じるでしょう。シュガーコーティングの食感と甘みが、ほろ苦いバームクーヘンのアクセントになってくれます。断面の緑色が目にも鮮やかで、贈り物にも最適な逸品です。

詳しく見る

5. 「中村藤吉本店」ほうじ茶バウムクーヘン(カット)

「中村藤吉本店」ほうじ茶バウムクーヘン(カット)の外観
1,281円

高級日本茶を取り扱う老舗・中村藤吉本店が手がけた、和を感じるバームクーヘンです。生地にほうじ茶を練り込んでいるため、ほうじ茶の香ばしい風味を堪能できます。丁寧に焼かれた生地は、断面に見られる層状の模様も美しく仕上げられています。

軽く温めると生地がふんわりやわらかくなり、できたてのような味わいに。暑い季節は冷やして食べるのもおすすめです。生地がぎゅっと締まり、食べごたえのある食感を楽しめるでしょう。

詳しく見る

6. 「美十」京ばあむ

「美十」京ばあむの外観
1,296円

京都銘菓生八ツ橋で有名な「美十」が作るバームクーヘンは、美しい緑色と白色の層に分かれているのが特徴です。鮮やかな緑色の部分には、京都宇治の抹茶に煎茶をブレンドした生地を使用しており、抹茶の濃厚な風味を感じます。

白色の生地には京都産豆乳を加えて、まろやかなうまみのある、しっとりやわらかな生地に仕上げています。白地に墨文字が描かれた箱もおしゃれで、関西のお土産としても人気のバームクーヘンです。

詳しく見る

7. 「ねんりん家」マウントバーム しっかり芽 1山MM

箱に入ったバームクーヘン
1,728円

「ねんりん家」の代表作「マウントバーム しっかり芽」が、まるごと堪能できる贅沢な商品です。サイズは直径17.5×高さ5.5cmで、どっしり大迫力のボリューム。

「バームクーヘンのフランスパン」と謳っている通り、外は香ばしく、中はしっとりとした食べ心地が楽しめます。まるで切り株のようなルックスで、見た目のインパクト抜群ですよ。上品な化粧箱に入っており、お祝いの品やお礼品など、あらゆるシーンで重宝すること請け合いです。

詳しく見る

8. 「辻利兵衛本店」京抹茶 竹バウム

「京抹茶 竹バウム」と茶筒のような箱が置かれている
1,944円

「辻利兵衛本店(つじりへいほんてん)」は、1860年創業の老舗茶問屋です。茶葉はもちろん、自慢の抹茶を使用したスイーツも数多く取り扱っており、全国的に名を馳せています。

「京抹茶 竹バウム」は、宇治抹茶と生クリームを贅沢に使用して焼き上げた、和洋折衷のバームクーヘン。ふんわりやわらかな口当たりで、抹茶の風味が口いっぱいに広がりますよ。竹を模した見た目も、粋で洗練された雰囲気を醸し出しています。茶筒のような箱に入っており、遊び心にあふれる逸品です。

詳しく見る

9. 「バウムウントバウム」ツヴァイベルゲ プレーン

「バウムウントバウム」ツヴァイベルゲ プレーンの外観
2,052円

ドイツ国家資格である製菓マイスターの称号を持つ、日本人菓子職人が作り上げた正統派バームクーヘンです。バームクーヘンが誕生したドイツでは、バームクーヘンの原材料や製法が厳格に定められています。

その伝統を守りながら一層一層丁寧に焼き上げ、日本人の口に合うようにしっとりした食感に仕上げた逸品です。マーガリン、ショートニング、ベーキングパウダーは不使用。大切な人に安心して食べてもらえるバームクーヘンです。

詳しく見る

10. 「黒船」黒船詰合せ(黒船カステラ1本・クアルトバウム3個)

「黒船」黒船詰合せ(黒船カステラ1本・クアルトバウム3個)の外観
2,819円

東京自由が丘に本店を構える「黒船」は、主にカステラを取り扱う菓子店です。この商品はカステラ1本と、1/4サイズに個包装されたバームクーヘンがセットになっています。

やさしい色合いのバームクーヘンは丹念に焼き上げられて、しっとりきめ細やかな仕上がりです。甘さは控えめで、小麦や卵などの素材の味が際立ちます。個包装されているので、好きなタイミングでちょっとだけ食べられるのもうれしいポイントです。

詳しく見る

11. 「丸福珈琲店」バウムクーヘンとドリップセット

バウムクーヘンとドリップコーヒーとティーバッグの詰め合わせ
2,920円

「丸福珈琲店」は、1934年の創業以来、地元大阪で愛され続けている老舗コーヒー店です。豆の選定から焙煎・抽出まで、徹底してこだわっている本格派ですよ。

こちらの商品は、お店自慢のドリップコーヒーとオリジナルブレンドティーのほか、「こだわり卵の丸福バウムクーヘン」が詰め合わせになった贅沢品。バームクーヘンには、天然ミネラル飼料で育てた生後200400日の鶏の卵を使用しています。しっとりとした口当たりで、リッチな味わいが楽しめますよ。セットのコーヒーや紅茶と相性ばっちりです。

詳しく見る

12. 「ユーハイム」バウムクーヘン

「ユーハイム」バウムクーヘンの外観
3,240円

1909年に創業した「ユーハイム」は、日本で初めてバームクーヘンを焼き上げたとされている洋菓子メーカーです。ユーハイムの看板商品であるこのバームクーヘンは、本場の伝統に従って作られた自信作。

乳化剤や膨張剤などの添加物を使用せず、油脂はバターだけを使って製造しています。阪急ではこの商品以外にも、サイズが小さめで手頃なユーハイムのバームクーヘンを取りそろえています。贈る相手に合わせて選んでみてください。

詳しく見る

13. 「黒船」黒船詰合せ(黒船カステラ1本・クアルトバウム3個・ザリッチアンドミルク7枚・ノボタイル12枚)

「黒船」黒船詰合せ(黒船カステラ1本・クアルトバウム3個・ザリッチアンドミルク7枚・ノボタイル12枚)の外観
5,465円

東京自由が丘の菓子店・黒船による、菓子の詰め合わせギフトセットです。バームクーヘン以外にはお店の看板商品であるしっとりした口当たりの「カステラ」がセットに。

このほかサクサク食感が心地よいワッフル生地に濃厚なミルククリームをサンドした「ザリッチアンドミルク」、チョコレートにカステララスクを混ぜ込んだ焼きチョコ「ノボタイル」が入っています。菓子がたくさん入っているので、大人数に向けた手土産やギフトにおすすめです。

詳しく見る

いろいろ食べ比べてお気に入りのバームクーヘンを見つけよう

自宅用としてはもちろん、ギフトにも重宝するバームクーヘン。結婚・出産のお祝いや、敬老の日の贈り物など、あらゆるシーンにぴったりです。いろいろ食べ比べをしてお気に入りを見つけておくと、いざというときに役立つこと間違いなし。気になる商品が見つかった方は、ぜひお取り寄せをしてみてくださいね。

※商品情報や販売状況は2022年05月12日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。