みなさんはユーハイムのケーキを食べたことはありますか?1909年創業で老舗のお菓子屋さんのユーハイムは、これまでの約50年のあいだ「純正自然」の活動をすすめてきました。本記事では、2020年に「純正自然宣言」を発表したユーハイムの人気の秘密、そのおいしさや企業理念にせまります。ギフトにおすすめの商品もあわせてご覧ください。

ユーハイムの歴史

カットされたバウムクーヘンが置かれている

iStock.com/miwa_in_oz

1909年、創始者のカール・ユーハイムが青島(チンタオ)で菓子店を譲り受けたことはじまりです。当時はピラミッドケーキと呼ばれるバウムクーヘンを販売していましたが、その後日本に"捕虜"として連れてこられたカール・ユーハイムは日本での永住を決意。1922年に日本における第1号店「E・ユーハイム」を横浜でオープンさせました。

その後、神戸、シンガポール、香港、バンコク......と店舗数を増やしていき、カール・ユーハイム逝去後も、多くの人に愛され続けています。

2020年3月4日「純正自然宣言」を発表!

建物の前に掲げられたドイツ国旗が風に靡いている

iStock.com/arsenisspyros

ユーハイムは企業の存在意義をお菓子には世界を平和にする力がある」と定め、企業の使命を「純正自然の美味しさを多くの人々に届け笑顔をもたらす存在になる」と掲げています。

「自然に逆らわない」という理念のもと、添加物を使わない"純正自然"の活動を続けるユーハイム。50年のあいだ活動を続けてきたユーハイムは、バウムクーヘンのコーティングに使用されるチョコレートから"乳化剤(大豆由来のレシチン)をぬく"開発をおよそ20年かけて行いました。そして、ついに2020年3月4日「純正自然宣言」を発表したのです

ユーハイムの人気商品4選

1. バウムクーヘン

h5222333_FD1_01_pdm.jpg
1,080円

ユーハイム設立当初から愛され続けるバウムクーヘン。ユーハイムのバウムクーヘンは、本場ドイツの基準にならって「添加物」を極力使わず、純正な材料を使い昔ながらの製法でつくられています。

一層一層丁寧に焼くことでうまれるしっとりとした質感と味わい深さが、長く愛され続ける秘密。周りのチョコレートコーティングも同様、しっとり感を保つ役割を果たしています。

詳しくみる>

2. リーベスバウム

バウムクーヘンを4分の1の大きさにカットし白いパッケージで包装された「リーベルバウム」
1,296円(7個入)

味わい深いバウムクーヘンを扇型に切り分け、手土産や贈答用にもぴったりな商品。個包装なので食べたい時に食べたい分だけ楽しむことができます。個数もさまざまで、贈り先の人数によって選べるのも魅力ですね。

詳しくみる>

3. リーベスバウムアソート

ホワイトチョコにチョコが挟まれたアソートセット「リーベスバウムアソート」
3,888円(21個入)

リーベスバウムアソートは、オリジナルのチョコレートコーティングの商品だけでなく、香り豊かなチョコレートバウムとの2種類を詰め合わせた商品です。2色並んだリーベスバウムは上品な雰囲気をまとっているため、贈った相手をわくわくさせるはずです。お世話になった方へのギフトとしてもおすすめですよ。

詳しくみる>

4. リープヘン

h5170034_FD1_01_pdm.jpg

1,080円

薄いラング・ド・シャ生地を焼き上げた「リープヘン」は、香ばしい風味のアーモンドや、バターがたっぷり入ったアマレッティなど、4種の味が入った人気の詰め合わせです。サクサクとした軽い食感ですが、リッチな風味が楽しめますよ。

詳しくみる

長く愛され続けるユーハイムの魅力

「純正自然の追求」による"体にやさしい"お菓子

新緑の中で女性が手を広げて立っている

iStock.com/west

おいしい食べ物が増えていく一方で、添加物のような化学物質を気にする人も増えてきた世の中。体の一部になるものには「体にやさしくありたい」。このように考える人も多いのではないでしょうか。

また現在、環境汚染の観点から「サステナビリティ」な考え方が以前よりも広まってきました。そのなかでユーハイムは20年以上前から"体にやさしい"取り組みを続けています。このベースとなる考え方に共感をするファンも多いのでしょう。

「お菓子を作って、平和を創る」という企業価値観

女性がおいしそうに笑顔で食事をしている

iStock.com/miya227

公式ページの企業理念には『「何のためにお菓子を作るのか?」「誰のためにお菓子を作るのか?」を常に考えながら、自分の大切な人たちに自信を持って笑顔で食べてもらえるお菓子を作り続けます』と記されています。このように、ユーハイムのお菓子は手に取るすべての人の"笑顔"を想像しながら作られています。

人の心や考え方が表情や態度に出るのと同じように、ユーハイムの企業価値観はお菓子に表れているからこそ、長く愛され続けているのですね。

「職人主役主義」の背景にある、プロ意識

パティシエがケーキにクリームを絞ってのせている

iStock.com/LightFieldStudios

ユーハイムの行動規範のなかに「一人ひとりがそれぞれの仕事の職人になろう」と示されているとおり、職人一人ひとりがプロ意識を高く持ちお菓子作りをされています。

その高い意識のもと、世界中で作られ続けるユーハイムのお菓子は、時代や国境をこえて愛され続ける作品です。磨きあげられた技術は、これからの未来にも繋がっていくのでしょう。

愛され続けるユーハイム、純正自然のギフトはいかが?

食べておいしい、体にやさしい、そんなお菓子を作り続けるユーハイム。大人気ベストセラーとなる「バウムクーヘン」や、食べやすい大きさにカットされた「リーベスバウム」などちょっとした手土産や、ギフトにぴったりの品ばかり。

「食」を気にする方にも喜ばれること間違いなし♪ぜひ「純正自然」にこだわりをもつユーハイムのお菓子を手に取ってみてくださいね。

ユーハイムのブランドページはこちら >

※商品情報や販売状況は2022年05月18日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。