ベルギーの高級チョコレートブランド「デルレイ(DelReY)」。長い間愛され続けてきた洋菓子店です。この記事では、デルレイの魅力や歴史・人気の理由を徹底解説!最後にデルレイを含む有名チョコレートブランドのクリスマスの限定商品も紹介しているので、チェックしてみてくださいね♪

デルレイ(DelReY)とは?

銀色の皿に入った溶けたチョコレートを泡立て器ですくい上げている様子

iStock.com/WS Studio

デルレイ(DelReY)は1949年、チョコレートの本場であるベルギーで誕生しました。アデル・レイマーカーという女性がシェフを雇って創業したのが始まりです。お店の名前であるデルレイは、彼女の名前のアナグラム(つづりの位置を変えて別の語句をつくる言葉遊び)によって名づけられました。スペイン語で"王様の"を意味します。

もともとは帽子デザイナーだったアデル。その経験を活かし、チョコレートの包装やお店のロゴを新しくしました。さらに、当時販売されていたチョコレートやビスケットのほか、アイスクリームやコーヒー・ホットチョコレートといった品揃えも拡充。こうした新しい試みがデルレイにとって大きな飛躍となったのです。

現在は定番のチョコレートはもちろん、カヌレマカロンフォンダンショコラといった焼き菓子まで幅広く製造。イベントごとに合わせて、季節限定の商品も数多く取りそろえています。

デルレイチョコレートの見た目や味は?

丁寧にテンパリングをおこない、一つひとつこだわって作られたデルレイのチョコレート。濃厚なカカオの香りと味わいが楽しめますフルーツやナッツを使用した多くの人が楽しめるチョコレートから、コーヒーやリキュールを使用したちょっと大人向けのチョコレートまで、バリエーション豊かなラインアップです。

もっとも有名なのはダイヤモンドをかたどった「ダイヤ型チョコレート」!ほかにはハンド型やコルク型・ナッツやチョコレートでデコレーションしたかわいいデザインのチョコレートもあります。見た目も華やかなチョコレートはデルレイの特徴といえるでしょう。

加えて、デルレイのチョコレートはパッケージもおしゃれでプレゼントにぴったり!さわやかなグリーン色の箱は、ほかになはいデザインです。一つひとつチョコレートの部屋が分かれているため、まるで宝石箱のようです♪

デルレイチョコレートの評判は?

茶色い台にきれいに整列されて置かれた6種類のボンボンショコラ

iStock.com/zepp1969

デルレイは、カカオを活かした濃厚な味わいのチョコレートが特徴。甘いものが苦手な方、チョコレートがあまり好きではない方の口には合わないことがあるようです。好みの違いのため、一度食べて判断してみることをおすすめします。

また、一粒500円以上する高級チョコレートもあるため、期待値が上がっていることも要因の一つでしょう。想像を超えるようなおいしさではなかったと感じる方もいるようです。おしゃれなデザインや製法の手間・チョコレート一粒あたりの大きさを加味した価格だと認識しておくと良いかもしれませんね。

デルレイチョコレートはなぜ人気?愛される理由

おいしくないとの口コミが一部見られるものの、大半の方はデルレイのチョコレートをおいしいと感じています!具体的には「口溶けがなめらか」「濃厚で幸福感が上がる!」「上品な甘さなので食べやすい」といった声がありました。

繊細なチョコレートを丁寧に扱い、フルーツやナッツの素材を最大限に活かしているからこそ出せるクオリティです。伝統を守りつつ技術改良も加えているのも長年愛される味の秘訣。定番から変わり種までバリエーションも豊富で「次は何を食べよう」というワクワク感も味わえます!

また、デルレイを代表するダイヤモンドチョコレートは一粒がかなり大きく、満足感もありますよ。デルレイの濃厚なチョコレートを「1日1粒、自分へのご褒美に」と食べる人も多いようです♪

デルレイの店舗は?

デルレイの本店は、本国ベルギーアントワープにあります。日本国内にも、東京都・銀座と神奈川県・横浜に店舗がありますよ。

銀座駅から徒歩1~2分にあるショコラトリーは、ひと際目を惹くスタイリッシュな店舗。ビルの1階にあり、美しい外装・内装は高級感あふれる印象を受けます。横浜にある店舗は、デパートの地下2階にあるため立ち寄りやすいのが特徴です。

ベルギーの本店は、日本国内では購入できないシリーズの商品も多数販売されているため、機会があればぜひ訪れてみてください。

阪急で人気のチョコレート商品5選

1.「中村藤吉本店」濃いめのチョコレート詰め合わせ【2種】

h5222329_FD1_01_pdm (1).jpg

3,001円

濃厚な抹茶・ほうじ茶の風味が楽しめる、甘さ控えめで上品な味わいのチョコレートです。2種類の味を食べ比べできるため、飽きずに楽しめます。ふわっと広がるお茶の香りにリラックスできること間違いなし。ブックレットタイプのケースに入っており、遊び心を感じさせますよ♪

詳しく見る

2.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」プラリネ6粒入

h5220956_FD1_01_pdm (1).jpg

3,348円

なめらかな舌触りに思わずうっとりする、プラリネの6粒セットです。ローストしたアーモンドやヘーゼルナッツの豊かな風味やカリカリとした食感が、やみつきになるひと品。ショコラの濃厚なコクとうま味により、豊かなハーモニーを奏でています。口の中でしっかり広がる、贅沢なおいしさをぜひ感じてみてください。

詳しく見る

3.「ベルアメール」パレショコラ 10枚

h5231032_FD1_01_pdm (1).jpg

3,888円

デザイン性の高い華やかな飾り付けが目を惹く、スタイリッシュな板型チョコレートです。丸い板チョコレートの上に、甘酸っぱいドライフルーツや香ばしいナッツなどをトッピング。さまざまな食感と味わいが楽しめるのがポイントです。チョコレートは6㎜の厚みがあり、パリッとした軽快な歯ごたえを感じられるのがポイントです。

詳しく見る

4.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」トリュフ パルフメ 84g

h5220391_FD1_01_pdm.jpg

4,752円

口の中でほろりと崩れる贅沢なトリュフの詰め合わせ。ほのかな塩味と濃厚な甘さが特徴の「キャラメル」、甘酸っぱい「カシス」、シンプルな「プレーン」の3種類がラインアップされています。とろけるような軽やかなテクスチャと、ガナッシュムースのうま味が高級感あふれる印象です。それぞれのフレーバーを比較しながらお召し上がりください。

詳しく見る

5.「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」バトネ プラリネ ギフトボックス

h5220388_FD1_01_pdm.jpg

6,750円

スティック状になった食べやすいプラリネは、老若男女問わず人気の商品です。カリカリッとした表面と、サクサクとした中身により、軽快な口当たりを感じられます。キャラメリゼしたココナッツフレークや、ピーカンナッツ、ビスキュイなど、上質な素材を使っているのがポイント。どれも深みのある味です。

詳しく見る

チョコ好き必見!人気のデルレイチョコレートを楽しもう♪

デルレイの妥協のない丁寧な製法は、世界各地のチョコレート好きを虜にしています。加えて、見た目も美しいデルレイのお菓子はそれだけで幸せな気分にさせてくれますよね♪デルレイチョコレートをまだ食べたことがない方や、本記事を読んで食べてみたくなった方は、ぜひ購入してみてください!

クリスマスケーキ特集はこちら>
catalog.jpgのサムネイル画像
デジタルカタログを見る>

※商品情報や販売状況は2024年10月15日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。